何でも「薬飲んで治せ」と言う精神科の先生

レス15 HIT数 740 あ+ あ-


2020/09/03 23:11(更新日時)

薬が身体に合わなかったり、どの薬も、お年寄りや子供だったりとか、身体が衰弱などをしていて、飲めなかったりする人もいるだろうに、なんでも、処方された薬で、精神を治せとか言う先生はどう思いますか?

20/09/01 21:51 追記
薬だけ機械的に出したりとか、何か訴えるごとに検査すらせずに、対面のカウンセリングにもならない生活指導的な説教だけで、薬をどんどん強くしたり、足したりする精神科の考えは、いじめに近いと思います。

20/09/01 22:00 追記
私も身体が強くないので、薬を何飲んでも、オーバードーズしても、全くなんにもならなくて平気って事はありません。
だから、半量にカットをして飲んだりとか、1日~3日置きとかにして、毎日は飲まないようにしています。

ただ、処方薬を貰っていて、精神疾患で診断された身としては、全く飲まないようにずっとする事も、また不安を煽るなと思います。

結局、どうすればいいのか分からない。と言うまでなりました。


タグ

No.3134234 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

信用できない。

  • << 3 そういう身体の丈夫でない人もいるのだから、本人の体質を訊いてからじゃないと、 薬ってなかなか出せないものですね。あと、乳幼児や子供・1~7歳までの範囲とか、 逆に高齢者 65~100歳とか知っといて考えないとダメだと思います。 薬飲んで無理矢理治さないとならないような精神病ではなくて、ただの不眠で悩む人にでも、同じです。 薬剤性パーキンソン二ズムが出たりとか、薬を飲むにあたり、呼吸困難になったり、身体がぞくぞくした違和感や気持ち悪さ・嘔吐が出たり発疹が出たりする人も中にはいるのに。 1回目は薬を出さないでおいて、カウンセリングだけにする。 必要に応じて、2~3回目の通院から、弱い、効き目のマイルドな薬を出して、様子を見る。 とかせめてしてくれないと、困りますよね。 昔は特に、症状をなにかしら言えば、怒って、薬を無理矢理増やしたり、1度目から投薬だけ「これ飲んで。」とポンとして機械的に薬を同じ物をずっと出し続けて、替えたり、止めたりもしないで、患者の訴えをすべて無視をする年輩の精神科医などが居て、怖かったです。

No.2

薬出されて安心する患者もいるみたいです。
何かしらの治療された感が欲しい人にとっては、薬を出してくれるドクターは良いドクターと思う人もいるだろうな…

  • << 4 それは、病院が大好きだったり、入院とかをしたいような人にはいいのかもしれない。 でも、普通だったら違和感を感じますよね。統合失調症とか双極性障害や妄想性障害等と、本当はそこまででもない単なる元気なくて、不眠やうつ病ぐらいなんだけど、うつ病を通り越して・・・○○症ですね。など と言って誤診する先生だっています。ちょっと何か変わった事患者がしゃべったな、と思うだけで。 信用できないと言うのも、分かる(前のレス 1番)。

No.3

>> 1 信用できない。 そういう身体の丈夫でない人もいるのだから、本人の体質を訊いてからじゃないと、
薬ってなかなか出せないものですね。あと、乳幼児や子供・1~7歳までの範囲とか、
逆に高齢者 65~100歳とか知っといて考えないとダメだと思います。

薬飲んで無理矢理治さないとならないような精神病ではなくて、ただの不眠で悩む人にでも、同じです。

薬剤性パーキンソン二ズムが出たりとか、薬を飲むにあたり、呼吸困難になったり、身体がぞくぞくした違和感や気持ち悪さ・嘔吐が出たり発疹が出たりする人も中にはいるのに。

1回目は薬を出さないでおいて、カウンセリングだけにする。
必要に応じて、2~3回目の通院から、弱い、効き目のマイルドな薬を出して、様子を見る。

とかせめてしてくれないと、困りますよね。

昔は特に、症状をなにかしら言えば、怒って、薬を無理矢理増やしたり、1度目から投薬だけ「これ飲んで。」とポンとして機械的に薬を同じ物をずっと出し続けて、替えたり、止めたりもしないで、患者の訴えをすべて無視をする年輩の精神科医などが居て、怖かったです。

  • << 6 >薬剤性パーキンソン二ズムが出たりとか、薬を飲むにあたり、呼吸困難になったり、身体がぞくぞくした違和感や気持ち悪さ・嘔吐が出たり発疹が出たりする人も中にはいる 私は、睡眠薬でなります。 だから、睡眠薬の処方がなんにもなくなりました。 ルネスタとブロチゾラムです。

No.4

>> 2 薬出されて安心する患者もいるみたいです。 何かしらの治療された感が欲しい人にとっては、薬を出してくれるドクターは良いドクターと思う人もいる… それは、病院が大好きだったり、入院とかをしたいような人にはいいのかもしれない。

でも、普通だったら違和感を感じますよね。統合失調症とか双極性障害や妄想性障害等と、本当はそこまででもない単なる元気なくて、不眠やうつ病ぐらいなんだけど、うつ病を通り越して・・・○○症ですね。など
と言って誤診する先生だっています。ちょっと何か変わった事患者がしゃべったな、と思うだけで。

信用できないと言うのも、分かる(前のレス 1番)。

No.5

>> 4 今の医者は合う先生なのでいいのですが、昔は薬をどんぶり処方(10種類位またはそれ以上)されたり、無理矢理、わけわからない最新薬を出されたり(今年6月頃できたラツーダとか)

同じ薬を、訴えても訴えてもずっと出し続けられたり、「あなたは心の病気だ!肉体的にはなんでもなくて、どこも異常なしなんだから、ちゃんと飲め!」と言われたりなど、酷い事を精神科の先生に言われてきています。

No.6

>> 3 そういう身体の丈夫でない人もいるのだから、本人の体質を訊いてからじゃないと、 薬ってなかなか出せないものですね。あと、乳幼児や子供・1~7… >薬剤性パーキンソン二ズムが出たりとか、薬を飲むにあたり、呼吸困難になったり、身体がぞくぞくした違和感や気持ち悪さ・嘔吐が出たり発疹が出たりする人も中にはいる

私は、睡眠薬でなります。
だから、睡眠薬の処方がなんにもなくなりました。
ルネスタとブロチゾラムです。

  • << 8 そりゃ、そうです。 多分本当に体調不良となり、 検査結果なども悪かったのだと思うので。 ベンゾジアゼピン系だから、 今の時代、危険なのだと思います。

No.7

>> 6 不眠症だから、辛いのですが、副作用のぞわぞわの気持ち悪さよりは、飲まない方がずっと増しです。

更に、安上がりです。

  • << 9 副作用のゾワゾワなんて、嫌ですね。 これ絶対に医者に「二度と出さないで下さい。」と言った方がいいと思います。

No.8

>> 6 >薬剤性パーキンソン二ズムが出たりとか、薬を飲むにあたり、呼吸困難になったり、身体がぞくぞくした違和感や気持ち悪さ・嘔吐が出たり発疹が出たり… そりゃ、そうです。
多分本当に体調不良となり、
検査結果なども悪かったのだと思うので。

ベンゾジアゼピン系だから、
今の時代、危険なのだと思います。

No.9

>> 7 不眠症だから、辛いのですが、副作用のぞわぞわの気持ち悪さよりは、飲まない方がずっと増しです。 更に、安上がりです。 副作用のゾワゾワなんて、嫌ですね。
これ絶対に医者に「二度と出さないで下さい。」と言った方がいいと思います。

No.10

私は、ロナセン・ルーランを併用していた頃がありましたが、
飲むと起立性眩暈になっていました。

だから、病院をこないだ変わって、もっと理解ある先生に、
他のを処方してもらうようにして、
ピルカッターももらい、半量とか1/4にして、
だんだん減薬をする方式で行きます。

ただ、「治りかけみたいだから、そういう時こそ、薬を忘れないでね。」と言われたので、
微妙な気分です。

No.11

>> 10 精神科。薬出す天才。

どこもかしこも、薬、薬、薬って…

No.12

>> 11 本当、もう、薬に飽きました。
アレが身体を余計に悪くするのに。
眩暈を起こしたり、
痙攣を起こしたり、
悪心を起こしたり。

イマドキの精神科って、ほとんど薬を出さないか、
東洋医学で、身体にやさしい漢方しか出しません。
大人にも。

No.13

主です

いじめにも薬・登校拒否にも薬・醜形恐怖症にも薬・
整形依存症にも薬・心身症にも薬・不安神経症にも薬・神経質にも薬・
元気のない事にも薬・食欲不振にも薬・・・・。

なんだかちがうと思います。

人によっては精神疾患や心の病気を抱えていても、
性格だから、
病院にも行かず、行っても、カウンセリングだけで済ますような人もいることでしょう。

No.14

>> 13 あと、暴力にも薬・潔癖症にも薬・嘔吐恐怖症にも(一応、精神科から出る)薬・・・。

切りが無い。

そして、処方容量MAXの量に限りなく近い量を出すとか、
強さを出す。

それって余計に悩んでいる人をグサグサと追い込み、
内科的にも異常を来すように思います。

「飲まないとダメだ!」「治りませんよ!」とか言ってくる医者。

患者側は、薬が合わないから、替えるなり出すのを止めて下さい。
と訴えていても。
私はそういう事などで、精神科の診察室から、
先生の怒鳴り声がして、泣いて出て来た患者や、
精神科の病院を止めたり替えた患者を見たことがあるので、
ちょっと分かるかと思います。

No.15

>> 14 私も何度もあります!

自分から薬をやめたいと言って、主治医を怒らせたの。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

メンタルヘルス・その他掲示板のスレ一覧

うつ病、適応障害、睡眠障害、パニック障害、統合失調症、ストレスや依存症など、精神・メンタルヘルスやその他の病気に関する相談や情報交換はこちら🈁で。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧