美容室で女性希望する方

レス22 HIT数 9560 あ+ あ-


2017/04/15 20:55(更新日時)

美容師をしてます。女です。

最近美容室では女性スタイリストを希望する方が多く、困っている事があります。

お店では私に専属のアシスタントがついていて、その子は男の子です。

私が担当するお客様はカウンセリングとカット意外の技術のほとんどを彼に任せている状態です。

お客様の目線で教えて頂きたいのですが、女性希望したのに
やはりカウンセリングとカットだけ女性で、後は全て男の人になるとどう思いますか?

全部女性がやってくれると思ってたとか
男の人に触られたくないとか思ってるんでしょうか?

アシスタントの男の子が一度お客様に、
「私は女性を指名したのに、あなたがシャンプーするの?」と言われたのをすごく気にしていて。

私にとっては彼がいないと仕事にならないので
女性希望の予約についての対策を
考えようかと思ってるところです。

指名のお客様も多く毎日予約でいっぱいな為、女性希望のお客様を私一人でシャンプーから仕上げまで全て担当するのは無理なので
一人で全てやれば?などの意見は御遠慮下さい。

No.2458266 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

美容師ですか。私は、理容師してました。理容師と美容師の違いは、美容室は、シャンプー係さんとか、いるみたいだけど、理容師は、その客についたら、ずっと担当します。そのお客さまは女性ですか?それとも、男性ですか?やはり、指名したら、ずっとそのスタイリストさんがついてないと、やはり不満に思うでしょうね。

  • << 18 主です。 忙しくお返事遅くなります。 理容師さんだったんですね! 基本は私のお店ではアシスタントはスタイリストのお手伝いに入ってもらいます。 お客様は男女関係なく、女性希望する方がいらっしゃいますね。 やはり不満ですよね。 改善出来るよう店長にも相談してる最中なのですが、、、

No.2

私、指名ってしたことないから分からないけど、どのお店もそう(指名以外の美容師さんがシャンプーしたりとか)なんですか?

店のシステムとして指名ができるようなシステムがあるなら、やはり女性というか指名した美容師さんに全部やってもらえると思うのは仕方ないと思います。(私のように指名慣れ(?)してない人間は特に)。

それがどうしてもムリなら指名での予約を受ける際に「カウンセリングとカット以外は指名の美容師以外が担当する」という旨を伝えておくべきかな。

もし一般的にどのお店でもカウンセリングとカット以外は指名の美容師以外がするなら、まぁ仕方ないのかなぁ。
でもやっぱり、そういう指名以外の人が担当するって知らない人はびっくりすると思いますよ。

  • << 19 レスありがとうございます。 お店によってやり方は様々だとは思いますが、私が知っている限りでは アシスタントという仕事は スタイリストの仕事をサポートすることで 友達や知り合い美容室でも、アシスタントが手伝ってお客様を掛け持ちしたりしますね。 ただアシスタントとはいえ、もちろんテストなどは受かってるし安心して欲しいなぁとは思います。 きっとお客様は 指名した担当美容師=ずっとつきっきり 美容師側は 指名してくれたお客様=カットやカラーの色、パーマのデザインを気に入ってくれた (例えば、塗るのは他の人でも色の選定したのはスタイリストだからアシスタントに塗ってもらっても色は変わらない) だと考えている方が多いのかもしれませんね。 そこから改善すべきだとは思いました。 知らない方も多いですよね。

No.3

女性を希望するからにはシャンプーもブローも全て女性にやってほしいです。だから、女性を指名してるんですよ。

美容院での男性スタッフが嫌な理由は
・男性は話が合わない
・男性に触られるのが嫌
・無防備な姿を男性に間近で見られたくない

などだと思います。私もそういった理由で、女性スタッフしかいない美容院を選んで通っています。

  • << 21 レスありがとうございます。 やはりそういう方が多いですよね。 女性しかいない美容室も存在しますが、私のお店は男性もいる。 ましてや私の専属のアシスタントは男の子なので尚更悩みますね。 そういうお店に行っていただけると、クレームも少しは減るのだろうけど そうも簡単にはいかないですね(^_^;)

No.4

私もいつも女性を希望します!
女性指名で予約を承る以上、途中で男の人にかわってしまったら、クレームになりかねないと思います。
予約の際に、予め男の人もつくことを承認いただければいいのでは。
なにも説明なしで、男の人に変わられても指名料とってる店がほとんどだと思いますので私ならえっ?てなりますね。
店の都合はお客様には関係ありませんからね(((^^;)

  • << 22 レスありがとうございます。 確かに何の説明もなしにだと、びっくりされると思うので 変えて行きたいと思っています。 女性希望される方の意見が聞けて参考になります。

No.5

私は単純に男性と話したくもないし触られるなんてもってのほかです。
なので私が行く美容室は予約で女性を指名すると最初から最後までその女性がずっと担当です。

もし主さんの美容室に行って男性アシスタントさんに対応されたら即店を出て二度と行かないと思います。

最初から指名制をしないか、男性アシスタントが対応する場合もあることを予約時に伝えるかしないと私みたいなクレームおばさんが行ったらお店の評判が落ちちゃいますからね。

No.6

イメージとしては…
指名をしたなら、その人に全てを最後までして欲しいし、
女性スタッフを希望したなら、人が変わっても全てを女性にして欲しい。

客側のワガママですけど、指名したのに他のアシスタントさんが殆どしてしまって、しらけた気分になることはあります。

女性を希望する理由は、
シャンプーやブローが力強いから。
男性は丁寧なんですが、優し過ぎて気持ち悪いです。

No.7

わざわざ指名や希望を伝える人はやっぱり全てその人、もしくは女性にやってもらいたい人が殆どだと思います。
無理なのであれば、最初から受けないことが双方にとって一番良いのでは?
予め、希望や指名はカットとカウンセリングのみになると伝えていたら、
嫌な人は美容院変えますし、それでも良い方はいらっしゃるでしょう。
私自身、昔は女性希望をしてました。
男性がちょっと苦手だったので、気疲れしてしまうんですよね。

No.8

今までは男でも女でも気にならなかったけど30過ぎたら、やたら男性美容師特有の「媚び」や「おだて」や「馴れ馴れしさ」が気になるようになった。
おばさんは若い男が褒めときゃ高いトリートメント買うとでも思われてるのでしょうか(^_^;)
今は女性スタッフのみの美容院行くようになりました。
やはり新規の女性希望者には予約の時点で説明しておかないとトラブルの元だと思いますよ。
男性が嫌で女性希望してるのでしょうし。
説明もなく予約受けちゃったら客側は希望通ったものだと思うと思いますよ。


No.9

過去に指名制の美容室にも通っていましたが私は基本的に誰がシャンプーしても気になりませがブロー仕上げをアシスタントさんにさせるのが嫌と言うかイメージと違う時が多々ありました。

現在は個人経営のオーナースタイリストさん1人が最初から最後までなので微調整や希望がダイレクトに伝わって安心して任せれる気分的に楽ですね。

No.10

神経質な人が多いんですね
少し驚きました

No.11

私はずっとショートのスタイルなので女性を指名する事が多いです。
男性の美容師さんは遠慮気味で思いきってカットしてくれない事が多く、もっと切って良いですか?の確認が多い傾向があって面倒くさいからです。シャンプーやマッサージは男性でもぜんぜんOKですが、、。
触られたくなくてと言う人も居るんですね。私は若い男の子が一生懸命話し合わせようとする姿が微笑ましくて好きですw

No.12

私は指名もしたことないしシャンプーが男性でも構わないけど「女性」と指名したお客様には女性を付けるもんだと思う。

スタッフの人数や都合もあるだろうから仕方ないけど、予約時に先に言っておけば予約を止める選択肢もあったのに当日突然なのは騙し討ちみたいなやり方に思えます。

No.13

女性を希望してるお客様には全て女性で対応するのが当たり前でしょう。

その時だけ女性アシスタントをつければ良いだけでは?

No.14

男性美容師は嫌だなぁ…
頭と言えども知らない男に体を触られるのは誰でも抵抗があるよ、後々は慣れてくるもんだけどね

私が男性美容師に頼まないのは慣れなれしいの通り越して上から目線がひじょーーーに多い。
特に自分で経営してる人はもう100%これ、カリスマ美容師気取りで根拠の無い独りよがりな自信の押し売りをしてくるからもうだいっきらいです。
(愚痴になってごめんなさい)

No.15

男性が嫌だから女性希望にしてるのに
シャンプーを男性にやらせる店があるんですね。多分二度と行きません。普通はそう思うと思いますよ。
何のために女性希望にしたのか分からないですよね。

No.16

指名して美容院に行きますが、男性アシスタントが嫌な訳ではありません。
カットの上手なあなたにシャンプーもしてもらいたいのです。
経験が浅いアシさんではシャンプーすらぎこちないのでこちらも気を使います。
ちなみにパーマ当てるロッドまで半分アシスタントに任せる店には2度と行きません。
あたりが違うの分かってるだろ!
と思います。
美容院も沢山出来て競走が激しいと思いますが技術と安心感で主に指名がくるものなのだと思いますよ。

No.17

なんで出来もしない注文を受けちゃうのか謎です。
キャパ越えしちゃってるんだから断るしかないんじゃないですか。
回転率も大事でしょうけど、さすがにカウンセリングとカットのみは酷いかなと思います。
それなら最初から断って欲しい…

No.18

>> 1 美容師ですか。私は、理容師してました。理容師と美容師の違いは、美容室は、シャンプー係さんとか、いるみたいだけど、理容師は、その客についたら、… 主です。
忙しくお返事遅くなります。
理容師さんだったんですね!
基本は私のお店ではアシスタントはスタイリストのお手伝いに入ってもらいます。
お客様は男女関係なく、女性希望する方がいらっしゃいますね。
やはり不満ですよね。
改善出来るよう店長にも相談してる最中なのですが、、、

No.19

>> 2 私、指名ってしたことないから分からないけど、どのお店もそう(指名以外の美容師さんがシャンプーしたりとか)なんですか? 店のシステムとし… レスありがとうございます。
お店によってやり方は様々だとは思いますが、私が知っている限りでは
アシスタントという仕事は
スタイリストの仕事をサポートすることで
友達や知り合い美容室でも、アシスタントが手伝ってお客様を掛け持ちしたりしますね。
ただアシスタントとはいえ、もちろんテストなどは受かってるし安心して欲しいなぁとは思います。

きっとお客様は
指名した担当美容師=ずっとつきっきり
美容師側は
指名してくれたお客様=カットやカラーの色、パーマのデザインを気に入ってくれた
(例えば、塗るのは他の人でも色の選定したのはスタイリストだからアシスタントに塗ってもらっても色は変わらない)

だと考えている方が多いのかもしれませんね。

そこから改善すべきだとは思いました。
知らない方も多いですよね。

No.20

20年近く、女性スタイリストさんにやっていただいています。

今の担当さんで3人目で、すべて女性です。


だがしかし!
シャンプーやブローが男性でも、全く気にならないですよ。
そもそも、美容師さんて段階がありますよね?
新人さんはシャンプー係から入る事くらい知ってます。
ブローも新人さんの出番なのかと思いますので全然気にならないです。

カウンセリングしてから、カットしていただくので、ハサミを入れるのは絶対に担当さん以外はイヤです!


主さんの意見に賛成です。

No.21

>> 3 女性を希望するからにはシャンプーもブローも全て女性にやってほしいです。だから、女性を指名してるんですよ。 美容院での男性スタッフが嫌な… レスありがとうございます。
やはりそういう方が多いですよね。
女性しかいない美容室も存在しますが、私のお店は男性もいる。
ましてや私の専属のアシスタントは男の子なので尚更悩みますね。
そういうお店に行っていただけると、クレームも少しは減るのだろうけど
そうも簡単にはいかないですね(^_^;)

No.22

>> 4 私もいつも女性を希望します! 女性指名で予約を承る以上、途中で男の人にかわってしまったら、クレームになりかねないと思います。 予約の際に… レスありがとうございます。
確かに何の説明もなしにだと、びっくりされると思うので
変えて行きたいと思っています。

女性希望される方の意見が聞けて参考になります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧