私は頭がおかしいです

レス25 HIT数 1233 あ+ あ-


2019/02/20 08:59(更新日時)

私は昔から余裕がなくなると発狂したり怒鳴ってしまう癖があります。
今朝、1歳の息子が大量のうんちを漏らして、イライラしてその場で発狂してしまいました。息子はしゃくり上げて泣き出し、本当にかわいそうなことをしました。
先日も出かける直前に必要なものが見つからず、発狂してしまいました。
自分の感情がどうしても抑えられません。なにかの病気でしょうか。どうすれば治るでしょうか。
私が発狂するたびに、息子はびっくりして号泣します。最低な母親です。息子の人格形成に傷が付いてしまうかもと思うと不安で仕方ありません。でもどうしてもやめられないのです。発狂してしまう時は冷静になる余裕すらありません。こんなことしたら息子がかわいそうだ、ダメだと思えたら感情を抑えられると思うのですが、頭に血がのぼると一瞬たりとも冷静でいられなくなるのです。
子供が産まれる前からこの癖はありましたが、今は子供がいるので子供のために本当に治したいです。助けてください。

No.2799936 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6

>> 1 ヒステリーなんかは、人それぞれの個性のうちなので、それ自体は治そうとしてもとても難しいと思います。 むしろ、あなたが言う”発狂”のレベ… 発想を変えることは大事ですね。
主人からも、子供の一挙一動に真面目に向き合いすぎると言われました。
粗相をするのは当たり前なのに、そのことを忘れてはいけませんね。
ストレスを溜めないよう何か気分転換になることを見つけようと思います。
ありがとうございます。

No.7

>> 2 良いお母さんだと思いますよ。 お母さんがそうやって自問自答、反省している限り子供さんは 悪い方向には行かないと思います。 たまごっち育… 自分が未熟すぎて猛省する日々です。
励ましていただき心が軽くなりました。
改めて今一緒にいれる時間を大切に過ごそうと思います。
ありがとうございます。

  • << 12 猛省←これがストレスのもとだよ。反省なら分かるけど。 それに子供といる時間を大切にって…今の主さんに必要なのは息抜きだよ〜。 子供預かって貰える身内いないの?

No.8

>> 3 イライラを抑えるサプリメントやアロマなどを使ってみるとか、youtubeで気持ちを落ち着かせる音楽など、色々試してみたらどうかと思いますよ。 サプリメントがあるんですね。
日頃から気分を落ち着かせるように色々試してみたいと思います。
ありがとうございます。

No.10

>> 4 ちょっとノイローゼ気味かな? 1歳って大変ですよね…育児は本当に大変だと思います 頭がおかしいんじゃなくてちゃんとストレスが発散出来… まさに昔から溜め込みやすい性格です。
いい人をやめたいのですがやめられず、それもストレスの一因になってるのだと思います。うまく発散できる方法を模索しようと思います。
ありがとうございます。

No.11

>> 5 昔からヒステリーなんでしょ。 治らないし、周りにも嫌われると自覚したらいいよ。 子供にも悪影響。 妹がそうだけど、いきなり電話かけて死… 妹さん大変ですね。私は妹さんのような言動はしたことがないので、少し違うかと思います。
生きてる限り自分と関わらないわけにはいかないので、私は死ぬまでこの性格と向き合うつもりです。

No.14

>> 9 本当に頭おかしい人は自分で頭おかしいとは言いません 発狂している自分の姿を客観的に見て、いかれてると思い、絶望的な気持ちになります。自覚してるだけマシなのでしょうか。

No.15

>> 12 猛省←これがストレスのもとだよ。反省なら分かるけど。 それに子供といる時間を大切にって…今の主さんに必要なのは息抜きだよ〜。 子供預かっ… 主人の転勤で見知らぬ土地に越してきたので、周りに頼れる人はいません。
時々主人に見てもらって気分転換はしているつもりなのですが、時間を気にして結局バタバタしてしまうのでゆっくり休めていないのかもしれません。

No.16

>> 13 私のことかと思った。あまりに状況がそっくりで…。 私も抜け出したいと思っています。 すみません、主さん宛のレス、参考にさせてくだ… こんなの私だけだと思っていたので、同じように悩んでいる方がいるなんて。
本当に辛いですよね。
すぐに治すのは無理だと思いますが、お互い気持ちが楽になるように、よかったらここで少しお話しませんか?

  • << 23 こんにちは。 お声掛け嬉しいのですが、お話すると私の場合、酷く批判されると思うんですよね。 そうするとまたイライラ、発狂モードになるので悪循環になり、子供に更に悪影響なので遠慮します😓 お声掛けは本当に嬉しかったですよ。 ありがとうございます☺️

No.20

>> 17 ここも良いけど、市役所などで子育てに関する悩み相談電話とかにされてみるはどうでしょうか? 千葉の事件があったから、真摯に対応してくれると思… 電話はしたことがあるのですが、リアルだと本音が話せず、その時は解決には繋がらなかったので一度勇気を出してありのままを伝えて相談してみようと思います。
籠らないように気をつけますね。
なかなか難しいのですが、直接会って話せる友達ができれば少し変わってくるかなと思います。
ありがとうございます。

No.21

>> 18 ヒステリーと抽象的に考えず その時、何故イライラするのか? 何故、発狂するのか? 一つ一つを反省ではなく、客観的な気持ちで自分を分… 過去に発狂してしまった時のことを思い出してイライラしないためにはどうしたらいいか考えようと思いました。
時間に余裕がないことはかなり大きく影響しているのと思います。
ご意見ありがとうございます。

No.22

>> 19 病院に行け~~!!!! やはり行くべきですよね。

No.25

>> 24 ご返信ありがとうございます。
♂♀13さんが穏やかに過ごされることが一番大切なので、気になさらないでくださいね。

貴重な情報ありがたいです。
イライラする度に「なりたくない」とばかり思っていました。
感情をコントロールするのが難しい分、脳を使うのはいいですね。早速「なりたい」を明確にして考えを切り替えようと思います。
脳は同じことを繰り返した場合、習慣化するのが得意というのは以前本で読んだことがあります。ある意味、発狂も習慣化されているのだと思います。しなくて済む方法を習慣化できたら理想ですよね。

♂♀13さんのような方が身近にいたらよかったのになぁ。でもレスをいただけて、同じように悩んでいる方がいると知っただけでも救われた思いがしました。
本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧