注目の話題
復縁できると思いますか?
なぜ男にすがる?
お手数をずっとおてすうと読んでいました

仕事 声 ストレス

レス10 HIT数 643 あ+ あ-

聞いてほしいさん
20/12/14 11:53(更新日時)

 バイト 声の大きさ
 先輩に「ふざけているの 毎回言っているよね 何で声出せないの 1年になるよね 皆んなカリカリしてるんだよ。後、雑になったよね 皆んな言っているよ、信用なくなるよ」
(物を配っているのですが複数の人が出し入れしその棚を見るのは次の日以降なのに言います。洗っても汚く信用はあまりそもそもないと思う。洗う人は別にいす。)

「だから仕事続かないんじゃないの 
色々あっただろうけどね あんたが悪いのよ 出そうと思わないと出ないでしょ 長く居たいでしょう 挨拶も行ってきます、おかえりなさいを大きな声で言わないと。言って返ってこなくても言わないと。わかった?」
(部屋を出るとき毎回表がありわかっているのに皆んなに言ってから出入りするのが決まっています。)

 何も知らないくせにお前が悪いと言ってきます。たしかに声は小さくバイトも何個か変えましたが、仕事が無くなったり契約で終了や不良っぽい人達にからまれ追いかけられたり色々ありました。

 その人は周りから怖がられ性格が悪いと言われています。
小さな国、裸の王様と言われています 
地獄に落ちるからと言う人も   
 過去にその人と争った人は皆んな辞めています。

 私は目をつけられているのか見られています。最近ほぼ毎回挨拶で大きな声でや滑舌が悪い、モゴモゴ言って何言ってるかわかない、声を張れと言い笑ったり言い直させたりします。 仕事は棚に配ったり交換したりで接客とかではないのですが
 本人は私だけでなく他の人にも挨拶や行ってきます等言わない時がありまが。
 
 言われると余計に声が出なくなります。
怖いですし。人の視線が苦手なのに見られるし笑われて最悪です。ストレス
 
 大きな声をいつも出せればいいんですが精神的に声が小さくなったり出ない時があります。 どうしたらいいんでしょうか?

No.3192126 20/12/02 22:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/12/02 22:52
お茶の間の姉さん1 

主さんは、職業訓練所に行き、基礎から学んでみませんか?

声が小さくなる原因は、他人が原因だと、わかってるなら、職業訓練所に行き、他人から学ぶしか無いです。

自分で改善する事も必要です

でも、自分のチカラが小さいなら、他人のチカラ(サポート)貰い、普通に仕事が出来るよう訓練するしか無いと、私は思いました。

No.2 20/12/06 19:58
聞いてほしいさん0 

>> 1 何の職業訓練所でしょうか? 
基本的に人が怖い、苦手なのが原因だと思います。 人の視線も苦手です。 
トラウマもあると思うけど自分で頑張らないと

 今まで話さなくてもいい黙々と作業できる仕事をしてきました。挨拶は今の所が1番言われます。 元気よくとも

 コロナもあり怖いですがクビになるまで頑張って行きたいと思っています。 

 普通って場所や人によっても違うのであまり人と関わらなくていいような仕事を探します。 
 

No.3 20/12/08 10:48
匿名さん3 

上司に相談する 

  • << 6 たまに来る責任者の人はその先輩と仲良しです。先輩を気に入っていますし悪口を言われています。(コミュニケーション、制服関連、髪型)  よくしてもらっているでしょう、頼むから先輩と仲良くと言われましたし。   わからないことを聞いたらその時の気分によりますが教えてくれますが勝手にコミュニケーションが原因で辞めさせられた、病気?と勝手に決めつけ行ってくることもあります。     他の人達も言っていますが上司に言った所で変わらないだろうし辞めさせられる確率が上がるだけです。

No.4 20/12/08 20:33
キャリアウーマンさん4 

仕事で声が小さい人は本当に困ります。

周りが迷惑ですから、改めた方がよいですね。
お給料もらうため、仕事なのだからやらなくてはならないと思って改善されたらいかがでしょうか。

  • << 7  そうですね。人、視線が苦手なのは私の事情ですし。  近くで話すのは大丈夫なのですが距離が離れて全体に声を掛けるのが辛いです。 そういう場所だからしょうがないんでしょうが声が出ずらいことがあります。  仕事だからクビにならなければ頑張らないといけないですね

No.5 20/12/09 05:31
匿名さん5 ( ♂ )

はっきり言うけど威圧的な態度は余計、逆効果です。
先輩は言える立場、後輩は言えない立場。一方的になるのは間違いない。
威圧的な態度は後輩の萎縮を招きます。

  • << 8 萎縮していると思います。怖いですし  運んだり等、裏方の仕事だと思ったのですが。

No.6 20/12/14 01:26
聞いてほしいさん0 

>> 3 上司に相談する  たまに来る責任者の人はその先輩と仲良しです。先輩を気に入っていますし悪口を言われています。(コミュニケーション、制服関連、髪型)
 よくしてもらっているでしょう、頼むから先輩と仲良くと言われましたし。 
 わからないことを聞いたらその時の気分によりますが教えてくれますが勝手にコミュニケーションが原因で辞めさせられた、病気?と勝手に決めつけ行ってくることもあります。 
 
 他の人達も言っていますが上司に言った所で変わらないだろうし辞めさせられる確率が上がるだけです。

No.7 20/12/14 01:34
聞いてほしいさん0 

>> 4 仕事で声が小さい人は本当に困ります。 周りが迷惑ですから、改めた方がよいですね。 お給料もらうため、仕事なのだからやらなくてはならな…  そうですね。人、視線が苦手なのは私の事情ですし。
 近くで話すのは大丈夫なのですが距離が離れて全体に声を掛けるのが辛いです。 そういう場所だからしょうがないんでしょうが声が出ずらいことがあります。
 仕事だからクビにならなければ頑張らないといけないですね

  • << 9 あなたが意識しているほど、周りはあなたを見ていません。 他人にかまっていません。 視線を気にするだけムダですよ。 声が小さい方がよっぽど視線は集まるし、意識されますよ。 自分を守るために声を出して下さい。

No.8 20/12/14 01:37
聞いてほしいさん0 

>> 5 はっきり言うけど威圧的な態度は余計、逆効果です。 先輩は言える立場、後輩は言えない立場。一方的になるのは間違いない。 威圧的な態度は後輩… 萎縮していると思います。怖いですし 
運んだり等、裏方の仕事だと思ったのですが。

No.9 20/12/14 10:37
キャリアウーマンさん4 

>> 7  そうですね。人、視線が苦手なのは私の事情ですし。  近くで話すのは大丈夫なのですが距離が離れて全体に声を掛けるのが辛いです。 そういう場… あなたが意識しているほど、周りはあなたを見ていません。
他人にかまっていません。

視線を気にするだけムダですよ。



声が小さい方がよっぽど視線は集まるし、意識されますよ。
自分を守るために声を出して下さい。

No.10 20/12/14 11:53
聞いてほしいさん0 

>> 9  同じパートだけどボス的な先輩が気に入らないのかすごい見てきます。
 自分が遅れてきても他の人が遅れると「何してたの?」と威圧的に言うのに自分は言い訳をしこっちに早くしろと平気で言います。 粗を探すかのように終わった作業を見てきます。  

 視線はその人が何か言うたびに集まります。 その人は声がすごい大きくてうるさいです。 聴くとイライラしてます
自己中心的な性格だし話も自分中心。面白くないし疲れる。

 今更遅いけど前の職場を辞めたの後悔しています。 

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧