注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
赤ちゃんの名前について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

夫に片付けるように言った私がいけなかったのでしょうか。

レス58 HIT数 3005 あ+ あ-

聞いてほしい!さん( 30代 ♀ )
21/07/11 13:55(更新日時)

奥さまが専業主婦、またはその旦那様に質問です。
妻が、夫に、自分が読んだコミック(10冊ほど)をもとの場所に自分で戻してと言いました。
すると、夫は、「この1週間1日家でいつ何をしたか紙に書いておけ」
と言いました。

これは、おかしいですか?
どういう思いでこんなこといいますか?

そこまで言うんだったら、何してるのか書けと言われました。

また、よく「専業主婦なのに」と言われ気にしていると、そんなの冗談なのにいちいち気にするなといいます。

No.3327758 21/07/09 15:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 21/07/10 23:05
匿名さん51 ( 20代 ♀ )

よっぽど自信がない限り
そんな言葉でないよ。

No.52 21/07/10 23:18
匿名さん52 

>> 49 主さん擁護のレス多いけど、紙に書き出せなんて言われるのは、よっぽど何もやってないように見えてるんだと思うよ。 主さんのレスみても、専業… 自分が使ったもんは自分で片付けて当然でしょうが。

奥さんが専業主婦とか関係ないよ。

子供でさえ当たり前の事として躾られる事を
いい歳した大人がやらないのはどうなの?

主さんの旦那の「やったことを書き出せ」はだらしない自分を正当化したいがための論点ずらしでしかない。

自分が読んだ漫画を人に片付けさせるのと、
脱ぎっ放しの靴下やパンツを片付けさせるのと
💩して人に尻を拭かせるのとどう違うのよ?

子供がいたら悪いお手本でしかないわ。

まだいないとしても、
将来子供ができたときには
父親も率先して自分の事をきちんと出来た方が説得力あるでしょうが。

目の前で見せる事が一番の教育なんだよ。

奥さんが「パパは外でお仕事頑張ってるんだからね」なんてフォローしないと尊敬されない父親なんてまだまだでしょう。

私も夫もバリバリ働いてるけど、自分の読んだ漫画や使ったもんは当たり前に片付けるけどなぁ。
相手が専業主婦(夫)でもね
人にやらせる発想がそもそも無い。

そんな姿子供に見たくない。

No.53 21/07/10 23:26
匿名さん53 


≫自分が読んだ本は、キチンと本棚に戻して、お片付けして。

私、小学2年生の子供に、言ってます。

旦那さん、お幾つでしょうか?

No.54 21/07/11 00:13
結婚の話題好きさん54 

>> 44 お返事ありがとうございます。返信が遅くなりすみません。 そうですね、夫婦の同意ではありました。(私が仕事に対し精神的に折れてしまったという… コミック本片付けられなくても、1時間半主さんと向き合って話し合いしてお互い気持ちを消化出来る関係って良いと思います。

それぞれの夫婦でタイプがあると思うので、主さんの旦那さんの場合、主さんが頑張らなくても、旦那さんに矢面に立って頑張ってもらうように仕向け、それに感謝して上手にやっていってくださいね。

No.55 21/07/11 11:13
匿名さん19 

主さん批判している人がいるようだけど、

主さんのご主人は乳幼児でもなければ要介護者でもありません。
健常者の大人です。

このレスのテーマは
一緒にいる人が専業主婦だろうがニートだろうが一切関係ありません。
自分の出したもんは自分で片づける。
人として当然のことです。

働いてくれる夫への感謝も、このテーマとはまた別の話です。

そういうのをごっちゃにして世話焼いたところで、
妻が倒れたり先立たれようものなら
「男やもめに蛆がわき」の典型例になるだけです。

今まで全部奥さんにやってもらっていた夫が、
妻に先立たれたり要介護になったりで途方にくれ、
家事や介護に苦労し初めて自分を省みる、
そんな記事をよく見かけますよ。

かいがいしく世話焼くのだけが愛情じゃないんだよ。
子育てと一緒で、自立できるようにしてやるのも愛情。
ダメンズ製造を正当化しないように。

立派なダメンズを育成し自分が世話を焼けなくなった暁には
子供や嫁に押し付けるんでしょうか?
介護士だって迷惑だよ。
女にやらせて当たり前の可愛げのない爺なんて。
老害爺の製造を正当化しないように。

No.56 21/07/11 12:15
通りすがりさん56 ( ♀ )

自分の出した物はきちんと元の場所に…それは当たり前だと思います。
でも、そこまで言われるなら専業主婦辞めて働いて対等になれば良いのでは?
旦那さんが、2時間もかかる料理を望んでいるのか?一日中かかるほど大きな家に住んでいるのか?
それはそれぞれの家庭で違うけど、仕事が嫌で、すぐに辞められる妻とは違って旦那さんは全部の経済的負担がのしかかっているからそんなわけにはいきませんよね。
それが主さんに対するイライラになってるのでは?

No.57 21/07/11 13:35
匿名さん57 

そんな言われようするなら、わたしゃ働きますわ

No.58 21/07/11 13:55
匿名さん19 

「今日やった事を書き出せ」なんていう旦那だからね。

主さんが働いたところで「俺の方が稼いでいる、俺の方が大変」
同等に稼いだら「女の仕事、母さんはやっていた」
のパターンでは?

自分が至らなくても話をすり替え相手を責める。
結局どうあっても主従でいたいわけ。
それがこういう男の本質。

自分が成長するより相手を押さえつけ、パワーバランスを保とうとする小物。

そんなつまらん小物をおだてたりなだめたりしつつ「従」に甘んじるか、
主さんが自立できるタイミングで捨ててやるか、
しっかり教育し直すかは主さん次第。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧