注目の話題
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
不倫旦那に一言いってやりたい
警察はもう捜査してないんでしょうか?

あそび食い

レス4 HIT数 469 あ+ あ-

♀ママ
17/09/30 11:53(更新日時)

もうすぐ2歳になる娘が食事やおやつの度にあそび食いをします。

何度か食べ物で遊んだらダメと叱りましたが、私の顔を見てケラケラ笑うので、実力行使でプレートやお茶碗を娘の前から遠ざけて、遊ぶの?ご飯食べるの?と言うと、ブーっと唾を吐いて来ます。

保育園でも家と同じようなことをしているようで、娘はクラスのみんなよりも食べ終わるのが遅いそうです。


旦那は1度、娘の手の甲を挟むように叩き、ご飯で遊ぶのはいけない事、野菜や料理を作った人に失礼でしょうがと言い聞かせましたが、娘の年齢が年齢なので理解する事が出来ず、ただ怖い顔の旦那に怯えて泣いてしまいました。

その後も相変わらずあそび食いをします。
食べるよりも具材で遊ぶがメインになってます。
クッキーや麺物の場合はいつまでも遊び続けるので、最近は与えていません。

因みに娘はスプーンやフォークを一人で握ることは出来ます。食べることも出来ます。
7月に途中入園してからは親から食べさせる行為自体を拒否します。

もしかしたらイヤイヤ期に入ったかもしれせん。
ちゃんと食事が出来るようにさせたいので、ママ経験者の方からのアドバイスを伺いたいです。
どうか宜しくお願いします。

No.2540262 17/09/30 02:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/09/30 05:46
匿名さん1 

年齢が年齢だけに、直させるのはムリです。

そういう時期なんだから。

No.2 17/09/30 07:10
匿名さん2 ( ♀ )

3歳くらいまでは善悪は理解できないと思いますよ。
お腹が空くタイミングでおやつや食事をあげて、遊ぶようなら黙って下げるしかないと思います。
それで時間が経ってお腹が空いたとなったら、小さなおにぎりなどをおやつ代わりにあげたりしても良いけど、できるだけ時間は決めて、いま食べないと後でお腹が空く、という方向に持っていけば良いと思います。
今の時期だけだと思いますよ。
気長に見守ってあげてください。

  • << 4 アドバイスありがとうございます 夕飯の時に実行してみます。 まだ一人目の育児なので、どうしたら良いか分からないことだらけで…… 気長に対応します

No.3 17/09/30 09:23
♂♀ママ3 

うちは、1歳だろうが2歳だろうが遊び食べが始まったら取り上げてましたよ。まだ小さいからっていつまでもいつまでもダラダラさせることがいいことなのか、私は良くないと思ったので取り上げてました。

No.4 17/09/30 09:24
♀ママ0 

>> 2 3歳くらいまでは善悪は理解できないと思いますよ。 お腹が空くタイミングでおやつや食事をあげて、遊ぶようなら黙って下げるしかないと思います。… アドバイスありがとうございます

夕飯の時に実行してみます。

まだ一人目の育児なので、どうしたら良いか分からないことだらけで……
気長に対応します

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧