注目の話題
これって脈ナシですかね…?
店員が水分補給してたら怒りますか?
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

産後、義母じゃなく実母にお願いしたいのはわがままなんですか

レス50 HIT数 3295 あ+ あ-

プレママさん( 30代 ♀ )
20/01/19 17:43(更新日時)

最近妊娠がわかりました。
だいぶ気が早いですが産後の生活について実母とモメています。

実家では猫を多頭飼いしており、私は猫アレルギーなので里帰りは考えておらず母に我が家に手伝いに来てもらおうと思ったのですが、義母にお願いしてと言われました。
理由は私の妹たちの世話をしなければいけないとのこと。
私には双子の妹が2人おり年齢は30歳です。
ずっと実家暮らしで家事は母に任せきりで何も出来ません。
我が家と実家は電車で片道2時間の距離なので、毎日通ってもらうのは現実的ではなく泊まりをお願いしましたが出来ないと...

義母は私にとても気を使う人で、性格もあまり合わないため私も義母にずっと家に居られるのはとてもストレスが溜まると思います。

手伝いなしで1人でみようかなとも思いましたが、上の子の送迎やお世話もあるので、1人きりは不安なのが本音です。
夫は帰りが遅く、ワンオペ確実です。

産後の身の回りの世話は義母ではなく実母にお願いしたいというのはそんなに我が儘なことですか?

No.2988221 20/01/17 14:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.50 20/01/19 09:12
通りすがりさん44 

産後の手伝いを断られたから
親にも 手を貸さないって。
目には目を歯には歯をなのね。
ちょっと 考え方がまだ子どもなんだな
と感じたよ。
親に助けてもらえるのが当たり前
思考だからそうなるんだよ。


親と妹さんにガッカリって
その妹さんとスレ主さんも
同じだよ。
ちょっと妹たちにヤキモチかな?
独立して家庭を持った娘と
家にいる娘とは また違うもんだよ。
そーなってくれなきゃ 困ることも
あるんだしね。


緊急事態になれば
サーッと 親は手をさしのべるよ。
まだ先の出産、義母さんの方で
何とかなったら、、、と
思ってるんじゃない?

No.49 20/01/19 08:43
育児の話題好きさん7 

旦那さんを義実家に寝泊まりしてもらう考えはやめた方がいいです。
育児参加しません。
そういう環境なら、義母に一日か2日おきに通いで来ていただいてください。
夜は旦那さんに手伝ってもらってください。
産むときはまだ寒くなる前の時期ですし、やれると思います。

No.48 20/01/19 01:44
通りすがりさん48 

わがままって言うか気を使わないし自分の親にお願いしたいのは誰でもそうなんじゃない。ここでそれを言ったり聞くといろんな価値観の人がいるから頼らない派や姑派から批判されたりするよ。お母さんが来てくれないと言うなら義理のお母さんに泊まりだとストレスになるなら、たまに来てもらうとか上の子の面倒見てもらうとか送迎してもらうとかお願いしたら。旦那さんからお母さんに言ってもらって義理のお母さんにそのくらいしてもらっても良いと思う。二人の子供なのに一人で子育てしてるって旦那さん何もしてくれないの?ちゃんと話し合った方が良いよ。

No.47 20/01/19 01:33
育児の話題好きさん43 

>> 27 そうですね。 生まれてくる子供の性格にもよるし、どうしても無理!と思ってからヘルプを出すのも手ですね。 一応2週間の予定で来てもらって、… 手、って。。

断る人にさせようとするのはわがままだと思う。。

No.46 20/01/19 01:16
育児の話題好きさん43 

>> 22 昔は同居が多かったり近所付き合いも多かったと思います。 私の父も仕事が忙しく帰宅は深夜でしたが、同居だったので祖父母が相手をしてくれたり近… うつになるタイプの人は、ひとりで完璧にこなそうとする人ですよ。回りに助けを求めない人。

主さんは、助けを選り好みしているだけだから、全然図々しいですよ。父親を帰ってこさせないで実母と育てたいとか、なんかおかしい。旦那さんもお子さんみたいでしょう。

ベビーカーには上の子の乗れるローラーをつけるとか、自転車や車を準備するとかしておいたらよいかとおもいますよ。

No.45 20/01/19 00:55
♂♀ママさん39 ( 30代 ♀ )

人によって〝親に頼らずするもの〟みたいな人もいますが、皆さんはきっとそれが当たり前だと言ってるのではなく、主さんの状況的に夫婦だけでやれそうだと思ったから、わざわざ面倒な問題を抱えてる親に頼む必要ないと言ってるんじゃないでしょうか?

主さんは妹さん達が親に頼り切ってるんだから私もいいじゃん?って気持ちなんですかね?

そりゃあ主さんがご実家に帰った時なら、その時は未成年の時のようにお母さんに何でもしてもらってもいいと思いますよ。
たらふく童心に還っていいのですよ。

けど、ご実家から離れるならご実家の時と同じくらいお母さんに頼ってはいけないんですよ。
なによりお母さんが行きたがらないなら、選択肢は義母か自分達でのみなんです。

妹さん達が巣立っていたらお母さんも孫可愛さに行くでしょう。
けど、今現在巣立てるのかも危うい妹さん達がいる以上、孫より自分の子優先になるのは仕方ないし、なにより主さんには旦那さんという伴侶、義母さんもいて頼れる人がいるのにその上母にも頼りたいっていうのは欲張りで、まるできょうだいの誰よりも周りの皆に自分を1番見てほしい子供のようです。

あと、アレルギーある主さんなら分かるはずですが、猫の毛だけでもアレルギー反応が出る時もありますよね。
お母さんに来てもらう場合、コロコロしてもお母さんの洋服にくっついて来ますよね。
ただでさえ体力抵抗力が激減してる主さんについ先日まで無菌状態だった新生児ですから、今回でアレルギーが重症化してもおかしくありません。
だから猫の近くにいる人は全員といっていいくらい避けるべきです。

No.44 20/01/19 00:10
通りすがりさん44 

手伝う 手伝えない 手伝いたくない
いずれも 選択権はお母さんですし
義母さんは嫌なら 頑張るしか
ないですよね。

私も 2人出産しましたが
どちらも 実母義母に頼らず
育てました。というか頼れず
お陰さまで 逆に泣き言いう暇
なく たくましくなりましたよ。
それはそれで よかったと思います。

No.43 20/01/18 22:30
育児の話題好きさん43 

実家には実家のペースがあるので、もやもやするところではないと思います。嫁に出した、という気持ちだから義母をたよるよう言われるのでは?

二人目なら、上は小学生なら楽だし、幼稚園ならば休ませたらよいのでは? バス送迎のところにする選択もあったと思います。

健康体なら、一人目ではないから大丈夫だと思いますけれどね。

No.42 20/01/18 12:27
匿名さん42 

姑ではなくて、実母に頼みたいのが普通だと思いますが。
姑では、本当の事が言えないからだ、とテレビでミゾイキクコさんが言ってました。

失礼ですが、主さんのお母さんは、主さんや双子の妹を誰の手も借りずに育てたの?
自分は実親の手を借りながら、娘には姑を頼れとは冷たいと思います。
私の母も同じです。
義親を頼ってくれと言われ、旦那にも実母に頼りたいのはわがままだと言われました。私は義親と同居しましたが、上手くいかず縁切りました。
義親も実母も大嫌い。

30代になる妹達は何も出来ないなではなく、何もしないだけ。

No.41 20/01/18 12:05
育児の話題好きさん41 

お母さん、その気がないので仕方ないです。
義母、主さんに気を遣ってくれる人なんだったら、お願いしても良いと思います。
私の友人は、実母を結婚してすぐ亡くしたので、出産の時は、遠方の義実家へ お世話になっていましたよ。
2人出産していますが2人とも。

義実家とは疎遠になりがちなので、良い機会だと思います。

今は産後すぐ動いたりしますが、昔の人の方が、床上げは、1ヶ月後とか(私の祖母とかうるさかったですけど)
昔っていつの 話ですか?

No.40 20/01/18 10:50
育児の話題好きさん7 

昔の人は凄かった説はよくあるけど、後世に残るのはほぼ武勇伝で、弱者や悪人の話は一族の恥になるから消えていくのだと思います。
一人の肝っ玉母さんの陰には、同居でなんとかやれたおかみさんが数人、母親が病弱で畑仕事や物売りがろくにできず貧乏家族が数人では。

No.39 20/01/18 02:28
♂♀ママさん39 ( 30代 ♀ )

今もほぼワンオペ育児なんですよね?

手伝い来てもらわなくてもやっていけそうと言うか、1人でやる方が産後を理由に上の子の相手を休めそうだから、気が楽だけどなぁー(^ω^)

私もファミサポ使ってたけど、正直手続きや面接やら面倒ではありました(笑)

料金も1時間700円だから、一か月送迎頼むと約3万以上かかるからねぇ(´ω`;)
結構かかったけど旦那には「育児協力出来ないなら金で解決するしかない!」で黙らせました。
タダで手伝ってくれるものは親でも使うべきだけど、基本的には夫婦で何とかするべき事だし、たかが3万程度でやってけなくなるなら今後も困る事が増えるからね。
因みに旦那が仕事で手伝い出来ない=私がやる事になるので、ここぞとばかりに私がやりやすいやり方で進めさせてもらいました。
親が来ると気を遣ってストレス溜まるからワンオペで。
でも私は家から出られないからファミサポ使う。
一か月くらい毎日宅配弁当でも我慢してね。
今休まないとボタイガー!!と言って動かない(笑)
こっちは母乳で栄養吸い取られてるから、一か月くらい我慢して休日に子供の相手をしてあげて。
家事も動くとボタイガー!!と言ってやらない(笑)

いやぁー楽しまくったよー。
別にやれる事も幾つかあるけど、あえてやらずに極力旦那にさせました。
旦那にとっては激動の一か月だけど、これを耐えるとその後大抵の事は当たり前にこなせるようになるよ。

No.38 20/01/18 01:44
匿名さん38 

わがままかどうかは置いといて、主さんの実母が、その気がないんだから仕方ないですよね。

妹さんの世話だけがネックなんじゃなく、猫もお父さんもいるし、何よりお母さん自身が居心地の良い自分の家を離れたくないんだと思うなぁ。
外孫より自分の家族が大事なんでしょ。
あてにしない方が良さそう。

No.37 20/01/18 00:21
匿名さん37 

上のお子さんはおいくつなんでしょうか?
私の時は2人目出産時、上の子を実家に12日間預けました。
我が家も旦那は全く戦力にならないので、子供の世話など出来ず、保育園の送迎も無理。可哀想でしたが入院の前日から退院翌日まで確実に上の子を守るための選択です(旦那に任せてたら共倒れですからね)。
退院後は保育園の送りだけ何とかやってもらい、迎えはファミサポ、帝王切開でろくに動けなかったので家事は週2〜3回2時間ヘルパーさんを頼みました。買い物は宅配、もしくはヘルパーさんに買い出しを依頼して、何とか上の子と赤ちゃんの世話を乗り切りました。
最初の1ヶ月を乗り越えてしまえば、その後はだんだん何とかなる。
不安でしょうけど、親に頼れないなら早めに対策を考えて、安定しているうちに準備を整えてください。ファミサポやヘルパーは申請から決定まで少し時間がかかることがあるので、早めに手を打っておくことをお勧めします。

No.36 20/01/17 23:33
♂♀ママさん36 

実母が無理と言っているなら無理でしょうね。
私は新幹線で片道4時間くらいの距離でしたが、1人目も2人目の時も来てもらいました。
ありがたかったです。
里帰りは夫も私も嫌でしたので。(産前産後合わせて2~3ヶ月もかかるし。)

No.35 20/01/17 22:29
匿名さん18 

>> 21 私がストレスを抱えながらでも義母と生活することがやはり総合的にみて最善なんでしょうかね... なんだか分からなくなってきてしまいました。 人の手を借りたいのに、義母さんは嫌でストレスの人なんですね。

ただ、私の親も後で言ってましたけど孫は可愛いけど何日も一緒にいたら疲れると言ってました。

私の親は子供好きで私が小中学の時は近所の赤ちゃんや子供を預かったりしてましたけど歳を重ねると体力的にキツイみたいですね。

今回は二人目ですしお母さんも断っていますから父親である旦那さんともよく話し合ってください。

それかお金かかるけどニチイの産前産後サービスもあります。

承知するかわかりませんがお母さんにお願いする一つの方法としてアルバイトとして1日いくらとお金払って来てもらう。

疲れやストレスはそのお金で癒してと交渉してみる。




No.34 20/01/17 21:58
育児の話題好きさん34 ( ♀ )

8さんの言ってることもわかるけど、今妊娠が発覚したばかりの主さんに言っても追い詰めるだけなのでは…と思いますが…

義実家は近いんですか?
送り迎えだけでも、行ってもらって、連れて帰ってもらってとかできないですか?
食事は宅食とかもあるし、旦那さんが忙しくて帰りが遅くて家事育児が手伝えないというのなら、どれだけ手を抜かせてもらえるか夫婦で相談するのも良いのでは?

1人でなんとかなるとは言っても、産褥期はやっぱり体をなるべく休めないとダメ、とまわりの大人たちや助産師さんに私は言われましたよ。
それでも私も新幹線の距離に嫁いだため、義実家は近くにあると言っても、主人は24時間勤務だったので丸一日ひとりでやってました。よくご飯の差し入れは頂いて助かってました。それも主人が義母にお願いしてくれていました。
年子で出産したので、おんぶして抱っこ紐して、泣きながら料理してたの覚えてます…
抱っこしすぎて、子宮脱にもなりかけました。
なんとかはなります。だけど助けてくれる人がいるなら助けてほしいですよねえ。
産後の肥立ちが悪いと、更年期くらいの歳になっていろいろ不調がでてくるそうです。
だから、夫婦間で宅食でもいいかとか、家事がたまると思うけど指摘しないでほしいとか(^^;
話すのも大切だと思います。

赤ちゃんが首座ったくらいから、下の子はなんでも上の子に付き合わせる勢いで常に抱っこ紐で生活してました。
多分がむしゃらに頑張るのってそれくらいからでいいかと!笑
産後2〜4週間は、旦那さんに行動で協力してもらえないのなら、金銭面で頑張ってもらえたら…と私は思いました。

でも、結局はなんとかなるんです!気負いすぎず今は赤ちゃんを楽しみに過ごせるといいですね。

No.33 20/01/17 21:57
育児の話題好きさん33 ( 30代 ♀ )

その妹、情けないというかガツンと言ってやりたいくらいですね。
産後私も頼めなくて里帰りしませんでした。上の子がいるし旦那は遅い時がほとんど。
病院の人から産後は里帰りしないの?とびっくりされ、絶対しないといけないよ、どうしてもできないなら相談サポートがあるから必ず連絡して。と言われましたがせずに育児しました。が、最初はよかったけど本当に後から体調を崩し体力失いました。こういう事だったんだと後悔。私は義母に来てもらうのは嫌だったので二回くらい赤ちゃんだけ泊まらせてその時とばかりに体休ませました。それはしててよかったと思う。寝不足は一番余裕もなくなるから。

No.32 20/01/17 21:01
匿名さん23 

>> 26 うちもまさにそうで、地区で担当者は1人だけでした。 上の子は春に幼稚園に年々少で入園したのですが、とにかく病気をもらってきて風邪をひくとす… ご存知だと思いますが新生児期は逆に免疫があるから生後6ヶ月まではそんなにナーバスにならなくても良いと思いますよ。
うちも3人育ててますが、しょっちゅう小児科へ連れて行ってましたが今のところ元気です。

今は妊娠初期で少し精神的に不安定のようですね。たぶん、ここで聞いても不安が増すだけではないでしょうか。

安定期になり精神的に落ち着いてから義実家か実家か自宅かもう一度考えてみられては?

No.31 20/01/17 20:34
匿名さん8 

>> 30 そう受けとるのですか。
気持ちが伝わらなくて残念です。

大人ならば覚悟と責任を持って子育てして下さい。
弱い心で子育てはしないで下さい。
自分で自分を弱いなんて自称してる場合ではありません。
時代が変わろうが親である責任は永遠に変わりませんよ。
夫婦ともに。

それでもダメな時に、頼る縁は見つけておくものだと思いますが。
近所付き合いがないなら、今からすればいいのです。
何か支援が受けられないか探すんです。
まずは自力で負担を抱え込まない努力をするんです。夫婦の力で。

それでもダメなら、いよいよ親の順番かと。

No.30 20/01/17 19:51
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 29 ワンオペって言ったらダメ、親に頼るのはダメ、昔は里帰りせずみんな頑張ってた...
8さんみたいな方がお姑じゃなくて本当によかったと思います。
ごめんなさい。

No.29 20/01/17 19:40
匿名さん8 

>> 28 ワンオペと自称してしまっては、続くものも続かないと思います。
今は安易にワンオペと言い過ぎな気がします。

旦那さんの仕事の頑張りより、自分が大変だと思っている証拠だと思います。
心のどこかで。

昔は里帰りもせずに頑張っていたものでしょう。

支援を受けれる方法も色々あるはずですから、親を頼るよりまずは夫婦で話し合ってみて下さい。

旦那をうまく活かして下さい。

頼れる場所を夫婦で自力で探すのも、自立した大人の責任だと思いますよ。

No.28 20/01/17 19:27
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 25 なら余計に子供を作るのは慎重になるべきではなかったんじゃないかと。 結果的に両親や世間に甘えるのは仕方がないけど、端から甘えようとする… 他力本願といっても、産褥期だけお手伝いをお願いしようと思ってるのですがそれもダメなのでしょうか?
上の子の時も里帰りが終わったのちは親に頼らずワンオペ育児してきました。
なので今後また元気にワンオペ頑張る為にも産褥期は体調を崩さないようにサポートしてもらおうかな?と思ったのですが...

No.27 20/01/17 19:24
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 24 わがままではないと思います 助けて欲しいとお願いする事は でも要望を話して、全てを受け入れて主さんの思う通りにしてもらうのは違うかな… そうですね。
生まれてくる子供の性格にもよるし、どうしても無理!と思ってからヘルプを出すのも手ですね。
一応2週間の予定で来てもらって、あとは私の体調により延ばすかも?とは話してます。

  • << 47 手、って。。 断る人にさせようとするのはわがままだと思う。。

No.26 20/01/17 19:22
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 23 ファミリーサポートはお住まいの地区により少ない人数の場合があります。あくまで有償ボランティア。 出産後ではないですが仕事復帰時、わたしがお… うちもまさにそうで、地区で担当者は1人だけでした。
上の子は春に幼稚園に年々少で入園したのですが、とにかく病気をもらってきて風邪をひくとすぐ中耳炎になり毎日耳鼻科通いになるので、新生児期に毎日病院に連れて行くのもどうなのかな...と思ったりも。

安静に子育てするにはやはり私は親のサポートが必要だと感じてしまいますね...

  • << 32 ご存知だと思いますが新生児期は逆に免疫があるから生後6ヶ月まではそんなにナーバスにならなくても良いと思いますよ。 うちも3人育ててますが、しょっちゅう小児科へ連れて行ってましたが今のところ元気です。 今は妊娠初期で少し精神的に不安定のようですね。たぶん、ここで聞いても不安が増すだけではないでしょうか。 安定期になり精神的に落ち着いてから義実家か実家か自宅かもう一度考えてみられては?

No.25 20/01/17 19:15
匿名さん8 

>> 22 昔は同居が多かったり近所付き合いも多かったと思います。 私の父も仕事が忙しく帰宅は深夜でしたが、同居だったので祖父母が相手をしてくれたり近… なら余計に子供を作るのは慎重になるべきではなかったんじゃないかと。

結果的に両親や世間に甘えるのは仕方がないけど、端から甘えようとするのは、どうでしょうか。

ちょっと親としての責任というか、考えが甘い気がします。
他力本願はダメだと思います。

  • << 28 他力本願といっても、産褥期だけお手伝いをお願いしようと思ってるのですがそれもダメなのでしょうか? 上の子の時も里帰りが終わったのちは親に頼らずワンオペ育児してきました。 なので今後また元気にワンオペ頑張る為にも産褥期は体調を崩さないようにサポートしてもらおうかな?と思ったのですが...

No.24 20/01/17 18:56
匿名さん24 

わがままではないと思います
助けて欲しいとお願いする事は

でも要望を話して、全てを受け入れて主さんの思う通りにしてもらうのは違うかな

主さんは心配症さんなんだと思うんですが、まだ妊娠初期なので、今お母さんの確約を是が非でも取りたいとなさらなくても良いのではないでしょうか

例えば「こちらで出来る限り頑張ってみて、どうしても助けてって時には数日でも来てもらえたら有り難いんだけど、検討しといて貰えるかな?」とかの相談をなさってみては?

どのぐらいの期間来て欲しいとお願いされたのですか?
妹さん達が家の事や自分の事をすればお母さんは主さんのお手伝いに来るって訳でもなさそうな感じがします

既に出てるご意見ですが、家を長期空ける、主さんだけではなく義息子に気を遣うと思うととても気力体力共に持ちそうにないと感じられてる場合もあるかもしれません

もしかしたらお母さんの年齢によっては更年期でお辛い時期かもしれませんし、ご自身の今後と共にお母さんのまだ聞いていない事情について、もう少しだけでも心を寄せて考えていけるようになるとお母さんはすごく助かると思いますよ

  • << 27 そうですね。 生まれてくる子供の性格にもよるし、どうしても無理!と思ってからヘルプを出すのも手ですね。 一応2週間の予定で来てもらって、あとは私の体調により延ばすかも?とは話してます。

No.23 20/01/17 18:38
匿名さん23 

ファミリーサポートはお住まいの地区により少ない人数の場合があります。あくまで有償ボランティア。
出産後ではないですが仕事復帰時、わたしがお願いしたサポーターさんは地区に一人しかいなくて代わりがいない。
いざ頼もうとしたら1ヶ月用事で休まれる。
全く頼りになりませんでした。

出産の時は実家近くに産婦人科がなく小児科もないため出産前から義実家にお世話になりました。

ワガママというより母子共に安静に子育てができる環境がベストだと思いますよ。

  • << 26 うちもまさにそうで、地区で担当者は1人だけでした。 上の子は春に幼稚園に年々少で入園したのですが、とにかく病気をもらってきて風邪をひくとすぐ中耳炎になり毎日耳鼻科通いになるので、新生児期に毎日病院に連れて行くのもどうなのかな...と思ったりも。 安静に子育てするにはやはり私は親のサポートが必要だと感じてしまいますね...

No.22 20/01/17 18:31
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 19 ワンオペと言いますが、昔は普通に肝っ玉母さんが子育てしていたはずですよね。 なぜ。今の時代は無理なのかな?って思うだけなんですよ。 … 昔は同居が多かったり近所付き合いも多かったと思います。
私の父も仕事が忙しく帰宅は深夜でしたが、同居だったので祖父母が相手をしてくれたり近所の人たちが気にかけてくれていたと母が言っていました。

それに自分で言うなよと怒られそうですが、人によってキャパって違うと思うんです。
肝っ玉母ちゃんになって1人でもバリバリこなせる人もいれば、出来ず鬱になってしまう人もいる。
私は後者のタイプです。
なんでも頭で考え過ぎ悩み過ぎ、いっぱいいっぱいなるタイプ。
だからまわりに助けてもらいたかったんです。
それもダメなんですね...

  • << 25 なら余計に子供を作るのは慎重になるべきではなかったんじゃないかと。 結果的に両親や世間に甘えるのは仕方がないけど、端から甘えようとするのは、どうでしょうか。 ちょっと親としての責任というか、考えが甘い気がします。 他力本願はダメだと思います。
  • << 46 うつになるタイプの人は、ひとりで完璧にこなそうとする人ですよ。回りに助けを求めない人。 主さんは、助けを選り好みしているだけだから、全然図々しいですよ。父親を帰ってこさせないで実母と育てたいとか、なんかおかしい。旦那さんもお子さんみたいでしょう。 ベビーカーには上の子の乗れるローラーをつけるとか、自転車や車を準備するとかしておいたらよいかとおもいますよ。

No.21 20/01/17 18:27
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 18 主さんが実家に帰った一人目の出産と今回は上の子と生まれる子がいて2時間離れた主さんの家だとお母さんにしたら前回とは負担の大きさが違いますね。… 私がストレスを抱えながらでも義母と生活することがやはり総合的にみて最善なんでしょうかね...
なんだか分からなくなってきてしまいました。

  • << 35 人の手を借りたいのに、義母さんは嫌でストレスの人なんですね。 ただ、私の親も後で言ってましたけど孫は可愛いけど何日も一緒にいたら疲れると言ってました。 私の親は子供好きで私が小中学の時は近所の赤ちゃんや子供を預かったりしてましたけど歳を重ねると体力的にキツイみたいですね。 今回は二人目ですしお母さんも断っていますから父親である旦那さんともよく話し合ってください。 それかお金かかるけどニチイの産前産後サービスもあります。 承知するかわかりませんがお母さんにお願いする一つの方法としてアルバイトとして1日いくらとお金払って来てもらう。 疲れやストレスはそのお金で癒してと交渉してみる。

No.20 20/01/17 18:26
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 17 実母だからって娘の産後の面倒を見るのは当然と思わないでください。 実母も年齢を重ねて、昔みたいにバリバリ動けません。 猫の世話だけでも手… 旦那は義実家の近くで働いてるので、義実家に寝に帰ってもらう予定です。
なので実母との共同生活にはなりません。

No.19 20/01/17 18:06
匿名さん8 

>> 15 旦那さんの協力が得られる家庭ならそりゃそうするのがいいんでしょうけれど、うちは仕事が忙しく帰宅も遅いのでワンオペ確定です。 育児って人… ワンオペと言いますが、昔は普通に肝っ玉母さんが子育てしていたはずですよね。

なぜ。今の時代は無理なのかな?って思うだけなんですよ。

育児で人に頼る事がダメというより、人に頼る前提で子供を作ってしまうのはどうかなって思っただけなんですよ。

  • << 22 昔は同居が多かったり近所付き合いも多かったと思います。 私の父も仕事が忙しく帰宅は深夜でしたが、同居だったので祖父母が相手をしてくれたり近所の人たちが気にかけてくれていたと母が言っていました。 それに自分で言うなよと怒られそうですが、人によってキャパって違うと思うんです。 肝っ玉母ちゃんになって1人でもバリバリこなせる人もいれば、出来ず鬱になってしまう人もいる。 私は後者のタイプです。 なんでも頭で考え過ぎ悩み過ぎ、いっぱいいっぱいなるタイプ。 だからまわりに助けてもらいたかったんです。 それもダメなんですね...

No.18 20/01/17 16:57
匿名さん18 

主さんが実家に帰った一人目の出産と今回は上の子と生まれる子がいて2時間離れた主さんの家だとお母さんにしたら前回とは負担の大きさが違いますね。

お手伝いするにも自分の家とは勝手が違いますし何日も自宅をあけるのは心配も抵抗もあるから断ったのでしょう。

そう言えるのも義母さんの方が条件的に適任とお母さんが判断しているから。

主さんが本当に一人きりで誰もいないならお母さんも無理してでも譲歩しましたよ。

一人目はお母さんが頑張ってくれたんですから二人目はファミサポなど利用しながら旦那さんや義母さんにも協力してもらいましょう。

まだお手伝いを頼めるお母さんと義母さんがいるだけいいですよ。

既に亡くなっている人もいますから。

  • << 21 私がストレスを抱えながらでも義母と生活することがやはり総合的にみて最善なんでしょうかね... なんだか分からなくなってきてしまいました。

No.17 20/01/17 15:57
匿名さん17 

実母だからって娘の産後の面倒を見るのは当然と思わないでください。
実母も年齢を重ねて、昔みたいにバリバリ動けません。
猫の世話だけでも手一杯なんです。
手伝いに来てって、仮に双子の妹がしっかりした子であっても、
要するに私の小間使いになってと言っているわけですから、
いくら実母と言っても、手伝えというのはワガママに入ります。
それでも娘や孫可愛さにやってあげる人が多いだけで、
家を出た身で、人に何かやって貰う行為に対して、
ワガママだな、人をこき使っているなと思わないのは非道です。
実母も義母も、あなたのお手伝いをして当然の人ではありません。
まずこの認識から変えた方がいいと思います。
主さんの、実母なんだから私の産後を手伝って当然だよね?
という認識が透けて見えて、あれこれ理由をつけて、
必死で断ろうとしているだけかもしれませんよ。
まず片道2時間を呼びつけようとする時点で、えー!そんなに遠くから?!
と、私なら思いますし、いくら帰りが遅いと言っても、
旦那さんがいる家に泊まっていろって嫌すぎます、
私が主さんの実母なら全力で断ります。
自分は義母が嫌だけど、旦那さんは義母がいる環境でもいいんですか?
そこも考えてあげてください。

  • << 20 旦那は義実家の近くで働いてるので、義実家に寝に帰ってもらう予定です。 なので実母との共同生活にはなりません。

No.16 20/01/17 15:56
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 12 何も期待しない(´・ω・`) その代わり何もしてあげる義理もない。 と思えば楽です。 そうですね。
実家は田舎でお金がなく、老後もし車を手放してしまったら誰かに頼らないと生活できないようなところなので、そうなっても私は手を差し伸べないと言う覚悟で今回のことは受け止めるべきですよね。

No.15 20/01/17 15:54
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 8 ワガママとは思いませんけど、当たり前に人に頼ろうとするのはどうかな。 子供は基本的には夫婦で面倒をみるものでは? 旦那さんの協力が得られる家庭ならそりゃそうするのがいいんでしょうけれど、うちは仕事が忙しく帰宅も遅いのでワンオペ確定です。

育児って人に頼ったらダメなんでしょうか?
社会がそういう風潮だからお母さんたちがどんどん孤立していって産後うつとかが増えてるってテレビでやっていました。
私は、助けてほしい時は助けてとお母さん達がまわりに言える環境が増えればいいなぁと思います。
生意気に、すみません。

  • << 19 ワンオペと言いますが、昔は普通に肝っ玉母さんが子育てしていたはずですよね。 なぜ。今の時代は無理なのかな?って思うだけなんですよ。 育児で人に頼る事がダメというより、人に頼る前提で子供を作ってしまうのはどうかなって思っただけなんですよ。

No.14 20/01/17 15:51
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 お母さんが来ると、妹二人は自活しなきゃいけないし、複数のネコの世話もしなきゃいけないのですよね。 ハウスキーパーつきが前提で今のペースで仕… 上の子の時はまだ猫を飼ってなかったので、里帰りしました。
本当に寝ない新生児期だったので1日中抱っこで8時間立ちっぱなし...ってこともあったりで里帰りでよかったと思います。

もう母には頼らない!と割り切った方が楽そうですよね。

No.13 20/01/17 15:49
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 わがままじゃないです。 産後はなるべく横になるべき。 30になる双子の世話なんか普通しません。 何か主さんが知らない問題があるのでは?… たぶん純粋にうちの母が過保護すぎるんだと思います。
育児が趣味みたいな人だったので、子育てが生きがいなのかもしれませんね...

もう実母は頼らないと割り切ってしまえばこのモヤモヤも無くなって楽になるかもしれないですね。

No.12 20/01/17 15:48
通りすがりさん5 

>> 10 フォローありがとうございます。 まだ母子手帳も貰ってない週数なので区役所にも行っておらず、ファミサポもネットで調べてるだけの状態です。 … 何も期待しない(´・ω・`)
その代わり何もしてあげる義理もない。

と思えば楽です。

  • << 16 そうですね。 実家は田舎でお金がなく、老後もし車を手放してしまったら誰かに頼らないと生活できないようなところなので、そうなっても私は手を差し伸べないと言う覚悟で今回のことは受け止めるべきですよね。

No.11 20/01/17 15:47
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 そもそも手伝い必要?? 嫌がられるなら頼まなければイイ(´・ω・`) あたしはどちらの親にも頼らずペットも多頭飼いしながら赤ちゃんの… あとは赤ちゃんがよく寝てくれる子かどうか...ですよね。
上の子の時は抱っこじゃないと泣き止まない子で本当に1日中抱っこしてて何もできず1日が過ぎていった感じだったので今回もそうだったら...と思うとゾッとしますが、もし運良くよく寝てくれる子だったら親の手伝い無しでもなんとかなりそうですよね。

No.10 20/01/17 15:45
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 いやいや、主さんは、妊娠発覚して間もないのだから、まだまだ時間はあるそこでミクルで経験者のお話を聞きたいのでしょう。 産後に上のお子さ… フォローありがとうございます。
まだ母子手帳も貰ってない週数なので区役所にも行っておらず、ファミサポもネットで調べてるだけの状態です。
並行してこちらで皆さんの意見も聞きたいなぁと思い、書き込みました。

上の子の時は1ヶ月検診が終わるまでは外に出してはいけないとまわりに言われていたので今回もそうしようと思ってましたが、2人目だとやはりそうもいきませんよね...

コープの宅配でも炒めるだけ、焼くだけのキットとかもあるしそういったものをフル活用するのも手ですよね。

今回のことでなんだか実母と妹たちにはガッカリしました。
旦那の妹もうちの妹と同い年なんですが、一人暮らしをして立派に自立しているので、実家のことがなんだか恥ずかしくなりました。

  • << 12 何も期待しない(´・ω・`) その代わり何もしてあげる義理もない。 と思えば楽です。

No.9 20/01/17 15:39
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 市によっては、市が運営してる子育てサポートもあるし、送迎してくれますよ。 または、家事手伝いの産後サポート探してみては? ここに相談する… もちろんファミサポも調べてます。
ただそれと並行してこちらでも皆さんの意見を乞いたいと思い...
すみません

No.8 20/01/17 15:30
匿名さん8 

ワガママとは思いませんけど、当たり前に人に頼ろうとするのはどうかな。
子供は基本的には夫婦で面倒をみるものでは?

  • << 15 旦那さんの協力が得られる家庭ならそりゃそうするのがいいんでしょうけれど、うちは仕事が忙しく帰宅も遅いのでワンオペ確定です。 育児って人に頼ったらダメなんでしょうか? 社会がそういう風潮だからお母さんたちがどんどん孤立していって産後うつとかが増えてるってテレビでやっていました。 私は、助けてほしい時は助けてとお母さん達がまわりに言える環境が増えればいいなぁと思います。 生意気に、すみません。

No.7 20/01/17 15:16
育児の話題好きさん7 

お母さんが来ると、妹二人は自活しなきゃいけないし、複数のネコの世話もしなきゃいけないのですよね。
ハウスキーパーつきが前提で今のペースで仕事してる人たちには無理だってことでは。
娘三人が30代といい年なのにお母さんの取り合いしてるみたいです。
意地を張らずに、一抜けたってやった方が賢いですよ。
上のお子さんの時はどうしていたのですか。
宅配や家事や保育の外注でやりきれないですかね。
延長保育が短いなら、降園後は他の託児所にお願いするとか。

  • << 14 上の子の時はまだ猫を飼ってなかったので、里帰りしました。 本当に寝ない新生児期だったので1日中抱っこで8時間立ちっぱなし...ってこともあったりで里帰りでよかったと思います。 もう母には頼らない!と割り切った方が楽そうですよね。

No.6 20/01/17 15:00
通りすがりさん6 ( 40代 ♀ )

わがままじゃないです。
産後はなるべく横になるべき。
30になる双子の世話なんか普通しません。
何か主さんが知らない問題があるのでは?

とはいえ、世話しないと言っている実母は頼りになりませんね。
しばらくの間、ここは義母にお願いしてみては?

  • << 13 たぶん純粋にうちの母が過保護すぎるんだと思います。 育児が趣味みたいな人だったので、子育てが生きがいなのかもしれませんね... もう実母は頼らないと割り切ってしまえばこのモヤモヤも無くなって楽になるかもしれないですね。

No.5 20/01/17 14:46
通りすがりさん5 

そもそも手伝い必要??
嫌がられるなら頼まなければイイ(´・ω・`)

あたしはどちらの親にも頼らずペットも多頭飼いしながら赤ちゃんの世話もご飯の準備もしましたよ。

やれば出来ます。

  • << 11 あとは赤ちゃんがよく寝てくれる子かどうか...ですよね。 上の子の時は抱っこじゃないと泣き止まない子で本当に1日中抱っこしてて何もできず1日が過ぎていった感じだったので今回もそうだったら...と思うとゾッとしますが、もし運良くよく寝てくれる子だったら親の手伝い無しでもなんとかなりそうですよね。

No.4 20/01/17 14:42
匿名さん4 

>> 3 いやいや、主さんは、妊娠発覚して間もないのだから、まだまだ時間はあるそこでミクルで経験者のお話を聞きたいのでしょう。

産後に上のお子さんの送り迎えがあるようですが、何時間も外に出るわけじゃ無いので、送迎くらいは普通にしているママさん何人かいましたよ?

それか、幼稚園か保育園かはわかりませんが、一週間くらいは上のお子さんも休ませても良いと思いますよ?

食事生活を心配していますが、今ではアマゾンでも何でもネットショップがあります。

先月二人目を産んだ義理の妹がそれでお買い物していました。

頭で考えると不安になるかも知れませんが、案外 何とかなるものです。

実母さんには、老後は見捨てても良いと思いますよ。

これから寒くなるので、体を冷やさないように気を付けてくださいね!

  • << 10 フォローありがとうございます。 まだ母子手帳も貰ってない週数なので区役所にも行っておらず、ファミサポもネットで調べてるだけの状態です。 並行してこちらで皆さんの意見も聞きたいなぁと思い、書き込みました。 上の子の時は1ヶ月検診が終わるまでは外に出してはいけないとまわりに言われていたので今回もそうしようと思ってましたが、2人目だとやはりそうもいきませんよね... コープの宅配でも炒めるだけ、焼くだけのキットとかもあるしそういったものをフル活用するのも手ですよね。 今回のことでなんだか実母と妹たちにはガッカリしました。 旦那の妹もうちの妹と同い年なんですが、一人暮らしをして立派に自立しているので、実家のことがなんだか恥ずかしくなりました。

No.3 20/01/17 14:25
通りすがりさん3 ( ♀ )

市によっては、市が運営してる子育てサポートもあるし、送迎してくれますよ。
または、家事手伝いの産後サポート探してみては?
ここに相談するひまあるなら、探せるでしょ。
産まれたら大変だから、それまで、しっかり今のお子さんとの時間大切にしてほしいです

  • << 9 もちろんファミサポも調べてます。 ただそれと並行してこちらでも皆さんの意見を乞いたいと思い... すみません

No.2 20/01/17 14:24
プレママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 夕食を作るのは父がするそうなので妹たちがすることといえば洗濯くらいですが、それすら出来ないと...さすがにドン引きしました。
朝も毎日母に起こしてもらわないと起きられないらしく、母はそれも気かがりなようです。

無理やりこっちに手伝いに来てもらっても実家のことばかり気にされるのもこっちは気になるし、もう手伝いは期待できないと覚悟しておいた方がいいかもですよね。
母乳で育てたいからコンビニ弁当やインスタントという訳にはいかないし、食事面が1番心配です。

No.1 20/01/17 14:07
♂♀ママさん1 

わがままではないとおもいます。
でも、実母さん自身が手伝いは出来ないというなら難しいのかもしれませんね。
孫よりも30歳になる娘の世話のほうをしなければと思うんだから。
頼れないことを想定に動いたほうがいいんじゃないでしょうか。

  • << 2 夕食を作るのは父がするそうなので妹たちがすることといえば洗濯くらいですが、それすら出来ないと...さすがにドン引きしました。 朝も毎日母に起こしてもらわないと起きられないらしく、母はそれも気かがりなようです。 無理やりこっちに手伝いに来てもらっても実家のことばかり気にされるのもこっちは気になるし、もう手伝いは期待できないと覚悟しておいた方がいいかもですよね。 母乳で育てたいからコンビニ弁当やインスタントという訳にはいかないし、食事面が1番心配です。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧