注目の話題
これって脈ナシですかね…?
店員が水分補給してたら怒りますか?
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

児童指導員の最近の悩みです。

レス42 HIT数 6779 あ+ あ-

匿名さん
17/08/05 04:30(更新日時)

私は、1年から6年生まで在籍できる学童クラブみたいなところで働いています。いわゆる、児童指導員をしています。

ある高学年の男の子に対して、どう対応すればよいのか悩んでいます。

おもちゃの片付けが終わっていない、朝の会でふざけているときなど、こちらが注意すると「殺すぞクソ野郎!」「早く地獄に落ちろ!」「お前が黙ってろ!」などと相手を罵る態度が目立ってきていて、とても悩んでいます。

それに対して、周りがシーンとなるような形で叱っても全然平気なようでさらに暴力的な言葉を言ってきます。
最近では、指も立ててきます。もちろん、私だけではなく、他の職員に対してもです。

その子は1年生から学童クラブに所属しており、新しく入ってきた先生には「お前はまだ新人だが、俺は1年からいる。お前に注意される筋合いはない」などと言い、裏で泣いてしまった先生もいます。
私も新人の頃は何度も言われました。

その子は母子家庭で、お母さんが相手の意見に聴く耳を持たない、自分の意見を押し通すタイプの強気な方です。

その子もお母さんには、ペコペコしてしっかり塾や習い事にも行っています。

お母さんは、自分の息子が職員に対してそのような態度を取っていることを多分、知りません。
家庭では真面目タイプ、家庭から出てしまうと裏が出るタイプの子だと思います。

その子は職員に対して、いつもは挨拶も返事もしませんが、お母さんがそばにいるときは、職員に敬語を使い、しっかり挨拶もします。

家庭では、言う事を聞く大変いい子だとお母さんは思っている、と思います。

そのような態度を取らせてしまうこちら側にも問題があり、改善点が必要だと思いますが、こちらが注意や声掛けをすると、いつも罵ってくるので気が参りそうです。

そこで、小学生以上のお子さんをお持ちのお母様、お父様に聞きたいです。

自分の息子、娘が先生に対してそんな態度をしていたことを、こちらからなんとなく伝えた方がいいのでしょうか。

伝える場合、そのまま伝えた方がいいでしょうか、それとも穏便に済ませるためにオブラートに包んで伝えた方がいいでしょうか?

別に伝えなくてもいいという方もいらっしゃると思いますので、できればその理由も教えていただければと思います。

伝えたとしても、うちの子はそんなことしない!と返されそうで、どうすればいいものかと悩んでいます。

話がまとまっていなくて申し訳ないのですが、様々な意見を聞きたいです。

タグ

No.2503512 17/07/21 20:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/07/21 20:33
通行人1 

自分の子供を信じたいところはありますよね、きっと。もし先生からそのような話を聞いて、子供に事実確認をしたときに正直に言ってくれればいいんですが、そうじゃなかったら親も素直に聞き入れられないかもしれませんね。

No.2 17/07/21 20:37
通行人2 

録音して聞かせたら?

No.3 17/07/21 20:54
匿名さん3 

准看護師の睡眠薬みたいに録画して見せてやればいいんじゃない?
お宅の息子さんに私どもは困るんです、と話せば。

No.4 17/07/21 21:05
匿名さん4 

俺なら親関係なく子供に正論泣くまで
追い込むけどね。

No.5 17/07/21 21:11
匿名さん5 

私は事実を伝えて欲しいですね。親の目がない所でそんな事をしていたらショックですが、知らずにいたら将来が心配です。まだ小学生ならいい方向にもっていけるかもしれません。
誰かの言うように録画して見せたらどうですか?
職員が話すだけでは子供を信じきってる人には通用しないと思います。

No.6 17/07/21 22:07
鬼嫁 ( 30代 ♀ dgzWF )

家でストレスを溜めてるから外で発散してるんだと思います。
うちでは逆らえないから。

親には伝えるべきです。
ストレートで良いと思います。
でもそんな親なら逆ギレされるかも。
うちの子に限ってありえないとか

No.7 17/07/22 00:12
♀ママ7 ( 40代 ♀ )

私なら教えて欲しいな。

うちの子も学童に入ってましたが、上の女子3人が先生の話は聞かないし、生意気な事も言うし、他の子を苛めるしで問題児でした。

隣の部屋で保護者主宰の行事がある時も、そちらに参加しては悪さばかりでクレーム来ていました。
お母様の前ではとてもいい子でしたが、指導員の方はきちんと伝えていました。

その子のお母様にもお伝えして、学校の方にも相談してみるのはどうですか?
学校でも何か問題があって対応していれば、連携して見ていくこともできると思います。

No.8 17/07/22 00:51
匿名さん8 

親の前で良い子で、外では悪い子ってのは、過干渉なのに愛情不足に育った子の典型ですね。

言葉で言っても揉めるだけで、お母さんは職員の言葉を信じませんよ。

うちの子の同級生にそういう男の子がいたのですが、同級生の母親など含め、周りは皆その子の行動に迷惑してましたが、お母さんは全くわかってなかったです。

ある時我慢の限界が来て、私が代表で苦情を言ったのですが、母親は我が子を良い子だと信じ込んでいたので、全く話が通じませんでしたよ。

担任からも懇談でかなり強く注意されたようですが、悔しくて泣いたそう。
担任の悪口言いまくってたらしいです。

きっとその親子さんも同じタイプだと思います。ストレートに話しても録画を見せるくらいの事をしないと信じてもらえないように感じます。

その子の扱いについては、キツく叱るより見放すような感じで冷たく接したり、幼稚園の子に言うように優しく叱るような感じの方が良いですよ。

No.9 17/07/22 00:54
匿名さん9 

私も教えて欲しいです。
それが我が子の為でもあるからです。
目上の人に敬語で話せる様な礼儀正しい子に育てたいので是非知りたいです。

No.10 17/07/22 09:54
通行人10 

主さん、こんにちは。保育士で一児の母です。仕事で過去に、似たようなお子さんがいました。まだ幼児だったので、小学生ほど激しくはないですが、家庭で良い子、保育所でかなり横暴でした。そのお子さんの場合、弟の方が可愛がられている節があり、大人からの愛情不足のように見受けられました。園長を含め、保護者との話し合いを何度も行いましたが、保護者は「うちの子が、そんなはずはない。うちに問題は無い。」と全く聞く耳を持たず、何の改善にもなりませんでした。「我が子の為にも教えて欲しい。」というのは、表現が良くないかもしれませんが、まっとうな、極めて常識的な感覚をお持ちの保護者の場合に通用するものです。

主さんのお悩みのお子さんは、同じ学童?の他のお子さんに対しても、そのような態度なのでしょうか?大人に対してだけにしても、一緒に過ごす他のお子さんへの影響も心配ですね。保護者は人の話を聴かない方とのことなので、口頭でお話ししただけでは、恐らくは取り合わないでしょう。逆に職員が責められる可能性もあります。他の方も仰るように、確かなのは、お子さんの暴言・行動を録音・録画してお見せする事ですが、保護者の性格?を踏まえると、必ずしも良い結果に結びつくばかりでがない事も、併せて考えておいた方が良いでしょう。学校での態度は、どうなのでしょうね。学校の担任の先生などにお話を伺う事は出来ませんか?このような問題は、即日に解決するものでも、特効薬になる対応策があるわけもないので、とても難しいです。根本は家庭教育や親子関係にあると思われるので、少なくとも保護者が問題を自覚しない限り、外部者による介入・改善は、意味を成しません。長文にて、失礼しました。

No.11 17/07/22 09:54
匿名さん11 

私は学童保育指導員をしてました、私ならお母様には伝えません、わたしが母親なら伝えてほしいですが。
指導員の立場としては子供の逃げ場がさらになくなるので伝えません、最終手段です、家に逃げ場がないのなら指導員として向き合ってました。
ストレスがたまるなら何をするか一緒に考えてました、何度も何度も一緒に話をしようと向き合ってきましたよ。子供も震えながら怖い顔しながらも近づいてきてくれました。私だけに年賀状もくれましたよ、自分がこうなったのは家と今までの学童のせいだったと話してました。今までの指導員は怖いからと当たり障りなく接していたようです。

  • << 19 貴方の例とは違いますよ。殺すぞと凄まれ、指導員が泣き出すほどなら無理です。 他のお子さんの安全確保が第一。指導員が怖くて指導出来ないなら、無理です。

No.12 17/07/22 14:21
匿名さん12 

え?今まで何故言わなかったんですか母親に!
ちゃんと真実を伝えるのも貴女の仕事なのでは?
もっと早く言ってれば(低学年の時に)、母親が教育し直して少しはまともになってたかもしれませんよ。

信じないようなら、録音なり動画なり録って母親に見せるべきですよ!

No.13 17/07/22 14:52
通行人 ( 50代 ♀ nt3eG )

録音して写メにとればいいよ。
小6で体格よいと身の危険感じますからね。
一度親御さんにきちんと話して対処しないなら、警察の生活安全課にご相談を他の児童の安全にも留意しなきゃならないし、真似したらどうしますか?
一度は毅然と向かいますね。私なら。殴ってきたら、診断書をとり警察に届けます。
彼が同じ事を道端でしたなら、補導されますよ。何なめられてんのと思いますが。
素行の悪さを学校担任とも共有してね。
学校には長く情報のこりますから、彼が将来罪を犯した時に参考になります。幼少期から凶暴性ありと証明できます。

No.14 17/07/22 18:03
♂ママ14 ( ♀ )

しっかり教えてほしい。母親にも毅然と指導して良いと思う。

シングル、夫婦関係なく、強気で傲慢なママさんいます。
本人も平気で嘘つきますよ。だから子供も嘘をつく。
そういう母親は自分の子供をすでにスクールカーストの目で見てますね。
うちの子を信じるとか言うてる母親は、絶対に謝らないですよ。

ママ友を利用するママの子供は友人を利用する。


暴言ガキはママが暴言吐いてるから、吐くんですよ~

そんな子供はどんどん嫌われたらいいと内心思ってます😁

No.15 17/07/22 20:00
匿名さん15 

問題行動があり目に余る、
家庭でもご指導くださいと保護者に告げる。

具体的に話しても暴言を信じてもらえないようならば
『現場を録画してあるのでご覧ください』と数日に渡って録画した動画を見せる。

まぁ、その子は親に家で私に恥をかかした‼と罵られ、
追い詰められて逃げ場がなくなるだろうけどね。
学童での態度は親への恐怖心からなくなると思う。

どっちみち、中学にいけばその子は崩壊するよ。

No.16 17/07/22 20:12
匿名さん16 

うちの子は真逆で家で発散するタイプです。
吐き出させてあげて気持ちをうけとめつつも、そんなこと言われたらどんな気持ちかを伝えてます。
あとは楽しい事を言って笑わせたり、心が柔らかくなるようなコミュニケーションをとったり。
こちらも強く出ると、子どもはよけい頑なになってしまいます

  • << 18 それは親がすること。他のお子さんの安全確保が先だし。中学になったらいじめをするようになります。今からしっかり親や学校、児童相談所など対処してもらわないとすごく迷惑です。 もう6年です。先は見えてます。沢山子供見てきましたが、やんちゃな子、喧嘩ばかりしてる子、そう言うのとは違うので。危険なお子さんです。まわりに必ず影響します

No.17 17/07/22 20:15
匿名さん16 

書き忘れました。
親には言わない方が良いと思います。

No.18 17/07/23 00:35
通行人 ( 50代 ♀ nt3eG )

>> 16 うちの子は真逆で家で発散するタイプです。 吐き出させてあげて気持ちをうけとめつつも、そんなこと言われたらどんな気持ちかを伝えてます。 あ… それは親がすること。他のお子さんの安全確保が先だし。中学になったらいじめをするようになります。今からしっかり親や学校、児童相談所など対処してもらわないとすごく迷惑です。
もう6年です。先は見えてます。沢山子供見てきましたが、やんちゃな子、喧嘩ばかりしてる子、そう言うのとは違うので。危険なお子さんです。まわりに必ず影響します

No.19 17/07/23 00:39
通行人 ( 50代 ♀ nt3eG )

>> 11 私は学童保育指導員をしてました、私ならお母様には伝えません、わたしが母親なら伝えてほしいですが。 指導員の立場としては子供の逃げ場がさらに… 貴方の例とは違いますよ。殺すぞと凄まれ、指導員が泣き出すほどなら無理です。
他のお子さんの安全確保が第一。指導員が怖くて指導出来ないなら、無理です。

  • << 22 指導員が泣くのなんてざらですよ。 はっきりいって家でだけいいこちゃんたくさんいますよ。 放課後預けてる子供たちは特にです 指導員って大変だし、パートだったりアルバイトだったりもあるから何年も努めて専門的な勉強したベテランの方がいないならたしかに無理かもですね。 私ならと書きましたけど、主さんもいろんな人の意見求めてるんじゃないんですか?

No.20 17/07/23 09:11
匿名さん16 

>> 19 保護者の方の様々と主さんがおっしゃっているのに、人の意見にただ反対意見するだけの書きこみは、失礼ですよ。

No.21 17/07/23 16:58
匿名さん21 

私は19歳の医療専門学生です。子供の立場で答えます。母親には、いい子でないといけないから、そのストレスと小学生くらいの年だから父親がいない寂しさ、両親いる人の羨ましい気持ちなどが重なってその子はストレスを指導員さんにぶつけてるのでしょうね。多分ですがね…。私は、発達障害や場面寡黙など見えない障害なので周りに誤解されて辛いし、ストレスたまるから小学生の時はその子みたいになってましたよ。やはりその子は、カウンセリング受けたほうがいいかもしれませんよ。小学生とかの年頃って特にまだ考えや狭い世界だから少しでもストレス溜まるとすごい不幸に感じるし、限界になるんですよね。分かりにくい文章ですいません。

No.22 17/07/23 19:49
匿名さん11 

>> 19 貴方の例とは違いますよ。殺すぞと凄まれ、指導員が泣き出すほどなら無理です。 他のお子さんの安全確保が第一。指導員が怖くて指導出来ないなら、… 指導員が泣くのなんてざらですよ。
はっきりいって家でだけいいこちゃんたくさんいますよ。
放課後預けてる子供たちは特にです
指導員って大変だし、パートだったりアルバイトだったりもあるから何年も努めて専門的な勉強したベテランの方がいないならたしかに無理かもですね。
私ならと書きましたけど、主さんもいろんな人の意見求めてるんじゃないんですか?

No.23 17/07/23 19:54
匿名さん23 

録画録音は、イベントでもないのに、勝手に撮ることで、問題にならないかな…?
ちなみに、私は、母親なら教えてほしいかな。
私が主さんの立場なら、録らないで二人の先生から伝えます。
それで信じなかったら、録画して見せます。

No.24 17/07/23 22:01
匿名さん24 ( ♀ )

こんばんは。
保護者の立場兼
保育士です。
昨年まで子どもを
預けてました。

高学年受け入れがここ1~2年だったので、高学年に向けた指導の仕方について欠けているなと思い、退出させました。

低学年には、話してわかることでも、高学年になれば頭ごなしで叱ったりしてはまずは無理だと思います。
子どもの意見を聞き入れない職員が多く、見てないその前後の過程があるが、目に入った一瞬のみで決めつけられ、不満が絶えないということが多くありました。(うちだけではないです)
それに対して、どの様に指導したのか、保育士なので色々質問&確認すれば…前後は見ていない事が多々あり…。話にならなかったです。

シングル、家庭環境などもあるかもしれませんが、今一度、指導方法を見返しても良いと思います。

私は、改善策など全て書き込み、役所に伝え、指導員の不十分さを改めていただきました。


子どもが、何かをするときは、原因がそこにあります。もっと親に対してではなく、子ども自身に寄り添ってあげてほしいです。


悪いことばかり伝えるのではなく、良いことも伝えてあげてください。

  • << 28 お子さんを預かってもらっておいて、ずいぶん高圧的なんですね。

No.25 17/07/23 22:06
匿名さん24 ( ♀ )

>> 24 学校でのその子の様子も担任に聞くと良いと思います。学校と学童はお互いに把握している部分もあるので、教えてくれます。学校では問題がないのであれば、接し方に問題があると思います。

学校と連携をとって、
その子どもを良い方向へ導いてあげてください…。
よろしくお願いいたします。

No.26 17/07/24 02:57
お父さん26 

クソガキ1人操れないなら辞めたらいいんでは?
多分あなたには人身把握術の適正が無いと思われます。

言い方悪いけどああ言う所で働いている方って
学歴があるとか育ちが良いとか本来は本当にその場所で求められている人材とはミスマッチが起こり易い職場だと思うんです。
学校で働いている教職員の方々にも言えるのですがあなた方は学校関係よりも学習塾の方が向いてるのではないですか?

道徳や人生の指南や指導をするのでは無くて、ただ勉強だけを専門に教える事に特化した学習塾の方が向いていると思われます。

そう思いませんか?

No.27 17/07/24 03:02
お父さん26 

自分はどう思うのですか?
自分のアタマで本当に真剣に考えましたか?

考える以前に答えは出てるよね?

わかるでしょ?

No.28 17/07/24 17:45
匿名さん28 

>> 24 こんばんは。 保護者の立場兼 保育士です。 昨年まで子どもを 預けてました。 高学年受け入れがここ1~2年だったので、高学年に… お子さんを預かってもらっておいて、ずいぶん高圧的なんですね。

No.29 17/07/24 18:10
匿名さん29 

学童は躾の場ではありません。ただ安全に過ごせる場です。何処の管轄かにもよりますが、あまりにも酷ければどうしたらいいか相談して退所も、ありだと思います。
もちろん学校にも相談してくだしい。

  • << 38 ないのかい?

No.30 17/07/24 20:34
♂ママ30 ( ♀ )

この子も 一日中 不機嫌な訳ではないので ちょっとしたことでも誉めたり 下の子たちのお世話が出来たりしてら ありがとうね 頼りに成るわ!と喜んで見せましょう
そして お母さんにも それらを伝えます

そうやって こちらもなるべく 距離を縮めていき 信頼を勝ち取ればいいと思います

(録画を見せて)まだまだ 問題はあるけど いずれは 頼もしいリーダーになってくれる子かもしれませんね と親にも子にも伝えて行けばいいと思います

親に頭を押さえつけられてる子は ホントに可哀想ですよ
お母さんにも あまり 厳しくしすぎないように 進言していけば良いど思います お母さんの方が 可笑しい場合もありますからね

指導員に新人呼ばわりが過ぎるときには
ハイハイ 先輩 新人しんには 色々 なことを優しく 教えて下さいね と 笑って対応するのも手だと思います
多分 甘えかたを間違えてるだけのように思いますし こういう子の方が 卒業しても 遊びに来てくれる位 学童を拠り所にしてるのかもしれませんね

大人を信用出来ないと ぐれてしまうので 親にも 甘やかすのと甘えさせるのは違うから 使い分けるように指導してもいいと思います

No.31 17/07/24 21:42
匿名さん31 

ありのままを伝えた方がその子のためです。
事前に証拠は押さえておいた方がいいでしょう。

No.32 17/07/24 23:11
♂ママ14 ( ♀ )

知り合いの娘さんが指導員で、過労と保護者の対応の傲慢さ、子供の暴言などで鬱になりましたよ😤。

No.33 17/07/25 03:33
匿名さん33 ( 50代 ♂ )

児童指導員というのは、ただ子供を預かるだけで、指導は一切しないのですか?

私は子供達に武道の指導をしておりますが、他人様の子供でも、厳しく叱りますよ。
礼儀を教えるというのは、基礎の基礎です。

子供と指導員と、一対一の心の通った人間関係はないのですか?

親に言いつけて、親に教育してもらうなら、指導員なんて必要ないですよね。

礼儀も教えられないなら、何の為の指導員なんですか?

人として大切な事を子供達に教えるとか、そういう意識は一切ないのでしょうか?

No.34 17/07/25 09:45
匿名さん34 

私は真面目じゃないので、学童でそこまでする必要ないと思います。その子には親がいて教師がいるのにそれじゃ、誰が何を言っても無理だなとあきらめます。

ただ、隠れてスマホで撮影しといた方がいいと思いますよ。あれ~間違えて録画しちゃった~みたいな感じで。

子供が怪我しないように見ている
事しかしないかな私は。




No.35 17/07/25 11:56
匿名さん35 

小学校との連携はできていますか?学校での態度も気になるところです。

所轄児童相談所の児童福祉司並びに児童心理士に要相談、その上で保護者と話すことをおすすめします。

No.36 17/07/25 22:10
匿名さん36 

私も保育士をやっているのですが、親も子供もはちゃめちゃな人が沢山いてまいっています。なのであなたの気持ちはとても良くわかります。その子のお母さんが物わかりのいい人なら言った方がいいかと思いますが聞く耳持たずの自分の子供だけ信じる様な人なら言わない方が問題も大きくならないと思います、経験上…。

No.37 17/07/26 01:09
お父さん26 

出たわよ~

公務員気質の18番!

伝家の宝刀 たらい回し!

No.38 17/07/26 01:12
お父さん26 

>> 29 学童は躾の場ではありません。ただ安全に過ごせる場です。何処の管轄かにもよりますが、あまりにも酷ければどうしたらいいか相談して退所も、ありだと… ないのかい?

No.39 17/07/26 01:24
匿名さん39 

私は長年指導員として勤めています。
高学年の指導は難しい所がありますよね。子どもの方が長くいると私、俺の方が先輩!みたいなのも分かります。
私は長年勤めているのでそのような
事は言われませんが、暴力的で暴れる児童も居ます。私の勤めている学童では数回は様子を見ますが、その後は保護者に伝えます。
必要であれば、毎日の様子を伝えます。(本日はこのような事があり注意しています。おうちでも話しを聞いてあげて下さい)等。

やり方も色々変えます。暴れ出して周りが怖がったら辞めなさい!お母さんに連絡して来てもらうよ。と言ったり、注意し別室へ連れて行き2人で話したり、優しく今日はどうしたの?何かあった?と聞いたり、ふざけて笑いに変えたりします。

注意や怒った後は必ずフォローします。

高学年は反抗期の子も居ます。
みんなとは別のことをしたい子も居ます。そんな時はなんだなんだ、反抗期か〜?!と、笑いになるように変えてます。でないと周りの子達も怯えますので。

No.40 17/07/26 01:31
匿名さん39 

因みに私も高学年男児2人の母でもあります。

あまりに酷いと学校の担任と連携をとったりもします。学校ではどうですか?と。

学童には色々な児童が居ますから、
児童相談所に連絡をした事もありますよ。

反抗的な児童、保護者が嫌で辞めていった指導員はたくさん居ます。

あまり本気に受け止めずうまく流せるようになれることを祈って居ます。
私は長年勤めていますので反抗的な児童だった子も卒業して大きくなり、今だに連絡をとりあったりラインや電話をしたり、顔を出してくれたりとしています。卒業して大きくなってもとっても可愛いです。
とてもやりがいのある仕事です。

打ち解けれる方法が見つかると良いですね!同じ指導員として応援しています

No.41 17/08/03 21:22
匿名さん41 

指導員の人って、こういった時にこうしたら、効き目あったとか、子供に対しての接し方を学んで無いのですか。
学んで無い人たちが子供を指導するって、
難しいと思う。

No.42 17/08/05 04:30
お父さん26 

あんたら全員クビ
使えない高学歴はいらない

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧