子供鼻炎病院どこ?
こんにちは。
娘小1と息子4歳と私がアレルギー性鼻炎です。
娘の症状は咳も痰もあります。
息子は小児ぜんそくもあり毎日夜薬を飲んでます。
みんな耳鼻科にかかってますが、仕事の休みなどで、2つの耳鼻科を行ったり来たりしてます。
前に娘の予防接種をしにあまり評価の良くない小児科に行った時、お薬手帳を見せたら「これずっと飲んでるの?将来妊娠しづらくなるよ。耳鼻科は良くない小児科に行きなさい。」と言われました。
小児科に行くとなると鼻水を吸ってもらったりネブライザーという抗生剤?入りの吸入も出来ません。
あとフルタイムで仕事しているのでどこかで私が耳鼻科に行くのに早退しなければなりません。
子供の体調が良くなる事を望んでいるので、病院どこに行ってるか、スギやダニ舌下やってるか、いろいろアドバイス貰えたら、と思います。
よろしくお願いします。
小児科でも、鼻水を吸って、吸入をしてくれるところもありますよ。中耳炎になっていないか耳の中も見てくれます。
ここはダメだなと思ったら、病院をコロコロかえるのも一つの手です。ちなみに4つの病院を掛け持ち?しています。
子供がアレルギー持ちなので、アレルギーはアレルギーの専門の先生。鼻水だけで粘膜の状態が知りたい時は耳鼻科。軽い時は○○小児科。重そうな時は○○小児科というふうに。
本当は一つの病院ですべて対応がでいるのが一番の理想ですが、場所が自宅から遠かったり、生まれてすぐの時から診てくれている病院だったり、理由が様々で結果、複数になってしまいました。
同じ科でも、先生によって考え方が違います。今の状態だけを見て処方する先生、悪化した時の事を考えて処置する先生、様々です。
自分もネットで勉強したり、疑問に思った事は聞きまくります。おかげで?この先生はこういう考え方をするからこういう処置をするっていう癖?みたいなものが分かってきます。
子供と自分に合った病院を探すのは大変だと思いますが、これも付き合ってみないと分からないですよね。
- << 8 わかります!私も子供によって病院違ったり、隣町の先生お勧めされて行ったけど私達には合わなかったなぁとかあります。 何年か前に住んでた所で、「病院は1つにしなきゃダメ、症状が変わって来られても診られない。」と言われ反省していました。 若い頃に産んだので保育園お母さん達にいろいろ話聞いて行ったり自分で探して行ったりしてますが、病院も病気も難しいです。
>> 5
小児科でも、鼻水を吸って、吸入をしてくれるところもありますよ。中耳炎になっていないか耳の中も見てくれます。
ここはダメだなと思ったら、…
わかります!私も子供によって病院違ったり、隣町の先生お勧めされて行ったけど私達には合わなかったなぁとかあります。
何年か前に住んでた所で、「病院は1つにしなきゃダメ、症状が変わって来られても診られない。」と言われ反省していました。
若い頃に産んだので保育園お母さん達にいろいろ話聞いて行ったり自分で探して行ったりしてますが、病院も病気も難しいです。
- << 11 >>「病院は1つにしなきゃダメ、症状が変わって来られても診られない。」 これも分かります。確かにそうなんですけど、耳鼻科では胸の音は聞かないですよね(←肺に炎症があるのか分からない)。小児科は鼻の粘膜や耳は診ないところが多い(←鼻の粘膜の腫れや耳の状態が分からない)。それぞれの分野で得意な部分しか診ない。おまけに薬が合う合わないがありますよね。個人の病院は処方している薬の種類が少ないので持っていないこともあります。薬が合わなかったら病院そのものを変えるしかないと思っています。 アレルギー持ちの子が赤ちゃんの時は、耳鼻科で診察してもらってから小児科を受診するという梯子をしていました。 今はこの状態なら〇〇だって判断できるようになったので一か所ですむんでいますが、自分たちに合う病院探しって本当に難しい。 横からのコメントになってすみませんが、一般的なアレルギーの薬は治療薬ではなく対処法です。薬が治してくれるわけではありません。治ったという人はその間にアレルギーがおきない体質に変わっただけです。 風邪などで貰った薬ですぐ治る人は、薬との相性が良かった。アレルギー持ちではない事がほとんどです。鼻炎アレルギーやハウスダストアレルギー系持ちの方が風邪やインフルエンザにかかると、重症化、長引く傾向にあります。 妊娠に関することですが、強い薬でおきるようです。弱い薬は大丈夫だと思うのですが。友人が強い薬を飲み続けていて、仮に妊娠しても流れると言われて、薬を絶つかせめて弱い薬でいいようにしなさいと言われました。10年ほどかけて体質改善をして妊娠、出産しましたよ。 これを書くと偏見をもたれそうなので怖いのですが、皮膚科や耳鼻科は……子供に与えるには強い薬を置いています。というか子供用を置いていないというべきか(*全ての病院がそうだとはいいません。そういう所もある。医師の裁量しだいかと思います)。子供と大人は別物と考えたほうがいいようです。 私は、子供のアレルギーに関する事はアレルギー専門の小児科の先生がいる病院がメイン。耳や鼻の粘膜の状態をなかなか診てくれなくてモヤモヤする、知りたい時は耳鼻科をサブ、にしています。
>> 8
わかります!私も子供によって病院違ったり、隣町の先生お勧めされて行ったけど私達には合わなかったなぁとかあります。
何年か前に住んでた所で、…
>>「病院は1つにしなきゃダメ、症状が変わって来られても診られない。」
これも分かります。確かにそうなんですけど、耳鼻科では胸の音は聞かないですよね(←肺に炎症があるのか分からない)。小児科は鼻の粘膜や耳は診ないところが多い(←鼻の粘膜の腫れや耳の状態が分からない)。それぞれの分野で得意な部分しか診ない。おまけに薬が合う合わないがありますよね。個人の病院は処方している薬の種類が少ないので持っていないこともあります。薬が合わなかったら病院そのものを変えるしかないと思っています。
アレルギー持ちの子が赤ちゃんの時は、耳鼻科で診察してもらってから小児科を受診するという梯子をしていました。
今はこの状態なら〇〇だって判断できるようになったので一か所ですむんでいますが、自分たちに合う病院探しって本当に難しい。
横からのコメントになってすみませんが、一般的なアレルギーの薬は治療薬ではなく対処法です。薬が治してくれるわけではありません。治ったという人はその間にアレルギーがおきない体質に変わっただけです。
風邪などで貰った薬ですぐ治る人は、薬との相性が良かった。アレルギー持ちではない事がほとんどです。鼻炎アレルギーやハウスダストアレルギー系持ちの方が風邪やインフルエンザにかかると、重症化、長引く傾向にあります。
妊娠に関することですが、強い薬でおきるようです。弱い薬は大丈夫だと思うのですが。友人が強い薬を飲み続けていて、仮に妊娠しても流れると言われて、薬を絶つかせめて弱い薬でいいようにしなさいと言われました。10年ほどかけて体質改善をして妊娠、出産しましたよ。
これを書くと偏見をもたれそうなので怖いのですが、皮膚科や耳鼻科は……子供に与えるには強い薬を置いています。というか子供用を置いていないというべきか(*全ての病院がそうだとはいいません。そういう所もある。医師の裁量しだいかと思います)。子供と大人は別物と考えたほうがいいようです。
私は、子供のアレルギーに関する事はアレルギー専門の小児科の先生がいる病院がメイン。耳や鼻の粘膜の状態をなかなか診てくれなくてモヤモヤする、知りたい時は耳鼻科をサブ、にしています。
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
中3、今から塾は遅いですか?15レス 191HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
このまま公立の学校か支援学校か悩んでま1レス 117HIT ちゃ (40代 ♀)
-
このまま公立の学校か支援学校か悩んでま6レス 173HIT ちゃ (40代 ♀)
-
息子さんが精通したのを知ること7レス 167HIT ちょっと教えて!さん (40代 ♂)
-
私立中学の保護者会の服装について1レス 81HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
中1の不登校
そうですね 高校は通信制かなといっていたので、説明会にはいってみよう…(育児の話題好きさん0)
8レス 275HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
中3、今から塾は遅いですか?
ありがとうございます! 私も姪っ子さんの受験を応援してます (匿名さん7)
15レス 191HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
このまま公立の学校か支援学校か悩んでま
それは確かに悩ましい…。 ただお話を聞く限り、とりあえずのコミニ…(匿名さん1)
1レス 117HIT ちゃ (40代 ♀) -
このまま公立の学校か支援学校か悩んでま
>> なので、このまま知的学級にいたいなと思っています。 …(匿名さん1)
6レス 173HIT ちゃ (40代 ♀) -
息子さんが精通したのを知ること
どうなんだろう…友達は普通にいるし、共学で中学から同じだから(高校から…(匿名さん2)
7レス 167HIT ちょっと教えて!さん (40代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
親の介入どこまで12レス 181HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子育て中間結果14レス 240HIT ストレスママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応10レス 234HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人10レス 224HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 385HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
親の介入どこまで
皆さんありがとうございます。 娘の喧嘩の件から広がり、いろんなア…(♀ママさん0)
12レス 181HIT ♀ママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
子育て中間結果
障害を持ってる子には求めてないですよ。 もう1人の子には、 少…(ストレスママさん0)
14レス 240HIT ストレスママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
プライドが高い子供への対応
ご意見ありがとうございます。 書いてますが上下関係ではないことぐらい…(匿名さん0)
10レス 234HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
成人娘の同棲の相談です
同棲の失敗から学んだ経験談があるから結婚相手選びに役立つってこともあり…(匿名さん34)
34レス 1872HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人
ありがとうございます。 そう、Aさんにはゆるさがないんですよ …(♂♀ママさん0)
10レス 224HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
結婚したら子供を持つのが当たり前という考え方に賛同出来ない
結婚したら子供を持つのが当たり前という考え方に賛同出来ません。今の時代、子供を持たない夫婦が居てもお…
39レス 367HIT おしゃべり好きさん ( 男性 ) -
怒りをうまく解消するには
40歳営業です。 先日、取引先との食事会で相手の部長に、無礼なことを散々言われ、その場では笑って我…
23レス 271HIT おしゃべり好きさん -
お隣の人と揉めたのですが‥家を建て替えたのが7年前位なのですが、隣の家との境界線に元々ブロックがあり(親が建てた時に親が外構で…
18レス 255HIT 聞いてほしいさん -
職場の人が気になる
こんばんは。 私は20代中間管理職で相手は40代男性です。 相手は3ヶ月ほど前から他支店から異動…
8レス 166HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
イジメられると泣いてしまう
会社でイジメられると大人なのに涙が出てしまうときがあります。どうしたらいじめられても泣かないようにな…
6レス 144HIT おしゃべり好きさん - もっと見る

