ファンってどこからがファンなの?アーティスト。

レス8 HIT数 571 あ+ あ-


2018/06/08 06:34(更新日時)

三浦大知さんのダンスがとても好きで
ファンになったのですが、、、。

ライブは好きだか、たまにでいいし同じライブなのに色んなところに遠征するファンの気持ちが分かりません。

又、同じファン仲間と話していてもあのCD,dvd買った?などの話になるのですが

一度買っても全く見なかったので売りました。

その他、過去のこのdvdが良かったや、歌詞、この時の作詞の人が好きなど
マニアックな話についていけないし、興味がありません。

こういうのってファンとは言えないのでしょうか?

ダンスはとても好きなのに。
熱狂できません。

No.2657717 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

貴女は、ファンとは言えませんな。

No.2

>> 1 ありがとうございます(;_;)

ファン失格でしょうか。
とても好きで聞かない日はほぼ無いくらいなのですが何故かdvdなどは興味がありません。

No.3

私は、とあるよしもと芸人が好きです。
グッズ(雑誌・本・DVD・カレンダーなど)を買って、テレビやラジオや動画での活躍を見聞きしてるだけです。
劇場にも一度も行ったこともありません。
そういう状況でもファンと言っていいと思います。
好きという気持ちがある限り、応援し続ける限りファンでいいのではないでしょうか。


CDやDVDをせっかく買ったのに売ったなんて、もったいないとは思いますが……
マニアックな話題についていけなくても、好きで応援し続けるという思いや気持ちがある限りは、ファンで居続けていいと思いますし、ファンには色々なカタチや応援の仕方があっていいと思います。

No.4

別に自分がファンだと思ったらファンでいいのでは?

ただ、ファン仲間との温度差を気にするなら、最初から「ダンス以外は興味ない」と言っておくか、仲間を作らず1人で楽しんだらいいんじゃないかと思います。
1人で参加するライブも楽しいですよー。

あ、私はとあるバンドが好きですが、ライブの遠征は近い場所2ヶ所(隣の県)ぐらいしか経験ないですが(一ヶ所だけだとチケット取れないかと思って行けそうな場所のチケットは手当たり次第抽選に応募して2ヶ所取れたので)、同じツアーでもセットリストが少し違ってたりするし、MCで何を喋るかとかも楽しみだったりします。

私のようにそのバンドのことを広く好きな人もいれば、曲だけ聴けたらいいと思う人もいるので、ファンと一言にいっても程度はそれぞれだと思います。

映画だって、本編だけで満足、エンドロールは見なくてもいっか、という人(でも映画好き)もいれば、エンドロールの最後まで見ないときがすまない人もいますしね。

No.5

ファンにもいろいろなランクがある。
わかりやすくAKBに例えると、握手券を買いまくる人も居れば、
ライブで楽しむだけの人、テレビで出てたら見る程度の人も様々。
みんなファンであることには変わりないけど、
ファン同士で交流したいなら、温度差は気にした方がいいよ。

No.7

どんな形であれ『好き』であるならそれはファンと言う事。

CDやDVD買ったとかマニアックな話出来る出来ないとか全然関係ないよ。

No.8

ファンなんか簡単になれますよ。
とくにアニメなんかは見るだけで
ファンどころかオタクに昇格です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧