注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼

どうしたらいい⁉⁉⁉

レス12 HIT数 3063 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
09/05/08 22:35(更新日時)

今年春に、年中さんになった男の子の母です😃💕
最近、息子が良く怪我(噛まれた跡やアザ、タンコブなど)をして帰ってきます。
『誰かにやられたの?』と聞くと、毎回同じ名前・・・

いわゆるボス的な男の子なんですが・・・。 辞めてと言っても、聞いてくんない💨いつも意地悪する。怖くてやり返せないと言います😠
前まであんなに保育園行きたいと言っていたのに、最近は行きたくない感じで・・・

主人は『やられたらやり返せ』の考えですが、元々気弱で泣きやすい子ですし、加減を知らない子供に『やり返せ』と教えるのも、どうなのかな・・・と思います😢

先輩ママさん、こういった場合の息子や保育園への対応教えて下さいm(_ _)m

No.323474 09/05/07 17:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/05/07 18:23
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

念のため、お子さんの傷やあざを写真にとっておく。

その上で、保育園の先生に報告し、さらにその子の親に伝える⇒子どもに注意してもらう。

親や保育園が動いて繰らないなら、写真を提示してなんとか指導してもらえるよう頼むしかないかな…。

息子さんに「やり返せ」と言うのは簡単ですが、相手に大怪我をさせてしまったりしては大変ですので、やめたほうがいいと思います。
息子さんには「やめて」とはっきり言うことと、やられたらすぐに先生に報告していいんだよ、と逃げ道を教えてあげてはどうでしょうか。

  • << 3 有り難うございます💨 そうですね😔今、息子に、叩かれたり意地悪されたら、すぐに先生に言ってねと話してみました。 何とか理解してくれました💨💨 明日先生に直接言ってみますね😔

No.2 09/05/07 18:45
匿名さん2 

😨そこまでされたら先生にいうべきですよ😨
お子さん勿論母の主さんも相当つらいですよね😔
やり返して向こうの保護者がでてくるのも何だか嫌ですよね。
やめてと言っただけでも息子さん凄く頑張ったと思いますよ。
まずは先生に丁重に相談をして子供達に話す、反省する機会そしてしばらく様子をみてもらうようしてみて下さい。息子さんのやめてと頑張った事やり返しを恐れてる事も伝えた方がいいと思いますよ💪
主さんつらいですが息子さんと立ち向かって下さい💪

  • << 4 有り難うございますm(_ _)m 一生懸命私に、事情を説明している息子と、今日息子のオデコにできた青アザを見て泣いてしまいました😢 強くなって欲しいとは思いますが、そう考えるのは、まだ先でいいですよね💨💨 とにかく今日は息子をたくさんギューッとして、明日さっそく先生に伝えてみますね😢

No.3 09/05/07 18:51
♂ママ0 ( ♀ )

>> 1 念のため、お子さんの傷やあざを写真にとっておく。 その上で、保育園の先生に報告し、さらにその子の親に伝える⇒子どもに注意してもらう。 親… 有り難うございます💨
そうですね😔今、息子に、叩かれたり意地悪されたら、すぐに先生に言ってねと話してみました。
何とか理解してくれました💨💨

明日先生に直接言ってみますね😔

No.4 09/05/07 18:56
♂ママ0 ( ♀ )

>> 2 😨そこまでされたら先生にいうべきですよ😨 お子さん勿論母の主さんも相当つらいですよね😔 やり返して向こうの保護者がでてくるのも何だか嫌ですよ… 有り難うございますm(_ _)m

一生懸命私に、事情を説明している息子と、今日息子のオデコにできた青アザを見て泣いてしまいました😢

強くなって欲しいとは思いますが、そう考えるのは、まだ先でいいですよね💨💨

とにかく今日は息子をたくさんギューッとして、明日さっそく先生に伝えてみますね😢

No.5 09/05/07 19:37
♂♀ママ5 ( 30代 ♀ )

先生は気付いて無いのでしょうか??

先生に、お話したら、きちんと見てくれると思いますし、
何かしら対応はしてくれると思います。
(保育園にもよりますが…)

No.6 09/05/07 19:52
♂ママ0 ( ♀ )

>> 5 有り難うございますm(_ _)m💨💨
気付いています😠
たまに謝ってくる時もありますし・・・

でもどういう課程でやられたかなど、やった本人の事、名前は伏せています😔

なので詳しくは、いつも息子の口から聞いていますよ😢
今までのは軽い程度だったので、子供同士の喧嘩かな・・・男の子だしな・・・と、さほど心配はしなかったのですが、いささか今日のアザを見たら、胸がギューッと締め付けられる思いでした😠

No.7 09/05/07 23:48
♂ママ7 

私にも年中の息子がいます😊 私はまず担任の先生に聞きますよ。毎回って…先生その事知ってるなら、ある程度予測はつくはずだから、配慮すべきだと思うけどな🌀 相手の子供にも腹立つけど所詮子供。っていうか、その子ってある意味可哀想だよね💧親からちゃんと愛情💕もらってんのかな🌀 「こういう怪我多いんですが、なんでこうなるんですか❓」とやんわりと先生に聞いた方がいいですよ😊 ちなみにうちの子は嘘やごまかし、おおげさに言うことを覚えてきてます🌀どこまで息子の話が本当なのか…私の悩みの一つです😥

No.8 09/05/08 04:49
♂ママ0 ( ♀ )

>> 7 有り難うございますm(_ _)m
はい💕その様に聞いてみますね😉


ちなみに、その子のお母さんなんですが・・・年少さんの時の参加会や運動会でも会った事がありますが、他の子に意地悪していても、何も言いません😢
怒りませんでした😠

ですが最近赤ちゃんが産まれた様で、やはり大変なんでしょう・・・・その子に対して怒鳴りつけている所を、お迎えの際に何度も見掛けています💨💨
多分その子もかなりストレスが溜まっているかと思います😢


今思い返すと、赤ちゃんが産まれてからすぐ意地悪も酷くなり初めていたので・・・


うちの子もウソはつきますよ💨💨💨
かまって欲しいみたいで😃でもウソつくの、かなりヘタなんですよね💧💧

No.9 09/05/08 04:54
♂♀ママ9 ( 30代 ♀ )

7さんと同意見です。
もちろん、わが子の言うことは信じてあげたいです。でも悪気はなくとも、ついつい子供自身だって自分の非があってもママには言えないかもしれない。
万が一ですが、主さんのお子さんが先に手を出している?、相手が傷つくことを言っている?、など子供を取り巻く状況は、あらゆる角度から考えた方がいいです。
(私たちはスレ文からしか判断できないので・・・。「ウチの子は絶対そんなことをする子じゃない!!」と主さんが自信をもっておっしゃるなら、それでいいと思いますが)
先生に確認してください。でも「ウチの子、怪我してます!○○君にやられました。見てなかったんですか?」ではなく「ケガが多いんですが、先生何かお分かりになりますか?」と。

ところでけがをして帰ってきたとき、主さんからの第一声が「誰かにやられたの?」なんですか?なぜ我が子が被害者で、他の子が加害者という決めつけで話を始めるのですか?
「どうしたの?」という聞き方をしてあげた方が、いいと思います。
あとお迎えの時に、お子さんのけがに気がつきませんか?その場で保育士に聞けばいいと思うのですが。

  • << 11 有り難うございます💕 そうですね😔何もなくしてやられた訳ではないかもしれませんね💨💨 家の子ほんの少し言わなくて良い様な事をサラッと言ってしまう所があるので・・・ 第一声に『誰かにやられたの?』と聞いた訳ではなく初めは『どうした?』から始ります。息子の口から『〇〇君に殴られた』と言う機会が多かったので、今回話していく上で『誰かにやられたの』と聞きました。 保育園なんですが、夕方のお迎え時に、先生の入れ替わりがあるので遅番の先生に当たると事情を把握しきれていませんでした。 ちなみに、下に六か月の息子もいますので朝は主人が送ります。 とりあえず今日も、担任ではなく遅番担当の先生でしたので事情は伝えておきます。との事でした😔 為になるアドバイス有り難うございますm(_ _)m

No.10 09/05/08 13:31
♂ママ10 ( 30代 ♀ )

家も同じ事がありました🌊 鼻血出して服が血だらけの時もありました。 初めてだったから、先生に話し、翌日その子供や息子も含め、話しあってくれたようで、やはり息子もみんなで遊んでた輪に、仲間に入りたいのに入れてもらえず、自分からボールを取り上げた…と言う事で、叩かれてしまったみたいでした。
必ず、なにかしろ原因てあるんですよね昉
私も母子家庭だったので、息子が可愛く、息子の言う事だけを信じて、すべて回りの子供を悪者みたいな気持ちになったりしてましたが、その事があってから、息子にも原因があるから、こうなるんだなぁとつくづく実感しました。その息子も、今では五年生になりましたが、やはり揉め事はあります。
保育園の頃はまだ可愛かったけど、小学生なるとだんだん難しくなりますね。 我慢して母親にも言わない事もあります。母親だから顔付きで分かるけど、小さい時に解決しないとね…
必ずクラスには、がき大将的な子供はいますからね焏
気弱=優しいから、痛みが分かるから手を出せないし傷付く事も言い返せないんですよね。
私も今だに悩みますよ坥 でも意地悪よりは優しい子供でいてほしいですよね炻

  • << 12 有り難うございます💕 男の子だから強くしなきゃ・・・という事にプレッシャーもありましたが、10さんのスレを見て、かなり救われました💨💨 いつも味方でいたいと思いすぎてしまう事は、必ずしも息子の為になるわけでは無いという事も改めて肝に命じました😊 有り難うございますm(_ _)m

No.11 09/05/08 22:28
♂ママ0 ( ♀ )

>> 9 7さんと同意見です。 もちろん、わが子の言うことは信じてあげたいです。でも悪気はなくとも、ついつい子供自身だって自分の非があってもママには言… 有り難うございます💕
そうですね😔何もなくしてやられた訳ではないかもしれませんね💨💨
家の子ほんの少し言わなくて良い様な事をサラッと言ってしまう所があるので・・・

第一声に『誰かにやられたの?』と聞いた訳ではなく初めは『どうした?』から始ります。息子の口から『〇〇君に殴られた』と言う機会が多かったので、今回話していく上で『誰かにやられたの』と聞きました。

保育園なんですが、夕方のお迎え時に、先生の入れ替わりがあるので遅番の先生に当たると事情を把握しきれていませんでした。


ちなみに、下に六か月の息子もいますので朝は主人が送ります。

とりあえず今日も、担任ではなく遅番担当の先生でしたので事情は伝えておきます。との事でした😔


為になるアドバイス有り難うございますm(_ _)m

No.12 09/05/08 22:35
♂ママ0 ( ♀ )

>> 10 家も同じ事がありました🌊 鼻血出して服が血だらけの時もありました。 初めてだったから、先生に話し、翌日その子供や息子も含め、話しあってく… 有り難うございます💕
男の子だから強くしなきゃ・・・という事にプレッシャーもありましたが、10さんのスレを見て、かなり救われました💨💨


いつも味方でいたいと思いすぎてしまう事は、必ずしも息子の為になるわけでは無いという事も改めて肝に命じました😊


有り難うございますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧