注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
叱らない・怒らない育児の結果って
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

つわりのひどい妻への接し方

レス70 HIT数 25511 あ+ あ-

お父さん
09/01/20 16:20(更新日時)

28の妻が初めて妊娠し、現在妊娠6週間です。

早速数日前からつわりがひどいみたいで、食べてはすぐによく吐いてます。

妻は日中は仕事していますが、しんどいらしく家に帰ってくると布団に直行します。

妻がそんな状態なので、私が仕事から帰ってきたら家事を全部こなしています。  
つわりがしんどそうなので家事ができないのはもちろんしょうがないですが、洗髪や髪の毛を乾かすといったことも私に頼むようになってきています。

なるべく手助けをしてやりたいとは思いますが、私も仕事が忙しい時期なので、つわりがひどいとはいえども子供ではないのだから自分のことはできて欲しいとイライラもします。

初産でつわりのひどい妻に対して夫の私はどう接すればよいのでしょうか。甘やかしすぎはよくないのか、甘やかすべき時期なのか…お産経験者の方からのアドバイスをお待ちしております。

タグ

No.258053 09/01/16 01:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 09/01/16 02:10
お父さん0 

>> 1 レスありがとうございます。 

つわりとはそういうものなのですね。
つわりのしんどさを妻の口からしか聞いてなかったので、妻の支持をいただいたことで、もっと妻に優しくなれる気がします。

せっかく私が作ったものを吐かれたり(気持ち悪いのだからしょうがないですが)、食べたい言ったから買ってきてやったものをいらない言われてみたり、風呂入りたいと言われ沸かしたものの入らなかったり…そんな事が続いてるうちにどう接していいか分からなくなり、お腹の赤ん坊のこと考えたらちゃんと栄養とらないといけないのにということもあってイライラしてました。

  • << 31 再レスです💡今は初期なので、👶はお母さんが多少食べれなくてもちゃんと育ちます‼無理にあれこれ食べさせて吐くと疲れるし自己嫌悪に陥ります😭(ツワリの吐き気はかなり体力消耗しますから) だから無理に食べさせようとせず、水分だけはきちんと摂るようにしてください😉 奥様が「これ食べたい」➡「やっぱ無理」となってもどうか大目にみてあげてください💦 食べれない時は「葉酸」だけサプリメントで摂っておけば👶はちゃんと育ちますから✨

No.4 09/01/16 02:30
お父さん0 

>> 3 レスありがとうございます。 

妻は学校の先生をしていますが、つわり休みみたいなものが七日取れるみたいです。あとは診断書を職場にもっていってからは一時間の勤務時間免除になりました。特に昨日はひどかったみたいで仕事せずに学校に寝にいってるようなもんだねと言ってました。 

性格は、わがままになりましたね。たまごクラブに「旦那に甘えろ」と書いてあるのをわざわざ見せにきましたから、それが影響してるのではと思い、妻のわがままを受け入れがたくなっていました。  
キレられるよりはマシですね…

妻のためにもっとがんばってみる気になりました。

  • << 44 はじめのレスしか読んでいませんが、奥さまは学校の先生なのですね… 脅すわけではないのですが、私の父親は小学校の教員ですが、何年か前に一緒に働いていた初産の若い先生が産休に入る直前に運動会の予行演習が終わってから更衣室で倒れて赤ちゃんも一緒に亡くなった話をつい先日に聞かされました。私も妊娠中のためその話を聞いてゾッとし、涙がでました。命を身ごもるということはそれだけでも身体には多大な負担になります。そこに疲れやストレスがかかると、思わぬことも起こりうることを知っておいていただければと思います😔主さんもお仕事が大変でお疲れなのもお察しします…ですからできる範囲でサポートし、そのことを奥さまにも伝え、譲り合って、歩みよって夫婦が互いに支え合えたら理想なのにと思います😔あまりいいアドバイスにならなくてすみません🙇

No.6 09/01/16 02:49
お父さん0 

>> 5 レスありがとうございます。

妻は三月いっぱいで仕事を辞めますが私の仕事は四月から泊まりありの激務になるので、先の事考えると妊婦と言えども甘やかしてはいかんのかなぁと、先程妻に言ってしまいましたが…もう使わないようにします。

7ヶ月ですか、もうすぐですね。今の妻からしたら7ヶ月は遠い先の未来でしょう。
寒くて大変でしょうが、あったかくして元気な赤ん坊を生んで下さい。

  • << 8 ありがとうございます☺ 3月までお仕事とゆう事はつわりの一番つらい時ですね😢 でも優しい旦那様がいらっしゃるので心強いのでは? 私も妊娠する前は妊娠は病気じゃないし妊婦を大切にしなくてはいけない理由が分からなかったんですがいざ自分が妊娠してみて大変さが身にしみて本当によく分かりました😔 男の人には経験出来ないので妊婦の気持ちを全て理解するのは難しいでしょうけど主さんのように優しくサポートしてくれる人は本当にありがたいし心強いですよ⤴ 今の状態がずっと続く訳じゃないしつわりもおさまれば胎動を感じたりどんどん人間の形になっていく我が子を見るのは楽しみです🎵 4月から激務との事ですが主さんも無理せず頑張って下さいね✨ 早く我が子に会いたいですね👶😃🎵

No.24 09/01/16 11:52
お父さん0 

みなさんレスありがとうございました。 

二週ほど前、上司の教頭先生に妊娠報告した際、(補佐の講師を探さなきゃならないので)なんでこんな忙しい時期にみたいな態度をとられたみたいです。
私はこの話を聞いたときムッとしました。けど、イライラしてる自分も同類なのかもしれませんね。男性はつわりのつらさが分からない分、分かろうと努力しないとだめなんですね…
おかげ様でつわりのつらさがよく分かりました。
それがまだまだ続くと思うと、妻がすごく可哀想でもっと優しくなれると思います。みなさんのおかげです、ありがとうございました。妻が精神的にまいってるようだったら、みなさんからのレスを見せてあげたいと思います。 

ちなみに、吐いてばかりな妻を元気づけようと鍋の具材を昨夜買ってきたのですが、鍋とか重そうでだめかもしれませんね。鮪やアボカドに含まれてるビタミンB6がつわりにいいとたまごクラブに書いてあったのですが、調理の仕方が分からず、結局簡単な鍋にしました…
調理も勉強しないとダメですね。

  • << 29 主さん、奥さんへのお気持ち素敵ですね😊✨なんだか私も妊婦の頃を思い出してしまいました。奥さんが精神的にまいっているような時は前向きにつわりが落ち着いた時の楽しみをお話しするのも良いかと思います✨私もよく旦那が『つわりが落ち着いたら一緒にゆっくり公園でも行こうな』などと約束してくれました😊 朝、おにぎりやお弁当と一緒に置き手紙が置いてあり『今日の体調はどう?無理しないでゆっくり過ごして待っててね。何かあったらすぐ電話するんだよ…今日もパパは、大好きなママと赤ちゃんの為に頑張ってきます!早く帰るからね』なんて、なんでもない手紙をよく書いて置いてってくれました😊でもそれがすごく嬉しくて、辛い中にもクスッて笑える瞬間でした✨一人じゃないんだな😊大好きな旦那との子に会えるまで、迷惑をかけるかもしれないけど頑張ろう⤴って前向きにもなれました😊妊娠初期は特に小さな事でも精神不安定になってしまうものです…。なのでほんの小さな事でもいいのでパパがついてるからね😊とどんな方法でもいいので伝えてあげると良いかもしれませんね✨ ここにレスしてる方達は皆さん応援してる方達ばかりです✨ これからも頑張って下さいね😊
  • << 30 素敵な旦那様ですね! 1日も早く奥様の悪阻が軽くなりますように🙏

No.26 09/01/16 12:09
お父さん0 

>> 25 レスありがとうございました。

妻の父親が栄養つけさせようと妻に色々食べさせようとするので、妊婦の娘を預かる身として変な使命感みたいなものがあります。 けどみなさんのレス読んでると、まだそんなに神経質になる必要はないみたいですね。

吐いてる人に、何食べたいかいちいち聞はくのもしんどいかなーと思ってたのですが、とりあえず毎回聞いてみます。

No.37 09/01/16 23:19
お父さん0 

みなさんレスありがとうございました。 

まぐろはあまりよくないんですかね?本にはつわりに効くビタミンB6が多く含まれていると書いてあったのですが…

妻は今日も仕事から帰ってくるなり布団に直行していました。青白い顔して、今日初めて涙見せたのでよっぽどしんどいのだと思います。

脱水にならないようスポーツ飲料水飲ませて、イチゴとグレープフルーツ食べさせて寝かせました。とても鍋できる雰囲気じゃなかったですね。。。 

お産って思ってたよりずっと大変なんですね、何もしてやれない方もしんどいです。妻がトイレ行って、嘔吐じゃなく、ふつうに出てくると安心しますね。

No.46 09/01/18 00:58
お父さん0 

みなさん、レスありがとうございます。
丁寧にお話下さって、とても良いアドバイスになります。

母子共に亡くなられた話、読んでるだけでショックです。夫婦共に自覚もたなきゃならない大切な時期なんですね。

妻の仕事は、三月いっぱいで辞めますが、それまではどうしても迷惑をかける存在が多すぎて辞められないみたいです。今にでも辞めさせたいのが私の本音ですが。

つわりで1週間で10キロ痩せるという話は、ちょっと想像つかないレベルです…分娩の苦しみもそうですが、代わってやれるものなら代わってやりたいと、安易に言える様な想像できる苦しみではないですね…
たくさんのレス読んでたら、妊婦さん、母親さん、それだけでみなさんを尊敬できるようになりました。ここ数日でだいぶ私の意識改革が進んだようです。

No.47 09/01/18 01:02
お父さん0 

今日の妻は完全に寝たきりで、果物少し食べたらすぐ吐くで10回以上は吐いてます。ここ二日ほど、ほとんど何も胃に入ってないですね。妊娠悪阻扱いにならないか心配です。

毎日妻の食べれそうなもの考えて食材買ってきますが、選んだ食べものが何であろうと「吐くために胃袋に入れる」と口にもっていってはすぐ吐きにいくので、用意する方としては少しむなしいですね…でもそんなことも言ってられないので、また明日もつわり補佐がんばります。

  • << 49 主さんのむなしい気持ちは分かるけど奥様はそれ以上に辛くてしんどいんです😭 たぶん胃はからっぽで食道もやけてるだろうし体力も無くなってますよ💦 そのままの状態が続くようなら病院に連れていって点滴をしてもらうかもしくは入院するかしないと大変な事になりかねません😔 主さんも疲れてるとは思いますが奥様から目を離さないで見ててあげてくださいね☝頑張って💪
  • << 58 一ついいかな… 主サンは何か食べれるもの栄養あるものって考えてるかもだけど、つわりの時期って無理して食べなくても大丈夫だよ。 水分だけは受け付けるなら飲む感じで… あれやこれやと食べる?って聞かれること自体が苦痛なの… テレビの食事シーンやコマーシャルですらムカムカするんだからね… そっと寝かせてあげて下さい。 体力の消耗激しいようなら、点滴も良いけど、一番悪いのは旦那がオロオロして何か食べさせなきゃってあたふたする事! 病気じゃないから、これは点滴かなと判断するまでは、ドシッて構えてなさいな 俺がいるからね! 位の方が安心するし、人の臭いが嫌な時あるから、必要以外は側に行かない! 2日位なら食べなくても大丈夫だから、水分もとれないようなら、即病院。 余りあたふた慌てるんじゃない! 辛いのは主じゃなく奥さん! そんなんじゃ。産むときもっとオロオロしそうだよ!

No.59 09/01/18 20:04
お父さん0 

みなさんレスありがとうございました。

28で同じく6週の方がいらっしゃったのでビックリしました。お互い大変ですが、赤ん坊が見えてくるこれからが楽しみですね。

妻の前でオロオロはしていませんが、打たれ弱い妻なので必要以上に心配をしてしまいますね。お互い初産ですし、心配するに越したことはないと思ってますから。けど、今日妻の両親が実家から来てくれて色々アドバイスもらえたので、妻も私も考え過ぎな部分が少し緩和されたと思います。

妻以上に大変な状況で妊娠生活過ごされてる方が世の中には沢山いるというのがこのスレでよく分かります。その話も妻にしてやりました。それを知れたのが私にとっても妻にとってもとてもプラスになってると思います。 
精神的にまだまだ未熟で言われるようないい旦那ではありませんが、いい旦那をがんばることで内面も伴ってきたらと思います。 

元気いただけたので、とりあえずレスを終了させていただきます。
アドバイスくれた方ありがとうございました。

No.70 09/01/20 16:20
お父さん0 

>> 69 レスありがとうございます。

最初はそうでしたが、何度かレスでお答えしましたように、みなさんのおかげで今は考えを改めています。
女々しいことを言ってた旦那がどう考えるに至ったか、レスを読んで確かめていただけると嬉しいです。

「つわりのひどい妻への接し方」に対する心構えを築けたと思いますので、スレ閉鎖させていただきます。

レスいただいたみなさんありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧