注目の話題
同棲するなら1人になれる部屋が欲しいって言ったら号泣された
「夫が家事を手伝うのは当たり前」
発達障害者だって子供が欲しい

車あれこれ(要は雑談雑学) 3回目♪

レス500 HIT数 18371 あ+ あ-

銭無平次( 40代 ♂ qa9ZVe )
21/10/03 01:01(更新日時)

性懲りもなく(笑)第3弾のスレです。

車に関わる話は勿論、それ以外の話でも老若男女問わず好き勝手にレスして自由に参加して下され。

喧嘩や誹謗中傷さえしなければ横レスもOK!

タグ

No.2814445 19/03/13 01:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.51 19/07/13 22:01
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 47 さ   す せ そ = 4 た ち つ て と = 5 な に ぬ ね の = 5 は ひ ふ   ほ = 4 ま み む め も … レンタカーでは、登録車の場合、北海道地区で『れ』となり、それ以外では『わ』となりますね(軽自動車の場合は一律『わ』のみだと思った)。

そして、軽自動車の事業ナンバーでは、頭文字は『り』と『れ』が割り振られています。

分類番号では、百位(1桁目)が『4及び6(小型貨物)』、『5及び7(小型乗用)』、『8(特装車)』のうち、十位(2桁目)が『8』及び『9』が軽自動車に割り振られています。

極め付けのコアな割り振りでは、

〇〇405
る XX-XX

です(〇〇は陸運支局名もしくは自動車検査登録事務所名でXX-XXは…1〜99-99)。

ズバリ、この割り振りはオート三輪トラックの割り振りです(コレを知っている方はごく少数)。

本来、オート三輪トラックは分類番号『6』を割り振られていましたが、登録台数が著しく少ない為、現在では小型貨物の『4』の続番として割り振られています。

その為、オート三輪トラックについては現在では上記のナンバーが割り振られているのです。

因みに、分類番号『7』は元々はオート三輪乗用車(主な車種はダイハツ Bee)に割り振られていたのは周知の通りです。

  • << 53 もっと言っちゃうと、ダイハツBeeは現存台数は僅か3台で、うち1台はダイハツが所有しています(静態保存)。 カッコ書きの注釈を入れたワケは、実は動態保存車がたった1台だけ存在する為で、実際にナンバーを取得して公道走行が可能な状態です。 因みに、分類番号は画像では『〇〇530(小型乗用登録:ほぼ間違いなく希望ナンバー)』となっています(首都圏ナンバーなのだが地名を出すと特定されてしまう危険がある為伏せました)。
  • << 54 ありがとうございます。 確かに黒ナンバーの軽自動車は「り」と「れ」ですね。 言われるまで、気づきませんでした。 オート三輪トラックのナンバーの「405る」も、知りませんでした。 オート三輪トラックと言えば、子供の頃にマツダとダイハツの6ナンバーを見て以来、お目にかかったことがありません。 ダイハツBeeは知識としては7ナンバーになることは聞いておりましたが、モーターショーなどのイベント以外では見たことがなく、ナンバー付きを見たことがありません。 ただ7ナンバーの三輪乗用車は、大型バイク(ホンダのゴールドウイングGLが多い)をベースに改造したトライクでは見たことがあります。 因みに北海道のレンタカーのナンバーが「れ」になっているのは、60年?ばかり前、東京霞ヶ関の運輸省でレンタカーのナンバーは「わ」と決めて全国の支局にファクシミリで通達を出したところ、当時のファクシミリは性能が悪く画質が不鮮明で、北海道の支局で「わ」を「れ」と勘違いしたことが発端になっているという話を聞いたことがあります。

No.52 19/07/13 22:17
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 50 分類番号にアルファベットが登場した経緯は、何のコトはありません。 数字を(300〜399)使い切っただけの話です。 クラウン… やっぱりそうですか。

あのホイールは純正品と社外品が、あたかも逆のように見えます。

私のバモスは先日の純正サイドモールの取り付けに続き、いささか太過ぎてスペアタイヤ収納部への収まりに無理があったスバルプレオ純正5Jホイールを、再び旧日産クリッパーリオ純正4、5Jホイールに戻しました。

インセットが46mmでハミ出しは全くなく、元々軽ワンボックス用にデザインされていますので、寸法的にもデザイン的にもバモスにピッタリだと思っております。

しかし何故かバモス/アクティバンに、この旧タウンボックス/クリッパーリオ用のホイールを装着しているのは自分の車以外、見たことがありません。

ディッシュタイプのデザインですので、ブレーキダストの清掃作業も楽々です。

ただこのホイール、唯一の欠点は、センターキャップがホイールの内側からはめてスプリングで留めるタイプであることです。

走行中の不用意な脱落の心配は皆無ですが、ホイールバランスを取り直すたびに、バランサーに掛ける都合上、作業担当者に、この一種独特ともいうべき、ある種特異なセンターキャップの仕組み、取り外し方を説明しなければなりません。

何しろこのホイール、私自身数年前の購入直後はセンターキャップの取り外し方が判らず、日産ディーラーにホイールを持ち込んで尋ねたぐらいです。

ところが日産ディーラーのツナギを着ているメカニックの方も取り外し方が判らず、ホイールをしげしげと眺めてようやく仕組みが判ったのです。

このとき日産ディーラーのメカニックは
「このタイプは初めて見た」
と、おっしゃっていました。

まあ旧クリッパーリオは日産製ではなく、三菱タウンボックスのOEMです。

当初は三菱ディーラーの専売車種だったのが、カルロスゴーン氏の意向で後手後手に日産へのOEM供給が決まった代物です。

尚、このホイールはエンケイ製ですが、この一種独特なセンターキャップをエンケイが考えたのか? 三菱が考えたのか? は謎です。

いっそのこと外付け式の汎用センターキャップと替えてみようかという考えも脳裏をよぎります。

ただ内径44mmといういわば極小の汎用センターキャップが存在するのか否かかは判りません。

因みにハブ穴径は56mmとバモスにジャストフィットで、ハブリングを必要としません。




No.53 19/07/13 22:33
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 51 レンタカーでは、登録車の場合、北海道地区で『れ』となり、それ以外では『わ』となりますね(軽自動車の場合は一律『わ』のみだと思った)。 … もっと言っちゃうと、ダイハツBeeは現存台数は僅か3台で、うち1台はダイハツが所有しています(静態保存)。

カッコ書きの注釈を入れたワケは、実は動態保存車がたった1台だけ存在する為で、実際にナンバーを取得して公道走行が可能な状態です。

因みに、分類番号は画像では『〇〇530(小型乗用登録:ほぼ間違いなく希望ナンバー)』となっています(首都圏ナンバーなのだが地名を出すと特定されてしまう危険がある為伏せました)。

No.54 19/07/13 22:51
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 51 レンタカーでは、登録車の場合、北海道地区で『れ』となり、それ以外では『わ』となりますね(軽自動車の場合は一律『わ』のみだと思った)。 … ありがとうございます。

確かに黒ナンバーの軽自動車は「り」と「れ」ですね。

言われるまで、気づきませんでした。

オート三輪トラックのナンバーの「405る」も、知りませんでした。

オート三輪トラックと言えば、子供の頃にマツダとダイハツの6ナンバーを見て以来、お目にかかったことがありません。

ダイハツBeeは知識としては7ナンバーになることは聞いておりましたが、モーターショーなどのイベント以外では見たことがなく、ナンバー付きを見たことがありません。

ただ7ナンバーの三輪乗用車は、大型バイク(ホンダのゴールドウイングGLが多い)をベースに改造したトライクでは見たことがあります。

因みに北海道のレンタカーのナンバーが「れ」になっているのは、60年?ばかり前、東京霞ヶ関の運輸省でレンタカーのナンバーは「わ」と決めて全国の支局にファクシミリで通達を出したところ、当時のファクシミリは性能が悪く画質が不鮮明で、北海道の支局で「わ」を「れ」と勘違いしたことが発端になっているという話を聞いたことがあります。




No.55 19/07/13 23:24
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 54 実は、千葉県ではオート三輪トラックが現存しています。

しかも、私が目撃した時点では現役で稼動していました(マツダT2000若しくはT1500)。

ナンバーも現在の割り振りである『405る』だったと思います。

No.56 19/07/14 07:38
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

さて、クラウンRSを迎えて1週間が経過し、クラウンRSの使い勝手等が分かって来ました。

シャーシーが良く尚且つドライビングポジションがキマる(ドライビングポジションがキマらないといくらプロのテストドライバーでもニュルブルクリンク北コースを全開ではまともに走れない)のは先述の通りです。

そして、乗り心地が良いのも先述の通りです(今にして思うとゼロクラウンはピッチングが多いクルマだった)。

クラウンの18"タイヤ装着車の最小回転半径は5.5mなのですが、それなりに小回りが利くものの、以前のゼロクラウン程の小回りは利きません(恐らくボディーサイズ(ゼロクラウンよりもほんの少し大きい)やタイヤサイズに起因している)。

室内スペースは十分な余裕があり、スポーティーなクルマにもかかわらず意外とタイトではないのですが、運転席周りのデザインはコックピットとも言えるデザインで、これまでのクラウンとは全然違います。

実用上でのウィークポイントはオーディオの音場で、スーパーライブサウンドシステムを標準装備していますが、イマイチ臨場感に欠けるのです。

前後左右バランスがノーマルのど真ん中だとフロント側が重過ぎて特に低音域を担うリア側が希薄で、イコライザー非装着と言うコトもあり音質がやや軽い傾向があります(恐らく低音域を担うリアスピーカーがあまり強力でない上に運転席よりかなり遠い位置にあるのも原因かと)。

従って、音場のセンターをリア側に持って行くコトになりますが、それもかなりリア側で、センターが室内長の最前部から3/4辺り(リアシートのど真ん中辺り)だけがスイートスポットとなり、ちょっとでもずらすと一発でチグハグになります。

あとは、7/28の1ヶ月点検時にあくまでも私の好みですが、以下の設定をディーラーにて変更する予定です。

①電動格納式ドアミラーはオートで作動するが、現在のスマートキーのロック/アンロック連動からメインスイッチ(通常のガソリン車のスタータースイッチに相当)ON/OFF連動に変更

②悪天候時に(厳密にはワイパー使用時に)ヘッドライトも含め灯火類を無条件で点灯する様に変更(欧州車に近い設定:私は悪天候時は昼夜問わず点灯する為)

No.57 19/07/14 10:03
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

ダイハツBeeは、あのトヨタ博物館でさえも所蔵していない極めつけの超希少車ですね。

トヨタ博物館のトヨダAAはレプリカとのことですが、トヨタ博物館が子会社ダイハツの許可を取って、ダイハツBeeのレプリカを作ってくれたらなどと思ってしまいます。

横浜では排気ガス規制で車検が取得できませんので、オート三輪トラックは見かけません。

ただ荷台を潰して最大積載量ゼロにすれば、乗用車扱いで登録できるはずですが、これも見たことがありません。

排気ガス規制が緩い静岡でも走っている姿は、見たことがありません。

でも確か修善寺から沼津へ向かう途中で、ダイハツ製だったと思いますがミゼットより更に旧い、バイクの前半分の後ろにリヤカーを付けたような形のオート三輪が保管してあるのを見たことがあります。

それにしてもかつてはマツダとダイハツはライバルで、ホンダとスズキがライバルでした。

そしてトヨタのライバルは日産でした。

1969(昭和44)年頃でしたが、ホンダは原付バイクのダックスホンダのCMで、RT7#系のマークIIをモロに登場させて、ダックスがマークIIのトランクに入ることを売り物にしていました。

ホンダは自社製品のダックスと併せて、ボランティアでマークIIのCMもやっているような感じでした。

当時トヨタとホンダ間に競合車種は殆どなく、異業種のような間柄だったのでしょう。

ダイハツも1976(昭和51)年頃でしたが、当時2ストロークエンジンしか持たなかったスズキに、マックス550の4ストロークエンジンを供給して、フロンテ7Sに搭載していました。

当時のダイハツは、スズキをライバル視していなかったことが伺えます。

今やホンダのライバルはトヨタです。

ダイハツのライバルはスズキです。

トヨタにとって、もはや日産は眼中にない気配すら感じます。

時代の変遷と共に企業間のライバル関係をも変わってきたのですが、隔世の感があります。




  • << 59 現在の日本市場ではトヨタとホンダはかなり差が出ていますね(完全にトヨタの圧勝)。 まず、トヨタですが、主力であるハイブリッド車のラインナップが充実しているのが最大の特徴であり尚且つ強みです。 ハイブリッド車を列挙すると、ヴィッツ、アクア★、シエンタ、カローラフィールダー、CH-R、RAV-4、プリウス★、ノア/ヴォクシー/エスクァイア、エスティマ、アルファード/ヴェルファイア、カムリ★、クラウン、センチュリー★、営業車であるジャパンタクシー★等、錚々たる顔ぶれです(★印はハイブリッド車のみラインナップ:高級ブランドのレクサスはここでは除外)。 センチュリーは別としても、基本的には何れも街で見かけない車種ではありません。 注目はカムリで、カムリは世界戦略車(EUではある程度販売台数が見込めたアベンシスの後継車種となっている程)である為かなり車格の大きいセダン(クラウンとほぼ同等のサイズ)ですが、あまり重要視されていないであろう日本でもまあまあ売れています(恐らくかなりの顧客がマークXに見切りを付けて流れて来た)。 これに対して、ホンダは残念ながら軽自動車のNシリーズ(一番売れているのはN-BOXカスタム)とコンパクトカーのフィットしか販売台数が見込めない状況で、その次にフリードやヴェゼルが多少頑張っている程度です(いずれも普通車はハイブリッド車がラインナップされている)。 かつて売れ筋だった2大ミニバンのステップワゴンやオデッセイはかなり悲惨な状況で、ステップワゴンはトヨタノア3兄弟や日産セレナに顧客を掻っ攫われ、オデッセイに至ってはかつて販売されていたエリシオンとの統合による高級化が仇となった形です。ステップワゴン、オデッセイ共にハイブリッド車がラインナップされていないのも不利に作用しています。 他、インサイト、アコード、レジェンドと言ったセダンは風前の灯です。 再びラインナップされたシビックについても車格が大きくなり過ぎて尚且つ高価ですのでこちらも期待薄です。 決してトヨタを持ち上げるワケではありませんが、最早トヨタのライバルは日本メーカーではなく、ダイムラー、VW/アウディグループ、BMW、GM等と言った欧米の主力メーカーであると言っても過言ではないでしょうね。

No.58 19/07/14 10:34
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

クラウンRSを所有していてふと考えたのが、あまりお世話になりたくない『パトロールカー』の次期モデルです。

パトロールカーでの現行モデルであるS21#系では、警邏向がロイヤル系GRS210型(2,500cc)、交通機動隊向がアスリート系GRS214(3,500cc)となっています。

警邏向と交通機動隊向が別グレードになっている理由は市販車の搭載エンジンの排気量と関係があり、交通機動隊向のパトロールカーは特殊な場合(GC8インプレッサ(2,000cc)やR32GT-R(2,600cc)等の例もある)を除いて排気量が3,000cc以上と定められている為で、市販車で3,000cc以上のモデルはS21#系ではアスリート系にしか存在しません。

よって、白黒覆面関係なく交通機動隊向はアスリート系ベースなのです。

クラウンのパトロールカーは市販車で言う『後期型』しか存在しないのは周知の通りです。

あと2年も経てばS22#(又はSH2#)系に移行すると思われます。

そこで、パトロールカーの次期モデルを私なりに勝手に推理してみました(笑)

①警邏向
型式はARS220(2,000ccガソリン車)若しくはAZSH20(2,500ccハイブリッド車)で
ベースとなる市販車のグレードは標準グレードのS又はボトムグレードのB(ARS220のみ)

②交通機動隊向
型式はGWS224(3,500ccハイブリッド車)でベースとなる市販車のグレードは標準グレードのS又はスポーティーグレードのRS

この様に予想したのですが、S22#系では3,500cc車はS21#系と違って標準グレードとRSグレードの両方に存在します。

予想が難しいのは交通機動隊向で、足回りのセッティングが標準グレードとRSグレードでは違う為、どちらのグレードがベースとなるか未知数です。

GWS224(3,500ccハイブリッド車)のパトロールカーが実際に登場となった場合、市販車よりも装備が簡素化される為車重が軽くなり、更に最大出力264kw(359PS)と言う性能を考えると恐ろしく速いパトロールカーとなるでしょうね。

  • << 60 220系クラウンはスタイリングからして、パトカー仕様は想定していないという噂もあるようです。 ただ210系登場時にも言われていましたので、こうした噂は、あまりアテにならないと思います。 それにしても210系で驚いたのは交機/高速隊用に、アスリートを用いたことです。 3500ccがアスリートしかないからとのことですが、国費モノは市販車をあとから改造して仕立てるわけではなく、最初からパトカー仕様で作られます。 かつての交機/高速隊用のクラウンやセドリックは、内外装はタクシー仕様に準じていながらにして、エンジンは2800や3000ccというパトカー専用仕様でした。 ですから外装はロイヤル仕様で、エンジンはアスリートというパトカー専用仕様を作ろうと思えば作れたはずです。 警察はアスリートのようなヤンチャな佇まいは毛嫌いすると思っていたので、意外でした。 ヤンチャな仕様を好むのは、西部警察だけと思っていたからです(笑)。 一頃、これから警邏用はレガシィになって、交機/高速隊用はマークXになるという噂もあったようです。 しかしレガシィの警邏パトカーは事実上、一発屋で終わりましたし、マークXは市販モデルの年内生産終了が決まっています。 まあ、捜査用はスズキのキザシを用いたりしていますので、トヨタ以外のメーカーになる可能性もゼロではないと思いますが、警察は保守的な組織ですので、当面、国費モノは警邏用、交機/高速隊用共にクラウンになりそうに思えます。 ただかつて警邏用はマークIIとスカイラインで、交機/高速隊用はクラウンとセドリックと車種が違うこともありました。 私個人的には警邏用パトカーは、ゆくゆくはミニバンに移行していくのではないかとも思っております。 かつて交機/高速隊向けにあったフェアレディZやスカイラインGT-Rは、性能的には申し分なかったものの、いかんせんボディー使い勝手が悪く、現場の隊員からは必ずしも評判は良くなかったと聞きます。 220系クラウンRS3500の動力性能はかつてのスカイラインGT-Rを上回っていると思われますので、4ドアの使い勝手の良さを併せ持つ、隊員にとっては理想的なパトカーになるかもしれません。

No.59 19/07/14 18:37
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 57 ダイハツBeeは、あのトヨタ博物館でさえも所蔵していない極めつけの超希少車ですね。 トヨタ博物館のトヨダAAはレプリカとのことですが、トヨ… 現在の日本市場ではトヨタとホンダはかなり差が出ていますね(完全にトヨタの圧勝)。

まず、トヨタですが、主力であるハイブリッド車のラインナップが充実しているのが最大の特徴であり尚且つ強みです。

ハイブリッド車を列挙すると、ヴィッツ、アクア★、シエンタ、カローラフィールダー、CH-R、RAV-4、プリウス★、ノア/ヴォクシー/エスクァイア、エスティマ、アルファード/ヴェルファイア、カムリ★、クラウン、センチュリー★、営業車であるジャパンタクシー★等、錚々たる顔ぶれです(★印はハイブリッド車のみラインナップ:高級ブランドのレクサスはここでは除外)。

センチュリーは別としても、基本的には何れも街で見かけない車種ではありません。

注目はカムリで、カムリは世界戦略車(EUではある程度販売台数が見込めたアベンシスの後継車種となっている程)である為かなり車格の大きいセダン(クラウンとほぼ同等のサイズ)ですが、あまり重要視されていないであろう日本でもまあまあ売れています(恐らくかなりの顧客がマークXに見切りを付けて流れて来た)。

これに対して、ホンダは残念ながら軽自動車のNシリーズ(一番売れているのはN-BOXカスタム)とコンパクトカーのフィットしか販売台数が見込めない状況で、その次にフリードやヴェゼルが多少頑張っている程度です(いずれも普通車はハイブリッド車がラインナップされている)。

かつて売れ筋だった2大ミニバンのステップワゴンやオデッセイはかなり悲惨な状況で、ステップワゴンはトヨタノア3兄弟や日産セレナに顧客を掻っ攫われ、オデッセイに至ってはかつて販売されていたエリシオンとの統合による高級化が仇となった形です。ステップワゴン、オデッセイ共にハイブリッド車がラインナップされていないのも不利に作用しています。

他、インサイト、アコード、レジェンドと言ったセダンは風前の灯です。

再びラインナップされたシビックについても車格が大きくなり過ぎて尚且つ高価ですのでこちらも期待薄です。

決してトヨタを持ち上げるワケではありませんが、最早トヨタのライバルは日本メーカーではなく、ダイムラー、VW/アウディグループ、BMW、GM等と言った欧米の主力メーカーであると言っても過言ではないでしょうね。

No.60 19/07/15 01:41
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 58 クラウンRSを所有していてふと考えたのが、あまりお世話になりたくない『パトロールカー』の次期モデルです。 パトロールカーでの現行モデル… 220系クラウンはスタイリングからして、パトカー仕様は想定していないという噂もあるようです。

ただ210系登場時にも言われていましたので、こうした噂は、あまりアテにならないと思います。

それにしても210系で驚いたのは交機/高速隊用に、アスリートを用いたことです。

3500ccがアスリートしかないからとのことですが、国費モノは市販車をあとから改造して仕立てるわけではなく、最初からパトカー仕様で作られます。

かつての交機/高速隊用のクラウンやセドリックは、内外装はタクシー仕様に準じていながらにして、エンジンは2800や3000ccというパトカー専用仕様でした。

ですから外装はロイヤル仕様で、エンジンはアスリートというパトカー専用仕様を作ろうと思えば作れたはずです。

警察はアスリートのようなヤンチャな佇まいは毛嫌いすると思っていたので、意外でした。

ヤンチャな仕様を好むのは、西部警察だけと思っていたからです(笑)。

一頃、これから警邏用はレガシィになって、交機/高速隊用はマークXになるという噂もあったようです。

しかしレガシィの警邏パトカーは事実上、一発屋で終わりましたし、マークXは市販モデルの年内生産終了が決まっています。

まあ、捜査用はスズキのキザシを用いたりしていますので、トヨタ以外のメーカーになる可能性もゼロではないと思いますが、警察は保守的な組織ですので、当面、国費モノは警邏用、交機/高速隊用共にクラウンになりそうに思えます。

ただかつて警邏用はマークIIとスカイラインで、交機/高速隊用はクラウンとセドリックと車種が違うこともありました。

私個人的には警邏用パトカーは、ゆくゆくはミニバンに移行していくのではないかとも思っております。

かつて交機/高速隊向けにあったフェアレディZやスカイラインGT-Rは、性能的には申し分なかったものの、いかんせんボディー使い勝手が悪く、現場の隊員からは必ずしも評判は良くなかったと聞きます。

220系クラウンRS3500の動力性能はかつてのスカイラインGT-Rを上回っていると思われますので、4ドアの使い勝手の良さを併せ持つ、隊員にとっては理想的なパトカーになるかもしれません。





  • << 62 GRS214パトロールカーでもかつてのGT-Rの性能を上回っている可能性がありますね。 搭載エンジンは市販車と同じ2GR-FSE型で、燃料噴射方式は直噴とポート噴射併用のD-4Sで、最大出力は232kw(315PS)となります。 恐らく、スピードリミッター位は解除していると推定され(でないとスピードリミッターを装着していない(又は250㎞/hリミッターを装着している)輸入車に追い付かない)、上記の出力からすると最高時速は240〜250㎞/h程度だろうと考えられます。 もし、GWS224がパトロールカーに採用された場合、出力は更に上回る264kw(359PS)ですので、最高時速は確実に250㎞/hを超えるでしょう。 ただ、RSグレードを採用するかどうかは未知数です(市販車では標準グレードであるSにも3,500cc車がラインナップされている為)。
  • << 64 もう一つ、交通機動隊向覆面車がアスリートモデルになったのは、隠蔽性向上も狙っていたと思います。 S210系は市販車ではアスリートモデルの方が売れていたハズです。 交通機動隊としても、当然覆面車であるコトが分かり難い方が好都合ですから、出回っているアスリートモデルをベースに開発したのではないかと思います。 その証拠に、GRS214覆面車にはグレードエンブレムがしっかり取付けられています(実際に昨年常磐道で『ATHLETE S』エンブレムを取付けた覆面車に遭遇した)。 ただ、ちょっとだけ注意深く観察すれば覆面車であるコトが直ぐに分かります。 覆面車も市販車と同じ225/45R18サイズのタイヤ(主にPOTENZAが多い模様)を履いており、アルミホイールも市販車と同じ形状のモノを履いています。 しかし、仕上げが違い、市販車のスパッタリング仕上げに対して覆面車では通常のシルバー塗装仕上げになっているのです。 寧ろ、外見では先代のGRS202覆面車よりも分かり易い位です(変なところをケチるからバレバレ(笑))。 まぁ、覆面車は何となく異様なオーラが出ていますから外見を観察しなくても雰囲気で分かりますけどね(笑)

No.61 19/07/15 02:28
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 60 40年ばかり前の警邏用パトカーの謎です。

MX30マークII後期型に限り、ヘッドライト内側のスモールランプが、パトカー仕様だけはメッキのふちどりのみで中身は空っぽでした。

実際のスモールランプはチェイサー用のフロントコンビネーションランプを流用して、バンパーに組み込まれていました。

何故パトカー仕様だけ、それも後期型に限ってこういう仕様にしてあったのか?

40年を経た未だに謎です。





No.62 19/07/15 04:26
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 60 220系クラウンはスタイリングからして、パトカー仕様は想定していないという噂もあるようです。 ただ210系登場時にも言われていましたので、… GRS214パトロールカーでもかつてのGT-Rの性能を上回っている可能性がありますね。

搭載エンジンは市販車と同じ2GR-FSE型で、燃料噴射方式は直噴とポート噴射併用のD-4Sで、最大出力は232kw(315PS)となります。

恐らく、スピードリミッター位は解除していると推定され(でないとスピードリミッターを装着していない(又は250㎞/hリミッターを装着している)輸入車に追い付かない)、上記の出力からすると最高時速は240〜250㎞/h程度だろうと考えられます。

もし、GWS224がパトロールカーに採用された場合、出力は更に上回る264kw(359PS)ですので、最高時速は確実に250㎞/hを超えるでしょう。

ただ、RSグレードを採用するかどうかは未知数です(市販車では標準グレードであるSにも3,500cc車がラインナップされている為)。

No.63 19/07/15 13:25
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

さて、クラウンRSに給油しました。

満タン法による実燃費を算出したいと思います。

条件は、

①走行モード NORMAL
②エアコン AUTO(設定温度24℃):前席集中モード
③走行条件 通勤及び短距離ドライブ(郊外の一般道及び市街地)
④路面状態 ドライ/ウェット:比率はドライ3ウェット7位

です。

422㎞走行し、22.46L給油致しました。

計算すると、

422÷22.46=18.788…=1/100以下切捨てで18.7㎞/Lとなります。

今回の給油時点でのクラウンRSの燃費計では19.2㎞/Lでしたので、0.5〜1㎞/L程度の誤差があります。

予想よりも低燃費です。

燃費は外気温等も影響して来るので一概には言えないのですが、通勤だけでも18㎞/L位は走れると思います。

ゼロクラウンと比較すると、給油量がゼロクラウンの60%弱位で、燃費はゼロクラウンの1.9倍程度、更にガソリン代は1ヶ月平均ほぼゼロクラウンの半額(ゼロクラウンはハイオク指定だがクラウンRSはレギュラー指定)と言う計算になります。

  • << 69 バモスでは、どうあがいても絶対に無理な数値です。 先日、高速道路をずっと左車線をキープしつつ70~80km/hでノンストップのまま数百キロを走るという、最も燃費に好条件な運転をしたのですが、それでも11、83km/Lでした。 先日お話した通り、バモスは外径548mmぐらいのタイヤが基本設計になっているところを、外径555mmのVRXがトリップカウンターの数値を少なめに表記させることから、こうした凶悪な燃費をはじき出すことと思われます。 本来の外径548mmぐらいのタイヤに履き替えれば、12km/L代になるでしょう。 しかしそれでも12km/L代です。 これ以上は、ちょっと無理という感じです。 転がり抵抗の少ないエコタイヤにすれば、更に伸びるかもしれませんが、静岡の敷地内の泥濘地対策を考えるとそれもままなりません。 季節外れのVRXから、サッサとダンロップグラントレックTG4を発注して履き替えれば良いのですが、例えこれを励行したところでクラウンRSの燃費には遠く及ばないことは明白です。 バモスの基本設計は、もはや20年前です。 加えてE07型エンジンは、ルーツを辿れば初代トゥディのE05型550ccエンジンのスケールアップ版です。 根本的な設計の旧さは、いかんともしがたいのでしょう。 因みに日本で唯一、120km/hの合法運転が可能な第2東名で120km/hクルージングをすると、8km/L程度しか走りません。

No.64 19/07/16 01:01
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 60 220系クラウンはスタイリングからして、パトカー仕様は想定していないという噂もあるようです。 ただ210系登場時にも言われていましたので、… もう一つ、交通機動隊向覆面車がアスリートモデルになったのは、隠蔽性向上も狙っていたと思います。

S210系は市販車ではアスリートモデルの方が売れていたハズです。

交通機動隊としても、当然覆面車であるコトが分かり難い方が好都合ですから、出回っているアスリートモデルをベースに開発したのではないかと思います。

その証拠に、GRS214覆面車にはグレードエンブレムがしっかり取付けられています(実際に昨年常磐道で『ATHLETE S』エンブレムを取付けた覆面車に遭遇した)。

ただ、ちょっとだけ注意深く観察すれば覆面車であるコトが直ぐに分かります。

覆面車も市販車と同じ225/45R18サイズのタイヤ(主にPOTENZAが多い模様)を履いており、アルミホイールも市販車と同じ形状のモノを履いています。

しかし、仕上げが違い、市販車のスパッタリング仕上げに対して覆面車では通常のシルバー塗装仕上げになっているのです。

寧ろ、外見では先代のGRS202覆面車よりも分かり易い位です(変なところをケチるからバレバレ(笑))。

まぁ、覆面車は何となく異様なオーラが出ていますから外見を観察しなくても雰囲気で分かりますけどね(笑)

  • << 67 それにしても最近は、アルミ地肌そのままのアルミホイールは見かけませんね。 私が初めて入手したアルミホイールは、GX71に装着したS130フェアレディZターボ用、日産純正ホイールでした。 スパッタリングは愚か、シルバー塗装もバフ掛けすらもしていないアルミ地肌そのままのホイールでした。 それが最近のホイールたるや現在、静岡県のガレージ内で休眠中ですが、ブリヂストンのジーロYT6という、ブリヂストンがスタッドレスタイヤ向けに販売していた、お買い得アルミホイールでさえも、シルバー塗装が施されています。 やはり、アルミ特有の白い粉を吹いたような腐食を懸念しているのでしょうね。

No.65 19/07/16 23:50
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

ちょっと遅ればせながら報告です。

バモスは去る7月9日(火)19:00、静岡県伊豆市柏久保119付近路上にて、走行距離170000kmを達成致しました。




No.66 19/07/16 23:59
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 35 訃報。 俳優の高島忠夫氏がお亡くなりになりました。 高島忠夫氏と言えば、初代RT6#/7#系コロナマークIIのCMキャラクターで、妻の寿… 引き続いて、また訃報です。

去る7月12日、女優の純アリスさんもお亡くなりになりました。

純アリスさんと言えば1977(昭和52)年頃の、三菱ランサーセレステのCMキャラクターでした。

「妹は20才」というキャッチコピーで、20才ぐらいの妹を持つ、若い男性向けの車として販売していました。

享年66歳。

死因は癌とのことです。

高島忠夫さんに続いて、思い出深い車のCMキャラクターがまたひとり、逝ってしまいました。

ご冥福を、お祈り申し上げます。





No.67 19/07/17 00:13
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 64 もう一つ、交通機動隊向覆面車がアスリートモデルになったのは、隠蔽性向上も狙っていたと思います。 S210系は市販車ではアスリートモデル… それにしても最近は、アルミ地肌そのままのアルミホイールは見かけませんね。

私が初めて入手したアルミホイールは、GX71に装着したS130フェアレディZターボ用、日産純正ホイールでした。

スパッタリングは愚か、シルバー塗装もバフ掛けすらもしていないアルミ地肌そのままのホイールでした。

それが最近のホイールたるや現在、静岡県のガレージ内で休眠中ですが、ブリヂストンのジーロYT6という、ブリヂストンがスタッドレスタイヤ向けに販売していた、お買い得アルミホイールでさえも、シルバー塗装が施されています。

やはり、アルミ特有の白い粉を吹いたような腐食を懸念しているのでしょうね。




No.68 19/07/17 00:24
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 67 因みに現在バモスに履いている旧クリッパーリオ用純正アルミホイールは雨水に濡れると、ところどころ表面が白くなります。

そして乾くと白いのがなくなり、元に戻ります。

表面にクリアー塗膜が塗布してあり、それが水分を含むことで白くなるようです。

製造元はエンケイです。





No.69 19/07/17 21:24
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 63 さて、クラウンRSに給油しました。 満タン法による実燃費を算出したいと思います。 条件は、 ①走行モード NORMAL … バモスでは、どうあがいても絶対に無理な数値です。

先日、高速道路をずっと左車線をキープしつつ70~80km/hでノンストップのまま数百キロを走るという、最も燃費に好条件な運転をしたのですが、それでも11、83km/Lでした。

先日お話した通り、バモスは外径548mmぐらいのタイヤが基本設計になっているところを、外径555mmのVRXがトリップカウンターの数値を少なめに表記させることから、こうした凶悪な燃費をはじき出すことと思われます。

本来の外径548mmぐらいのタイヤに履き替えれば、12km/L代になるでしょう。

しかしそれでも12km/L代です。

これ以上は、ちょっと無理という感じです。

転がり抵抗の少ないエコタイヤにすれば、更に伸びるかもしれませんが、静岡の敷地内の泥濘地対策を考えるとそれもままなりません。

季節外れのVRXから、サッサとダンロップグラントレックTG4を発注して履き替えれば良いのですが、例えこれを励行したところでクラウンRSの燃費には遠く及ばないことは明白です。

バモスの基本設計は、もはや20年前です。

加えてE07型エンジンは、ルーツを辿れば初代トゥディのE05型550ccエンジンのスケールアップ版です。


根本的な設計の旧さは、いかんともしがたいのでしょう。

因みに日本で唯一、120km/hの合法運転が可能な第2東名で120km/hクルージングをすると、8km/L程度しか走りません。




No.70 19/07/17 21:46
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 69 アクティバン/バモスの初期のモデルのタイヤは、145R12しか設定はありませんでしたね。

142R12はダンロップグラントレックTG4や、ヨコハマスーパーディガーY828のようなマッド&スノータイヤを除けば、外径542mmぐらいが一般的です。

基本設計は、このぐらいでしょうか?

それをたまたまタイヤハウスにちょっと余裕があったことを利用して、あとから外径548mmの155/70R13を設定したという方が正しいでしょうか?





  • << 72 ダンロップグラントレックTG4はバモスに合うサイズは145R12しかなく、現在のVRXの155/70R13より幅が狭くなります。 ホイールも12インチになって軽量化され、転がり抵抗も少なくなるでしょうから、外径が小さくなることによるメーター上のカラクリだけでなく、実際の燃費も幾分か向上するでしょう。 ただそれでも、クラウンRSの燃費には遠く及ばないものです。 私は伊豆スカイラインというワインディングロードを、しばしば走ります。 基本的に冬季はスタッドレスタイヤ155/70R13、ないしは165/65R13。 夏季はマッドタイヤ、ヨコハマスーパーディガーY828、145R12を履いておりました。 この組み合わせですと伊豆スカイラインでは、冬季のスタッドレスタイヤの方がコーナリング性能が良いのです。 マッドタイヤで13インチの偏平タイヤですと競技用ラリータイヤしかなく、一頃はヨコハマアドバンA031、165/65R13を履くという暴挙に出ておりました。 泥濘地に強い上に、伊豆スカイラインでのコーナリング性能にも優れておりましたが、買う前からわかっていたこととは言え、パターンノイズがあまりにもうるさい上に、僅か15000kmでスリップサインが出てしまい、再び夏季はY828に戻った次第です。 グラントレックTG4、145R12は未体験ゾーンです。 未体験だからこそ試してみたいのですが、良くも悪くもヨコハマY828と大差ないのは?とも思っております。

No.71 19/07/18 00:32
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

ロールスロイスには何とも信じ難い、様々な都市伝説的神話があります。

その中のひとつに、メーカー指定工場以外でエンジンを分解することは禁じられているものの、とあるマニアが禁を破ってロイスのエンジンを分解したところ、コンロッドがクロームメッキされていたというのがあります。

私はいくらなんでも、作り話だと思っておりました。

ところがこの話、実は全く根も葉もない作り話ではないことがわかりました。

何でも外国のとあるショップで、壊れたロイスのコンロッドを土産品として格安販売していたのを買ってきた日本人の話があったのです。

一部が焼損していて、ゴゲて変色し、土産品としてわざわざアトからメッキを施したわけではないことが伺える品物だそうです。

ピカピカになっていて、あたかもクロームメッキを施したかのごとく見えるのですが、実はメーカーで入念に研磨して鏡面仕上げを施してあるそうです。

鉄の地金にもかかわらず、錆びないそうです。

これをクロームメッキと勘違いした人がいても、おかしくないはずです。

クロームメッキは事実ではないものの、鏡面仕上げを施してあることは事実で、全く根も葉もない全くの作り話ではないことが今更のごとく判明した次第です。





  • << 73 気筒数と排気量以外のエンジンの最大出力等の非公開も有名でしたね。 これについては、ロールスロイスは現在BMWの子会社である以上、BMWの本拠地であるドイツでは馬力課税ですので最大出力等を非公開にすると課税の根拠が見えない為、現在ではキチンと諸元は公開しています。 尚、現在VWの子会社であるベントレーについても同様です。

No.72 19/07/18 09:14
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 70 アクティバン/バモスの初期のモデルのタイヤは、145R12しか設定はありませんでしたね。 142R12はダンロップグラントレックTG4や、… ダンロップグラントレックTG4はバモスに合うサイズは145R12しかなく、現在のVRXの155/70R13より幅が狭くなります。

ホイールも12インチになって軽量化され、転がり抵抗も少なくなるでしょうから、外径が小さくなることによるメーター上のカラクリだけでなく、実際の燃費も幾分か向上するでしょう。

ただそれでも、クラウンRSの燃費には遠く及ばないものです。

私は伊豆スカイラインというワインディングロードを、しばしば走ります。

基本的に冬季はスタッドレスタイヤ155/70R13、ないしは165/65R13。

夏季はマッドタイヤ、ヨコハマスーパーディガーY828、145R12を履いておりました。

この組み合わせですと伊豆スカイラインでは、冬季のスタッドレスタイヤの方がコーナリング性能が良いのです。

マッドタイヤで13インチの偏平タイヤですと競技用ラリータイヤしかなく、一頃はヨコハマアドバンA031、165/65R13を履くという暴挙に出ておりました。

泥濘地に強い上に、伊豆スカイラインでのコーナリング性能にも優れておりましたが、買う前からわかっていたこととは言え、パターンノイズがあまりにもうるさい上に、僅か15000kmでスリップサインが出てしまい、再び夏季はY828に戻った次第です。

グラントレックTG4、145R12は未体験ゾーンです。

未体験だからこそ試してみたいのですが、良くも悪くもヨコハマY828と大差ないのは?とも思っております。





  • << 74 バモスの燃費は、かいつまんで申し上げると、だいたい以下の通りです。 高速70~80km/h巡行 = 12km/L 高速100km/h巡行 = 10km/L 高速120km/h巡行(第2東名) = 8km/L 市街地 = 6、5km/L まあこの車が発売された1999(平成11)年は東名高速道路でさえも、軽自動車の100km/h走行は認められておらず、80km/h規制でした。 第2東名に至っては、道路そのものが存在しない時代でした。 海外への輸出もなく、国内専売車種です。 80km/h以下しか想定しておらず、高速燃費が悪いのは仕方ないとしても、やはり全般的に燃費は良くありません。
  • << 75 クラウンRSの新車装着タイヤはREGNOなのですが、市販のモノとはちょっと違います。 クラウンの18"車向けに開発された専用設計のタイヤで、ブランド名は『REGNO GR001』となります。 他、現行センチュリーにも同ブランドのタイヤが新車装着されていますが、センチュリー向けのモノはクラウン向けとはトレッドパターン及びタイヤサイズが違う為、全くの別物です(センチュリー向けのタイヤサイズは225/55R18 98H)。 クラウン用GR001は新車装着タイヤの割には高性能で、ドライでは比較的しっかりグリップします。 ウェットでは平均的と言ったところです。 新車装着タイヤと言えども、そこはREGNOですから、乗り心地と静粛性はしっかりと確保されています。 後は、どの位持つかですが、REGNO系はオゾンクラックが比較的早く発生する傾向にありますので、初回の車検を迎える3年後が要注意です。 タイヤ交換時期が来たら、私は恐らくREGNOは選択せずにPIIOT SPORTS若しくはPRIMACYを選択する可能性が高いと思います。

No.73 19/07/18 20:51
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 71 ロールスロイスには何とも信じ難い、様々な都市伝説的神話があります。 その中のひとつに、メーカー指定工場以外でエンジンを分解することは禁じら… 気筒数と排気量以外のエンジンの最大出力等の非公開も有名でしたね。

これについては、ロールスロイスは現在BMWの子会社である以上、BMWの本拠地であるドイツでは馬力課税ですので最大出力等を非公開にすると課税の根拠が見えない為、現在ではキチンと諸元は公開しています。

尚、現在VWの子会社であるベントレーについても同様です。

No.74 19/07/19 05:53
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 72 ダンロップグラントレックTG4はバモスに合うサイズは145R12しかなく、現在のVRXの155/70R13より幅が狭くなります。 ホイール… バモスの燃費は、かいつまんで申し上げると、だいたい以下の通りです。

高速70~80km/h巡行 = 12km/L

高速100km/h巡行 = 10km/L

高速120km/h巡行(第2東名) = 8km/L

市街地 = 6、5km/L

まあこの車が発売された1999(平成11)年は東名高速道路でさえも、軽自動車の100km/h走行は認められておらず、80km/h規制でした。

第2東名に至っては、道路そのものが存在しない時代でした。

海外への輸出もなく、国内専売車種です。

80km/h以下しか想定しておらず、高速燃費が悪いのは仕方ないとしても、やはり全般的に燃費は良くありません。






  • << 76 軽自動車って、燃費では意外と普通車よりも不利ですからね。 バモス辺りの車重が重いクルマだと宿命でしょうね。 さて、1週間の片道約15㎞の通勤及び週2回のスーパーでの買物(要は普段使い)のみでの走行条件でのクラウンRSの実燃費ですが、今回の(殆どデータ取り目的)給油では約18.2㎞/Lとなりました(給油量は11Lちょっと)。 これから更に気温が上がってエアコンフル稼働となると恐らく18㎞/Lを若干下回る燃費になると思われます。 クラウンRSの実用上のウイークポイントも少しずつ見えてきました。 『とにかく洗車し難い』クルマなんです。 シュアラスターのゼロウォーター (親水性)を使用していて汚れが落ち易いコトもあり、ボディー本体はそれ程でもありませんが、ご存知の通りクラウンRSは前後のデザインや造形がやや複雑で、特にフロントグリルとフロント&リアバンパーのメッシュ部分の拭き取りが結構重労働です。 更に、当然ながらクラウンRSのドアロックはスマートシステムですが、解錠時はゼロクラウンと同じくスマートキーを携帯してドアノブを握るコトで解錠されますが、施錠時にドアノブの前部に触れるだけで施錠される様になっています(ゼロクラウンではドアノブに存在するボタンを押すコトで施錠)。 コレが洗車時は意外と厄介で、ドアノブ付近の洗車及び拭き取り時にその都度施錠されてしまうのです。 施錠をさせない様にスマートキーを車内に置いて洗車すれば施錠されませんが、今度はドアノブ付近の作業をするたびにブザーが鳴る有様(キー閉じ込み防止機能が作動)です。 かと言って、施錠しない様に気を付けてスマートキーを携帯して洗車の作業をしていると今度は施錠されていないと言う注意喚起メールが届きます(笑) そして、ゼロクラウンよりもほんの僅か車体サイズが大きくなったコトもあり、自宅ガレージでの洗車はより狭い場所となりました(笑)

No.75 19/07/19 22:52
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 72 ダンロップグラントレックTG4はバモスに合うサイズは145R12しかなく、現在のVRXの155/70R13より幅が狭くなります。 ホイール… クラウンRSの新車装着タイヤはREGNOなのですが、市販のモノとはちょっと違います。

クラウンの18"車向けに開発された専用設計のタイヤで、ブランド名は『REGNO GR001』となります。

他、現行センチュリーにも同ブランドのタイヤが新車装着されていますが、センチュリー向けのモノはクラウン向けとはトレッドパターン及びタイヤサイズが違う為、全くの別物です(センチュリー向けのタイヤサイズは225/55R18 98H)。

クラウン用GR001は新車装着タイヤの割には高性能で、ドライでは比較的しっかりグリップします。

ウェットでは平均的と言ったところです。

新車装着タイヤと言えども、そこはREGNOですから、乗り心地と静粛性はしっかりと確保されています。

後は、どの位持つかですが、REGNO系はオゾンクラックが比較的早く発生する傾向にありますので、初回の車検を迎える3年後が要注意です。

タイヤ交換時期が来たら、私は恐らくREGNOは選択せずにPIIOT SPORTS若しくはPRIMACYを選択する可能性が高いと思います。

No.76 19/07/21 17:12
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 74 バモスの燃費は、かいつまんで申し上げると、だいたい以下の通りです。 高速70~80km/h巡行 = 12km/L 高速100km/h巡行… 軽自動車って、燃費では意外と普通車よりも不利ですからね。

バモス辺りの車重が重いクルマだと宿命でしょうね。

さて、1週間の片道約15㎞の通勤及び週2回のスーパーでの買物(要は普段使い)のみでの走行条件でのクラウンRSの実燃費ですが、今回の(殆どデータ取り目的)給油では約18.2㎞/Lとなりました(給油量は11Lちょっと)。

これから更に気温が上がってエアコンフル稼働となると恐らく18㎞/Lを若干下回る燃費になると思われます。

クラウンRSの実用上のウイークポイントも少しずつ見えてきました。

『とにかく洗車し難い』クルマなんです。

シュアラスターのゼロウォーター (親水性)を使用していて汚れが落ち易いコトもあり、ボディー本体はそれ程でもありませんが、ご存知の通りクラウンRSは前後のデザインや造形がやや複雑で、特にフロントグリルとフロント&リアバンパーのメッシュ部分の拭き取りが結構重労働です。

更に、当然ながらクラウンRSのドアロックはスマートシステムですが、解錠時はゼロクラウンと同じくスマートキーを携帯してドアノブを握るコトで解錠されますが、施錠時にドアノブの前部に触れるだけで施錠される様になっています(ゼロクラウンではドアノブに存在するボタンを押すコトで施錠)。

コレが洗車時は意外と厄介で、ドアノブ付近の洗車及び拭き取り時にその都度施錠されてしまうのです。

施錠をさせない様にスマートキーを車内に置いて洗車すれば施錠されませんが、今度はドアノブ付近の作業をするたびにブザーが鳴る有様(キー閉じ込み防止機能が作動)です。

かと言って、施錠しない様に気を付けてスマートキーを携帯して洗車の作業をしていると今度は施錠されていないと言う注意喚起メールが届きます(笑)

そして、ゼロクラウンよりもほんの僅か車体サイズが大きくなったコトもあり、自宅ガレージでの洗車はより狭い場所となりました(笑)

No.77 19/07/21 22:56
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 76 バモスの掃除で大変なのは、やはりルーフです。

脚立を使わずにルーフの掃除を行うには、タイヤの上に足を乗せて立ち上がったり、スライドドアを開けて靴を脱いで、後部座席の上に立つしかありません。

旧クリッパーリオの純正アルミホイールは、シンプルなディッシュタイプですので掃除は簡単です。

話は変わりますが、先のレスで述べたようにバモスのタイヤには、純正でサマータイヤ外径548mmの155/70R13の設定があります。

私のようなオタク族はともかく、そもそも一般的な普通の人は、自分の車のタイヤサイズなど知らないでしょう。

こうしたタイプのバモスのユーザーがスタッドレスタイヤを買い求める際、サイズやブランドの選定はショップ任せのはずです。

ショップの店員は顧客の愛車に装着されているサマータイヤのサイズを確認の上、同サイズのスタッドレスタイヤを選定/発注するでしょう。

外径555mmのVRXを発注した場合、いざという時スペアタイヤキャリアに収まらないことになります。

純正仕様でこうしたトラブルは、あってはならないこととも思えます。

そこで思ったのですが、もしかするとバモスの場合、145R12と155/70R13とでは、スペアタイヤキャリアの大きさが異なるのでしょうか?





No.78 19/07/22 10:12
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 77 加えて旧クリッパーリオ/タウンボックスのホイールにも疑問が残ります。

先のレスにも書きましたが、このホイールのセンターキャップは、内側からスプリングをはめたり外したりして脱着を行うタイプです。

でも多くのメカニックは、センターキャップを内側から外側へ突きます。

そのたびに私が
「このセンターキャップは内側のスプリングをプライヤーで外して内側へ取り外すタイプです」
と、説明しております。

ようやく構造を理解していただき、取り外しても、再装着の際、スプリングが上手くはめられず、私がメカニックに教えたり、代わりにはめたりします。

今や殆どの自動車ユーザーは、自分でホイールをハブから外した経験はないそうです。

私はたまたまオタク族だから、こうした事情を知っておりますが、一般的な殆どの人は、タイヤショップなどでメカニックがセンターキャップを取り外そうと懸命に内側から突いて、どうしても外れなかった場合、こんな顛末が予想されます。

「お客さん、このセンターキャップどうやって外すのですか?」

「センターキャップって何ですか?」

「この真ん中の三菱のマークが付いているところのヤツです」

「エ~ッ! アタシもそんなとこ外したことないしぃ~! わかんないです」

「普通は内側から棒で軽く突くだけで、外側にスポンと抜けるように簡単に外れるんですよ。でもコレっていくら突いても外れないんですよね」

「外さなきゃダメなんですか?」

「外さないとホイールバランスが取れないんですよ」

挙げ句

「お客さんすみません。センターキャップが外れないんで強く突いたらセンターキャップが割れちゃったんですよ。普通は軽く突いただけでスポンと抜けるんですけどね」

「じゃあ、取り替えてくれるんですね」

「これ古いから固着しちゃってたんですよ。普通は軽くスポンと抜けますもん。これ三菱の純正ですよね。当店では取り扱っておりませんので三菱のディーラーでお買い求め下さい。」

「弁証してもらえないんですか?」

「老朽化による固着ですからウチの責任ではありません。あれだけガチガチに固着しちゃってたら、どこのショップさんだって壊さない限り外れないはずですよ」

と、まあこんな妄想話が、現実にどこかで起こっているのでは? などと勘ぐってしまうのです。

それぐらい認知度の低い構造なのです。



No.79 19/07/23 00:13
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 78 本日、ホンダカーズに行ってきました。

バモスのスペアタイヤキャリアは1種類のみで、13インチ用というのはありませんでした。

元々アクティバン開発時にタイヤは外径542mmの145R12しか想定しておらず、この際にオフロードタイヤには外径548mmのものもあることからこの外径を基準というより上限として、スペアタイヤキャリアを設計したようです。

そして155/70R12のサマータイヤの外径が548mmだったことから、後手後手にオプション設定し、更には1部グレードに標準採用したようです。

従ってこの155/70R13のスタッドレスタイヤの中にある、外径555mmまでは想定していない設計だったということが伺えます。

次回のスタッドレスタイヤ選定時には、敢えて外径548mmのヨコハマアイスガード6あたりにしようかと思っております。



No.80 19/07/23 01:09
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 79 正誤表


155/70R13 = 正

155/70R12 = 誤




No.81 19/07/23 07:16
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 80 VRXにせよアイスガード6にせよ、サマータイヤにせよ、最近は左右非対称パターンのタイヤが増えています。

内側と外側が、予め決まっているわけです。

にもかかわらず、サイドウォールには内外共々、メーカー名、ブランド名、サイズなどが表記されています。

内側はツルツルのノッペラボウにしておいても良さそうなものですが、両側面に文字を表記してあるのは、偏磨耗等によって、敢えて内外を逆にして装着することなどを想定しているのでしょうか?

別に内側に文字があったから邪魔になるわけではありませんが、素朴な疑問です。




No.82 19/07/26 21:03
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 81 このたび、私の運転免許証が更新されました。

1ヶ月以上前に手続きは済ませてあったのですが、試験場ではなく警察署で更新手続きを致しまたので、ようやく新免許証が手元に届いた次第です。

とあることを、楽しみにしておりました。

5年前の更新時には設立されていなかった準中型免許が創設されたことで、これまで全14ヶ所あった免許証の取得欄が全15ヶ所になるはずだということです。

私の旧免許証の取得欄は

上段
大型/中型/ー/大特/大自二/普自二/小特

下段
原付/け引/大二/ー/ー/ー/ー

となっておりました。

ところが新免許証の取得欄は

上段
大型/中型/ー/ー/大特/大自二/普自二

下段
小特/原付/大二/ー/ー/ー/け引

となっているのです。

つまり若干レイアウトが変わっただけで、全14ヶ所の取得欄数は変わっていないのです。

新設された準中型免許は、中型免許と新普通免許の中間に位置する免許です。

準中型免許と新普通免許の違いは、最大積載量と車両総重量の上限の違いだけです。

つまり乗車定員10人以下という乗車定員の上限は変わりませんので、旅客輸送業務に従事する二種免許は準中型免許には制定されておりません。

よって、これまでの全14種類から全15種類に増えたことから、私は取得欄左側の「種類」の記載を、これまでの上下段に跨いだかたちから、上段部分のみに「種類」と記載し、その下半分を取得欄とすることで、全15種類の取得欄にするのではないか?と、予測しておりました。

しかし全14種類の取得欄数は、依然として変わっていないのです。

フルビットの運転免許証の場合、如何なるものになるか疑問が残ります。

調べてみたところ、下段右側の「け引」の1ヶ所の取得欄に「引 引二」と「け」を省略した上で、ダブルで記載するそうなのです。

これは、ちょっと意外な顛末でした。





No.83 19/07/27 07:48
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 82 そんなワケですので私の運転免許証は、全14ヶ所の取得欄のうち5ヶ所が歯抜け状態です。

現有免許より下位免許である、普通/中二/普二の3ヶ所は仕方ないにしても、大特二/け引二の2ヶ所は埋めたいという思いはあります。

しかし準中型免許の新設により、仮に大特二/け引二を取得しても、け引二は、け引と同一箇所に併記されてしまい、埋まるのは大特二1ヶ所のみで、残る4ヶ所は歯抜け状態のままです。

私は若い頃より「日本花子」の免許証のように、全ての取得欄を埋めることが夢でした。

だからこそ原付取得後に小特を取得したのです。

でも度重なる免許制度の改正に伴い、免許は次々と細分化され、どうしても空欄ができてしまいます。

20年程前でしたが、自動車雑誌「ベストカー」誌に究極の免許マニアが紹介されていました。

その方はまさに「日本花子」の免許そのもので、全ての取得欄が完全に埋まっていました。

その方も1996年の法改正により、自二が大自二と普自二に細分化され、下位免許である普自二欄が空欄になってしまいました。

そこでその方は、上位免許である大自二をわざわざ一旦返納した上で、改めて下位免許である普自二を取得してから上位免許である大自二を取得し直し、空欄を全て埋め尽くしたそうです。

恐らく、あの方は中型や準中型新設のたびに、上位免許返納→改めて下位免許から再取得を、繰り返しておられるのでしょう。

私は大二を取得する際にも、よっぽど普二を先に取得すべきか迷いましたが、普二を取得してから大二を取得するという、その手間の煩雑さに嫌気がさし、いきなり大二を取得するという「手抜き」に出てしまい、もはや取り返しがつきません(笑)。

この時点で私は既に腰抜け状態になっており「ベストカー」誌に紹介されていた、あのお方には頭が下がる思いです。

銭無さんは多分、ご存知かと思いますが、ここを閲覧なされる方の為に補足説明させていただきます。

「日本花子」とは、各地の運転試験場などの警察関係機関で一般向けに配布している、運転免許関連のリーフレットなどに掲載されている運転免許サンプル画像中の架空の女性です。

ただ架空とは言っても顔写真はCG合成とは思えず、実在するモデルと思われますが、全14ヶ所全ての取得欄が埋まったサンプル免許画像は「日本花子」という氏名からしても架空のはずです。




No.84 19/07/27 13:41
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 83 恐らく、『日本花子』さんは取り敢えず警察庁レベルでの美人を取っ捕まえて来たのだと思います(笑)

クラウンRSに、5,000円未満のドレスアップを敢行致しました。

内容は、

①TRDのエアーバルブキャップ取付(キャップのロゴはレーシーな赤を選択)
②TRDのロゴステッカーを30年愛用してる(笑)CDケースに貼付け(CDケースのカラーはブラック:元々はPIAAのステッカーが貼られていた)
③ドライブレコーダーステッカー取替え

と言う、結構セコい内容です(爆)

③は、元々付属していたステッカーを貼ってあったのですが、洗車時にうっかり剥がしてしまい、市販のモノに交換した次第です。

①は、クラウンRSの純正アルミ自体がアフターパーツ品の様なデザインですので、たかがキャップですがそれを生かすべくさりげなく主張させようとした次第です。

あとは、TRDのシートベルトパッドが欲しいのですが、コレが9,000円となかなかお高いので今回は見送りました。が、近日中に調達の予定です。

私は、結構TRD信者なんですよね…

No.85 19/07/28 16:25
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

クラウンRSの新車1ヶ月点検を本日行いました。

当初予定していたカスタムセッティングから内容を変更し、

①ワイパー連動にてヘッドライト点灯
②オートライトの点灯タイミングを早める

セッティングを行いました。

尚、ドアミラーのオート電動格納機能の作動タイミング(スマートキー連動→メインスイッチ連動にする予定だった)は慣れて来たコトもあり変更しませんでした。

今のところ、クラウンRSの燃費はコンスタントに18㎞/Lを超えるのですが、それをディーラーの担当者に話したらかなり驚いていました(笑)

で、ある意味運がいいのかも知れませんが、クラウンRS(ハイブリッド車)はここ最近2件のリコールが出ていますが、私のクラウンRSについては2件共にリコール対象になっていません。

まぁ、私個人的にはリコールが出たからと言っても決して悪く考えるワケではなく、寧ろ不具合が発生したらすぐにリコールを出して欲しい位で、以前の三菱自動車の様なリコール隠しだけはやって欲しくないと考えています。


リコール内容(ざっくりと)
①RS仕様車にて、リアクォーターウィンドウのモールディング脱落の恐れ(最初期生産分)
②ハイブリッド車にて、ブレーキブースターポンプのポンプモーター構成部品の成形不良→警告灯が点灯し、最悪ブースターが効かずに制動距離が伸びる恐れ

No.86 19/07/29 02:42
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 85 燃費もさることながら、各種多彩なセッティング変更ができることにも驚きです。

もはや20年前の設計であるバモスなんぞとは異次元の世界です。

もっとも私なんぞは原始人のようなものですから、220クラウンのような多彩な機能は宝の持ち腐れです。

ただ燃費だけは、如何ともしがたいものです。

新東名で120km/h巡行をすると、8km/Lしか走りません。

80km/hで巡行すると12km/Lになります。

飛ばすと経済性もさることながら、航続距離が短くなり、長距離では頻繁な給油を要します。

この給油時間がバカにならず、80km/hで巡行して燃料を節約したのと、現着時刻が変わらないことになりかねないのです。

頻繁な給油を避け、航続距離を稼ぐためには、ひたすらゆっくりと走行するしかありません。

そんなわけでスピード違反などするはずもなく、ゴールド免許になったのは高速燃費の悪いバモスのおかげかもしれません。

航続距離を稼ぐにはさ燃料タンクを大型化すれば良いのでしょうが、バモスをリフトに上げて床下周りを覗くとスペースに余裕がなく、燃料タンクの大型化も事実上不可能であることが伺えます。





No.87 19/07/29 20:09
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 86 恐らくバモスの燃料タンクは駆動方式が悪さしている気がしますね。

RR方式な上に、いざ燃料タンクを増量となるとフロアが高くなる等、実用面でも悪影響が出るのだと思います(恐らくホンダ自体もバモスの航続距離の短さは分かっているハズ)。

220系(H20系)クラウンについても、実を言うと燃料タンクは少なくともゼロクラウンのそれより減量されています(ゼロクラウンの71Lに対して220系(H20系)クラウンは66L)。

もし、私が車両価格をケチって2,000㏄直噴ガソリンターボ車(主力の2,500㏄ハイブリッド車よりも少し安価)を購入していたら、燃費の悪さ(以前のゼロクラウンとほぼ同じか少し落ちる)に加えて航続距離がヘタするとゼロクラウンより短く、しかもハイオク仕様なのでガソリン代だけでもバカにならなかったと思います。

No.89 19/07/29 22:22
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

本日夕方、横浜トヨペット磯子営業所近くの路上にて、タイの名車?トゥクトゥクが走っているのを目撃致しました。

なかなかキビキビした走りっぷりで、追いつくのが大変なぐらいでした。

何でも現在のトゥクトゥクは、ダイハツ製の660ccエンジンを搭載しているそうです。

私の知る限り、元来トゥクトゥクは60年ばかり前のダイハツミゼットをベースに、荷室に座席を設けてタクシーに改造したのが始まりと聞いております。

その後ミゼットが製廃になると、タイでミゼットをコピーするかたちで復刻版を継続生産し、今日に至っているとも聞いております。

ナンバーは緑フチの小型標板で、250ccを超える中大型バイクと同じタイプです。

トゥクトゥクが日本の公道を走っているのを見るのは、初めてでした。




  • << 100 本日16:30頃、横浜横須賀道路六ッ川料金所付近にて、陸上自衛隊16式機動戦闘車、つまりナント戦車が走っているのを目撃いたしました。 73式中/大型トラック(いすゞ製)や、73式1/2tトラック(三菱パジェロベース)などは幾度となく目撃してきておりますが、戦車を公道上、それも高速道路上で目撃したのは初めてです。 まあ戦車と言ってもキャタピラー式ではなく、4軸ながらタイヤ式なのですが、高速道路を疾走する戦車の姿には、先日のトゥクトゥク並みかそれ以上に圧倒されました。

No.90 19/07/30 03:35
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

皆さん、超お久しぶりですm(__)m
多忙なのと、スマホ慣れしてなかったりでこのサイト(ミクル)にたどりつけなかった(爆)
のです。
あと、皆の書き込みはさら~っとしかよんでないので悪しからずですm(__)m
できるかぎり個々にお返事するつもりであります。ご了承ください。

さて、肝心のマイマシンですが、8月1日で車検切れ(あと2日”水爆”)車屋さんから代車の電話待ちであります。
か、金がたいへんだ…orz

あと、シンクロが壊れてて(要は4速から下のギアに落とすのに2速にいれる必要がある(核爆)
あとは特に問題はなく、私は目立ちがり屋なのか、皆が乗って無いような車が好きなんですよ。
あれ、私の現在の車種紹介しましたかな?(自分でわすれてる(涙)keiworksです。
ホーンだけ変わっていてフルノーマルですよん。

でわこの辺で。マニアックな方達が集まるといいなぁ、銭無さんのこのスレッド。

でわでわm(__)m

  • << 92 一応、配線図をUPしておきますね。
  • << 93 こちらこそ、お久しぶりです。 > マニアックな方達が集まるといいなぁ そうおっしゃって下さると幸いです。 私自身、あまりにもオタクっぽいコアなことばかりを書き込み過ぎて、皆さん呆れ果てて去っていってしまったのではないか?などと思いかけておりました。 最近は、バモスに今更のごとく純正オプションのサイドモールを貼り付け、日産クリッパーリオの純正アルミホイールを履いた姿をしげしげと眺めては自己満足の世界に浸りきって、悦に入っている今日この頃です。 これからも、宜しくお願い申し上げます。

No.91 19/07/30 20:22
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 90 お久しぶりです。

keiworksで一つだけ気になったコトがあります。

社外品のホーンが付いているとのコトですが、大抵の軽自動車の純正ホーンは1つのハズです。

社外品のホーンは大抵2つになるワケですが、まさか、リレーを介さずに純正の配線からそのまま分岐してホーンが2つ付いていないだろうか?と言う心配が頭をよぎりました。

もし、上記の様にただ分岐させているだけならば、上手く鳴らないばかりか、最悪の場合、配線が火を噴く可能性があります。

車両火災を防止すると言う観点から、是非ともリレーを割り込ませた配線に引き直すコトをオススメ致しますm(_ _)m

  • << 94 おはようございますm(__)m お久しぶりですね。 ホーンですが、車自体購入した時にミツバ(だったかな?)のがついてまして、じつは、実話です…… しまった、バイクのネタでした、ははは。 本題ですが、後は”あの”端子”(ど忘れしてます涙)を固定するだけなのです。 ただのめんどくさがり、とも言います(笑) ご親切に配線図ありがとうございますm(__)m 代車なにかなぁ、と楽しみでもあります。 でわ、よい一日を送ってください。m(__)m

No.92 19/07/30 20:51
銭無平次 ( 40代 ♂ qa9ZVe )

>> 90 皆さん、超お久しぶりですm(__)m 多忙なのと、スマホ慣れしてなかったりでこのサイト(ミクル)にたどりつけなかった(爆) のです。 … 一応、配線図をUPしておきますね。

No.93 19/07/30 22:28
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 90 皆さん、超お久しぶりですm(__)m 多忙なのと、スマホ慣れしてなかったりでこのサイト(ミクル)にたどりつけなかった(爆) のです。 … こちらこそ、お久しぶりです。

> マニアックな方達が集まるといいなぁ

そうおっしゃって下さると幸いです。

私自身、あまりにもオタクっぽいコアなことばかりを書き込み過ぎて、皆さん呆れ果てて去っていってしまったのではないか?などと思いかけておりました。

最近は、バモスに今更のごとく純正オプションのサイドモールを貼り付け、日産クリッパーリオの純正アルミホイールを履いた姿をしげしげと眺めては自己満足の世界に浸りきって、悦に入っている今日この頃です。

これからも、宜しくお願い申し上げます。




  • << 95 お久しぶりですm(__)m おはようございます。 いえいえ、私もマニアックですから。気にする事ないですよ(^_^) ほんと、コアな車ファンが集まるといいですね。 実は先日、某中古パーツ屋さんで中古タイヤを予約してきました(・ω・) ブリヂストンのネクストリーです。 と、こう書くとブリヂストン派に見られがちですが(カズ足Gグリッドは昔の愛車に履いてました) YOKOHAMAのM3とか(これは音だけ派手でした涙 いやぁ、ネタはつきませんね。 あと、SA22Cのミニカーを買ってきたり(笑) 年式的にも経済的、維持費も実車は無理ですがね。 では、此方こそ宜しくお願いしますm(__)m

No.94 19/07/31 04:58
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

>> 91 お久しぶりです。 keiworksで一つだけ気になったコトがあります。 社外品のホーンが付いているとのコトですが、大抵の軽自動車… おはようございますm(__)m
お久しぶりですね。

ホーンですが、車自体購入した時にミツバ(だったかな?)のがついてまして、じつは、実話です…… しまった、バイクのネタでした、ははは。

本題ですが、後は”あの”端子”(ど忘れしてます涙)を固定するだけなのです。

ただのめんどくさがり、とも言います(笑)
ご親切に配線図ありがとうございますm(__)m

代車なにかなぁ、と楽しみでもあります。

でわ、よい一日を送ってください。m(__)m

No.95 19/07/31 05:15
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

>> 93 こちらこそ、お久しぶりです。 > マニアックな方達が集まるといいなぁ そうおっしゃって下さると幸いです。 私自身、あまりにもオタ… お久しぶりですm(__)m
おはようございます。
いえいえ、私もマニアックですから。気にする事ないですよ(^_^)

ほんと、コアな車ファンが集まるといいですね。
実は先日、某中古パーツ屋さんで中古タイヤを予約してきました(・ω・)
ブリヂストンのネクストリーです。

と、こう書くとブリヂストン派に見られがちですが(カズ足Gグリッドは昔の愛車に履いてました)
YOKOHAMAのM3とか(これは音だけ派手でした涙

いやぁ、ネタはつきませんね。
あと、SA22Cのミニカーを買ってきたり(笑)
年式的にも経済的、維持費も実車は無理ですがね。

では、此方こそ宜しくお願いしますm(__)m

No.96 19/07/31 22:15
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 95 SA22Cのミニカーって、ヨネザワのダイヤペットかトミカダンディでしょうか?

千葉県にあるリサイクルショップ千葉鑑定団辺りに、結構なプレミアム価格で売っていそうな代物です。

因みに私はカバヤビッグワンガムのオマケのSA22Cを持っております。

1983年頃、どこかのコンビニで¥150で買った代物です。

縮尺は1/38で、左右ドアとヘッドライトのみ開閉ができます。





No.97 19/08/01 04:24
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

>> 96 おはようございますm(__)m
KYOSYOですよ。
NGKプラグとか、色々ほどこされてますが、どういう仕様のSAなのでしょうか?

あとは、AW11ミニカー二台、32Rラジコン(40分の1製)、おなじく32Rプラモデル12分の1、70系?(マフラー2本のです)ミラTR-XXミニカー、S800ラジコンなど持っていますm(__)m

ほとんど病気ですね(笑)

  • << 99 私も数え切れないぐらい、ミニカーを保有しております。 子供の頃、親に買ってもらったヨネザワのダイヤペットを今も持っていたり、今ではディアゴスティーニやアシェットなどのミニカーコレクションを定期購入しておりますので、どんどん増え続けております。 脳内とリアルさんが殆ど病気でしたら、私はステージⅣの重篤末期患者です(笑)。 京商製のNGKプラグのステッカーが貼られた、そのSA22Cは、恐らく1979年のボンネビルスピードウィーク参加車両がモデルだと思います。 アメリカ、ユタ州の塩湖跡の巨大な平原で毎年8月に開催される、自動車の最高速度記録を競い合うレースです。 ここでSA22Cは、295km/hの記録を叩き出し、RX-7の知名度を世界的に高めることにつながったようです。 もっともこのレースは直線の最高速度のみを競い合うレースで、参加車両の中には航空機用のジェットエンジンを搭載して1000km/h以上のスピードを記録する車両もあります。 ただRX-7の295km/hという記録は、当時の量販市販車ベースのものとしては驚異的だったようです。

No.98 19/08/01 05:28
脳内とリアルnostalgia ( 40代 ♂ y9MeWe )

訂正。

KYOSYO ×

KYOSHO ○

です。m(__)m

No.99 19/08/02 07:01
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 97 おはようございますm(__)m KYOSYOですよ。 NGKプラグとか、色々ほどこされてますが、どういう仕様のSAなのでしょうか? … 私も数え切れないぐらい、ミニカーを保有しております。

子供の頃、親に買ってもらったヨネザワのダイヤペットを今も持っていたり、今ではディアゴスティーニやアシェットなどのミニカーコレクションを定期購入しておりますので、どんどん増え続けております。

脳内とリアルさんが殆ど病気でしたら、私はステージⅣの重篤末期患者です(笑)。

京商製のNGKプラグのステッカーが貼られた、そのSA22Cは、恐らく1979年のボンネビルスピードウィーク参加車両がモデルだと思います。

アメリカ、ユタ州の塩湖跡の巨大な平原で毎年8月に開催される、自動車の最高速度記録を競い合うレースです。

ここでSA22Cは、295km/hの記録を叩き出し、RX-7の知名度を世界的に高めることにつながったようです。

もっともこのレースは直線の最高速度のみを競い合うレースで、参加車両の中には航空機用のジェットエンジンを搭載して1000km/h以上のスピードを記録する車両もあります。

ただRX-7の295km/hという記録は、当時の量販市販車ベースのものとしては驚異的だったようです。





  • << 101 こんばんはm(__)m いやはや、ステージ4とはお気の毒です(笑) もはや、趣味に没頭するしか薬はありませんね(笑) ビックワンガムで記憶にあるのは、SLのプラモデルが付いてたくらいです。やはり漢(男の子)ですから通過点であります(^_^) いまでは移動は専ら車ですけどね(^_^)/ 今更ながら匿名さんの博識ぶりにおどろくばかりです。m(__)m 所謂0~400(RE○宮さんですか?) ですね。295Kmとは驚きますです(・ω・) 私は昔ローリングやゼロヨンをやってたクチです。そうじゃなかったら現在の安全運転につながりませんよ。(^_^) で、いま車検に出してまして、代車生活費であります。NAでトルクがなく、少々扱い辛い車ではありますが……涙 はやくKeiworksに乗りたいです。 では、失礼しますm(__)m

No.100 19/08/02 20:02
匿名希望 ( ♂ pxFC4 )

>> 89 本日夕方、横浜トヨペット磯子営業所近くの路上にて、タイの名車?トゥクトゥクが走っているのを目撃致しました。 なかなかキビキビした走りっぷり… 本日16:30頃、横浜横須賀道路六ッ川料金所付近にて、陸上自衛隊16式機動戦闘車、つまりナント戦車が走っているのを目撃いたしました。

73式中/大型トラック(いすゞ製)や、73式1/2tトラック(三菱パジェロベース)などは幾度となく目撃してきておりますが、戦車を公道上、それも高速道路上で目撃したのは初めてです。

まあ戦車と言ってもキャタピラー式ではなく、4軸ながらタイヤ式なのですが、高速道路を疾走する戦車の姿には、先日のトゥクトゥク並みかそれ以上に圧倒されました。





投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

前スレ・次スレ

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧