注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
背が高い事で仕事で怒られました。

PTA

レス4 HIT数 257 あ+ あ-

相談したいさん
22/06/09 00:06(更新日時)

市のボランティアのPTA的なものに参加しています。
そういうのは苦手なのですが、色々あり頑張ってみようと思い参加しましたがやはり苦手で思うように発言したり出来ませんでした。
とても、緊張してしまいます。
希望者の参加なので、ハキハキした方やしっかりした方が多く完全にういてしまっているように思います。
気持ちの持ち方や緊張せずに喋れる方法を教えてください。

No.3557796 22/06/08 14:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/06/08 15:04
匿名さん1 

希望者が参加している会なら、主さんも何か思うところがあって参加しているんですよね?だったら予め、出かける前に言いたいことを箇条書きで良いので書いて、家で少し言いたいことを練習してから行ったら上手く言えるんじゃないでしょうか。

No.2 22/06/08 15:44
相談したいさん0 

>> 1 コメントありがとうございます。
他の方から紹介されて入りました。頑張ろうと自分を変えようと思い加入しましたが、想像よりレベル高くて、浮いてしまっています。
出かける前のイメトレしてみようと思います。
ただ、事前に内容がわかるといいのですが、行ってから突如意見を求められたりするので困ってます。

No.3 22/06/08 18:43
匿名さん3 

>> 2 緊張する最大の原因は、「変な発言をして、呆れられたら嫌だ」とか「見当違いの意見を出して、場を白けさせたらどうしよう」とか、失敗を恐れているのだと思います。

であれば、開き直るのも手ですよ。
意見を言う前に「不慣れなので、見当違いなら申し訳ないのですが…」と枕詞を入れる。
そうすれば、ふざけたり、茶化したりしているのでもない限り、いい大人同士 多少のズレた発言も許してくれますよ。

ハキハキした喋り方は、頑張るしかない。
心持ち大きな声を意識して話す。
失敗したら恥ずかしいなんて、そんな邪魔なプライドは捨てる。

大きな声で変なことを言ったって、誰も責めやしません。
「責める奴がいたらソイツが悪い。」位の気持ちで、慣れるまでは失敗して当然の心構えで望むのはどうでしょう。

No.4 22/06/09 00:06
通りすがりさん4 

PTAとは、P=Parents(保護者)、T=Teacher(先生)、A=Association(組織)の略。子どもたちのすこやかな成長のために、親(Parent)と先生(Teacher)だけでなく、家庭、学校、地域社会がお互いに協力し合ってさまざまな活動を行う集まりです。

なので学校などでの相互協力を目指してる集まりがPTAですが、主意味わかって使ってます?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧