関連する話題
略奪愛について
選ばれない女です。生きることに疲れました。
彼はモラハラ予備軍でしょうか?

彼氏が女友達の結婚式に…

レス43 HIT数 12052 あ+ あ-

匿名さん
18/02/10 10:32(更新日時)

付き合って二年になる彼氏(4つ下)と同棲中の30代前半の者です。
彼には大学時代にできた女友達がいます。とても仲が良く、その子が遠方の地元に戻った後も相手に彼氏がいてもその彼を含めた三人で遊んだりしていたようです。
先日、その女友達から結婚式の誘いが来ました。彼は行きたいようですが、私はその子のことがどうも好きになれずいってほしくそれないと言いました。
そもそも異性を結婚式に呼ぶことが理解に苦しみます。今は一般的なんでしょうか。
それで、彼は彼女が嫌がるから無理だと断ったのですが、その後その女友達の旦那さんから彼へLINEの友達追加があり、奥さんがすごい凹んでるからどうにか来れないかとLINEがきたそうです。

私はそれで益々結婚式にいってほしくなくなりました。なぜそこまでするんだろう、と。
彼は私と友達の板挟みでどうしたらいいかわからないと言っていました。
私は彼を結婚式にいかせるべきなのでしょうか。
彼がその子に恋愛感情が過去も今もなかったことは知っていますし、その女友達が男だったらよかったと言っています。

No.2596967 18/02/03 09:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/02/03 10:03
通行人1 ( ♀ )

すごい束縛…………。
正式に籍も入れてもらえない、宙ぶらりんな同棲止まりの関係って、そこまで自信失くすもの?

いや、そういう主さんだから、結婚まで至らないのかしら?

行ってほしくない気持ちはわかります。
でもそれを表に出して、彼の交遊関係を縛る理由はない。
貴女は奥さんじゃない。

  • << 3 主です。 仰るとおりです。 束縛酷すぎて自分でも嫌になります。 なおしたいです。

No.2 18/02/03 10:09
匿名さん2 

彼氏が可哀想なので早く別れてあげて下さい
こんな嫉妬で狂ってる30過ぎ女、痛々しくて目も当てられないわ

  • << 5 客観的な意見が聞けて、ちょっと冷静になりました。 自分を考え直します。 ありがとうございます。

No.3 18/02/03 10:10
匿名さん0 

>> 1 すごい束縛…………。 正式に籍も入れてもらえない、宙ぶらりんな同棲止まりの関係って、そこまで自信失くすもの? いや、そういう主さんだ… 主です。
仰るとおりです。
束縛酷すぎて自分でも嫌になります。
なおしたいです。

No.4 18/02/03 10:26
虹のパパ ( 30代 ♂ cNkQv )

それはちょっと束縛が激しいかな‼️

私は男女の間に友情はない派なので、彼の気持ちは理解出来ませんが、相手側の新郎も承諾してるのなら、行かせるべきでは⁉️

  • << 6 そうですよね。 彼氏に申し訳ないです。 私も男女間の友情はないと思ってます。 でも彼にとってはあるようなので、そこは信じています。

No.5 18/02/03 10:27
匿名さん 

>> 2 彼氏が可哀想なので早く別れてあげて下さい こんな嫉妬で狂ってる30過ぎ女、痛々しくて目も当てられないわ 客観的な意見が聞けて、ちょっと冷静になりました。
自分を考え直します。
ありがとうございます。

No.6 18/02/03 10:29
匿名さん 

>> 4 それはちょっと束縛が激しいかな‼️ 私は男女の間に友情はない派なので、彼の気持ちは理解出来ませんが、相手側の新郎も承諾してるのなら、行… そうですよね。
彼氏に申し訳ないです。

私も男女間の友情はないと思ってます。
でも彼にとってはあるようなので、そこは信じています。

No.7 18/02/03 10:33
通行人7 

確かに異性を結婚式に呼ぶのはどうかと思います。結婚相手に悪いかなって、呼ぶ方だって呼ばれる方だって考えますよね。

でもこのケースは結婚する女友達の旦那さんからも来て欲しいってお願いされているのですから、是非行ってお祝いしてあげて欲しいと私は思います。

No.8 18/02/03 10:40
匿名さん 

>> 7 お友達夫婦は男女問わずお互いの友達を呼ぶようです。

彼には自分のしたいようにしてもらうよう、伝えます。

  • << 10 ちょっとその伝え方は… 私が彼なら怖くて行くって言えません (^_^;) 彼女の機嫌を気にしなきゃいけないことが面倒臭くなりそうな…。

No.9 18/02/03 10:58
匿名さん9 ( ♀ )

彼の気持ちにまかせるのですね。
伝えるときに、見えない圧力をかけないように。
でももう彼の中ではスッキリとした気持ちで行きづらくなってるでしょうね。
嫉妬もほどほどにしないと、彼、逃げますよ。ハッキリ言ってあなたといると窮屈な思いばかりしそうです。
しかも彼は年下。言いたいことも我慢してるかもしれませんね、こういう性格の彼女だから。
彼を失いたくないなら、彼にもっとのびのびといられるような空間を作ってあげてください。
健闘を祈ります。

  • << 12 ほんとそうですよね。 すでに面倒くさいと思っていると思います。 なので、これからは気をつけます。

No.10 18/02/03 11:00
通行人7 

>> 8 お友達夫婦は男女問わずお互いの友達を呼ぶようです。 彼には自分のしたいようにしてもらうよう、伝えます。 ちょっとその伝え方は…

私が彼なら怖くて行くって言えません
(^_^;)

彼女の機嫌を気にしなきゃいけないことが面倒臭くなりそうな…。

  • << 13 威圧的にならないよう気をつけます!

No.11 18/02/03 11:03
匿名さん11 ( ♀ )

いや、いくらなんでも酷いな。
結構、異性の友達を結婚式に招待するとか普通ですよ?参加した式でどちら側の席にも参加してるけど。
自分は誰かの結婚式に参加したことない?そういう子同世代にもいると思うけど。
それに今回の場合は友達夫婦と交えて彼氏は遊んだこともあるんですよね?
それなら彼氏は夫婦2人のお友達じゃないの?
ってか、彼女や奥さんが嫌がるから式行けないとか友達が言ってきたら彼女何いってるの?ってなるわ。
自分がいつか結婚する時、彼氏側の友人から束縛の酷い人みたいに思われて恥ずかしくない?
そもそも女の子はこれから大好きな人と結婚するんだよ?
何が心配なの?

  • << 14 異性の結婚式に出席したことはないです。自分がされて嫌なことはしたくないので、誘われても断っていました。 それを彼氏も求めるのは間違っているとは思っています。 ただ、一度彼は女友達に彼女が嫌がっているから行けないといっているのに、旦那さんのほうから更に、奥さんが断られて凹んで荒れてるから、どうにかならないか?と言ってきたことで 、私の気持ちはどうでもいいんだなぁと思ってしまったんです。

No.12 18/02/03 11:07
匿名さん 

>> 9 彼の気持ちにまかせるのですね。 伝えるときに、見えない圧力をかけないように。 でももう彼の中ではスッキリとした気持ちで行きづらくなってる… ほんとそうですよね。
すでに面倒くさいと思っていると思います。
なので、これからは気をつけます。

No.13 18/02/03 11:09
匿名さん 

>> 10 ちょっとその伝え方は… 私が彼なら怖くて行くって言えません (^_^;) 彼女の機嫌を気にしなきゃいけないことが面倒臭くなりそ… 威圧的にならないよう気をつけます!

No.14 18/02/03 11:12
匿名さん 

>> 11 いや、いくらなんでも酷いな。 結構、異性の友達を結婚式に招待するとか普通ですよ?参加した式でどちら側の席にも参加してるけど。 自分は誰か… 異性の結婚式に出席したことはないです。自分がされて嫌なことはしたくないので、誘われても断っていました。
それを彼氏も求めるのは間違っているとは思っています。
ただ、一度彼は女友達に彼女が嫌がっているから行けないといっているのに、旦那さんのほうから更に、奥さんが断られて凹んで荒れてるから、どうにかならないか?と言ってきたことで
、私の気持ちはどうでもいいんだなぁと思ってしまったんです。

  • << 18 っていうか、主さんの価値観だけでなくその同性のお友達の式に参加した時に新婦側に男友達とかいなかった?って言いたかったんだけどね。 よく考えてよ、あなたからしたら私の気持ちなんてどうでも良いんだってなるけど、夫婦2人からしたら一生に一度のことだよ。 仲良くしてた人とか沢山の人に祝ってもらいたい、来て欲しいって自然な気持ちでしょ? だから女の子は彼女が嫌って言ってる、自分も女だし分からないでもないし仕方ないのかなって凹んじゃって黙ってたところを旦那さんがわざわざ言ってきたんじゃないの。 元カノとか片思いしてた女の子ならまだしも共感ができない。 式の参加者に彼の昔片思いしてた子が来てて不安とかなら式と披露宴だけの参加にしてもらって二次会はやめてもらえば良いじゃん。

No.15 18/02/03 11:13
愛 ( AbKOv )

意味が分かりません。
女の子は、結婚式なんだから、浮気の心配なんて、さらさらないでしょうが。

No.16 18/02/03 11:19
匿名さん 

>> 15 結婚式には彼が前に片思いしていた子もきます。
それが心配のひとつです。

No.17 18/02/03 11:22
愛 ( AbKOv )

>> 16 まぢか!

結構式でカップル誕生あるもんなぁ⤵⤵

No.18 18/02/03 11:32
匿名さん11 ( ♀ )

>> 14 異性の結婚式に出席したことはないです。自分がされて嫌なことはしたくないので、誘われても断っていました。 それを彼氏も求めるのは間違っている… っていうか、主さんの価値観だけでなくその同性のお友達の式に参加した時に新婦側に男友達とかいなかった?って言いたかったんだけどね。
よく考えてよ、あなたからしたら私の気持ちなんてどうでも良いんだってなるけど、夫婦2人からしたら一生に一度のことだよ。
仲良くしてた人とか沢山の人に祝ってもらいたい、来て欲しいって自然な気持ちでしょ?
だから女の子は彼女が嫌って言ってる、自分も女だし分からないでもないし仕方ないのかなって凹んじゃって黙ってたところを旦那さんがわざわざ言ってきたんじゃないの。
元カノとか片思いしてた女の子ならまだしも共感ができない。
式の参加者に彼の昔片思いしてた子が来てて不安とかなら式と披露宴だけの参加にしてもらって二次会はやめてもらえば良いじゃん。

No.19 18/02/03 11:38
匿名さん 

>> 18 彼はその旦那さんに一度しか会ったことはなく、連絡先も知りませんでしたが、今回のことで女友達が旦那さんに連絡先教えて、LINEしてきたんだと思います。

確かに、二次会はなしならいいかもしれませんね。
謝って行かせます。

No.20 18/02/03 13:00
匿名さん20 

主さんが行かせたくないと思ってるなら、いやだから行かせないで良いじゃない
今の常識とか他人がどうじゃないよ
自分の気持ち次第
同棲だって結婚だって、相手を思いやってこそ成り立つもの
彼がどうしても行きたいと言って喧嘩になってるんじゃないなら、相手のご夫婦には折れてもらいましょうよ
ご主人からまで連絡させるなんて、あちらも酷く非常識だと思いますけどね私なら
むしろ祝儀目当て頭数合わせで呼びたいだけなのかと勘ぐってしまいます

No.21 18/02/03 15:13
匿名さん 

>> 20 コメントありがとうございます。そうですね、彼は行きたいけれど、私に嫌な思いをさせてまでは行きたくないようです。
彼の友達を悪く言いたくはないですが、私には自分たちさえよければいいようにしか思えなかったです。

結局、彼には嫌なことも伝えましたし、それでも彼とケンカになったりするのは嫌だからそうなるくらいなら、行ってもいいよと言いました。

No.22 18/02/03 15:21
匿名さん22 

私の結婚式には男友達も男性同僚も男性上司も来ました…
逆に私も男友達の結婚式に出席した事もあります。
友達の結婚式も同様に男友達は普通に出席していましたよ…

主人側の出席者にも女性の同級生や趣味の女性仲間もいらっしゃいましたし…

自分で世間を狭くしているというか孤立に向かっているというか、人生の節目に祝福してくれた人の気持ちは宝物だと思うのですけどね。

No.23 18/02/03 16:00
匿名さん 

>> 22 確かに、自分で狭めている感じはします。
できれば多くの人に祝福はされたいけれど、無理してまで来て欲しいとは私は思わないです。

No.24 18/02/03 16:09
匿名さん22 

>> 23 え?
無理って彼氏は友達を祝福してあげたいんでしょ?

主さんが元凶で彼氏の世間を狭くして孤立させていると思ったんだけど…違うの?

No.25 18/02/03 16:12
匿名さん 

>> 24 そういうことですね!勘違いしてました。
そうですね、私が狭めていると思います。

No.26 18/02/03 21:45
匿名さん26 

主さん……

あまり、縛ると窮屈すぎてそこから、ぬけだそうという心が芽生えるのが、人間。

年下彼氏に逃げられちゃうよ。

首輪は、つけても透明のつけてる感じ本人がしない首輪をつけて、軽いながいリードもつけて、それでもつけてる本人は、つけられてるのがわからないような、首輪やリードつけるのが、いい。

いざとなったら、首輪やリードですぐにひきよせれるパートナーさばき考えなきゃ。

No.27 18/02/03 22:56
匿名さん 

>> 26 ほんと、逃げられちゃいますね(>_<) 

結婚式いってきなって先程いいました。
行かせてくれるなら、心配だろうからLINEもするし、1次会だけにするし、男友達といくし、条件つけていいからねと言ってくれました。

こんな私と一緒にいてくれる彼に感謝して、もっと広く心を持ちたいと思います。

コメントありがとうございました。

No.28 18/02/04 02:20
匿名さん28 

二次会こそ、仲間同志のお祝いなのに。
奥さんが二次会行くなと言うならまだしも、、、。

  • << 31 結局、結婚式はいかないそうです。

No.29 18/02/04 03:13
通行人29 ( ♀ )

結局彼氏さんは結婚式に行けることになったのでよかったですが、私もヤキモチやきなほうですが結婚式に出席しないでほしいはやりすぎだと思います。お相手の方も旦那さんに連絡させてまではやりすぎだとは思いますが、やはり結婚式を断ってほしいという気持ちを持つことは今後彼氏さんと生活していくうえで抑えないといけない嫉妬心だと思いました。嫉妬心抑える苦労わかるからこそあえてレスしました。私も昔はもっと酷かって今やっとマシになったので。
主さんの彼氏さんはきっと真面目な方だと思います。それに浮気もしたことないのでは?主さんが何もないことに不安になったり、浮気しないであろう相手に不安になったりするタイプの方なのかなと思いました。20代ならなんとか許せるのかな?と思いますが、30代になってくると自然と周りと自身を比べたしませんか?周りで大らかな女性をみて、こういうふうに相手のことを信じれる女性になりたいと思ったりはしませんか?
全く見当違いだったらごめんなさい。なんだか同じような気がしてかなり気になりました。

  • << 32 今年で32になりますが、中身も大人にならないとなぁと思いました。 彼の女友達にも謝罪し、彼には結婚式には行って貰うよう伝えました。 ただ、その後女友達のほうから、最初からシンプルに招待状の住所教えてくれればよかったのに。彼女に謝られて私が悪いことしたみたいじゃんという内容のメールが彼に来たそうで、祝福する気が失せたとのことで、結局結婚式はいかないそうです。

No.30 18/02/04 05:37
匿名さん30 ( ♀ )

大学時代の友達なんて、男も女もないけどなぁ。
私は今40代後半だけど、いまだにたまに大学時代のゼミの仲間とやり取りあるし。
私は都合が悪くて行けなかったけど、数年前に結婚した男友だちの結婚式には女の同級生も出席してたし、私も招待されてたし。
40歳過ぎてもそんな感覚ですよ。
それぞれ家庭もあるいい歳したオッサンオバサンがたまに集まって昔のあだ名で呼びあってます。
そういう友だちって大事だと思うので、主さんも許してあげて欲しいですね。

  • << 33 そうですね。 本当に大人げないことをしてしまったなぁと思います。 これからは嫌な顔せず、送り出したいと思います。

No.31 18/02/09 12:31
匿名さん 

>> 28 二次会こそ、仲間同志のお祝いなのに。 奥さんが二次会行くなと言うならまだしも、、、。 結局、結婚式はいかないそうです。

No.32 18/02/09 12:35
匿名さん 

>> 29 結局彼氏さんは結婚式に行けることになったのでよかったですが、私もヤキモチやきなほうですが結婚式に出席しないでほしいはやりすぎだと思います。お… 今年で32になりますが、中身も大人にならないとなぁと思いました。
彼の女友達にも謝罪し、彼には結婚式には行って貰うよう伝えました。
ただ、その後女友達のほうから、最初からシンプルに招待状の住所教えてくれればよかったのに。彼女に謝られて私が悪いことしたみたいじゃんという内容のメールが彼に来たそうで、祝福する気が失せたとのことで、結局結婚式はいかないそうです。

  • << 34 何も言わずに 行かせてあげればよかったに… 彼女に謝罪は後でよかったのでは? 御祝い事に水を差した感じ。 彼は人脈を少し失いましたね。 主さん達の結婚式の時… 皆さんに喜んで来てもらいたくは ないですか? 次は喜んで行かせてあげてね!
  • << 35 主さんはこれで内心安心した? 私だったら彼の友人関係壊して、接点ないとはいえ、誰かのお祝い事に水を差して気持ち沈むな。スッキリはしない。 最初にゴネて、行くなって言って、もう印象も悪いし今更感でちゃうし謝罪はするべきではなかったね。今後直接的な付き合いが出来た時になぁなぁにしながら上手くやるべきこともあるよ。 あっちの女の子側の私が悪いことしたみたいじゃんって言いたくなるのも分かるわ。 ただ友人(主さんの彼)にその気持ちをストレートに言っちゃう気の強さを見ると主さんが苦手意識もつのも分からんでもないけどね。 なんかね、主さんも女の子も白黒つけたがりすぎなのかもね。ハッキリ言い過ぎちゃうとことか。0か100しかないみたい。 極端に行くな!やっぱなし、ごめんねって。 周りは振り回されて大変だよ。 今後はもう少し考えたほうが良いよ。
  • << 36 そうでしたか...。結局こじれちゃいましたね。彼氏さんは自分で行かないと決めたのでしょうから後から主さんと揉めることはないとは思いますが、その結婚する女性はきっとなにかの時に周りにこの事を伝えると思います。そして今後彼氏さんの周りからの主さんの評判が悪くなることはありえるかもしれません。やはり結婚式行く行かないと口を出す女性は少数派ですから周りからは非常識な人だと思われるとは思うので。しかしこれから?名誉挽回?のチャンスはあると思うので主さんが彼氏さんと結婚式をする先にみんなから祝福してもらえるように、彼氏さんの周りも含めて主さんも一緒にお付き合いの輪を広げていくのもいいかもしれません。一緒に広げていくのであれば主さんも安心して交友関係を広めていけると思うので。きっと主さんは32歳にはみえないような見た目も可愛い感じなのかな?と予想してます。 しかし、今後40歳50歳と年を重ねるごとに可愛くてヤキモチやきの女の子というポジションのままでは生きにくい?ような気がしたので余計なおせっかいですが今回はキツめの回答をしました。 しかし、彼氏さん、ここはあえて主さんの顔をたてるということで結婚式に行ってくれたほうがよかったですね。笑 結局主さんがそうさせたと女友達は感じると思うので(>_<)

No.33 18/02/09 12:41
匿名さん 

>> 30 大学時代の友達なんて、男も女もないけどなぁ。 私は今40代後半だけど、いまだにたまに大学時代のゼミの仲間とやり取りあるし。 私は都合が悪… そうですね。
本当に大人げないことをしてしまったなぁと思います。
これからは嫌な顔せず、送り出したいと思います。

No.34 18/02/09 12:47
匿名さん34 

>> 32 今年で32になりますが、中身も大人にならないとなぁと思いました。 彼の女友達にも謝罪し、彼には結婚式には行って貰うよう伝えました。 ただ… 何も言わずに
行かせてあげればよかったに…
彼女に謝罪は後でよかったのでは?
御祝い事に水を差した感じ。

彼は人脈を少し失いましたね。
主さん達の結婚式の時…
皆さんに喜んで来てもらいたくは
ないですか?

次は喜んで行かせてあげてね!

  • << 38 こうなるくらいなら、最初から行ってらっしゃいと声をかけてあげるべきだったと思います。 他の女友達だったらよかったんですが、その子だけは聞いていた話から、いってほしくないなぁと思ってしまったんです。 今後は彼氏の気持ちを考えての言動を心がけます。 コメントありがとうございます。

No.35 18/02/09 13:19
匿名さん11 ( ♀ )

>> 32 今年で32になりますが、中身も大人にならないとなぁと思いました。 彼の女友達にも謝罪し、彼には結婚式には行って貰うよう伝えました。 ただ… 主さんはこれで内心安心した?
私だったら彼の友人関係壊して、接点ないとはいえ、誰かのお祝い事に水を差して気持ち沈むな。スッキリはしない。
最初にゴネて、行くなって言って、もう印象も悪いし今更感でちゃうし謝罪はするべきではなかったね。今後直接的な付き合いが出来た時になぁなぁにしながら上手くやるべきこともあるよ。
あっちの女の子側の私が悪いことしたみたいじゃんって言いたくなるのも分かるわ。
ただ友人(主さんの彼)にその気持ちをストレートに言っちゃう気の強さを見ると主さんが苦手意識もつのも分からんでもないけどね。
なんかね、主さんも女の子も白黒つけたがりすぎなのかもね。ハッキリ言い過ぎちゃうとことか。0か100しかないみたい。
極端に行くな!やっぱなし、ごめんねって。
周りは振り回されて大変だよ。
今後はもう少し考えたほうが良いよ。

  • << 39 彼は女友達に、旦那をつかって催促するなということと、私が結婚式いっていいといったけれど、嫌がっていた背景があるし、そんな簡単にすぐ行けるようになったよーとは言えないと伝えていたようです。 それに対し女友達は、催促は旦那が勝手にやったことだし、彼女には私も嫉妬深いから気持ち分かるし、嫌だったら無理しないでといって、大丈夫といっていたんだけど? と返事がきたようで、そこから彼の行きたい気持ちが冷めていったみたいです。 確かに、私もその女友達も白黒付けたがるところはあると思います。  その女友達の旦那さんが彼にいっていたのですが、旦那さんが一番仲の良い女友達にLINEしないでと言われ、友達一人失ったそうです。 そういうこともあり、彼はそんなやつだと思わなかったなぁ、といっていましたが、私はそういう子だと初めて会ったときに薄々感じでいたので、やっぱりなぁと思ってしまいました。 なにはともあれ、結婚式は最初から行ってきてもらうべきでした。 今後はこういうことがないようにします。 コメントありがとうございます。

No.36 18/02/09 20:38
通行人29 ( ♀ )

>> 32 今年で32になりますが、中身も大人にならないとなぁと思いました。 彼の女友達にも謝罪し、彼には結婚式には行って貰うよう伝えました。 ただ… そうでしたか...。結局こじれちゃいましたね。彼氏さんは自分で行かないと決めたのでしょうから後から主さんと揉めることはないとは思いますが、その結婚する女性はきっとなにかの時に周りにこの事を伝えると思います。そして今後彼氏さんの周りからの主さんの評判が悪くなることはありえるかもしれません。やはり結婚式行く行かないと口を出す女性は少数派ですから周りからは非常識な人だと思われるとは思うので。しかしこれから?名誉挽回?のチャンスはあると思うので主さんが彼氏さんと結婚式をする先にみんなから祝福してもらえるように、彼氏さんの周りも含めて主さんも一緒にお付き合いの輪を広げていくのもいいかもしれません。一緒に広げていくのであれば主さんも安心して交友関係を広めていけると思うので。きっと主さんは32歳にはみえないような見た目も可愛い感じなのかな?と予想してます。
しかし、今後40歳50歳と年を重ねるごとに可愛くてヤキモチやきの女の子というポジションのままでは生きにくい?ような気がしたので余計なおせっかいですが今回はキツめの回答をしました。
しかし、彼氏さん、ここはあえて主さんの顔をたてるということで結婚式に行ってくれたほうがよかったですね。笑
結局主さんがそうさせたと女友達は感じると思うので(>_<)

  • << 40 彼には、最初から行ってきてと言えば良かったのに、こんなことになってしまってごめんねといったのですか、いやなものは仕方ないし、誰が悪いとかないからあやまるなと言われました… 私が逆の立場だったら、彼みたいに人の気持ちを考えて振る舞えるかなと思ったのと、これからは本当に年相応の振る舞いをしようと思いました。 きっと、女友達は私が操作といいますか、仕向けたんだろうなぁと思っていると思います。 私と女友達のLINE上では、また今度みんなでごはんいこうねーで終わりましたが、彼とは言い合いのようになって、祝う気失せたわ、でおわってしまっているので。 自分でもこの嫉妬深い性格はとても辛いですし、まわりも辛い思いしてしまうと思います。 今後はこのようなことがないよう気をつけて、この性格とも向き合って年相応な振る舞いができるようにしたいと思います。 コメントありがとうございます。

No.37 18/02/09 20:53
匿名さん37 

例えばその女友達が独身で飲み会に誘われたとかならまだ分かるけど、結婚相手居るし別に何も心配することないのでは?
寧ろ彼氏を行かせないと相手側から主さんへのイメージが悪くなってしまいますよ?

  • << 41 そうですね。 今思えば、彼を信じていれば周りがどうあれ何も起こらないでしょうし、みっともないことをしたと思います。 今後はこうならないよう、気をつけます。 コメントありがとうございます。

No.38 18/02/10 08:41
匿名さん 

>> 34 何も言わずに 行かせてあげればよかったに… 彼女に謝罪は後でよかったのでは? 御祝い事に水を差した感じ。 彼は人脈を少し失いまし… こうなるくらいなら、最初から行ってらっしゃいと声をかけてあげるべきだったと思います。
他の女友達だったらよかったんですが、その子だけは聞いていた話から、いってほしくないなぁと思ってしまったんです。
今後は彼氏の気持ちを考えての言動を心がけます。
コメントありがとうございます。

No.39 18/02/10 08:58
匿名さん 

>> 35 主さんはこれで内心安心した? 私だったら彼の友人関係壊して、接点ないとはいえ、誰かのお祝い事に水を差して気持ち沈むな。スッキリはしない。 … 彼は女友達に、旦那をつかって催促するなということと、私が結婚式いっていいといったけれど、嫌がっていた背景があるし、そんな簡単にすぐ行けるようになったよーとは言えないと伝えていたようです。
それに対し女友達は、催促は旦那が勝手にやったことだし、彼女には私も嫉妬深いから気持ち分かるし、嫌だったら無理しないでといって、大丈夫といっていたんだけど?
と返事がきたようで、そこから彼の行きたい気持ちが冷めていったみたいです。
確かに、私もその女友達も白黒付けたがるところはあると思います。 
その女友達の旦那さんが彼にいっていたのですが、旦那さんが一番仲の良い女友達にLINEしないでと言われ、友達一人失ったそうです。
そういうこともあり、彼はそんなやつだと思わなかったなぁ、といっていましたが、私はそういう子だと初めて会ったときに薄々感じでいたので、やっぱりなぁと思ってしまいました。

なにはともあれ、結婚式は最初から行ってきてもらうべきでした。
今後はこういうことがないようにします。
コメントありがとうございます。

  • << 42 結局主さんが嫉妬もあるけど、その女友達のことを嫌いだっただけで、主さんの彼は友達を1人失くしたということですね。 薄々そんな子だと感じていた、とか、嫌らしい言い方しない方が良いですよ。 少なくとも、主さんがゴネるまでは、彼にとってその子は良い友達だったのに、主さんが引っ掻き回して拗れたわけだし。 その子が自分の彼の女友達を切らせたことを引き合いに出す辺り、そんな子なら私のことも言えた義理じゃない、と自分を擁護してる感じがありますよね。 どっちもどっち。 主さんも彼女も面倒臭い女の典型ですね。

No.40 18/02/10 09:09
匿名さん 

>> 36 そうでしたか...。結局こじれちゃいましたね。彼氏さんは自分で行かないと決めたのでしょうから後から主さんと揉めることはないとは思いますが、そ… 彼には、最初から行ってきてと言えば良かったのに、こんなことになってしまってごめんねといったのですか、いやなものは仕方ないし、誰が悪いとかないからあやまるなと言われました…
私が逆の立場だったら、彼みたいに人の気持ちを考えて振る舞えるかなと思ったのと、これからは本当に年相応の振る舞いをしようと思いました。

きっと、女友達は私が操作といいますか、仕向けたんだろうなぁと思っていると思います。
私と女友達のLINE上では、また今度みんなでごはんいこうねーで終わりましたが、彼とは言い合いのようになって、祝う気失せたわ、でおわってしまっているので。

自分でもこの嫉妬深い性格はとても辛いですし、まわりも辛い思いしてしまうと思います。
今後はこのようなことがないよう気をつけて、この性格とも向き合って年相応な振る舞いができるようにしたいと思います。
コメントありがとうございます。

No.41 18/02/10 09:12
匿名さん 

>> 37 例えばその女友達が独身で飲み会に誘われたとかならまだ分かるけど、結婚相手居るし別に何も心配することないのでは? 寧ろ彼氏を行かせないと相手… そうですね。
今思えば、彼を信じていれば周りがどうあれ何も起こらないでしょうし、みっともないことをしたと思います。

今後はこうならないよう、気をつけます。
コメントありがとうございます。

No.42 18/02/10 09:48
匿名さん30 ( ♀ )

>> 39 彼は女友達に、旦那をつかって催促するなということと、私が結婚式いっていいといったけれど、嫌がっていた背景があるし、そんな簡単にすぐ行けるよう… 結局主さんが嫉妬もあるけど、その女友達のことを嫌いだっただけで、主さんの彼は友達を1人失くしたということですね。
薄々そんな子だと感じていた、とか、嫌らしい言い方しない方が良いですよ。
少なくとも、主さんがゴネるまでは、彼にとってその子は良い友達だったのに、主さんが引っ掻き回して拗れたわけだし。
その子が自分の彼の女友達を切らせたことを引き合いに出す辺り、そんな子なら私のことも言えた義理じゃない、と自分を擁護してる感じがありますよね。
どっちもどっち。
主さんも彼女も面倒臭い女の典型ですね。

No.43 18/02/10 10:21
匿名さん43 

行かないって決めて解決?したのだから、もういいじゃない。
よく知りもしない彼友の遠回しな悪口は格好悪いです。
でもね、相手が同性異性関係なく、友達って大切ですよ。
60代で旦那を亡くし、子も独立した一人暮らし歴2年の実母が、よく言ってます。

友達がいてくれるから孤独に潰される事なく、パパの居ない毎日を生きていける。本当に感謝だわ

って。

彼が大切なら、彼の大切な者も大切に思ってあげないと。
好きになれないなら、せめて口出ししない事です、主さんは奥さんじゃないのだから。
細かい事にまでギャーギャー言ってたら、そのうちフラれちゃいますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧