虐待なんかしてないのに…

レス39 HIT数 10407 あ+ あ-


2009/03/11 10:16(更新日時)

今日息子(6ヶ月)が大泣きしました。私はミルクの準備をしていて、その間に旦那がオムツを替えて抱っこしていたんですが、眠いのも重なって泣き止みませんでした。

その時、近所に住むおばあさんがうちのアパートの下まで来て「毎日毎日泣かして、虐待してんのか!通報するよ!」と大きな声で怒鳴ってきました。

確かに最近、息子はよく泣きます。声も大きくなってきたし、機嫌がいい時でもキャーキャー騒いだりします。

ですが虐待なんてしていません。泣けば出来る限りは抱っこしたりおもちゃであやしたりします。
それにまだ泣く事でしか表現できない子供ですから、ある程度は仕方ないと思っていました。泣くからと言って叩いたり、怒鳴ったりもしていません。

それなのに虐待だなんて…。

泣き声がうるさくてご迷惑をかけてしまった事は申し訳なかったと思いますが、わざわざ近所に聞こえるような大きい声で虐待なんて言わなくても、と思ってしまいました。

私はこれからどうしたらいいんでしょうか。
子供との接し方、ご近所の方との接し方…
まずはこのおばあさんに謝りに行った方がいいでしょうか。

どなたかご意見やアドバイスをお願いします。

No.304768 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

気にしなくてよい😃 と思います。

No.2

別に謝る必要ないですよ。

No.3

👶が泣くのは、当たり前のことで、泣くからといって文句ゆってくる人はほっといていいですよ✋
近所の人もおばあさんの人格を疑うでしょうし😥

私は👶が産まれる前に、隣近所に騒がしくするかもしれませんが…と一言ゆったのですが、主さんはご近所にごあいさつはされたでしょうか?
少しの気遣いでも、環境は変わりますよ😃

主さんがごあいさつされてても、ゆってくるなら問答無用でシカトです👎

No.4

主さん、気を落とさないで下さい🙇
赤ちゃんは泣くのが仕事です✨

アパートはどうしても音がもれやすいと思います…⤵世の中色々な方がいて、赤ちゃんの泣き声を騒音としかとらえられない人もいます😔
ご近所さんには、会った時に『いつも泣き声がうるさくてすみません⤵』と一言謝ってみては❓❓
うちの息子が泣きまくってた時は、外で会った時に言ってました😊やっぱり相手の方も、何も言われないよりは気分がいいと思うんです☺

No.5

こんな時代なんで(^。^;)仕方ないのかなぁ💧とりあえず誤解は解いたほうが良くないですか?

No.6

みなさまレスありがとうございます✨

そんなに気にしなくても大丈夫ですかね。子供が生まれる時、同じアパートの方には挨拶しましたが、それ以外の方にはしていませんでした。
そのおばあさんも道を挟んで向こう側の少し離れたところに住んでいる方で挨拶はしていません。
今度会ったら謝っておこうと思います。

明日からまた昼間は子供と二人になります。今日怒鳴られてから、子供の泣き声に敏感になってしまいました…明日が憂鬱です😢

No.7

てかそのババアむかつくね💢💢
私なら頭にきて文句いいにいきますよ
嫌がらせもいいとこですよね😠😠

主さんあまり気にしないで❗❗どーせそんなことを叫ぶようなババア頭おかしいですよ

赤ちゃんは泣くんだし
泣かない赤ちゃんはいない❗❗
主さんかわいそう😞そんなんいわれて辛いですよね😞

  • << 16 ババァは良くないですよ😃 おばあさんですよ😃

No.8

>> 7 7さんありがとうございます😃
正直、私も旦那もムカつきました。でもうるさかったのは確かなので文句も言えず…

ご近所ですし、トラブルは避けたいので、会ったら謝ろうと思います。ですがまた同じようなやり方で言われたら私も文句言ってしまうかもしれません。

7さんが言うように、少し変わった方なんです…。他のご近所さんともトラブルがあったみたいです。

もう引越したいです😂

No.9

そうゆう変わった方なら主さんが気にしすぎることはないかと思います😉
引っ越せたら一番良いですよね🏠
うちは同居の上に自営業なので食事の用意や掃除などでどうしても構ってやれないとき泣かせっぱなしにしてるとパートさんやジジババに泣いてて可哀想に、とかゆってきます💨だったら食事の用意くらい自分でしてくれ😫💢ってキレたくなります💨
こうゆう言葉って一番言われたくないものですよね‼

No.10

>> 9 9さんありがとうございます😃
そうですよね。好きで泣かせてるわけじゃないのにと思います。
冷静になって今日のことを振り返ると、やっぱり悔しいというか…何でそんな言い方するの?という気持ちが込み上げてきます。
万が一、私が虐待している親だったとしても、そんな追い詰めるような言い方…😥

No.11

主さんが虐待してる・してないは別として。
子供が泣いたりするのは仕方ない母親多いけど…みんなそんな考えではないよ。ほんと直接言わないだけで内心は…
特に子供がいない又はできない家庭は騒音だと思うよ。
だから泣くのは当たり前とか人に対して怒る前に一言お詫びすればうまくいくと思うけど。
迷惑かけてるのは事実だし。

私は夜泣きがひどいときは車で出かけて寝かして帰ってきます。

  • << 13 11さんありがとうございます😃 確かにお子さんのいない家庭からしたら、子供の泣き声は騒音ですね。 私の配慮が足りなかったと思います。 今のところ夜泣きは無く、昼間だし…という考えもあったと思います。 そのおばあさんも、家も少し離れていて普段会う機会もほとんど無いので、今まで挨拶もせずにここまできてしまいましたが、これを機にまわりのご近所の方にももう一度声をかけようと思います。

No.12

>> 11 それは確かに言えてる

No.13

>> 11 主さんが虐待してる・してないは別として。 子供が泣いたりするのは仕方ない母親多いけど…みんなそんな考えではないよ。ほんと直接言わないだけで内… 11さんありがとうございます😃
確かにお子さんのいない家庭からしたら、子供の泣き声は騒音ですね。
私の配慮が足りなかったと思います。

今のところ夜泣きは無く、昼間だし…という考えもあったと思います。
そのおばあさんも、家も少し離れていて普段会う機会もほとんど無いので、今まで挨拶もせずにここまできてしまいましたが、これを機にまわりのご近所の方にももう一度声をかけようと思います。

No.14

>> 13 こんにちは
一児のママとして主さんの気持ちはよくわかりますよ。
キツイ言い方だったらごめんなさいね。
でもちょっと考えを変えるだけでとっても精神的に楽になるよってわかってもらいたくて。

このご時世言ってくれるだけマシかもよ対処できるから…。今度会ったら一言声かければ案外いいオバサンかも☝

育児頑張ってね

No.15

私は言われた事無いですが、実家で赤ちゃんの風呂入れてて、何が怖かったか分からないけど赤ちゃんが泣き叫んだ時、焦りましたよ。
一軒家だけど、隣の家に虐待とか勘違いされたらどうしよう💧って。
そん時はあやしても全然泣きやまないし。
赤ちゃんがいきなり泣き出した時は、やっぱりめっちゃ気を遣います💧💧

No.16

>> 7 てかそのババアむかつくね💢💢 私なら頭にきて文句いいにいきますよ 嫌がらせもいいとこですよね😠😠 主さんあまり気にしないで❗❗どーせそんな… ババァは良くないですよ😃
おばあさんですよ😃

  • << 28 言葉使い悪い まさか親⁉ 確かに言えてる
  • << 30 度々失礼😖

No.17

多分おばあさんは、子育てされたことない方か、男の子産んだことない方だと思います。私は姉妹で育ち、自分が結婚して男児産んで泣き方が半端な泣き方ではなくてびっくり😱夜泣きもひどく、一戸建てに住んでましたが私も主さんと同じように虐待と勘違いされて泣き方がひどくてうるさいのかな?と思い夜車で出かけ、病院の駐車場で休憩、朝5時頃には周りの家は起きてるから5時半頃に帰れば大丈夫と気使いました。いろいろいわれて「夜泣きして苦情でたのでそうしてました」といってました。 周りからの言葉は「あのおばあさんは、ちょっとしたことでうるさいのよね。面倒みはいいんだけどね」といわれてました。

No.18

皆様たくさんのレスありがとうございます😃
今日も息子は大きな声で泣いたり騒いだりしていました。窓を締め切って、一生懸命あやしましたが全然ダメで、涙が出てきました。いつもなら大きな声を出しても息子の成長を嬉しく感じていましたが、今日ほど息子の声に敏感になった日はありませんでした。
仕方なく逃げるように実家に帰ってきてしまいました。

同じような経験をされたかたもいらっしゃるんですね。
17さんは明け方まで車の中で過ごされたんですか💦きっと辛い日々でしたよね。

これからアパートに帰りますが、気が重いです⤵

No.19

最近本当に、親は子育てに気を使いますね😥
私も子供が一歳の時に公園で遊ばせていて、誤って顔に擦り傷を付けてしまいました😥
それは本当に私の不注意で子供には悪い事をしたな⤵と、すごーく落ち込んだし、反省もしました😥その2日後に丁度1歳児検診があり、私の子達は保険婦さん達に取り囲まれて写真を撮られました😥私は❓❓❓って思ってたら、後々の保険士さん達の対応で虐待を疑われてたんだ⁉と分かって更に落ち込みましたし自分を責めました😥ですが、私は絶対に虐待なんかしてないし子達が一番分かってくれてると思うから最近立ち直り中です😂
そんな事があって今でも子達のちょっとした怪我でも他人に変な目で見られやしないか⁉とガラスを扱う様な子育てしか出来なくなりました😢
世の中変ですよね😥
因みに私一度も子供に手をあげた事無いです。暴言も無いです。世間で言う怒れない親です。その一件から必要以上に他人の目を気にしてしまいます。💧

  • << 21 19さん、貴重なご経験を話していただいてありがとうございます🙇 私もたった1日ですが周りの目が気になるようになりました。今朝アパートの近くで近所の奥様たちが話をしているのが見えましたが、もしかしてうちの事話してるのかな…と思い、不安になってしまいました。さりげなく出て行って「いつもうるさくしてすみません」って言えばよかったのに、怖くなって外にも出られませんでした。 私自身が子供にとってよくない環境を作ってしまっている気がします⤵

No.20

虐待するのもしないのもまわりの言葉ひとつだなって感じですよね😞
泣かせとけば虐待呼ばわりされ、泣かせないように親は神経を使う、結果ストレスがたまって子供にあたってしまうようになって虐待に繋がりかねない…。
そして叱れない親になってまた世間からは批判される。難しい世の中ですね⤵
主さん、神経質になりすぎず旦那さまや実家のご両親に協力してもらってくださいね👍
余談ですが、うちの子がまだ1才未満の頃、よく自分の爪で顔に引っ掻き傷をつくってました。(赤ちゃんの爪は薄くて切れ味抜群💦)義母の「ママにやられたの?」とゆう心ない言葉、かなり傷つきました。
でも旦那はそんなことあたししはしないと信じてくれて救われた思いです。身近なひとがちゃんとわかってくれてれば少し気持ちに余裕ができませんか😄?

  • << 22 9さんレスありがとうございます🙇 その悪循環に私もはまっていってるかもしれません。 さっき旦那と話をしました。旦那も子供のことやこれからの生活の事など、昨日からずっと考えていたようです。 明日、仕事が終わってから、一緒におばあさんの家に行くことにしました。うるさくしてしまったことを謝って、虐待ではないということを話しに行きたいと思います。

No.21

>> 19 最近本当に、親は子育てに気を使いますね😥 私も子供が一歳の時に公園で遊ばせていて、誤って顔に擦り傷を付けてしまいました😥 それは本当に私の不… 19さん、貴重なご経験を話していただいてありがとうございます🙇
私もたった1日ですが周りの目が気になるようになりました。今朝アパートの近くで近所の奥様たちが話をしているのが見えましたが、もしかしてうちの事話してるのかな…と思い、不安になってしまいました。さりげなく出て行って「いつもうるさくしてすみません」って言えばよかったのに、怖くなって外にも出られませんでした。

私自身が子供にとってよくない環境を作ってしまっている気がします⤵

No.22

>> 20 虐待するのもしないのもまわりの言葉ひとつだなって感じですよね😞 泣かせとけば虐待呼ばわりされ、泣かせないように親は神経を使う、結果ストレスが… 9さんレスありがとうございます🙇
その悪循環に私もはまっていってるかもしれません。
さっき旦那と話をしました。旦那も子供のことやこれからの生活の事など、昨日からずっと考えていたようです。
明日、仕事が終わってから、一緒におばあさんの家に行くことにしました。うるさくしてしまったことを謝って、虐待ではないということを話しに行きたいと思います。

No.23

主さんあんまり気にすることないよ✋堂々としてたらいいよ。世の中は傷つきやすい人と鈍感な人がいるから。婆さんは多分はっきり言わないとわからない(はっきり言われても気にしないタイプ)と見ました。私があなたなら、今度はご近所には会う度毎日うるさくてすみません🙏と挨拶がわりに言う。婆さんには、毎日うるさくてすみません。なるべく泣かさないよう気をつけます(心で😜)でも虐待はしていませんので。と言います。意外といい婆さんかもしれませんよ?でも私はけっこう根にもつので言われたことは忘れませんが💧

No.24

>> 23 23さんレスありがとうございます😃
そうですね。あまり気にしすぎて逆に子供をのびのびと育ててあげられなくなってしまったら、子供に申し訳ないなと思いました。
ご近所の方にもうるさくしてすみませんと声かけるようにします💡

No.25

連レスすみません。よく読んだら急に虐待か?なんて怒鳴られたら素直に『悪かった』って思えなくてフツーだから😃それにフツーに落ち込むよね😔婆さんに、『虐待と思われてるかと思うと・・私・・・(無言)・・すみませんでした😔』と悲しそうに演技して罪悪感うえつけてやりたい😁こんな婆さんのせいで坊っちゃんのかわいい成長を楽しめないなんて損だから1日も早く忘れることを祈ってます。

No.26

主様😃気にしない気にしない☺

子供は宝 地域の宝でもあります。

大きな声で泣かしてあげて下さい😃

宝が元気だと周りも嬉しいですよ😃

No.27

>> 26 ベキさん、温かいお言葉ありがとうございます💦
その一言に本当に救われます🙇
今日は泣いてしまいましたが、子供の前ではなるべく笑顔のママで居られるように頑張ります😃

No.28

>> 16 ババァは良くないですよ😃 おばあさんですよ😃 言葉使い悪い
まさか親⁉
確かに言えてる

No.29

>> 28 今は恐いな
ちょいとした事
迷惑防止条令⁉
アメリカよりは
ましだけども
日本には裁判沙汰
聞いた事無いしだね

No.30

>> 16 ババァは良くないですよ😃 おばあさんですよ😃 度々失礼😖

No.31

No.十六さん
たしかに✊
後はこの彼女
しっかりした
自分しかないよ‼

No.32

私の近所もいちいちうるさい奴ばかりですが、もし私がそんなこと言われたら「児童福祉センターに通報どうぞ~」って笑顔でいいますよ(笑)今の時代は、人の子育てにうるさいですよね!

No.33

虐待していないと言っても子供が泣くんですよね。
怒鳴ったり、無視したり、食事を与えなかったり、
暴言を言ったり、
不機嫌な顔をしたり、
一切心当たりはありませんか。
近所の人が『通報するよ』と怒鳴り込んできたのは、正解です。
最近、虐待で子供が殺される事件が多く(昔からあったと思うけども)、
児童相談所の対応も非常に遅く、早く対応していれば、殺されずにすんだ命もあったと思う。
だから虐待の疑いが少しでもあったら、対応するべきです。

  • << 35 30の僕ちゃん~、ここでも偉そうにレスしてるの?女のき持ちは女にしかわかんないからわざわざレスしなさんな! 主さん引っ越したら?そういうばあさんはクセもんだよ
  • << 36 横レス失礼します。 子供は泣くのが仕事です😉 沢山遊んで、ごはん食べてお腹いっぱいになって、オムツも新しくして気持ちよくて、眠くなったなんてときにも泣きますよ😉 甘えて半端なく大きい声で泣いたりもします😊 最近は子供が泣いたら虐待だ😣って、通報が多くて困るって保健師さんがボヤいてました😱 通報した人にはお礼を言うだけってこともあるようです。(お母さんの人柄を知ってるから、改めて訪問はせず定期訪問だけに留める) 昔は地域で子供を育ててたけど、今はそういう時代じゃないから、子供の実態を知らない大人が増えてるそうです😔 主サン、育児大変だと思いますが頑張って下さいね💪
  • << 37 …バカですか❓泣かない赤ちゃんの方が異常ですから。 主さんの赤ちゃんはまだ6ヶ月です。 赤ちゃんは泣くことで意思を伝えてくるんです。
  • << 38 小梨が説教か❓ もしくは自己紹介❓ 他を当たってくれ

No.34

33の男性の方はお子さんいるんでしょうか?子供が泣く=虐待って思ってるような…👶はどんなに手を尽くしても泣くときはどうしたのかって不安になるくらい大泣きしますよね。主さんは虐待してないって言ってるんだからそれを前提にレスしませんか?

No.35

>> 33 虐待していないと言っても子供が泣くんですよね。 怒鳴ったり、無視したり、食事を与えなかったり、 暴言を言ったり、 不機嫌な顔をしたり、 一切… 30の僕ちゃん~、ここでも偉そうにレスしてるの?女のき持ちは女にしかわかんないからわざわざレスしなさんな!
主さん引っ越したら?そういうばあさんはクセもんだよ

No.36

>> 33 虐待していないと言っても子供が泣くんですよね。 怒鳴ったり、無視したり、食事を与えなかったり、 暴言を言ったり、 不機嫌な顔をしたり、 一切… 横レス失礼します。
子供は泣くのが仕事です😉
沢山遊んで、ごはん食べてお腹いっぱいになって、オムツも新しくして気持ちよくて、眠くなったなんてときにも泣きますよ😉
甘えて半端なく大きい声で泣いたりもします😊
最近は子供が泣いたら虐待だ😣って、通報が多くて困るって保健師さんがボヤいてました😱
通報した人にはお礼を言うだけってこともあるようです。(お母さんの人柄を知ってるから、改めて訪問はせず定期訪問だけに留める)

昔は地域で子供を育ててたけど、今はそういう時代じゃないから、子供の実態を知らない大人が増えてるそうです😔
主サン、育児大変だと思いますが頑張って下さいね💪

No.37

>> 33 虐待していないと言っても子供が泣くんですよね。 怒鳴ったり、無視したり、食事を与えなかったり、 暴言を言ったり、 不機嫌な顔をしたり、 一切… …バカですか❓泣かない赤ちゃんの方が異常ですから。
主さんの赤ちゃんはまだ6ヶ月です。
赤ちゃんは泣くことで意思を伝えてくるんです。

No.38

>> 33 虐待していないと言っても子供が泣くんですよね。 怒鳴ったり、無視したり、食事を与えなかったり、 暴言を言ったり、 不機嫌な顔をしたり、 一切… 小梨が説教か❓
もしくは自己紹介❓

他を当たってくれ

No.39

実際、無実で虐待呼ばわりされて子供を連れて行かれたりってあるんですかね?痣や傷や健康状態ね悪化がなかったら信じてくれるんじゃないですかね?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧