注目の話題
胸のサイズの相談
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
どうしても結婚したいです。

どうしたらよいか悩んでいます。

レス6 HIT数 547 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん( 30代 ♀ )
20/04/26 10:42(更新日時)

9歳と5歳になる息子がいます。最近、子育てしているときに異様な眠気に襲われます。9時過ぎたくらいに眠くなり座っていてもうたた寝するほどです。寝てしまえば朝からは元気になります。5時半には起きて弁当やら作ります。皆さんに質問です。眠気や体がきついときに夜は子供と関わるときに態度悪くなりませんか?またそんなときはどんな風に子供に向き合いますか?最近夜になる元気です。

No.3046595 20/04/24 16:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/04/24 16:23
ストレスママさん1 

毎日5時半に起きていれば眠くなることもありますよ😣!!
毎日頑張ってらっしゃいますね、すごいです❣️
私はいつも、「ごめんちょっとだけ休ませてね。」と言ってゆっくりしたりします。
お子さんも理解してくれるのではないでしょうか😃✴︎

No.2 20/04/24 16:26
♂♀ママさん2 

眠い時は早く寝たいと思っておもちゃの片づけやお風呂など「早くして!」って思ったり言ったり。ちょっとイライラってなりますね。

No.3 20/04/24 18:07
匿名 ( f2QhG )

睡眠不足ってイライラしちゃうしいいことないんですよね~😭眠いと、子供以外にも態度悪くなっちゃいます、すみません。
本当、主さんは2人の子育てお疲れ様です。

No.4 20/04/25 12:23
匿名さん4 

私も異様な眠気があり、実際、仕事中に寝てしまったことがあります。
家で食事中にも急に寝ちゃったり。

睡眠時間は関係なく、夜10時~朝7時までしっかり寝ていても朝11時に急に寝てしまったりすることがあります。

病院に行きちゃんと診断されたので、眠気を抑えられず自分の意志(寝ちゃだめだ!)とは反対に寝てしまう場合は病院へ行って治療した方が良いですよ。


そのほかの場合でも、疲れが身体にきて、睡眠じゃ休息が足りないんだと思います。
アロマスプレーで真生ラベンダーがありますが、リラックス効果があるので枕にスプレーしてから寝るのも良いかもしれません。
ただ、アロマの香りには好みがあるし、実際、嗅いでみて、その時に良いなと思う香りの効果が自分が欲している状態らしいです。アロマについては詳しくないので断言はできませんが。機会があれば試してみてください。

No.5 20/04/25 13:10
育児の話題好きさん5 

うちもちょっとだけ休んでいい?
起きたら、いっぱい遊ぼうね💓
と、お約束して復活します!

眠いですよね~。今まさにです。あったかいし☀️

No.6 20/04/26 10:42
通行人 ( R18JF )

そりゃ、主さんが年をってきたんじゃないかしら(笑)。
健康的なリズムだと思います。

私も、私の周囲もそのリズムの主婦は多いです。
子どもも、合わせて5時半に起こせばいいですよ。

夕食を17時半とか18時とかにして、もう21時には寝ちゃいます。
8歳・6歳・3歳の家で、20時に寝かせてる、というところもありました。

その後、深夜に起きれたら起きて一人時間を取ったり、そのまま早朝一人時間をとったりしてる、と言ってました。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧