注目の話題
生活費はいつからもらう?
タンパク質を食べる頻度を週7から2にしたらワキガが治りました
息子の嫁が精神障害者

高齢者運転について

レス19 HIT数 2050 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん( 20代 ♀ )
21/10/08 12:03(更新日時)


池袋のおじいちゃんプリウスロケット事件(語弊)があって、それからも何件か高齢者の事件が多くなって問題視されてるじゃないですか。

そういうのに対して「運転許した家族も同罪だろ」って意見チラホラみるけど、
「返納させたいけど了承してくれない」「鍵を取り上げると暴れるから取り上げられない」
って悩んでる家族に対しては「もうほっとくしかないだろ」「縁切るしかないだろ」
みたいな暴論かます人結構多いように思えるんですよね。

でもほんとにほっとくって難しいなあとも思うんですよ。
きれいごとかもしれないけど、一応家族ですし、その家族が人様殺すかもしれないって思ったら止めたいじゃないですか。
でも車の鍵取り上げたら認知症になったみたいな話も聞くし。

うちの父親もまだ現役ってほどじゃないけど車乗る仕事してますけど、高齢者側に片足突っ込んでるんでこういう事故みると他人事じゃないなあって思います。(実際後ろに人が乗ってる車いるのにバックしてたのを冷や汗かきながら車と車の間に入って命がけで止めたことあるから既にめっちゃ怖い)


実際どうしたら一番いいんでしょう。
みなさんどうやって運転止めますか?
経験者とかいたら教えて欲しいです!


No.3389742 21/10/07 08:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/10/07 09:01
おしゃべり好きさん1 

自主返納じゃなくて国が強制的に運転する権利奪ってくれたらいいのにと思います。

あと、正直な話、野放しにしてる家族も同罪って意見には同感です。

老いる前に「運転は最大でも60までだよ。それまでには免許返すんだよ」と言って前もって約束させてほしいし

コメント欄で見かけたドライブレコーダーの映像もって警察へ相談。はかなりいい手かなって感じました。

高齢者の運転ってほんといつ人の命を奪っても不思議じゃ無いし、運転席に乗っただけで犯罪者だって思ってます。

  • << 3 >「運転は最大でも60までだよ。それまでには免許返すんだよ」 つっ込むわけではないのですが、コレは例文ですよね? 60歳で免許返納では、日本の自動車業界は壊滅しますよ。

No.2 21/10/07 09:14
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

コロナ禍の前に聞いた話ですが
家族や親戚で集まって感謝を込めて
「運転卒業式」
を開催してあげると良いと聞きました。
最後に返納する前に、家族で最後のドライブに行き、家族でホームパーティーを開き、今まで長年運転してくれていた感謝状や記念の品を渡す等して、食事会を兼ねて、免許証を返納してもらうため、何か催し物をする事で、区切りを付けると良いそうです。
お祝い金も包んだりして、タクシーやバスを利用してもらえるよう説得する等、暖かく今後の方向性を見出してあげるのが、家族の役割だそうです。

No.3 21/10/07 09:15
匿名さん3 

>> 1 自主返納じゃなくて国が強制的に運転する権利奪ってくれたらいいのにと思います。 あと、正直な話、野放しにしてる家族も同罪って意見には同感… >「運転は最大でも60までだよ。それまでには免許返すんだよ」

つっ込むわけではないのですが、コレは例文ですよね?
60歳で免許返納では、日本の自動車業界は壊滅しますよ。

  • << 5 突っ込まなくていいから返信じゃなくてご自身の意見を書けばいいとおもいます。 返納は間違えましたけど、うちは60で車の運転やめてもらってます。実際そうしました。返納してもいいとおもってます。 夜は見えづらくなるし、判断ミスも出てくるからです。60から普通に危ないって思ってます。

No.4 21/10/07 09:26
匿名さん4 

そんな暴論を言える人の大半は、老人と生活してないから言える。
元から祖父母に対して、感情が薄いのだと思う。
本人が危なくなったと自覚しない限り、取り上げるのが難しい。
自分の祖父は田舎で車がないと生活が出来ない場所に住んで、車を取るのは死ねと言うのと変わらない。
本人は子や孫に世話にならないと頑張っているのだ。
ある日、野生動物を避けれなかった。
それで、返納を自分で決めた。
住み慣れた場所を離れ、便利な街に引っ越したら痴呆になった。
そして、2年で他界した。

No.5 21/10/07 09:34
おしゃべり好きさん1 

>> 3 >「運転は最大でも60までだよ。それまでには免許返すんだよ」 つっ込むわけではないのですが、コレは例文ですよね? 60歳で免許返納で… 突っ込まなくていいから返信じゃなくてご自身の意見を書けばいいとおもいます。

返納は間違えましたけど、うちは60で車の運転やめてもらってます。実際そうしました。返納してもいいとおもってます。

夜は見えづらくなるし、判断ミスも出てくるからです。60から普通に危ないって思ってます。

No.6 21/10/07 10:43
通りすがりさん6 ( ♀ )

家族の強い反対で返納してる人は結構いると思います。うちの父親は70代で返納しました。母親を連れてドライブが趣味だったので最後まで反抗されました。
60歳で返納したら田舎では仕事にも行けないから、生活苦でみんな死ぬかもよ。
定年退職をしたあとの車で旅行する人も少なく無いのに、何が楽しくて残りの人生を生きてるのかわかんないよね。
やっぱり70歳を境にして返納ではないかと。

No.7 21/10/07 10:50
通りすがりさん7 ( ♀ )


年を取っても気持ちが若い。まだまだ腕は衰えてない。
そう思って返納しない人。

自分でも「運転が怖いなぁ、できればもう止めたい」と思っていても、交通機関がない、歩いていける範囲に必要な施設がない。
返納したくてもできない人。

ザックリですが分れると思います。
事情の違う人を制度だの、約束だので縛るのは無理があります。

子供が運転してあげれば?子供がいない人もいる。離れて暮らす人もいる。
私は週3通いました。通院、買い物の運転手として。
子育て家事をしながら、離れた実家に通うのは半年で音をあげました。簡単なことじゃない。

タクシーなんてない自治体もあるんです。都会の人には分からないだろうけど。pc制御の車が実用化してほしい。

家族の説得や協力以外に、高齢者が外出しやすい環境作りは個人の力だけでは無理です。政治が動いてくれないと。

  • << 9 話は運転とは変わりますが成人して社会人になって実家暮らししてると「独り立ち出来てない」とか言ってくるくせに、親が年老いると「子供が世話するしかない」ってなるの何?って思いますね。親元から離れたらそれぞれの人生は始まって世話しきれなくなるのは分かってるのに、矛盾が多すぎるからやりづらい でもタクシーだってあってもタダじゃなし、年金だって限界ありますしね。 根本的解決を求めるなら政治が動いてくれないと難しいですよね。

No.8 21/10/07 11:04
匿名さん8 

あのニュースを見てから、親や祖父母と話して、免許返納するのは元気なうちに!と決めました。
認知症とかの症状が出てきてから返納したら、返納した事も忘れてしまう可能性もあるからと。
ただ地方なんかだと、車がないと病院やスーパーにすら行けないから返納したら生活出来ないなんて所もあるので、そこに住んでる身内の事を考えると、何がベストなのかも分からず。

本音は国が高齢者に対して免許更新の時に厳しめの試験を行ったり、全国的に高齢者が使いやすい宅配サービスみたいなものを増やしてほしいです。

高齢者に対して事故を起こしても自業自得だと切り捨てたくても、誰かの命を奪ってしまうかもしれない事だから切り捨てられないし。

No.9 21/10/07 11:05
ちょっと教えて!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 年を取っても気持ちが若い。まだまだ腕は衰えてない。 そう思って返納しない人。 自分でも「運転が怖いなぁ、できればもう止めたい」と… 話は運転とは変わりますが成人して社会人になって実家暮らししてると「独り立ち出来てない」とか言ってくるくせに、親が年老いると「子供が世話するしかない」ってなるの何?って思いますね。親元から離れたらそれぞれの人生は始まって世話しきれなくなるのは分かってるのに、矛盾が多すぎるからやりづらい

でもタクシーだってあってもタダじゃなし、年金だって限界ありますしね。
根本的解決を求めるなら政治が動いてくれないと難しいですよね。

No.10 21/10/07 12:33
経験者さん10 

年令は参考にはなるが、かなり個人差があるから
一定年令で厳しめに検査試験して欲しいね。
老化のスピードは周りが気付き難い分、細めに厳しめに検査して欲しい。

No.11 21/10/07 12:42
匿名さん11 

私の父は80歳越えて、夜間は見え難く判断が遅れるからと自主的に昼間だけの運転に制限して、例えばどこかへ行く場合でも夕方までに帰宅するようにして、どうしても帰りが夜になる場合には車の運転はやめて、自転車で行くかバスに乗って行くかしていました。

東国原英夫氏も父親が高齢なので免許を返納するように説得していたら父親から「なら俺(父親)の運転を見て決めてくれ!」と言って英夫氏を後部座席に乗せて自分(父親)は助手席に座ったそうです。
そこで英夫氏は父親に、何故運転席に座らずに助手席に座ったのか指摘して免許を返納させたそうです。

家族が高齢者の運転をチェックして、危険性があれば説得して免許を返納させる事も必要だと思います。
或いは私の父と同じように昼間だけの運転に制限するのも必要だと考えます。

免許を返納する時でも何も考えずに車に乗って行く高齢者がいるそうです。
行く時は良いけど、免許を返納するのだから帰りは車を運転できないですよね?

No.12 21/10/07 13:03
匿名さん11 

ドラレコの普及とその映像を動画サイトにUPする事で、他人の交通事故の生の映像を見る事ができるようになっていますよね?

こういう映像を見る、または見せる事で免許の返納について説得させる事もできるのではないかと考えます。

No.13 21/10/07 15:41
匿名さん13 

池袋は判決文では足は一切触れられていませんでしたし、年齢も無関係と考えられるということでした。年齢差別はいけません。女性や異人種が大事故起こしたからといって差別的な運転制限するなんておかしいでしょう。偶然の結果に過ぎないのですから。当初、マスコミなどが足や年齢について大騒ぎしたのは誤りだったということです。

本当に問題がある場合については、ちゃんとした制度があるのです。池袋など多くの場合は運転することに問題はないのです。運が悪かった場合、あるいは当人が飲酒や脇見をすれば、年齢に関係なく事故は起こります。

「日本身障運転者支援機構 肢体不自由と自動車運転」
https://www.hcd-japan.com/drive5.html

「高齢の義父が運転」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11233509436

「高齢ドライバの事故がしばしばニュース」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12237667532

「高齢者-運転-家族が把握している必要がありますか?」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11244243331






No.14 21/10/07 16:26
ちょっと教えて!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 13 うちの会社にもある政治家さんの80代の秘書さんが歩幅5cmくらいでチョボチョボ歩くのに車でいらっしゃるんですよね。歩くのもままならないのに車乗るんか・・・といつもひやひやします。しかしながらお付き合いのある業者の会長さん80歳はとても高齢とは思えないほどピンピンして一日中車を乗り回していろいろなところに行き、会社の付き合いでゴルフまで行って(なんならめちゃくちゃ上手い)元気いっぱいだし、年齢でどうこういうのも難しいなと思いますね。

ただ、踏み間違えだとかの意識的なところとか、体調などは若いころよりも衰えるものなのは抗えないかと思いますから、年齢差別だー!と騒ぐのではなく冷静に考えてもらえないかなあと。実際高齢ドライバーによる事故が目立ってしまっているので(メディア操作かもしれないけど)それでも乗るっていうならちゃんと意識して気をつけて欲しいなって思います。

No.15 21/10/07 19:19
匿名さん13 

>> 14 引用サイトの冷静な熟読をお願いしたいと思います。
下記にも「車いすで生活をする方にとって“自ら運転する”という行為は、交友関係や社会参加など行動範囲の拡大、そして生活の質を向上させるために大変重要なものです。」とあります。
https://nikodrive.jp/tounyoubyou-unten/ashisetsudan-unten-kurumaisu/

普通の人でも、一流スポーツ選手の目から見たら全員チョボチョボですし、人間は本来50kmで走り回ったりするようにはできていません。「意識して気をつけて欲しい」のは合法的免許保有者全員に当てはまります。高齢事故が目立つのは明らかにメディア操作です。

日本は結局米国に追随して車依存社会を築き上げたのです。田舎都会を問わず。免許不可者は致し方ない場合の少数に留めないと社会は崩壊します。高齢者に無理に返納を勧めるのは「早く死ね」と言っているのと同義です。

驚くほど多い「100歳以上の運転者」
https://www.huffingtonpost.jp/2013/09/26/older-drivers_n_3993221.html

外国で、「高齢ドライバー」は問題になっているのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11218694791

  • << 19 そんなに熱くならなくてもいいたいことは分かってますから^^大丈夫ですよ^^ありがとうございました^^

No.16 21/10/07 23:44
通りすがりさん16 ( ♂ )

私も今は亡き父親が、認知症を発症したことがありました。

でも父は1928年生まれです。

父が運転免許を取得した1950年代当時、運転免許証は今日のようなポピュラーなものではなく、プレミアムな代物でした。

若い方々からすると、たかだか運転免許如きにプレミアムなステイタスがあるというのは想像がつかないものでしょう。

でも当時は自動車の運転免許を持っているというのは、航空機の操縦資格を持っていることに匹敵すると言ったらいささか言い過ぎかもしれませんが、少なくとも今と違いました。

そんなプレミアムなスペシャルライセンスを、いち早く取得していたことに誇りを持っている父に、免許を返納しろとはとても言えませんでした。

そこで父が外出する際、父には
「大企業の社長や総理大臣や天皇陛下は自分で運転はしない。偉い人は自分で運転しないものだよ」
と言って聞かせつつも私がお抱え運転手となり、父には後席にゆったりとくつろいでもらいながら送迎するように致しました。

認知症の高齢者だからとあからさまに見下し、バカにするようなことをすることは、いたずらに高齢者の自尊心を傷つけるだけです。

私はこうして父のプライドを傷つけることがないように配慮しつつも、父が運転する必要性がなくなるように配慮してきました。




  • << 18 す、素晴らしい・・・なんという穏やか且つ素敵で配慮のある誘導なのでしょう・・・ ものすごく参考になります。ありがとうございます

No.18 21/10/08 12:01
ちょっと教えて!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 16 私も今は亡き父親が、認知症を発症したことがありました。 でも父は1928年生まれです。 父が運転免許を取得した1950年代当時、… す、素晴らしい・・・なんという穏やか且つ素敵で配慮のある誘導なのでしょう・・・
ものすごく参考になります。ありがとうございます

No.19 21/10/08 12:03
ちょっと教えて!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 15 引用サイトの冷静な熟読をお願いしたいと思います。 下記にも「車いすで生活をする方にとって“自ら運転する”という行為は、交友関係や社会参加な… そんなに熱くならなくてもいいたいことは分かってますから^^大丈夫ですよ^^ありがとうございました^^

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧