自分は、
よく人から
発達障害でしょ!
と言われます。
職場でも、掲示板でも言われます。
自分でも周りとの違和感を感じていて、発達かな?と思い、病院を受診して来たのですが「違う」とずっと言われ続けて来ました。
職場で言われる原因は、コミュニケーションが苦手で、人より先に改善点を見つけてしまい、直ぐに実行に移してしまう所かなぁ?と思っています。
他の人達は改善点を見つけても何もしないで見て見ぬフリをしているか、全く気付いていないか、のどちらかです。
自分が先、先と行う事で、空気を読めていないバカかアイツは、と冷ややかな目で見られますが、自分から見ると、この人達気が利かない、頭の悪い人達なんだな、です。
例えばですが、通路からはみ出して物が散乱していても、他の人達は見て見ぬフリか気にしないようですが、自分は危ないし仕事の効率が悪くなるので片付けを上司に提案し改善を実行します。
自分のしている事は迷惑行為で、発達が故の特徴でしょうか?
※悩んでいますので、批判やストレス発散の為のレスはご遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。
何かアドバイス等頂きたく、お願い致します。
25/06/21 21:01 追記
それで結局、自分は発達障害でしょうか?
グレーでしょうか?
関わりたく無い人間でしょうか?
周りが見えておらず、自己中で、どうしようも有りません。
皆さまからのアドバイスは有効ですが、無意識のうちにまた同じ事を繰り返すと思います。
スレを読んで頂きありがとうございました。
タグ
前提として発達障害は幼少期から「そういう傾向」があります。
同僚って大人になってからの話ですよね?
発達障害って子どもの頃(物心がつくまえ。集団生活はじめたら顕著になる)から親や親類や友達から変人とかポンコツとか人と違う、よく言えば個性が強いと言われ続けていたり、学校の連絡帳に親と担任とのやり取りで◯◯ができない、◯◯が苦手とか書かれまくったりしてますよ?
つまり発達の人間って小さな頃から自尊心ズタボロにされてるわけです
そこらへん思い当たるフシありませんか?
子どもの頃はなんとなく順応できて問題児扱いもされず同級生と同じようにこなせて連絡帳や通信簿になにか書かれていなければ、後天的なもので発達障害ではないですよ
- << 12 幼少期は大人しく、友達を作れず、孤立していました。 ですが、真面目で成績もそこそこ良いお利口さんでしたのでの、特に問題視される事が有りませんでした。 ただ、先に述べた通り、友達が1人も居ませんでした。 興味も無く、ずっとひとり「ぼっち」でした。 勉強さえしていれば特に問題が有りませんでしたが、社会に出た途端、コミュニケーション能力を求められ、生きるのが困難な状態に陥っています。 レスありがとうございました。
例えばだけど、「改善しなきゃ!」が先に来て、「どう言ったら伝わるか」「言われた相手がどう思うか」が二の次になって、一方通行な伝え方になるのかな?と推測してみた。
もしかしたら、一方通行な伝え方が、相手から見て「自分は正しくて他人は間違ってる」みたいに誤解されてしまい、相手がビミョーな気持ちになってしまうのかも?とか。
>他の人達は見て見ぬフリか気にしないようですが
こういう表現だと、他の人達は間違ってて自分は正しい、って他人を責めたり他人をダシに自分を良く見せようとしたりっていう誤解を招きやすいかな〜なんて思ったり。
一方通行な感じになってしまうと、相手からしたら高圧的だったり、気持ちを分かってもらえない感だったりで、相互理解できない気分になってしまうかもな、とか。
- << 13 仰る通りだと思いました。 それかも、と思い当たりました。 こうなってしまった以上、今の人間関係だと取り返しが付きませんよね? 自業自得とはいえ、苦しいです。 レスありがとうございました。
病院で発達障害ではないと結論が出ているなら、自己愛が強めなのかも。
場合によってはご本人にはしんどい話かもしれないけど、批判の意図はなくて、もし要因の一つだったら対策に使えないかなっていう知識の提案だから、無理して受け止めなくていいからね。
子供の頃に親からの圧力が強かったり、逆に甘やかされすぎたりすると自己愛の発育が上手くいかずに、大人になって対人で困ってしまうことがある。
自分は他人とは違う優れた人間なんだって思い始めたら、その兆候がある。
こういう気持ちが肥大化してしまうと、対人関係の構築がどんどん困難になる。
そういうのが進むと自己愛性パーソナリティ障害という状態になってしまうこともある。
これになってしまったら、精神科で専門家に助けてもらうのが一番いい。
主さんがどうかは分からないけど、こういう障害もあるよっていう紹介。
https://www.nagahama-mental.com/entry.php?eid=261698
- << 15 ご配慮頂きありがとうございます。 親は放任で会話も無く育ち、今現在も仲が悪いです。 他の家族ともコミュニケーションが取れておらず、仲が悪いです。 孤立しています。 ですが、親族間で孤立するより社会で孤立する方が仕事上問題が有り、困っていました。 参考にさせて頂きたく思います。 レスありがとうございました。
私が気になったのはココ
>他の人達は改善点を見つけても何もしないで見て見ぬフリをしているか、全く気付いていないか、のどちらかです。
>自分が先、先と行う事で、空気を読めていないバカかアイツは、と冷ややかな目で見られますが、自分から見ると、この人達気が利かない、頭の悪い人達なんだな、です。
自分が正しいと信じて疑わず、他人を無自覚に見下している点。
どうにも視野狭窄になっているように感じる。
理由があって手を付けていない必要悪の場合もあるし、気づいた上であえて放置している(放置せざるを得ない)ケースも多々ある。
貴方が見つけた改善点は、とっくに他の皆も見つけた上で、大局観から放置するのがベターと判断している可能性を欠片も考えてなさそう。
スレ主は、皆が「なんで見て見ぬフリをしているか」を考えたことはありますか?
- << 19 多少は周りの方に相談して、報告したりしなかったりはしていますが、落ちているゴミを拾ってゴミ箱に捨てる程度の改善点の場合、何も考えず即行動に移してしまいがちです。 また、皆がなんで見て見ぬフリをしているのかを考えた事はあって、これもオカシイ言動になると思いつつ、どうしてやらないのですか?どうして注意しないのですか?と聞いても、ん?分からない、関わらない方が身の為だから、という返事が返って来ますし、後でこうするから今は放置している、という場合はそのままにしています。 レスありがとうございました。
>> 4
例えばだけど、「改善しなきゃ!」が先に来て、「どう言ったら伝わるか」「言われた相手がどう思うか」が二の次になって、一方通行な伝え方になるのか…
仰る通りだと思いました。
それかも、と思い当たりました。
こうなってしまった以上、今の人間関係だと取り返しが付きませんよね?
自業自得とはいえ、苦しいです。
レスありがとうございました。
- << 23 >今の人間関係だと取り返しが付きませんよね? 主さんのこれからの行動次第だと思う。 でも諦めて新しい場所を探すのも全然あり。 職場の改善をするときに「他の人がやらないから」って空気を出すんじゃなくて「(自分含め)みんなが気分よく働けるように整えたい」って感じに切り替えてみるとか。 私はこれを勝手にポジティブ変換って心の中で呼んでる。 主さんもそうだと思うけど、人は「お前のせい」みたいにされるって心が痛くなるから、他人に対してもそういうのを出さない方がお互い気分よくいられると思うな。 職場を整えるのに必要なのは「整える」という部分だけで「他の人がやらない」ってのは無くても伝わる情報なんだよね。 なら、そこは削ぎ落として、みんなが過ごしやすいため、ってのを付けておけば平和に解決できるかなって感じで私なら考えると思う。 人とのコミユニケーションって難しいよね。 私も元々は苦手で、こういうのは社会に出て周りを見ながら身につけたから、勉強ができる主さんなら学習能力の高さでカバーできるんじゃないかと思ってる。 だから、絶望するにはまだ早くて、これから良くなる可能性を秘めてると思うよ。 勉強系ができるなら、心理学とか学ぶのも面白いよ。人間関係の参考にもなるし、興味深い分野だよ。 今はネットで検索すれば簡単に学べる時代だし、図書館で本借りて呼んでも面白いと思う。
>> 10
私が気になったのはココ
>他の人達は改善点を見つけても何もしないで見て見ぬフリをしているか、全く気付いていないか、のどちらかです。
…
多少は周りの方に相談して、報告したりしなかったりはしていますが、落ちているゴミを拾ってゴミ箱に捨てる程度の改善点の場合、何も考えず即行動に移してしまいがちです。
また、皆がなんで見て見ぬフリをしているのかを考えた事はあって、これもオカシイ言動になると思いつつ、どうしてやらないのですか?どうして注意しないのですか?と聞いても、ん?分からない、関わらない方が身の為だから、という返事が返って来ますし、後でこうするから今は放置している、という場合はそのままにしています。
レスありがとうございました。
- << 25 落ちているゴミを拾ってゴミ箱に捨てる程度以外にも色々やられているのでしょう? 今回のご相談の場合、とある個別の事象ではなく、日々の積み重ねで現状があるので「あの時はこうだった!」はあまり意味がありません。 >どうしてやらないのですか?どうして注意しないのですか?と聞いても、 >ん?分からない、関わらない方が身の為だから と返ってきたのであれば、その方にとっては、考えれば分かるような事が、スレ主には分かっていなかったのではないでしょうか。 思考が袋小路に嵌ってしまい、答えへの道筋が見えていないように推察します。 別の方へのレスで >考え方が0か100か極端で、見方も一方的になりがち と自覚されているようなので、やはり視野を広げて多角的な見方をできるように意識してみてはどうてしょう。
>> 13
仰る通りだと思いました。
それかも、と思い当たりました。
こうなってしまった以上、今の人間関係だと取り返しが付きませんよね?
…
>今の人間関係だと取り返しが付きませんよね?
主さんのこれからの行動次第だと思う。
でも諦めて新しい場所を探すのも全然あり。
職場の改善をするときに「他の人がやらないから」って空気を出すんじゃなくて「(自分含め)みんなが気分よく働けるように整えたい」って感じに切り替えてみるとか。
私はこれを勝手にポジティブ変換って心の中で呼んでる。
主さんもそうだと思うけど、人は「お前のせい」みたいにされるって心が痛くなるから、他人に対してもそういうのを出さない方がお互い気分よくいられると思うな。
職場を整えるのに必要なのは「整える」という部分だけで「他の人がやらない」ってのは無くても伝わる情報なんだよね。
なら、そこは削ぎ落として、みんなが過ごしやすいため、ってのを付けておけば平和に解決できるかなって感じで私なら考えると思う。
人とのコミユニケーションって難しいよね。
私も元々は苦手で、こういうのは社会に出て周りを見ながら身につけたから、勉強ができる主さんなら学習能力の高さでカバーできるんじゃないかと思ってる。
だから、絶望するにはまだ早くて、これから良くなる可能性を秘めてると思うよ。
勉強系ができるなら、心理学とか学ぶのも面白いよ。人間関係の参考にもなるし、興味深い分野だよ。
今はネットで検索すれば簡単に学べる時代だし、図書館で本借りて呼んでも面白いと思う。
>> 19
多少は周りの方に相談して、報告したりしなかったりはしていますが、落ちているゴミを拾ってゴミ箱に捨てる程度の改善点の場合、何も考えず即行動に移…
落ちているゴミを拾ってゴミ箱に捨てる程度以外にも色々やられているのでしょう?
今回のご相談の場合、とある個別の事象ではなく、日々の積み重ねで現状があるので「あの時はこうだった!」はあまり意味がありません。
>どうしてやらないのですか?どうして注意しないのですか?と聞いても、
>ん?分からない、関わらない方が身の為だから
と返ってきたのであれば、その方にとっては、考えれば分かるような事が、スレ主には分かっていなかったのではないでしょうか。
思考が袋小路に嵌ってしまい、答えへの道筋が見えていないように推察します。
別の方へのレスで
>考え方が0か100か極端で、見方も一方的になりがち
と自覚されているようなので、やはり視野を広げて多角的な見方をできるように意識してみてはどうてしょう。
- << 27 仰る通り、分かっていないのは自分の方だと思います。 自分自身、人を見下している部分があり、学生時代勉強もせずに不良に憧れタバコを吸ったり、弱者をからかって楽しんできた風な人の言動は基本信じられませんので、良いと思う事は気付いたらやってしまえ、という考えが根底に有ります。 ですが、そういう方々の方が人生経験も豊富でコミュニケーション能力も高いと思い、尋ねるのですが、相手もこちらを小馬鹿にしているので、…とどのつまり、自分は昔よりは学んで来て良くなったとは思いますが、一生治らないでこのまま行くのだろうと思います。 アドバイス頂きありがとうございました。
そもそも、職場を綺麗にすることや人としての正しさってのは、他人を不快にしないことで仲良くする為という目的が本質ではないかと。
つまり、整頓や正しさは手段であり目的ではないはず。
スレ主は手段と目的が入れ替わってしまい、手段に拘るあまり、目的の妨げになってしまっているように見える。
- << 28 なるほど納得です! 正しさの押し付けですね。 こうした方が絶対良い、と思うとやってしまいたい衝動に駆られ、やらない人や、やってくれない人を敵と見なす傾向にあります。 コミュ力ゼロで、そのクセ押し付けがましく、どうしようもありませんね。 やっと俯瞰で見れるようになって来まして、そんなヤツ嫌いだし、要らないですね。 レスありがとうございました。
>> 25
落ちているゴミを拾ってゴミ箱に捨てる程度以外にも色々やられているのでしょう?
今回のご相談の場合、とある個別の事象ではなく、日々の積み重ね…
仰る通り、分かっていないのは自分の方だと思います。
自分自身、人を見下している部分があり、学生時代勉強もせずに不良に憧れタバコを吸ったり、弱者をからかって楽しんできた風な人の言動は基本信じられませんので、良いと思う事は気付いたらやってしまえ、という考えが根底に有ります。
ですが、そういう方々の方が人生経験も豊富でコミュニケーション能力も高いと思い、尋ねるのですが、相手もこちらを小馬鹿にしているので、…とどのつまり、自分は昔よりは学んで来て良くなったとは思いますが、一生治らないでこのまま行くのだろうと思います。
アドバイス頂きありがとうございました。
追記を見たので。
>それで結局、自分は発達障害でしょうか?
>グレーでしょうか?
病院でしか診断できない。
ネットで判別できるものではない。
目的と手段の話が出てたけど、発達障害の診断は手段だね。
薬の処方や認知療法で、どう社会で過ごすかの方針を決めるための手段。
重要なのは障害があるかどうかよりも、「どうしたら生きやすくなるか」だと思う。
障害の診断自体、そのためのツールみたいなものだと思ってる。
>関わりたく無い人間でしょうか?
言動次第で変化するものだよ。
関わりたくないならレスはこんなにつかないと思うけどね。
大事なのは「これからどうするか」じゃないかな。
白黒つけて答えが欲しいのかもしれないけど、答えよりも「自分がどうなりたいのか」の方が重要だと思う。
自分はダメなんだ…って責めても現状は変えられずに悪循環になるから、責めるんじゃなくて「より良くするために何をしようか」って考えてこう。
間違えることは悪いことじゃない。
間違ったときに、どう変えていくか、て答えを模索していけばいいと思う。
未来に目を向けて、今できることを少しずつやってみよ。
トラブル掲示板のスレ一覧
いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
町内会について2レス 74HIT 聞いてほしいさん
-
伝えるべき?3レス 151HIT 主婦さん
-
実母と疎遠状態3レス 155HIT 主婦さん
-
扱いが雑に感じる事0レス 88HIT 匿名さん
-
母をどうにかしたい。4レス 179HIT 聞いてほしいさん
-
町内会について
切っていいですか?って直接聞く(匿名さん2)
2レス 74HIT 聞いてほしいさん -
トラウマはありますか?9レス 1491HIT 匿名 (♀)
-
伝えるべき?
主さんの、今ってどの立場なの? 社会人で一人暮らしか、結婚しているの…(匿名さん3)
3レス 151HIT 主婦さん -
実母と疎遠状態
気軽に食事するってのは、悲しいけどできないんじゃないかなあ… 今の疎…(匿名さん3)
3レス 155HIT 主婦さん -
アレルギー罹患者はディズニーに行く権利がないのでしょうか。
天気が曇りの日にお出かけは どうですか? 大丈夫ですか? (匿名さん8)
8レス 231HIT OLさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
バスで邪魔な人4レス 119HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
うーん10レス 183HIT ちょっと教えて!さん (♀)
-
閲覧専用
アルバイトの子に無視された11レス 257HIT 主婦さん
-
閲覧専用
マナーの悪い運転に当たる3レス 206HIT 匿名さん
-
閲覧専用
車の事故について4レス 151HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
バスで邪魔な人
すみませんなんて言わなくても、世の中のほとんどの人がどいてくれますよ?…(おしゃべり好きさん0)
4レス 119HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
うーん
キャンセルをしても寛容な金もうけ主義じゃないところをこちらも探すので悪…(ちょっと教えて!さん0)
10レス 183HIT ちょっと教えて!さん (♀) -
閲覧専用
アルバイトの子に無視された
>意地悪とか無視したなんて書いてませんけど、向こうがしてますけど…(通りすがり)
11レス 257HIT 主婦さん -
閲覧専用
マナーの悪い運転に当たる
一括ですがレスありがとうございます。 その時、クラクションを鳴ら…(匿名さん0)
3レス 206HIT 匿名さん -
閲覧専用
請け負い業者の清掃の仕方がめんどくさい
いつもスレ見るけど何が言いたいのか分かりません。 どうしたら良いです…(匿名さん5)
5レス 265HIT 匿名さん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
ぶすでも結婚できてる
私より不美人でもごろごろ結婚してます。 なぜ私は結婚できないのでしょうか? 口説かれた経験が一度…
46レス 1111HIT 婚活中さん (30代 女性 ) -
審査されてる?婚活女性との会話の違和感
32歳男です。結婚相談所で仮交際になった女性(35歳)の方とのやりとりです。 女性は年収1000万…
10レス 290HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
子供を持たない選択は?
子供を持たない選択は、大人としての責任逃れだと思いますか?
32レス 653HIT 教えてほしいさん ( 男性 ) -
美容院これ普通?
さっき予約してた美容院から帰ってきました。 カットの上手そうなところ探してスタイリスト指名の(…
12レス 227HIT おしゃべり好きさん -
男性が若い子狙うのはなぜ?
女性にも有り得る事ですが、比率として男性が多いので男性に絞らせて頂きます。 40代50代の男性…
17レス 234HIT おしゃべり好きさん - もっと見る