注目の話題
社会人の皆さんへ
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚の申し出、無視出来る?

今年6月で4歳だけど…😔

レス9 HIT数 2073 あ+ あ-

ママ( 30代 ♀ jZgie )
09/01/16 15:31(更新日時)

今🏠には3歳半と1歳10ヵ月の👸がいます☺
このくらいの歳の子がいて保育園も幼稚園もまだ行ってない方がいれば1日の流れを教えていただけないでしょうか❓❓
後上の子は今年4歳になるのに近くに4歳からの幼稚園しかなく、来年の4月からしか入園できません💧なんか今までみたいに🏠で遊んだり、公園に連れて行ったりだけの生活でいいものか悩みます💧
何かされてる方いますか❓
幼稚園も保育園もまだ行ってない同じくらいのお子様がいる方だけお願いします🙇

No.285339 09/01/16 12:40(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/01/16 13:07
杏 ( tjuAe )

こんにちは😃
家にも3才5ヶ月と1才10ヶ月の👸がいます。上に年長さんのお兄ちゃんもいるのであんまり参考にはならないかもしれませんが、家も2年保育の幼稚園に通います🐾
上の子もいるので朝は6時に起きて8時までにご飯、着替え等々終わらせるようにしています。とりあえずそれさえ出来てれば、いざ幼稚園通うようになっても困らないと思うし。
後はノンビリ過ごしてもいいと思いますよ😊通い出したら何かと忙しくなるし。
幼稚園の雰囲気になれておきたいなら幼稚園によっては月に何度か未就園児対象の支援教室してる所もあるので利用してみるのもいいですよ⤴

No.2 09/01/16 13:18
ママ ( 30代 ♀ jZgie )

>> 1 杏サンありがとうございます😃✨
上の子が幼稚園に行ってるんですか✨
いいなぁ☺
うちも早くいれたいです😚
ちなみに公立ですか❓うちは公立の幼稚園にいれる予定です💡
幼稚園にはいるまでにひらがなとか教えられました❓
うちの幼稚園は教えてくれないみたいなので今ちょっとずつ教えてます💧
早起きして後はゆっくりするのもいいですね☺
確かに幼稚園にはいると色々行事などがあり忙しくなりそうですね😉
今まで通りゆったり過ごそうかな💡

No.3 09/01/16 13:38
杏 ( tjuAe )

上の子は早生まれ(2月です)なので、文字どころか、お絵かきすら私意外の人には理解不能な物ばかり書いてましたよ。
男の子だからか、言葉なんかもゆっくりな方だし。でも幼稚園で刺激されたのか、最近は漢字なんかも書きますよ😊
幼稚園で特に教わったりはしてないです。ちなみに私立の幼稚園に通ってます✨

  • << 6 杏サンまたまたありがとうございます☺✨ 幼稚園に通ってるとやはり成長がすごいんですね✨ 漢字が書けるなんてすごいです☺👏 なんか私立の幼稚園の方が公立よりお勉強とかしそうなイメージがありますがどうなんでしょうね✨

No.4 09/01/16 13:54
匿名さん4 ( ♀ )

うちの末っ子は7月で4才、春から幼稚園に入ります。
年長児もいるのでその子に合わせた生活です。午前中は家事をするので、遊び感覚でお手伝いをしてくれたり、一人で遊んだりしてます。昼食後はのんびりタイムで2人戯れています。上の子を迎えに行ってそのまま外遊び。帰宅後おやつ。その後は上の子と遊んでいます。
その幼稚園は週1で未就園児の教室があるので通っていますが、4才児でも家で遊んだり公園へ行ったりと今までと同じでいいと思いますよ。主さんの地域には未就園児教室や育児サークルはありませんか?気になるようでしたら探して参加してみるのもいいかも。
あと、上に中学生がいますが、訳あって一年だけ幼稚園に行きました。
それまでは一緒に公園へ、時にはお弁当持ちで行ったり、近くに小さな山があったので探検したり。家ではたまにゲームしたし、絵を書いたり本読んだり工作したり。興味を持った事はできるだけするようにはしました。
もちろん、家事が終わるの待たせてからですが、たまには家事後回しで遠出もしたな😉
習い事とか幼児教育的な事はしなかったな😥

  • << 7 お返事ありがとうございます☺✨ なんか素敵なママさんですね✨ 山に探検とか色々させてあげるのはいい刺激でいいですよね✨ 未就園児教室って公立の幼稚園もあるのですかね❓❓ 1度聞いてみようかと思います😊 育児サークルはありますがもう少し小さいお子様の集まりぽいんです💧下の子にはちょうどいいのですが💦 幼稚園まではゆっくり一緒にいようかなと思います😉

No.5 09/01/16 14:07
♂♀ママ5 ( ♀ )

3,4才になると保育園・幼稚園へ通う子が多くなるので、子育て支援センターや未就園児が通う教室やサークルへ参加して、お友達と触れ合う機会を作ってあげると良いですよ。

自宅で過ごすのみではマンネリ化しやすいですから。

  • << 8 ママ5サンありがとうございます☺✨ そうなんですよ💦 うちの地域は保育園が多く保育園に入る子の方が多いので💧 後は公立幼稚園が2つと私立幼稚園が1つくらいしかなくて💧 なので4歳なのに公園とかばかりで遊んでるのもなぁ💧と💧 サークルも小さい子のサークルしかなく💧児童館にはたまに行ってるんですが😊 未就園児教室はやってるかわからないので調べてやってるようなら行かせます✨ 他にも4歳くらいの子が参加できそうなものを調べてみます☺🎵

No.6 09/01/16 14:32
ママ ( 30代 ♀ jZgie )

>> 3 上の子は早生まれ(2月です)なので、文字どころか、お絵かきすら私意外の人には理解不能な物ばかり書いてましたよ。 男の子だからか、言葉なんかも… 杏サンまたまたありがとうございます☺✨
幼稚園に通ってるとやはり成長がすごいんですね✨
漢字が書けるなんてすごいです☺👏
なんか私立の幼稚園の方が公立よりお勉強とかしそうなイメージがありますがどうなんでしょうね✨

No.7 09/01/16 14:50
ママ ( 30代 ♀ jZgie )

>> 4 うちの末っ子は7月で4才、春から幼稚園に入ります。 年長児もいるのでその子に合わせた生活です。午前中は家事をするので、遊び感覚でお手伝いをし… お返事ありがとうございます☺✨
なんか素敵なママさんですね✨
山に探検とか色々させてあげるのはいい刺激でいいですよね✨
未就園児教室って公立の幼稚園もあるのですかね❓❓
1度聞いてみようかと思います😊
育児サークルはありますがもう少し小さいお子様の集まりぽいんです💧下の子にはちょうどいいのですが💦
幼稚園まではゆっくり一緒にいようかなと思います😉

No.8 09/01/16 14:56
ママ ( 30代 ♀ jZgie )

>> 5 3,4才になると保育園・幼稚園へ通う子が多くなるので、子育て支援センターや未就園児が通う教室やサークルへ参加して、お友達と触れ合う機会を作っ… ママ5サンありがとうございます☺✨
そうなんですよ💦
うちの地域は保育園が多く保育園に入る子の方が多いので💧
後は公立幼稚園が2つと私立幼稚園が1つくらいしかなくて💧
なので4歳なのに公園とかばかりで遊んでるのもなぁ💧と💧
サークルも小さい子のサークルしかなく💧児童館にはたまに行ってるんですが😊
未就園児教室はやってるかわからないので調べてやってるようなら行かせます✨
他にも4歳くらいの子が参加できそうなものを調べてみます☺🎵

No.9 09/01/16 15:31
杏 ( tjuAe )

うちは私立だけど、特にお勉強みたいなのは教えてもらってないですね。園での活動後に曜日ごとにピアノの日、英語の日なんかがあって希望者だけ習ってます。ちなみに家は何もしてません😁
漢字は名札、持ち物に書く名前は漢字でって決まってるので、子供逹は自然と覚えるみたいです。アンパンマンの顔書けるようになるのと一緒ですね😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧