注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
駅でおかしな人に遭遇
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

母からの嫌がらせ

レス7 HIT数 468 あ+ あ-

ペンギン( 10代 ♀ PnaCSb )
20/05/08 22:21(更新日時)

 高校生女です。最近母が嫌がらせをしてきて困っています。
 
 私は特に母が出す咀嚼音、鼻すすり、くしゃみ、痰切り音、咳払い、飲む音、ひどいときには母の声、などの音が苦手で聞くとイライラしたり耳を抑えています。その音を聞くだけで情緒不安定になります。
 母はその事を知っていて、気をつけているとは言っていましたが、最近わざと音を出されているように感じます。一度だけ「今のはわざと。」と言われて音を出されたこともありました。(それがあったので余計そう感じてしまっているのかもしれませんが。)
 嫌がらせなのでは?と感じた理由は、母が音を出す度に私の方を見てきたり、私の勘違いかもしれませんが、姉が居ないときに音を頻繁に出して居るときは頻度が少ないからです。音を出した時に私の方を見てくるのは、私が音に対してイライラしているのが表に出ていてそれでびくびくしているのかもしれませんし、そうでないのかもしれません。(以前母が、私がそれらの音を聞くとイライラするから毎回びくびくしていると言っていたので。)
 
 もし、以前のように露骨な嫌がらせをしてきた場合にはどのような対処方法がありますか?参考にさせていただきたいのです。
 母が気をつけているように私もイライラを外に出さないようにしたり、聞こえてない、大丈夫と自分に言い聞かせています。ですがイライラが抑えられません。その音を聞いた後ずっとその事に意識が向いてしまって、勉強していても集中力が切れてしまいます。その音を聞いた後何をするにもやる気が出ず、耳を強く抑えるので耳が痛くなるときもあります。家で過ごすのが日に日に辛くなっているので対処方法やアドバイスをしていただけると幸いです。
 
 最後まで読んでくださりありがとうございました。

No.3055685 20/05/07 22:24(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/05/07 22:39
匿名さん1 

高校卒業と同時に家を出ました。
あなたもそうしなよ。

No.2 20/05/07 23:06
匿名さん2 

そんな鼻すすりや咳の嫌がらせを頻繁にしなくない?😥
てか意識すると余計咳とか出ることあるよ…私も接客業してるとそうなる時ある。
むしろ心配にならないの?なんかの病気だったらどうすんの?

No.3 20/05/07 23:06
通りすがりさん3 

鼻唄をうたう、ハミングする、イヤホンでお気にの曲を聴く、YouTubeでGacktの英会話lessonを視聴してみる、腹筋する、ダンスの練習、ストレッチする、長湯する、早く寝る

頑張ってください

No.4 20/05/07 23:14
匿名さん2 

分からないけど後鼻漏の可能性があるので耳鼻咽喉科をすすめたらどうですか?

No.5 20/05/08 03:06
匿名さん5 ( ♀ )

嫌がらせじゃないと思いますよ。
わたしはそういう人の咀嚼音とか
全く気にならないです。
あなたが敏感な部分もあると思いますよ。

耳栓つけたり、イヤホンで音楽流しておく
くらいしか対策はない気がします。

No.6 20/05/08 06:25
おしゃべり好きさん6 

なんか話を聞いたらお母さんのほうが可哀想
鼻すすりや咳、痰はアレルギーだと思うし、咳も痰も身体の自然現象
しまいにはしゃべる声にまでイライラするって…
そんなんでイライラされたら、お母さん家で生活できなくなるじゃない。
まあイライラするならそれは仕方ないと思うから、高校でたら家出るしかないんじゃない?要は主さんお母さんが嫌いなんでしょ?
でもその家はお母さんの家だから、嫌なら主さんが家を出てお母さんと離れるしかないね

No.7 20/05/08 22:21
匿名さん7 

普通の音でも気になるようなので、
慣れるようにお母さんが、わざとしているのではないでしょうか⁉️
違うかったらすみません人( ̄ω ̄;)

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧