- 関連する話題
- 赤ちゃんを預けて旅行…何歳から?
- 亭主関白な義父。
産後、義母じゃなく実母にお願いしたいのはわがままなんですか
最近妊娠がわかりました。
だいぶ気が早いですが産後の生活について実母とモメています。
実家では猫を多頭飼いしており、私は猫アレルギーなので里帰りは考えておらず母に我が家に手伝いに来てもらおうと思ったのですが、義母にお願いしてと言われました。
理由は私の妹たちの世話をしなければいけないとのこと。
私には双子の妹が2人おり年齢は30歳です。
ずっと実家暮らしで家事は母に任せきりで何も出来ません。
我が家と実家は電車で片道2時間の距離なので、毎日通ってもらうのは現実的ではなく泊まりをお願いしましたが出来ないと...
義母は私にとても気を使う人で、性格もあまり合わないため私も義母にずっと家に居られるのはとてもストレスが溜まると思います。
手伝いなしで1人でみようかなとも思いましたが、上の子の送迎やお世話もあるので、1人きりは不安なのが本音です。
夫は帰りが遅く、ワンオペ確実です。
産後の身の回りの世話は義母ではなく実母にお願いしたいというのはそんなに我が儘なことですか?
新しいレスの受付は終了しました
わがままではないとおもいます。
でも、実母さん自身が手伝いは出来ないというなら難しいのかもしれませんね。
孫よりも30歳になる娘の世話のほうをしなければと思うんだから。
頼れないことを想定に動いたほうがいいんじゃないでしょうか。
>> 3
いやいや、主さんは、妊娠発覚して間もないのだから、まだまだ時間はあるそこでミクルで経験者のお話を聞きたいのでしょう。
産後に上のお子さんの送り迎えがあるようですが、何時間も外に出るわけじゃ無いので、送迎くらいは普通にしているママさん何人かいましたよ?
それか、幼稚園か保育園かはわかりませんが、一週間くらいは上のお子さんも休ませても良いと思いますよ?
食事生活を心配していますが、今ではアマゾンでも何でもネットショップがあります。
先月二人目を産んだ義理の妹がそれでお買い物していました。
頭で考えると不安になるかも知れませんが、案外 何とかなるものです。
実母さんには、老後は見捨てても良いと思いますよ。
これから寒くなるので、体を冷やさないように気を付けてくださいね!
- << 10 フォローありがとうございます。 まだ母子手帳も貰ってない週数なので区役所にも行っておらず、ファミサポもネットで調べてるだけの状態です。 並行してこちらで皆さんの意見も聞きたいなぁと思い、書き込みました。 上の子の時は1ヶ月検診が終わるまでは外に出してはいけないとまわりに言われていたので今回もそうしようと思ってましたが、2人目だとやはりそうもいきませんよね... コープの宅配でも炒めるだけ、焼くだけのキットとかもあるしそういったものをフル活用するのも手ですよね。 今回のことでなんだか実母と妹たちにはガッカリしました。 旦那の妹もうちの妹と同い年なんですが、一人暮らしをして立派に自立しているので、実家のことがなんだか恥ずかしくなりました。
お母さんが来ると、妹二人は自活しなきゃいけないし、複数のネコの世話もしなきゃいけないのですよね。
ハウスキーパーつきが前提で今のペースで仕事してる人たちには無理だってことでは。
娘三人が30代といい年なのにお母さんの取り合いしてるみたいです。
意地を張らずに、一抜けたってやった方が賢いですよ。
上のお子さんの時はどうしていたのですか。
宅配や家事や保育の外注でやりきれないですかね。
延長保育が短いなら、降園後は他の託児所にお願いするとか。
- << 14 上の子の時はまだ猫を飼ってなかったので、里帰りしました。 本当に寝ない新生児期だったので1日中抱っこで8時間立ちっぱなし...ってこともあったりで里帰りでよかったと思います。 もう母には頼らない!と割り切った方が楽そうですよね。
>> 4
いやいや、主さんは、妊娠発覚して間もないのだから、まだまだ時間はあるそこでミクルで経験者のお話を聞きたいのでしょう。
産後に上のお子さ…
フォローありがとうございます。
まだ母子手帳も貰ってない週数なので区役所にも行っておらず、ファミサポもネットで調べてるだけの状態です。
並行してこちらで皆さんの意見も聞きたいなぁと思い、書き込みました。
上の子の時は1ヶ月検診が終わるまでは外に出してはいけないとまわりに言われていたので今回もそうしようと思ってましたが、2人目だとやはりそうもいきませんよね...
コープの宅配でも炒めるだけ、焼くだけのキットとかもあるしそういったものをフル活用するのも手ですよね。
今回のことでなんだか実母と妹たちにはガッカリしました。
旦那の妹もうちの妹と同い年なんですが、一人暮らしをして立派に自立しているので、実家のことがなんだか恥ずかしくなりました。
- << 12 何も期待しない(´・ω・`) その代わり何もしてあげる義理もない。 と思えば楽です。
>> 8
ワガママとは思いませんけど、当たり前に人に頼ろうとするのはどうかな。
子供は基本的には夫婦で面倒をみるものでは?
旦那さんの協力が得られる家庭ならそりゃそうするのがいいんでしょうけれど、うちは仕事が忙しく帰宅も遅いのでワンオペ確定です。
育児って人に頼ったらダメなんでしょうか?
社会がそういう風潮だからお母さんたちがどんどん孤立していって産後うつとかが増えてるってテレビでやっていました。
私は、助けてほしい時は助けてとお母さん達がまわりに言える環境が増えればいいなぁと思います。
生意気に、すみません。
- << 19 ワンオペと言いますが、昔は普通に肝っ玉母さんが子育てしていたはずですよね。 なぜ。今の時代は無理なのかな?って思うだけなんですよ。 育児で人に頼る事がダメというより、人に頼る前提で子供を作ってしまうのはどうかなって思っただけなんですよ。
実母だからって娘の産後の面倒を見るのは当然と思わないでください。
実母も年齢を重ねて、昔みたいにバリバリ動けません。
猫の世話だけでも手一杯なんです。
手伝いに来てって、仮に双子の妹がしっかりした子であっても、
要するに私の小間使いになってと言っているわけですから、
いくら実母と言っても、手伝えというのはワガママに入ります。
それでも娘や孫可愛さにやってあげる人が多いだけで、
家を出た身で、人に何かやって貰う行為に対して、
ワガママだな、人をこき使っているなと思わないのは非道です。
実母も義母も、あなたのお手伝いをして当然の人ではありません。
まずこの認識から変えた方がいいと思います。
主さんの、実母なんだから私の産後を手伝って当然だよね?
という認識が透けて見えて、あれこれ理由をつけて、
必死で断ろうとしているだけかもしれませんよ。
まず片道2時間を呼びつけようとする時点で、えー!そんなに遠くから?!
と、私なら思いますし、いくら帰りが遅いと言っても、
旦那さんがいる家に泊まっていろって嫌すぎます、
私が主さんの実母なら全力で断ります。
自分は義母が嫌だけど、旦那さんは義母がいる環境でもいいんですか?
そこも考えてあげてください。
- << 20 旦那は義実家の近くで働いてるので、義実家に寝に帰ってもらう予定です。 なので実母との共同生活にはなりません。
主さんが実家に帰った一人目の出産と今回は上の子と生まれる子がいて2時間離れた主さんの家だとお母さんにしたら前回とは負担の大きさが違いますね。
お手伝いするにも自分の家とは勝手が違いますし何日も自宅をあけるのは心配も抵抗もあるから断ったのでしょう。
そう言えるのも義母さんの方が条件的に適任とお母さんが判断しているから。
主さんが本当に一人きりで誰もいないならお母さんも無理してでも譲歩しましたよ。
一人目はお母さんが頑張ってくれたんですから二人目はファミサポなど利用しながら旦那さんや義母さんにも協力してもらいましょう。
まだお手伝いを頼めるお母さんと義母さんがいるだけいいですよ。
既に亡くなっている人もいますから。
- << 21 私がストレスを抱えながらでも義母と生活することがやはり総合的にみて最善なんでしょうかね... なんだか分からなくなってきてしまいました。
>> 15
旦那さんの協力が得られる家庭ならそりゃそうするのがいいんでしょうけれど、うちは仕事が忙しく帰宅も遅いのでワンオペ確定です。
育児って人…
ワンオペと言いますが、昔は普通に肝っ玉母さんが子育てしていたはずですよね。
なぜ。今の時代は無理なのかな?って思うだけなんですよ。
育児で人に頼る事がダメというより、人に頼る前提で子供を作ってしまうのはどうかなって思っただけなんですよ。
- << 22 昔は同居が多かったり近所付き合いも多かったと思います。 私の父も仕事が忙しく帰宅は深夜でしたが、同居だったので祖父母が相手をしてくれたり近所の人たちが気にかけてくれていたと母が言っていました。 それに自分で言うなよと怒られそうですが、人によってキャパって違うと思うんです。 肝っ玉母ちゃんになって1人でもバリバリこなせる人もいれば、出来ず鬱になってしまう人もいる。 私は後者のタイプです。 なんでも頭で考え過ぎ悩み過ぎ、いっぱいいっぱいなるタイプ。 だからまわりに助けてもらいたかったんです。 それもダメなんですね...
新しいレスの受付は終了しました
関連する話題
妊娠中掲示板のスレ一覧
もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
妊娠初期、つわりと下痢のループでつらい2レス 126HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
産まれた後、お風呂入るタイミング。5レス 167HIT プレママさん (30代 ♀)
-
妊娠中の運動について質問します5レス 158HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
遅生まれの男の子って大変なんですか?10レス 265HIT プレママさん (20代 ♀)
-
合ってますかね??3レス 146HIT 匿名さん (10代 ♀)
-
妊娠初期、つわりと下痢のループでつらい
しんどいのにご飯作らなくていいです! 惣菜や弁当、宅配などうまく利用…(ちょっと教えて!さん2)
2レス 126HIT 匿名さん (30代 ♀) -
産まれた後、お風呂入るタイミング。
もちろん沐浴は昼間でもいいです。 赤ちゃんが寝ている時間を見計ら…(♂♀ママさん5)
5レス 167HIT プレママさん (30代 ♀) -
妊娠中の運動について質問します
妊婦が自己判断で自分の上の子を追いかけて走るのと、幼稚園行事で走るのと…(育児の話題好きさん5)
5レス 158HIT 匿名さん (20代 ♀) -
合ってますかね??
週数って結構あいまいな気がします。 胎嚢も個体差があるので、そこまで…(おせっかいママさん3)
3レス 146HIT 匿名さん (10代 ♀) -
遅生まれの男の子って大変なんですか?
能力の高い子なら早生まれのほうが、国が決めた飛び級政策に乗っかってるの…(育児の話題好きさん10)
10レス 265HIT プレママさん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
夫側の意見は重要ではないのか(名付けについて)2レス 58HIT 育児の話題好きさん (30代 ♂)
-
閲覧専用
逆子ちゃん……23レス 519HIT プレママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
妊娠しました。産むか悩んでいます。4レス 353HIT バリスタ (20代 ♀)
-
閲覧専用
産休について8レス 431HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
デスクワークの人、妊娠中に席替えできましたか?7レス 407HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
夫側の意見は重要ではないのか(名付けについて)
ここの名付けの質問でよく見ますが、女性って可愛さ(音・響き)重視なんで…(通りすがりさん2)
2レス 58HIT 育児の話題好きさん (30代 ♂) -
閲覧専用
逆子ちゃん……
主です。 結局回ることはなく、11月末に予定通りの帝王切開で長女を出…(プレママさん0)
23レス 519HIT プレママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
着床後・着床期間について
ありがとうございます。 デメリットと言う考え方がよく理解できずす…(ママになりたいさん0)
10レス 548HIT ママになりたいさん (40代 ♀) -
閲覧専用
妊娠しました。産むか悩んでいます。
知らないとのことであればレス不要です(バリスタ)
4レス 353HIT バリスタ (20代 ♀) -
閲覧専用
産休について
もちろん、 育休明けは働く気でおります。(育児の話題好きさん0)
8レス 431HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
普通に働いてるが、生活保護を受給してる子
生活保護を受けている子。 生活保護を受給している友達がいます。 その子は精神病院に通っていま…
46レス 739HIT おしゃべり好きさん -
専業主婦が暇だからってちょくちょくメールが来ます😥
週5で夕方から5時間バイトしてます。一応、週一は掛け持ちバイト。毎日家事しながら掛け持ちなので色々と…
18レス 339HIT おしゃべり好きさん -
強くて綺麗な女性の事を何て言う?
強くて綺麗、かっこいい系の女の人の事を何て言いますか?今っぽい言い方があれば教えて欲しいです。
13レス 260HIT おしゃべり好きさん -
ダサいと思うブランドはどこですか?
いいイメージが無いブランドや、 ダサいと思うブランドはありますか? 安価〜高級ブランドまでなんで…
14レス 276HIT おしゃべり好きさん -
この対応って別に別れてもいいからできることですか?
付き合って4ヶ月の彼が誕生日前日に私の家に泊まりに来る予定でした。 夕飯の食材を買うためスーパーへ…
15レス 289HIT 恋愛初心者さん (20代 女性 ) - もっと見る