関連する話題
箱入り妹について

連れ子と実の孫への差別

レス123 HIT数 51515 あ+ あ-

♂♀ママ
09/05/07 21:48(更新日時)

結婚前に私がバツイチ子持ちということで結婚に反対されました。血の繋がりがない子供を孫として受け入れられないとも言われました。旦那が説得して姑も折れました。
姑は上の子供(私の連れ子)にもお年玉や入学祝いもくれたり、私の連れ子と旦那とできた子供と一緒にどこか行きその際に同じように何か買ってくれたり、一緒に遊んでくれたり、表面上は下の子供(旦那との間にできた子供)と同じように接してくれます。
私達にも嫌味や干渉はしないから悪い姑ではないですが。。
やはり実の孫の方が可愛いのかたまに言動に出てきます。
うちに来た時でも下の子供が外出してると「●●ちゃんは?」と下の子供の様子を聞いてきて上の子供の名前が出てこなかったり、☎でも大抵は「○○ちゃん(上の子供)、●●ちゃん(下の子供)は元気?」と聞いてきますが、たまに下の子供の方しか聞いてこないことがあります。
義両親と会うと、上の子供にも優しく笑顔で接してくれますが、やはり下の子供に対しての方がテンションが高いです。
義両親は気づいてないようですが、私はちょっとした態度の違いに不信感があります。

No.293075 09/05/02 06:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 09/05/02 07:06
♂♀ママ0 

上の子供はまだ小さいから分からないですが、年頃になったらちょっとした態度に不信感を持ち始めるでしょう。
旦那に言ったら「両親もなるべく差別しないように接してくれてる。おまえらの悪口も言ってない。これ以上両親はどうしたらいいの?」と両親の味方ばかり。
私は義両親への不信感と上の子供が不憫だから義両親には合わせないことにしたら、旦那が「俺の親も孫に会いたがってるのに」と文句を言います。
私は上の理由を旦那に言ったら旦那は「おまえが○○(連れ子)のことをかわいそうと言って連れていきたくないと言うなら●●(下の子供)だけ連れてくよ」と言いました。
旦那のこの言動にもむかついて喧嘩になりました。

そしてこないだ私が用事で子供を旦那に預けて外出してた時に、旦那が私に内緒で子供2人を義両親のとこに連れてったんです。
旦那は子供達には口止めしてましたが、下の子供が口をすべらしたことで分かりました。

  • << 5 義両親や旦那様の対応は世間では普通の対応だよ。 お子様が不信感を持つ前に、事実をカムしたら蓜
  • << 6 私はキレてそろから旦那と用事以外話さなかったら旦那が折れて謝ってきました。でも旦那は納得行ってない様子です。 「おまえは自分の両親に子供をあわせてるじゃん。俺もあわせてやりたい。○○も楽しんでたぞ」って言いました。 私の両親にとっては孫だから差別なく可愛がってくれます。旦那の親とは違います。 それに上の子供は小さいからまだちょっとした違いが分からないんでしょう。これから多感な年頃を迎える子供の心理に影響が来ると言っても旦那はわかってくれません。口では分かったと言いながらも煮えきらない態度を感じます。 差別するような両親のとこにどうして子供を連れてったのか旦那の神経も疑います。 旦那は私ばかりが悪者にしてます。

No.6 09/05/02 07:19
♂♀ママ0 

>> 2 上の子供はまだ小さいから分からないですが、年頃になったらちょっとした態度に不信感を持ち始めるでしょう。 旦那に言ったら「両親もなるべく差別し… 私はキレてそろから旦那と用事以外話さなかったら旦那が折れて謝ってきました。でも旦那は納得行ってない様子です。
「おまえは自分の両親に子供をあわせてるじゃん。俺もあわせてやりたい。○○も楽しんでたぞ」って言いました。
私の両親にとっては孫だから差別なく可愛がってくれます。旦那の親とは違います。
それに上の子供は小さいからまだちょっとした違いが分からないんでしょう。これから多感な年頃を迎える子供の心理に影響が来ると言っても旦那はわかってくれません。口では分かったと言いながらも煮えきらない態度を感じます。
差別するような両親のとこにどうして子供を連れてったのか旦那の神経も疑います。
旦那は私ばかりが悪者にしてます。

  • << 8 主さんのご両親にとっては、主さんが娘でありその娘が産んだ子供なんだから当然じゃないのかしら?それと同じように義両親に求めるってのは、主さんの気持ちもわかるけど野暮じゃないかしら😥 義両親だって精一杯してくれてるじゃないですか。それを有り難く思うか不満に思うかの差ですよ。ご主人様だって何とか接触させて歩み寄る努力をし、お孫さんと何度も接触することで情もつくことだとされてる姿がありますよ😥 反対を説得しての再婚なら、それなりの覚悟は主さんにもあったはずです。せっかくのご主人様と義両親の努力を、せっかく楽しみにお子様達が遊びに行かれるのを主さんが阻止するなんて、、 世の中は様々で、義両親にも会えないお孫さんだっているのですから、主さんも寛容に見て欲しいです😥

No.33 09/05/02 17:33
♂♀ママ0 

レスありがとうございます。
正直納得いかない部分もあります😞
確かに姑なりに気を使ってくれてます。もっとあからさまに態度に出す人も多いですよね。血の繋がらない孫にそこまで努力する人は少ないんですね。
皆さんの意見を伺ってると私が求めすぎなんですね💧
考え方を改めるようにします💧

No.34 09/05/02 17:47
♂♀ママ0 

>> 32 主さんは、成長したら子供には不信感を与えたくない‼と思ってると思います😥 主さんのお子さんが気づくか気づかないかは分からないですよね😥 いつ… 私の父方の祖父母は表面的には優しくしてくれてたけど本心からは可愛がられてなかったです。
小さいうちは何も分からなくて祖父母が大好きだったけど、思春期に入ってからその違和感に気づくようになって祖父母を避けるようになりました。
娘は旦那の親と仲は良いですが、本当の祖父母じゃないから遠慮してます。
娘の実父は殴る人だったからなかなか娘には話しづらいですが。。
娘が精神的に落ち着く年齢になったら話そうと思います。

No.38 09/05/03 08:53
♂♀ママ0 

ありがとうございます。
同じ立場の方の意見の方がいて嬉しいです。
同じ立場にならないと分からない部分もあるんでしょうか。
皆さんのおっしゃることは分かります。姑なりに一生懸命なんだろうけど娘とは他人なんだなとか…。娘のことを考えると不憫で😞母親としては娘のことを1番に考えます。
しばらく娘の様子を見ようと思います。

  • << 41 足りない部分に文句言うんじゃなくて、与えてもらってる部分に感謝してください。お子さんにも前向きな受け取り方をさせてください。 その子には本物のおじいちゃんおばあちゃんが4人います。それに加えて新しいお父さんの親が2人おじいちゃんおばあちゃんになってくれました。そこらの老人と同じただの他人なのにここまでよくしてくれました。 人間関係で減点方式はやめましょう。誰との関係でも破滅しますよ。

No.45 09/05/03 11:43
♂♀ママ0 

>> 44 レスありがとうございます。
私はそこまで行かないけど、父方の祖父母に対するいとこ(父の姉の子供)と私に対しての態度が違いました。
実孫でも嫁より娘が産んだ子どもの方が可愛いようですね。
私はちょっとした態度の違いで傷ついて悩みました😞
でも再婚したのは私ですからね…。

No.46 09/05/03 11:54
♂♀ママ0 

レスありがとうございます。
姑は努力してくれてるのかもしれませんが、結婚前に言われた言葉…裏では私達をどう思ってるんだろうという気持ちもあります。
一つききたいんですが、皆さんが私の立場でも同じ気持ちにはならないんでしょうか?
皆さんの話を伺ってるうちに私も不満ばかりだったことは分かりました。

No.47 09/05/03 12:00
♂♀ママ0 

>> 40 続きです 初婚であっても、納得いかない部分はあると思います。再婚なら尚更です。お互いに。 私が言いたいのは、その再婚で、嫁として受け入れ… レスありがとうございます。
特に最後の方を読んで、私は義両親の努力に対して感謝を忘れてました。
でも一方で娘のことで感情的になりやすい部分もあり、すぐに消化しきれないとこもあります。

No.48 09/05/03 12:04
♂♀ママ0 

>> 41 足りない部分に文句言うんじゃなくて、与えてもらってる部分に感謝してください。お子さんにも前向きな受け取り方をさせてください。 その子には… ありがとうございます。
私も感謝が足りませんでした。でも娘がそのことで傷ついた時にはお願いはさせて頂くとは思います。

  • << 61 主さんの言動、考え方の方が余程娘さんを傷つける可能性があるようにすら感じます⤵不憫な環境にしているのは貴方自身ではないでしょうか⁉ レスくれた方々に自分の環境でも同じことが言えるか⁉とおっしゃいますが…貴方自身、相手の立場に立って物事を見ることができてますか⁉見れるよう努力されてますか⁉ ご主人が子連れ再婚だったとしたら、貴方は前妻との子供と我が子を分け隔てなく可愛がれますか⁉貴方自身がお姑さんの立場に立った時、経験を活かして一生懸命分け隔てなく接してるつもりが、お嫁さんに貴方が思ってるようなことを思われてたとしたらどうですか⁉ 母親ならもっと、人の気持ちをわかる人になろうと努力くらいは惜しみなくしてください。 せいかちゃんのような境遇に置かれる子供もいる中で、貴方は自分の幸せがわかってないと思います。 娘さんに不憫な思いをさせたくないのに、姑と距離をとろうとすることが理解できません。 貴方と姑の距離が縮まれば縮まる程、姑と娘さんの距離も縮まるに決まってるのに。貴方が歩み寄るべき立場にも関わらず歩み寄らないのなら、何故結婚したのかと思いますよ⤵ 考え方を改められては如何でしょうか。
  • << 65 お願いはしていいと思いますが。 可愛がってくれること自体が姑の好意で感謝すべきことだから、もっと可愛がるのが当然と思ったり、怒ったりするのはお門違いなのはわかりますね。 会わせないようにするのもとても良くないことです。差があると思ったら、もっと上の子を可愛がって貰えるように積極的に働きかけましょう。 それが、本当に感謝してる人間の行動ですよ。

No.49 09/05/03 12:06
♂♀ママ0 

>> 42 実の孫でも扱いは違うのに…。私の祖母は兄ばかりかわいがっていたけど、初孫で男の子だしなー仕方ないかーっていつの間にか理解してましたよ。あから… ありがとうございます。
実孫と同じようには無理なんですかね…😞
そんな中でも努力してくれてる義両親への感謝はしなきゃいけませんよね。

No.70 09/05/04 20:01
♂♀ママ0 

>> 68 私も主さんと同じ状況です。やはり多少の態度の違いがあり、私もそれを敏感に察知してしまいますね。 ですが、感謝しています。旦那や旦那の両親… もし子供が子連れの方と結婚してもその方の人間性を見ます。
バツイチ子持ちというだけで偏見を持つのはおかしくないですか?
バツイチでも事情があっての方もいます。バツイチ子持ちでも幸せになる権利はあります。
あなたも同じ境遇なんですよね。
でも義両親に対して感謝が足りなかったのは認めます😞

  • << 73 言葉が足りなかった事を謝りますm(_ _)m 私が言いたいのは偏見や相手が、どうこうではなく、『自分の子供に初めから苦労をさせたくない』という思いでデス。 それが本人にとって、苦労ではなかったとしても心配です。どうしても、そう思うのは親だから仕方ない事です。 無論、私もバツイチ子持ちですから、相手の親に対してだけは引け目に感じる部分があります。 今日もお舅さんに対して、とても気を使いました。 でも自分が選んだ道ですから。

No.71 09/05/04 20:22
♂♀ママ0 

皆様ご意見ありがとうございます。
娘は義両親を嫌ってはないですが、私の両親対してよりも義両親に対して遠慮してるのは分かります。
私も子供の時は大人の事情や心の裏というのは分からなかったです。
義両親と娘との関係は私の働きかけによってもあるんでしょうか?
娘を縛り付けてるのは私なんでしょうか?
姑は他人相手に努力してくれてるのも私が至らないことも分かりました。
考えが急に改まるわけではないですが、視点を変えてみようと思います。

No.83 09/05/05 15:38
♂♀ママ0 

9さん。68さん。このくらいで💦私がせいででごめんなさい💦
私も義両親には引け目を感じてるのかもしれません😖
私の子供の時のことを振り返ってみたらも被害妄想が激しかった部分もあったかもしれません(祖父母も叔母の子供が可愛かったのも事実ですが)💧考えてみるとそれが私も祖父母を疎ましく思う原因になってますね💧
私も母と同じように義両親を娘から遮断してたのかもしれません😖
でも母親として娘を心配する気持ちは誰でもありますよね。義両親の態度に敏感になってしまいます。
義両親は良い人ですが、娘のことで気を使うこともあります。
私の歩み寄りは当然必要ですが、血の繋がりには勝てないんだなと思います。

  • << 90 気なんて使わなくてもいいと思いますけどね…。上のおこさんも姑の実の孫だと思って関わったらどうですか? 自分が血の繋がりが…とどこかで思っていると周りにも伝わるものですよ。

No.101 09/05/06 21:41
♂♀ママ0 

>> 97 🙅その気持ちよくなぃんじゃないでしょうか? 🙅罰ついたアナタの面倒みてもらえてるだけマジで感謝するべき😥 立場わきまえる気持ちアナタに… 確かに連れ子に対して良くしてくれてることには感謝しなきゃいけません。
でもあなたのように"バツイチ女は慎め"的な言い方は心外ですね。バツイチも人間です。人権侵害ですよ。
私も姑達に対して気を使うとこは使ってます。

No.102 09/05/06 21:46
♂♀ママ0 

>> 91 同感です。 言っても通じないからやめます。 本当に…💦 私は仕事柄、沢山の親子を見て来たので良かれと思い助言したんですが、主さんには無駄で… 私も反省すべきとこはあると書いてますよね。
揚げ足取ってるのはあなたでしょ‼
喧嘩売って、暴言吐いて、人の子供を侮辱してよほど暇なんですね😒
子供が可哀想ってあなたにその言葉をお返しします😜

No.103 09/05/06 22:03
♂♀ママ0 

レスありがとうございます。
血の繋がりは大きいとは感じます。でも皆様の言うように義両親は差別がないようにと配慮してくれてるんですよね。私はそこを見ようとしてませんでした😞
再婚をしようと思ったのは娘が主人に懐いていて、パパになってほしいと頼んだからです。主人は実の娘のように可愛がってくれてます。
でも娘から実父を奪った事実は消えませんよね。
これからも私達が娘をフォローしていこうと思います。

No.104 09/05/06 22:15
♂♀ママ0 

皆様のおっしゃるように普段からの交流って大切なんですね。
父の日と母の日に普段からのお礼も兼ねて何か🎁と思ってます。
娘からは何か手作りのお菓子、下の子からは似顔絵を添えて考えてますが、私達は何を贈ったらいいか迷ってます💦

No.105 09/05/06 22:23
♂♀ママ0 

>> 84 私には謝らないで下さいね😃 少なくとも気持ちはとても分かりますよ お互い、大変な事あるかもしれませんが一つ一つ解決していきましょう。 … ありがとうございます😄
その分私達が娘に愛情を注いでこうと思います。
皆様のおっしゃるようにステップファミリーは何倍も時間と努力が必要になってくるし、弱音を吐いちゃうこともあるかもしれませんが、感謝の気持ちは忘れないようにします⤴

No.119 09/05/07 21:30
♂♀ママ0 

>> 107 主さんはようするに単なるワガママなんだと思います。 バツ1になったのも自分のワガママ。 再婚したのも自分のワガママ。 再婚しても連れ… バツイチだからって普通の人間だけど⁉
バツイチはみんな我儘、暴力や不倫を繰り返されても耐えろって平気言えるあなたの方が残酷よ😱
そんな風な言い方するなんてよほど荒んだ環境に育ったのね😞親に大切に育てられなかったの?
何があったかしらないけど私に当てつけで暴言はおかど違いです。
前にも書きましたよ。娘がパパになってほしいと自ら言ったんです。娘が嫌なら再婚は考えたし。
あなたの育った環境やあなたの狭い視野が全てとは思わないでね😜

No.120 09/05/07 21:33
♂♀ママ0 

>> 106 お姑さん充分ですよ。主さんが姑さんを差別してるんじゃないですか、血が繋がらない親だから。自分の親にできる同じこと姑さんにできていますか❓ 偉… 継娘さんを育てるのは大変だと思います。
私も主人には感謝してます。なかなかあんな旦那いないと思います。
でも「育ててやってる」という押し付けは娘さんには伝わりますよ。旦那さんにもです。
私も義両親に対して未熟すぎました。
私達お互い様です。

No.121 09/05/07 21:38
♂♀ママ0 

>> 118 『この子は連れ子だから…』と、色眼鏡で見て、義両親や旦那さんとの間に垣根をせっせとつくっているのは主さんご自身のような気がします。 本来で… 全ておっしゃる通りだと思います💧
上の子ばかり気にしてました。
義両親への感謝の気持ち一つで子供に与える影響って大きいんですね😣

No.122 09/05/07 21:43
♂♀ママ0 

>> 115 主さんこんにちは😄 スレしか見てないので的外れやったらすみません⤵⤵ 主さんがお姑さんと関わりたくないて思っていたりする事って子供達には必… 義両親よりも私の態度が子供を追いつめてるのかもしれませんね😞
義両親達に不満がないと言ったら嘘になりますが、私の見方一つでこんなにも違うのかなと皆さんのレスを読んでて思いました。

No.123 09/05/07 21:48
♂♀ママ0 

ご意見くださった皆様ありがとうございます。
私はまだまだ未熟者です。
皆様からのご意見はとても勉強になりました。色んな視点から見ること、考えることができて皆様には感謝してます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

関連する話題

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧