注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

別居1年8ヶ月…もう無理ですか?

レス69 HIT数 8718 あ+ あ-

既婚者
19/07/28 21:58(更新日時)

夫婦のすれ違いで旦那が実家に帰り
別居して1年8ヶ月です。
詳しくは前スレを読んでいただけると
嬉しいです。
旦那の離婚したい気持ちに対して
私は絶対に離婚はしたくない事を
旦那には伝えていたところ離婚の話はしてこなくなりました。
今年に入ってから子どもの強い希望で
月に1度くらい泊まるようになりました。
出かけるのも子どもとだけでしたが
ここ2、3ヶ月前から子どもが
ママと一緒に行こうと泣くようになり
私も
一緒に出かけるようになりました。
しかし別居を解消しようとはしてくれません。
旦那が気まずい思いをしないように
家では普通に接しています。
昨日は旦那の実家に子どもを
連れて行き
(私は別居してから旦那の実家には行っていません)
自宅に戻ってきてショッピングモールに家族で出かけました。
夜は子どもとお風呂に入り寝かしつけ
23時頃別居先の実家に帰って行きました。
私は別居を解消して帰って来てとも言いませんし旦那も帰って来たいとは言いません。
しかし別居した最初の頃よりは状況はいいです。
子どものために離婚はしないし、
父親としての時間は作って欲しいと伝えてあるのでそうしてくれますが
別居はそのまま…
このままの生活が続くと子どもにもよくありませんよね…
旦那は帰って来てくれないのでしょうか……

No.2365994 16/08/15 11:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/08/15 11:56
毒舌王 ( NkELLb )

多分、帰らないと思うよ!

離婚が子供に良くないと考えるのも良くない

離婚しても子供はちゃんと育つし、結果的に子供が自立した時にどっちが良かったって成ると思うけど…

今の環境の方が子供には一番良くないと思う!

ハッキリさせて、精神面だけでも楽に成った方が良いと思うけどな!

  • << 4 レスありがとうございます。 子どものためもありますが家も建てていますし私の中で離婚するというのは あり得ません。 父親として役割を果たしてくれればいいのです。 私が我慢すれば子どもが悲しい思いをしないで済むので私は我慢します。

No.2 16/08/15 12:16
匿名2 

現状のほうが子供に悪影響だと思います
子供が気を使ってるのがわかりませんか?
離婚が子供の為によくない?
そんな事言ってたら旦那にさっさと見切りつけて頑張ってるシングルマザーさん達に失礼だと思いませんか?

  • << 5 レスありがとうございます。 子どもが気を使っているとはわかりませんでした… 頑張ってるシングルマザーの方を悪く言ったつもりなないです。 気を悪くされたならすみません。 子どもには仕事が忙しいからパパはたまにしか帰って来れないと言っています。

No.3 16/08/15 12:21
専業主婦3 


前スレって?


  • << 6 投稿の仕方がいまいちわからなくてすみません。 前レスです。http://mikle.jp/viewthread/2300604/

No.4 16/08/15 12:41
既婚者0 

>> 1 多分、帰らないと思うよ! 離婚が子供に良くないと考えるのも良くない 離婚しても子供はちゃんと育つし、結果的に子供が自立した時にど… レスありがとうございます。
子どものためもありますが家も建てていますし私の中で離婚するというのは
あり得ません。
父親として役割を果たしてくれればいいのです。
私が我慢すれば子どもが悲しい思いをしないで済むので私は我慢します。

No.5 16/08/15 12:45
既婚者 

>> 2 現状のほうが子供に悪影響だと思います 子供が気を使ってるのがわかりませんか? 離婚が子供の為によくない? そんな事言ってたら旦那にさっ… レスありがとうございます。
子どもが気を使っているとはわかりませんでした…
頑張ってるシングルマザーの方を悪く言ったつもりなないです。
気を悪くされたならすみません。
子どもには仕事が忙しいからパパはたまにしか帰って来れないと言っています。

No.6 16/08/15 12:47
既婚者 

>> 3 前スレって? 投稿の仕方がいまいちわからなくてすみません。
前レスです。http://mikle.jp/viewthread/2300604/

No.7 16/08/15 13:03
匿名7 

>> 6 前スレで沢山のアドバイス貰ってるじゃないですか

無理でしょうか?絶対に離婚はしません、の一点張りで同じ内容のスレを立てても同じだと思いますよ

2月から変化はあったにしろ、旦那さんが戻ってこない現状が答えですよ

このスレも、離婚はしませんの答え有りきで前スレと同じ終わり方になると思います

  • << 10 レスありがとうございます。 離婚しないで済むために皆さんのアドバイスを受けたかったのです。 2月くらいから旦那も変化があったので このまま別居解消に向かってくれればと思っていますのでアドバイスを受けたかったんです。 気分を害してしまったのならすみません。

No.8 16/08/15 13:05
匿名2 

何故そこまで旦那にすがるのかわかりません
家を建てたから離婚はあり得ないともありましたが、
売却なりすれば済む話
子供が子供がって、子供をだしに旦那を誘き寄せてるだけですよね
ずっと悩み続けてるより解決してスッキリしたほうが良いと思いません?
実家も助けてくれてるようですし、恵まれてますよ
シングルになっても扶養手当と児童手当、主さんのパート代でやっていけます
いつまでもグズグズしてないで、自分と子供が精神的にも楽になる道を選んだほうが良いと思います

  • << 12 レスありがとうございます。 子どものために家族揃った方がいいと思うからです。 すがっている訳じゃないです。 別居をし始めた頃より泊まるようになったり 私も一緒に出かけるようになったので 修復に向かっているような期待があってなかなか離婚に踏み切れません。 世の中私のように子どものためだけに夫婦でいる人は多い気がします。 子どもから父親を奪うのは辛いので私が我慢すればいいのかなと思ったりしているうちに 時間だけが過ぎてしまってます。

No.9 16/08/15 13:16
ラブラブ婚約中9 

スレと全然関係ないけど…
前スレがあって今回のスレにも初心者マーク
このマーク本当に宛にならない
こんなマーク止めたら良いのに
投稿者はわからなかったって事かも知れないけど、それだけでレスする気なくなる
でも今回の主さんはどんな答えを求めているのか…
どんなに沢山スレ立てても答えを出すのは自分なのに…
決断力のない人って結局、人生においても、のらりくらり…

良い結果なんて出ないよね
ちなみに前スレ読んでませんが…
同じような内容のスレは読む気しません

  • << 20 レスありがとうございます。 初心者マーク… 使い方がよく分かっていなくてすみません…

No.10 16/08/15 13:17
既婚者 

>> 7 前スレで沢山のアドバイス貰ってるじゃないですか 無理でしょうか?絶対に離婚はしません、の一点張りで同じ内容のスレを立てても同じだと思い… レスありがとうございます。
離婚しないで済むために皆さんのアドバイスを受けたかったのです。
2月くらいから旦那も変化があったので
このまま別居解消に向かってくれればと思っていますのでアドバイスを受けたかったんです。
気分を害してしまったのならすみません。

No.11 16/08/15 13:21
既婚者11 ( ♂ )

前スレは読んでいませんが、主さんがご主人の自尊心を、出ていきたくなるくらい
著しく傷つけてしまった感じがします。
心の問題なので、元通りと考えるならば、解決には相当な時間がかかると思います。

旦那さんが別居の際、アパートなどを借りて住むのではなくて、実家に帰ったのは
親に助けを求めたと言うか、逃げ込んだと言う解釈が妥当だと思います。

巣穴に逃げ込んだ弱小動物を引きずり出してでもってのはかなり強引だと思います。

  • << 22 旦那を傷つけていたと思います。 なので1年8ヶ月時間をかけてやってきました。 旦那と子どもの時間をゆっくり作るために 旦那が帰って来やすいような空間を作ってきました。 私が何か言えば旦那が怒りそうで何も言わずに好きなようにさせています。 子どもに会えるように旦那に連絡しています。 今年に入ってからは泊まるようになったし 子どもとお風呂に入ったり寝かしつけもしてくれます。 なので戻って来てくれるかなと期待してしまいます。

No.12 16/08/15 13:27
既婚者 

>> 8 何故そこまで旦那にすがるのかわかりません 家を建てたから離婚はあり得ないともありましたが、 売却なりすれば済む話 子供が子供がって、子… レスありがとうございます。
子どものために家族揃った方がいいと思うからです。
すがっている訳じゃないです。

別居をし始めた頃より泊まるようになったり
私も一緒に出かけるようになったので
修復に向かっているような期待があってなかなか離婚に踏み切れません。
世の中私のように子どものためだけに夫婦でいる人は多い気がします。
子どもから父親を奪うのは辛いので私が我慢すればいいのかなと思ったりしているうちに
時間だけが過ぎてしまってます。

  • << 14 それをすがってるって言うのではないでしょうか? 両親揃ってたほうが子供の為に良い? それは違うんじゃない? こんな破綻してる家庭より片親でも毎日笑顔でいられる家庭のほうがはるかに良いですよ 両親の不仲っていうのは子供は口に出さなくても感じ取るものです それに気を使い子供自身が悩み始めるよりよっぽど良いと思いますけど

No.13 16/08/15 13:36
既婚者13 

前スレ読む限り離婚原因はセックスレスでしょう?
主さんは必要性を感じなかったからずっと拒否して、自分がしたい時だけ誘う。
夫婦として破綻してます
男の性を理解しようとしない結果が今ですよ。

義母が家事することはそんなに重要ではない。
だって主さんがやらなければ旦那がやるしかないんだから。
義母がやってくれるなら助かりますよ。

だからセックスの相手さえしてたら別居にはならなかったはずです。
種馬扱いで自分がしたい時だけ求めるなんて男をナメてますよね?

旦那に女が居ても気にならない、逆にいてくれた方がセックスの相手しなくて済むからラッキーて考えてるのでは?

今更主さんとヤル気にもならないから関係の修復は無理ですよ。

浮気公認で生活費も要らない、子供と一緒に暮らして欲しいと言えば戻って来てくれるかもしれないけど、それで一緒にいるのも旦那にメリット感じないですよね?

  • << 23 レスありがとうございます。 確かに私の勝手な行動で旦那を傷つけていたと思います。 セックスレスもそうです。 子どものためにも修復したいので相談しています。

No.14 16/08/15 13:54
匿名2 

>> 12 レスありがとうございます。 子どものために家族揃った方がいいと思うからです。 すがっている訳じゃないです。 別居をし始めた頃より泊… それをすがってるって言うのではないでしょうか?
両親揃ってたほうが子供の為に良い?
それは違うんじゃない?
こんな破綻してる家庭より片親でも毎日笑顔でいられる家庭のほうがはるかに良いですよ
両親の不仲っていうのは子供は口に出さなくても感じ取るものです
それに気を使い子供自身が悩み始めるよりよっぽど良いと思いますけど

  • << 24 レスありがとうございます。 子どもたちは旦那が帰って来ると喜びます。 今は一緒に出かけますし家で子どもの前では普通に接して不仲は感じさせないようにしていますし、旦那も家では普通に接してくれます。

No.15 16/08/15 14:26
匿名15 

主さんは、子供の為に戻って欲しいって言ってるけど、子供にしてみればいい迷惑なんですよ。親が家に二人いれば良いってもんじゃないんです。家族一緒にいたとしても夫婦仲が悪い雰囲気の中に子供がいる事になるだけなんです。なので、まずは夫婦仲を修復する為にどうすれは良いか。何故旦那さんは離婚したいと言ったのか。自分の何が足りなく悪かったのか。そこが直せなければ、旦那さんの離婚したい気持ちは、変わらないと思う。主は、離婚したくないと言いながら、自分の悪かった所を見直そうとせず、自分が寂しい、世間体、子供を言い訳にして、相手が変わってくれるのを待っているだけに見えますよ。

  • << 25 レスありがとうございます。 自分の至らなかったところ、悪かったところは自分と向き合い考えました。 なので旦那が何か行動するまで旦那のする事には何も言わず黙っています。 旦那は夫婦修復というより子どものためにたまに帰って来てるんじゃないかなと思ったりします。 でも夫婦修復の希望も捨てることはできません。

No.16 16/08/15 14:28
匿名16 

もう、旦那の答え出てるよ。
子供は可愛いけど
主さんには愛情ないと思う。

  • << 28 レスありがとうございます。 私に冷たい訳ではないです。 普通に世間話もするし家族で出かけます。 なので期待してしまうんですが もう愛情はないんですかね…

No.17 16/08/15 15:26
匿名17 

こちらに聞く前に話し合いしましたか?
なぜだめなのか、聞きましたか。

つらつらと子供がこうです、とか
私はやり直したい、と書いていますがそれではただの日記です。

振り返った悪かったところ、改善される予定はありませんか?
あなたのお母さんは、あなたにだんなさん、私がずっといると気使うし疲れるんじゃない?と
いってくれたことありましたか。

お母さんが夕飯作ってくれる、というのは、
親離れ子離れできてない証拠だし、あなたのだんなさん、こっそり何かいやみとかいわれたり
してないですか。

なんでもくちだすものですよ。姑って。案外。更年期かさなると
そんなこといったっけ。にもなります。

どのようにがんばりたかったのか、だんなはどのようにしたかったのか、なぜ無理だと思ったのか
子供うんだから、親になったから、子供たくさん抱えて一人になるのがつらいというのはわかりますが
あなたが旦那さんのために何をしてきたか
フルタイムで働くとなると、何を犠牲にして、どれくらいのお金を得たのか
それは、家計の助けに使ったのか。

いまいち情報が複雑すぎて、なんとかけばいいのかこちらも不明です。。

  • << 26 レスありがとうございます。 別居したばかりの頃は話し合いました。 悪いところはきちんと治す事や 反省している事伝えました。 何度言っても理解はしてくれませんでした。 なのでもうその事を旦那に言う事はやめました。 あとは待とうと思って待っています。 母や姉の協力を得てですが子育てや家事も しっかりやって 旦那の年賀状やお歳暮、お中元もしっかり出していますし 今回旦那の実家には私の名前でお中元も出しました。 (旦那には余計な事をしないでと言われました。) 妻としての仕事はしっかりやっています。 こちらがしっかりと家の事をしているので 旦那は好き勝手できています。

No.18 16/08/15 15:37
通行人18 

子供のために別れない…主さんにとって旦那という男は帰ってこなくていいと言ってるような言葉ですね。

そりゃ帰ってきたくないわ。
家の中に旦那が見て分かるくらいの旦那専用スペースは確保しておかないと、益々、居心地悪い家になるよ。

主の怨念が渦巻いてるんじゃない?

  • << 29 レスありがとうございます。 旦那の居場所は作っています。 帰って来やすいように何も言わないようにしています。 夫婦として成り立たなくても父親としてせめていて欲しいと思っているだけで 夫として求めていない訳じゃないです。本当なら夫として求めたいです。

No.19 16/08/15 15:56
ベテラン主婦19 

離婚しても、父親の役は出来ますし、

家も、そのまま住ませて貰えば良いじゃないですか?

それを条件に離婚すれば。

旦那さんの人生も、大事にしてあげて下さい。

離婚しても、父親には変わりありません。

No.20 16/08/15 16:18
既婚者 

>> 9 スレと全然関係ないけど… 前スレがあって今回のスレにも初心者マーク このマーク本当に宛にならない こんなマーク止めたら良いのに 投稿者はわか… レスありがとうございます。
初心者マーク…
使い方がよく分かっていなくてすみません…

No.21 16/08/15 16:19
ベテラン主婦21 

ご主人が変わっても
あなたが変わらなければ何の意味もない。

あなたが変わってないから
ご主人も戻ってこないんですよ。
もどったところでまた出てく羽目になる。
そしたら子どもを倍、傷つけることになる。
離婚に応じてくれないなら仕方ない、
だったら今のままでいい。
なぜなら子どもには会えるから。
妻には会いたくないんだけど、娘は一緒に住んでるからしょうがない、
一時の我慢だ。

ご主人はこう考えてるのでしょう。

  • << 27 レスありがとうございます。 私も今までの行いを反省しています。 反省してたまに帰って来る旦那に行動で示せるようにしているつもりです。 私の事そんなに嫌いに見えないんです。 一緒に出かけますし家でも普通に世間話をします。 なので期待してしまいます。

No.22 16/08/15 16:24
既婚者 

>> 11 前スレは読んでいませんが、主さんがご主人の自尊心を、出ていきたくなるくらい 著しく傷つけてしまった感じがします。 心の問題なので、元通り… 旦那を傷つけていたと思います。
なので1年8ヶ月時間をかけてやってきました。
旦那と子どもの時間をゆっくり作るために
旦那が帰って来やすいような空間を作ってきました。
私が何か言えば旦那が怒りそうで何も言わずに好きなようにさせています。
子どもに会えるように旦那に連絡しています。
今年に入ってからは泊まるようになったし
子どもとお風呂に入ったり寝かしつけもしてくれます。
なので戻って来てくれるかなと期待してしまいます。

No.23 16/08/15 16:29
既婚者 

>> 13 前スレ読む限り離婚原因はセックスレスでしょう? 主さんは必要性を感じなかったからずっと拒否して、自分がしたい時だけ誘う。 夫婦として破綻… レスありがとうございます。
確かに私の勝手な行動で旦那を傷つけていたと思います。
セックスレスもそうです。
子どものためにも修復したいので相談しています。

No.24 16/08/15 16:33
既婚者 

>> 14 それをすがってるって言うのではないでしょうか? 両親揃ってたほうが子供の為に良い? それは違うんじゃない? こんな破綻してる家庭より片… レスありがとうございます。
子どもたちは旦那が帰って来ると喜びます。
今は一緒に出かけますし家で子どもの前では普通に接して不仲は感じさせないようにしていますし、旦那も家では普通に接してくれます。

No.25 16/08/15 16:39
既婚者 

>> 15 主さんは、子供の為に戻って欲しいって言ってるけど、子供にしてみればいい迷惑なんですよ。親が家に二人いれば良いってもんじゃないんです。家族一緒… レスありがとうございます。
自分の至らなかったところ、悪かったところは自分と向き合い考えました。
なので旦那が何か行動するまで旦那のする事には何も言わず黙っています。

旦那は夫婦修復というより子どものためにたまに帰って来てるんじゃないかなと思ったりします。
でも夫婦修復の希望も捨てることはできません。

No.26 16/08/15 16:46
既婚者 

>> 17 こちらに聞く前に話し合いしましたか? なぜだめなのか、聞きましたか。 つらつらと子供がこうです、とか 私はやり直したい、と書いてい… レスありがとうございます。
別居したばかりの頃は話し合いました。
悪いところはきちんと治す事や
反省している事伝えました。
何度言っても理解はしてくれませんでした。
なのでもうその事を旦那に言う事はやめました。
あとは待とうと思って待っています。
母や姉の協力を得てですが子育てや家事も
しっかりやって
旦那の年賀状やお歳暮、お中元もしっかり出していますし
今回旦那の実家には私の名前でお中元も出しました。
(旦那には余計な事をしないでと言われました。)
妻としての仕事はしっかりやっています。
こちらがしっかりと家の事をしているので
旦那は好き勝手できています。

  • << 30 >なのでもうその事を旦那に言う事はやめました。 >あとは待とうと思って待っています。 家事もこなしていて現状も良い方向に行っている、後は気長に待つだけで問題ないですね。 戻るかどうかは旦那さん本人の意思なので他人には分かりませんよ。
  • << 31 協力を得て、ですが それは旦那さんは望んでいましたか? あなたの姉や母親が育児に参加されて、家庭内の場所、旦那さんに本当にありましたか? 相手方の身内だしないがしろにできない、、と思いながらも あまりにプライバシーがない。と旦那は感じてませんでしたか。 余計なことをしないで、といわれた理由はわからないのでしょうか。 あなたは妻として、と考えているようですが旦那さんは離婚したい旨があり別居しているのです。 それを、私はそんなつもりはないから、と宣戦布告しているように捉えられるわけです。 お中元などは。 あなたが、先走りすぎている気もします。 そして、母親や姉が育児に参加しない方法はとることができないのでしょうか。 文面が矛盾しています。 母や姉の協力を得てですが子育てや家事も しっかりやって、私は妻としての仕事はしっかりやっています。 こちらがしっかりと家の事をしているので 旦那は好き勝手できています。 母や姉の協力を得る、とありますが夕飯を母が作る、というのはあまり 普通の家ではしないです。 作っておいたおかずを持ってきてもらうくらいならすると思いますが。 毎日毎日おかあさんがいたら、旦那も安らげないと思います。 あなたにとって母親でも、旦那にとっては他人です。 気を使いすぎて疲れるはずです。

No.27 16/08/15 16:50
既婚者 

>> 21 ご主人が変わっても あなたが変わらなければ何の意味もない。 あなたが変わってないから ご主人も戻ってこないんですよ。 もどったと… レスありがとうございます。
私も今までの行いを反省しています。
反省してたまに帰って来る旦那に行動で示せるようにしているつもりです。
私の事そんなに嫌いに見えないんです。
一緒に出かけますし家でも普通に世間話をします。
なので期待してしまいます。

No.28 16/08/15 16:53
既婚者 

>> 16 もう、旦那の答え出てるよ。 子供は可愛いけど 主さんには愛情ないと思う。 レスありがとうございます。
私に冷たい訳ではないです。
普通に世間話もするし家族で出かけます。
なので期待してしまうんですが
もう愛情はないんですかね…

No.29 16/08/15 16:56
既婚者 

>> 18 子供のために別れない…主さんにとって旦那という男は帰ってこなくていいと言ってるような言葉ですね。 そりゃ帰ってきたくないわ。 家の中… レスありがとうございます。
旦那の居場所は作っています。
帰って来やすいように何も言わないようにしています。
夫婦として成り立たなくても父親としてせめていて欲しいと思っているだけで
夫として求めていない訳じゃないです。本当なら夫として求めたいです。

No.30 16/08/15 17:01
匿名7 

>> 26 レスありがとうございます。 別居したばかりの頃は話し合いました。 悪いところはきちんと治す事や 反省している事伝えました。 何度言っ… >なのでもうその事を旦那に言う事はやめました。
>あとは待とうと思って待っています。

家事もこなしていて現状も良い方向に行っている、後は気長に待つだけで問題ないですね。

戻るかどうかは旦那さん本人の意思なので他人には分かりませんよ。

No.31 16/08/15 17:31
匿名17 

>> 26 レスありがとうございます。 別居したばかりの頃は話し合いました。 悪いところはきちんと治す事や 反省している事伝えました。 何度言っ… 協力を得て、ですが

それは旦那さんは望んでいましたか?

あなたの姉や母親が育児に参加されて、家庭内の場所、旦那さんに本当にありましたか?

相手方の身内だしないがしろにできない、、と思いながらも
あまりにプライバシーがない。と旦那は感じてませんでしたか。

余計なことをしないで、といわれた理由はわからないのでしょうか。
あなたは妻として、と考えているようですが旦那さんは離婚したい旨があり別居しているのです。

それを、私はそんなつもりはないから、と宣戦布告しているように捉えられるわけです。
お中元などは。

あなたが、先走りすぎている気もします。
そして、母親や姉が育児に参加しない方法はとることができないのでしょうか。
文面が矛盾しています。

母や姉の協力を得てですが子育てや家事も
しっかりやって、私は妻としての仕事はしっかりやっています。
こちらがしっかりと家の事をしているので
旦那は好き勝手できています。

母や姉の協力を得る、とありますが夕飯を母が作る、というのはあまり
普通の家ではしないです。
作っておいたおかずを持ってきてもらうくらいならすると思いますが。
毎日毎日おかあさんがいたら、旦那も安らげないと思います。

あなたにとって母親でも、旦那にとっては他人です。
気を使いすぎて疲れるはずです。

  • << 33 レスありがとうございます。 私もフルで仕事をしていて、仕事が遅いときもあります。 なので保育園に迎えに行ってもらう時もあります。 遅いときは母がご飯を作ってくれます。 保育園に母も私も迎えに行けない時は旦那にお願いする時もあります。 別居前は確かにそうだったかも知れませんが今は旦那が帰って来る時は 母も姉もうちには来ません。 正直私か家の事、子どもの事をしているから旦那は好き勝手できています。 でも私は旦那に酷いことをしたので今は私が我慢しています。

No.32 16/08/15 17:39
匿名17 

家族ぐるみで仲良くしましょう、というのは

自分の家、実家 が確立されているからできることになります。
簡単に自分の家に実家の両親が出入りするようになると、家庭をもったというより
相手の家の子供になった、という気持ちになります。

旦那実家にかえっているといいますが
旦那の実家はなんといっているのでしょうか。
旦那のご両親とは話していますか?

  • << 37 レスありがとうございます。 旦那は別居前は自分がしないといけない事を私の母や姉がしてくれるから 助かる、楽できると嫌そうではありませんでした。 旦那の実家には別居した最初の頃は話しました。 でも本人同士の問題だしあまり口出しはしないと言われました。 私の親も口出しはしないでいてくれます。 大事にすると旦那が帰って来づらいと思うので。 夫婦修復して仲良く出来るならそうしたいですが怖くて旦那には切り出せません。

No.33 16/08/15 18:53
既婚者 

>> 31 協力を得て、ですが それは旦那さんは望んでいましたか? あなたの姉や母親が育児に参加されて、家庭内の場所、旦那さんに本当にありま… レスありがとうございます。
私もフルで仕事をしていて、仕事が遅いときもあります。
なので保育園に迎えに行ってもらう時もあります。
遅いときは母がご飯を作ってくれます。
保育園に母も私も迎えに行けない時は旦那にお願いする時もあります。
別居前は確かにそうだったかも知れませんが今は旦那が帰って来る時は
母も姉もうちには来ません。
正直私か家の事、子どもの事をしているから旦那は好き勝手できています。
でも私は旦那に酷いことをしたので今は私が我慢しています。

  • << 35 それからひとつだけいいます。 あなたはおそらくご主人のことがわからない、とおもいます。 前のスレで書いてるんです。 洗濯、料理、家事をすべて母親に任せきりだったことが原因だと。 なのに、こちらのスレでは私はちゃんとやってる、主人は勝手だ、と これ、事実はどうですか。 あなたの母親、あなたの姉、育児に参加した 子供をかまってくれる人が多いのはいいことだ あなたの旦那、子供の父親でてった 子供にとってもあなたがいないから、父親がいないから、子供が不安定になるだからかえってきて これ、どういうことかわかりますか。 あなたが母親と姉と子育てしても、うまらなかったものがあり、子供はお父さんにかえってきてほしいとないている。 あなたは。 ちゃんとやってる、とここでいってしまってる。 問題はわかるようで、わかってない。 だって、「私なりに」ちゃんとやってる。 悪いところは「主人がそういったからそうなのかもしれない」 主人が、「わかってくれない」 違うんですよ。 姉と母親に頼らずにやってこそ「ちゃんとやってる」になるんです。 一番危険なのは子供の状態 子供がなぜ、お父さんがかえってきてほしい、となくのか。 お父さんだから、ではないんですよ。 逆を返してください。あなたは母親として、子供にフォローしていますか。 なぜないたのか、心細いのか、保育園にいけないのか。 1年8ヶ月もかえってきてない、お父さんのせいだ。 ではないんですよ。もう別居してしまってるんですよ。なら、あなたが解決していかなくてはいけない問題にうつってるんです。 子供が泣く理由も。不安定になる理由も。
  • << 36 今ですら、あなたはわかっていないと思います。 本当は相手が悪いと思ってる。とりあえず相手に謝ればいいと思ってる。これ、絶対にうまくいかないただひとつの事実です。 あなたが本当に反省し、解決案を話し、それを信じられるなら、戻ってきます。 ただいっこいえるのは、相手の気持ちがわからない障害があります。アスペルガー症候群です。 一緒にいてもひとり、 これがアスペルガーの配偶者をもつひとの気持ちです。 同じ気持ちになるには、同じ方向を向くには理由がいるんです。相手が100パーセント相手に合わせられることはできないんです。 相手の望みを叶えることをしなければ、いずれははなれていくんです。 あなたが作り出した状況です。 今は、もう結果しか残ってないんです。 一度、何をしてほしいのか、きいてください。旦那に お中元とかそんなことしなくていい。 旦那に、離婚以外で何をしてほしかったのか全部聞いてください。 聞いてもだめなら、もうそれだけ信頼を失っている証拠です。 たとえ、このスレで誰かがあなたの味方になっても違うんですよ。 あなたの旦那の考えてることはあなたの旦那にきかないとわからない。 旦那が悪い、旦那がひどい、ではなく、やり直したいのであれば、旦那の思ってることすべてきいて、かなえられそうなものをかなえるしかない。これだけです
  • << 40 前スレでもレスしたけど、主さんが変わったようには思えないや。 結局、今でもお母さんやお姉さんにおんぶにだっこなわけでしょ? 旦那さんがお母さんやお姉さんに頼ることを嫌だと言ったのは、頼ること自体が嫌だったんじゃなくて、頼ってできてることをさも自分1人でやっていると考え、私はちゃんとやってる、あんたはやってないくせに偉そうなこと言うなという態度で、何を決めるでも旦那さんの意思を無視して自分の意思を押し通して一方的に傲慢にやってきた、そういうとこが旦那さんは嫌だったんだよ。 今も主さんがそれを理解したようには思えないもん。 >正直私か家の事、子どもの事をしているから旦那は好き勝手できています。 ほら、今でも以前と変わらず同じこと言ってるよね。 『家のことも子供のことも私1人でしてる、旦那は何もしないで好き勝手してる』 全然変わってないじゃん。 >別居前は確かにそうだったかも知れませんが今は旦那が帰って来る時は母も姉もうちには来ません。 『今は』旦那さんのいる間は来てないだけで、それ以外の時はお母さんもお姉さんも頻繁に来てるわけでしょ? 今はたまにしか帰って来ないからお母さんお姉さんの居ない状態を作れたとしても、もし旦那さんが別居やめて戻ってきた時はどうするの? そんな付け焼き刃のインチキで、旦那さんが信じるはずないんだよ。 >でも私は旦那に酷いことをしたので今は私が我慢しています。 これもまた『今は』だよね。 『今は』旦那さんを引き戻すために猫被って我慢して良い妻演じてるだけで、もし旦那さんが別居やめて戻ってきたら、今だけの我慢なんてすぐ忘れて、また傲慢な妻に戻ることくらい旦那さんはお見通しなんだよ。 スレしか読んでない他人の私がそう思うんだから、当事者の旦那さんが気づかないわけがないんだから。 旦那さんは戻ってこないよ。 2年近く経っても変わらないんだから、もうコイツが変わることは一生ない、そんな確信までしたかも知れないね。 旦那さんは、あと1年なり2年は離婚できなくても我慢して、このまま別居を続けて夫婦破綻の実績を作って、法的に離婚が認められる日を淡々と待ち続けてるんじゃないかな。 だから主さんがいくら離婚したくないなんて言ってても、その日が来れば離婚だよ。

No.34 16/08/15 18:54
ベテラン主婦21 

主さん、やっぱり変わってないね。

子どもがいるからご主人はそこに来て、
一緒にいるんです。
あなたと一緒にいるんじゃないんですよ。
子どもといるともれなくついてくるオマケと一緒です。
子どもの手前、ないがしろにできないでしょ?
そりゃ、あなたとも話しますよ、世間話ぐらいは。
そこに夫婦としての会話はなり立っていますか?
私が思うに
今までも夫婦として会話がなかった、
あなたが一方的で対話になってなかったのではないかと思います。

子どものために子どもがとか
母が姉が
と言ってるうちはダメですよ。
あなたは何も変わってない。
他人にこんなこと言われるのは腹立たしいかもしれませんが、
ご主人がせっかくくれたチャンスをあなたは全然活かしてないですね。
どうして別居で折れてくれてるのか
もう少し人の気持ちを考えた方がいいのではないでしょうか?

  • << 38 レスありがとうございます。 私はオマケですか… そうなのかも知れません。

No.35 16/08/15 18:56
匿名17 

>> 33 レスありがとうございます。 私もフルで仕事をしていて、仕事が遅いときもあります。 なので保育園に迎えに行ってもらう時もあります。 遅い… それからひとつだけいいます。

あなたはおそらくご主人のことがわからない、とおもいます。
前のスレで書いてるんです。
洗濯、料理、家事をすべて母親に任せきりだったことが原因だと。

なのに、こちらのスレでは私はちゃんとやってる、主人は勝手だ、と

これ、事実はどうですか。
あなたの母親、あなたの姉、育児に参加した
子供をかまってくれる人が多いのはいいことだ

あなたの旦那、子供の父親でてった
子供にとってもあなたがいないから、父親がいないから、子供が不安定になるだからかえってきて


これ、どういうことかわかりますか。
あなたが母親と姉と子育てしても、うまらなかったものがあり、子供はお父さんにかえってきてほしいとないている。

あなたは。
ちゃんとやってる、とここでいってしまってる。

問題はわかるようで、わかってない。
だって、「私なりに」ちゃんとやってる。
悪いところは「主人がそういったからそうなのかもしれない」

主人が、「わかってくれない」

違うんですよ。
姉と母親に頼らずにやってこそ「ちゃんとやってる」になるんです。


一番危険なのは子供の状態
子供がなぜ、お父さんがかえってきてほしい、となくのか。
お父さんだから、ではないんですよ。
逆を返してください。あなたは母親として、子供にフォローしていますか。
なぜないたのか、心細いのか、保育園にいけないのか。

1年8ヶ月もかえってきてない、お父さんのせいだ。

ではないんですよ。もう別居してしまってるんですよ。なら、あなたが解決していかなくてはいけない問題にうつってるんです。
子供が泣く理由も。不安定になる理由も。

No.36 16/08/15 18:57
匿名17 

>> 33 レスありがとうございます。 私もフルで仕事をしていて、仕事が遅いときもあります。 なので保育園に迎えに行ってもらう時もあります。 遅い… 今ですら、あなたはわかっていないと思います。
本当は相手が悪いと思ってる。とりあえず相手に謝ればいいと思ってる。これ、絶対にうまくいかないただひとつの事実です。

あなたが本当に反省し、解決案を話し、それを信じられるなら、戻ってきます。
ただいっこいえるのは、相手の気持ちがわからない障害があります。アスペルガー症候群です。

一緒にいてもひとり、 これがアスペルガーの配偶者をもつひとの気持ちです。
同じ気持ちになるには、同じ方向を向くには理由がいるんです。相手が100パーセント相手に合わせられることはできないんです。
相手の望みを叶えることをしなければ、いずれははなれていくんです。

あなたが作り出した状況です。
今は、もう結果しか残ってないんです。

一度、何をしてほしいのか、きいてください。旦那に
お中元とかそんなことしなくていい。 旦那に、離婚以外で何をしてほしかったのか全部聞いてください。

聞いてもだめなら、もうそれだけ信頼を失っている証拠です。
たとえ、このスレで誰かがあなたの味方になっても違うんですよ。 あなたの旦那の考えてることはあなたの旦那にきかないとわからない。
旦那が悪い、旦那がひどい、ではなく、やり直したいのであれば、旦那の思ってることすべてきいて、かなえられそうなものをかなえるしかない。これだけです

No.37 16/08/15 18:57
既婚者 

>> 32 家族ぐるみで仲良くしましょう、というのは 自分の家、実家 が確立されているからできることになります。 簡単に自分の家に実家の両親が出… レスありがとうございます。
旦那は別居前は自分がしないといけない事を私の母や姉がしてくれるから
助かる、楽できると嫌そうではありませんでした。
旦那の実家には別居した最初の頃は話しました。
でも本人同士の問題だしあまり口出しはしないと言われました。
私の親も口出しはしないでいてくれます。
大事にすると旦那が帰って来づらいと思うので。
夫婦修復して仲良く出来るならそうしたいですが怖くて旦那には切り出せません。

No.38 16/08/15 19:11
既婚者 

>> 34 主さん、やっぱり変わってないね。 子どもがいるからご主人はそこに来て、 一緒にいるんです。 あなたと一緒にいるんじゃないんですよ。… レスありがとうございます。
私はオマケですか…
そうなのかも知れません。

No.39 16/08/15 19:34
通りすがり ( ♀ JNT4l )

主さんは家長としてお子さんをしっかり受け止めて、実家に頼るのは止めないと…。
そして旦那を都合よく引き合いに出すのも止めようよ…。
子供達にも気持ちがあって、子供の親は主さんと旦那さんだけど、主さんは責任も負えてないよ?
産むだけ産んで丸投げしても夫婦にも家族にもなれません。
器だけにこだわって、戸建てを建てたからと固執する必要ありますか?
主さんは、まず、主さんとお子さんだけで踏ん張らないと。
お子さんが不安定なのは主さんが不安定だからです。
父親は離婚しようが別居しようが父親です。
家族は1つ屋根の下で寝食を共にするのが家族です。
つまり、主さんは他人に家を任せたままで家庭を作っていません。
主さんには姉や母は家族でも、旦那さんには気を使う義理関係の他人です。
子供達にも、近くの祖母、伯母ではあっても、一緒に暮らしてる相手ではありません。
子供達と一緒に暮らしてるのは主さんです。主さんがしっかりしてください。

  • << 42 レスありがとうございます。 私は出て行った旦那の分までしっかり子育てをやっています。 旦那はそこだけには感謝していると思います。 自分だけでは出来ない事を母や姉に頼む事はそんなに悪いことでしょうか…

No.40 16/08/15 20:00
既婚者40 

>> 33 レスありがとうございます。 私もフルで仕事をしていて、仕事が遅いときもあります。 なので保育園に迎えに行ってもらう時もあります。 遅い… 前スレでもレスしたけど、主さんが変わったようには思えないや。

結局、今でもお母さんやお姉さんにおんぶにだっこなわけでしょ?

旦那さんがお母さんやお姉さんに頼ることを嫌だと言ったのは、頼ること自体が嫌だったんじゃなくて、頼ってできてることをさも自分1人でやっていると考え、私はちゃんとやってる、あんたはやってないくせに偉そうなこと言うなという態度で、何を決めるでも旦那さんの意思を無視して自分の意思を押し通して一方的に傲慢にやってきた、そういうとこが旦那さんは嫌だったんだよ。

今も主さんがそれを理解したようには思えないもん。

>正直私か家の事、子どもの事をしているから旦那は好き勝手できています。

ほら、今でも以前と変わらず同じこと言ってるよね。

『家のことも子供のことも私1人でしてる、旦那は何もしないで好き勝手してる』
全然変わってないじゃん。

>別居前は確かにそうだったかも知れませんが今は旦那が帰って来る時は母も姉もうちには来ません。

『今は』旦那さんのいる間は来てないだけで、それ以外の時はお母さんもお姉さんも頻繁に来てるわけでしょ?

今はたまにしか帰って来ないからお母さんお姉さんの居ない状態を作れたとしても、もし旦那さんが別居やめて戻ってきた時はどうするの?

そんな付け焼き刃のインチキで、旦那さんが信じるはずないんだよ。

>でも私は旦那に酷いことをしたので今は私が我慢しています。

これもまた『今は』だよね。

『今は』旦那さんを引き戻すために猫被って我慢して良い妻演じてるだけで、もし旦那さんが別居やめて戻ってきたら、今だけの我慢なんてすぐ忘れて、また傲慢な妻に戻ることくらい旦那さんはお見通しなんだよ。

スレしか読んでない他人の私がそう思うんだから、当事者の旦那さんが気づかないわけがないんだから。

旦那さんは戻ってこないよ。

2年近く経っても変わらないんだから、もうコイツが変わることは一生ない、そんな確信までしたかも知れないね。

旦那さんは、あと1年なり2年は離婚できなくても我慢して、このまま別居を続けて夫婦破綻の実績を作って、法的に離婚が認められる日を淡々と待ち続けてるんじゃないかな。

だから主さんがいくら離婚したくないなんて言ってても、その日が来れば離婚だよ。

  • << 46 レスありがとうございます。 母や姉の協力がないと今の生活が成り立たないのは事実です。 このまま別居して夫婦破綻の実績を作るとありましたが 家族一緒に出かけたりしているのに夫婦破綻になるのでしょうか? これは夫婦破綻には見られないような気もしますがどうでしょうか…?

No.41 16/08/15 20:16
匿名17 

フルタイムで働いているのであればフルタイムではなくもう少し家事との両立ができる
シフトに変更する

あるいは家のことをどうするかまず、離婚するしないの前に決める
家を建てたから手放したくないのではなく、家族ですむために買った家なので
家族で住めないなら手放す覚悟も持つ


旦那さんに父親だからいてほしい。世間体
あるいは、家を建てたから

これだけの理由で旦那を動かすのは無理です。
まあ、私が旦那の親なら、子供が3人もいて、こんな宙ぶらりんでいいの?離婚するならする、で
ちゃんと決めなさい。実家に入り浸らない!といいたいところですが

あなたも、自分の母親や姉に頼りきったあげく
先に頼っていたのはあなたのようなので、なんともいえません。

もう一度、あなたとあなたの実家、 旦那と旦那の実家で 話したらいいんじゃないでしょうか。
子供がかわいそうなので、離婚したとしても離婚しなかったとしても
ちゃんと説明してあげてください。

No.42 16/08/15 21:25
既婚者 

>> 39 主さんは家長としてお子さんをしっかり受け止めて、実家に頼るのは止めないと…。 そして旦那を都合よく引き合いに出すのも止めようよ…。 子供… レスありがとうございます。
私は出て行った旦那の分までしっかり子育てをやっています。
旦那はそこだけには感謝していると思います。
自分だけでは出来ない事を母や姉に頼む事はそんなに悪いことでしょうか…

No.43 16/08/15 21:46
匿名43 


http://mikle.jp/viewthread/2300604/


前スレってこれ?

何だろ主の返レス読んでて思ったのは何もかもが自分に甘いなって思った。

自分の事しか考えてない自己中なんだよね。

努力してるつもりだけで努力なんてしてないし、変える気もない…そりゃ旦那は戻りたくないよ。

もう少し自分に厳しくしたら?

  • << 47 レスありがとうございます。 甘い自分を改め厳しくするように努力します。
  • << 51 別居の理由は当然一緒にいたくないからでしょ 一緒にいたくないのは会話をすると旦那自身の人間性が怠惰するからでしょ そんな会話をしなければ戻ってくるかもしれませんが幼少期から大人になる過程で身に付いたものなので変えられないと思います 勝手に想像して間違ってたらゴメンですが 貴女はいろいろなことにチャレンジしてこなかったのでは? もしそうであればそれを変えない限り旦那が戻ることはないでしょう チャレンジしないことは自分の能力の範囲の中で過ごしている つまり一年を通じても二年を通じても全く成長がないことです それを子供に強要してたりしたらもううんざりです 旦那は子どもを引き取りたいぐらいに思っているかもしれません ただ子どもにはそれが理解できないと思うのでしないとは思います おそらくお子さんは貴女以上の学力は付かないと思います 貴女の範囲で育てる そんなとこもうんざりするかもしれません 想像で書いて恐縮ですが全く成長しない人には魅力を感じませんし、一緒に生きていこうとも思いませんし、会話すらしたくありません 会話すればする程虚しくなります

No.44 16/08/15 22:54
匿名44 

うちは父親が殴る蹴るしてました。

母親は私たちを庇う(笑)と父親がパチンコに行ってる間に私と兄に、
「私はあんなのと離婚したいけどあなた達の為に我慢してるの。
ママはあなた達が宝物だから。
だから頑張るね」

私は結婚して実家に寄り付かず、兄は引きこもり。

子供は自分を理由にする母親が嫌いになりますよ。

  • << 48 レスありがとうございます。 私は子どもに面と向かってそんな事は言いません。

No.45 16/08/15 23:14
匿名45 

自分が変えられないなら別れた方がお互いの為なんじゃない?

  • << 49 レスありがとうございます。 自分を変えられないならとおっしゃいますが 自分を変えているつもりです。

No.46 16/08/16 02:15
既婚者 

>> 40 前スレでもレスしたけど、主さんが変わったようには思えないや。 結局、今でもお母さんやお姉さんにおんぶにだっこなわけでしょ? 旦那… レスありがとうございます。

母や姉の協力がないと今の生活が成り立たないのは事実です。
このまま別居して夫婦破綻の実績を作るとありましたが
家族一緒に出かけたりしているのに夫婦破綻になるのでしょうか?
これは夫婦破綻には見られないような気もしますがどうでしょうか…?

  • << 53 夫婦破綻の実績ですよ? 別居して住民票を分けたら時点からカウントは始まっています。 お子さんの為に訪問しても、お子さんのいない時に訪問がありません。 そして、お子さんが寝たら会話もなく帰っていく。 性的な関係もなく、お子さんの為にだけ面会していますから、立派に夫婦破綻の実績が積み重なっています。 離婚の実例集などを読まれてはどうですか? 弁護士ドットコムという有料サイトかあります。 登録して相談してみれば専門家から回答貰えますよ? 友人が男児、女児の2児の親で奥さんが娘さんを連れて別居しました。 離婚の意思は奥さんにはありませんでしたが、7年の別居で離婚成立しました。 今だともっと短い期間で成立だそうですよ? 友人のところも、面会もしていましたし、家族一緒の外出もありましたが、全く問題にはなりませんでした。 離婚成立から半年で奥さんが胃癌で亡くなり、娘さんを引き取りました。 3年後に、友人も胃癌がわかり入院すると知らせがありました。 とりあえず、面会がある、一緒に出掛けているから、和解で修復と考えるのは浅はかです。 主さんは旦那さんを責めるばかり、母や姉に感謝もなくやって貰って当然で、まるで自分の手柄。 旦那さんは愛しい伴侶ではないのですか? 主さんが産みたい時にだけ種付けする種馬で、戸籍上の父親であるだけで、旦那さんには安らげる家などは必要ないのですか? 子供達も、安らげ幸せな家庭ではなく、ギスギスした丸投げの母親に、別居の父親が仮面夫婦をしにやってくる。 主さんの家庭にいったいどんな幸せがあるのでしょうか?

No.47 16/08/16 02:17
既婚者 

>> 43 http://mikle.jp/viewthread/2300604/ ↑ 前スレってこれ? 何だろ主の返レス読んでて思っ… レスありがとうございます。
甘い自分を改め厳しくするように努力します。

No.48 16/08/16 02:18
既婚者 

>> 44 うちは父親が殴る蹴るしてました。 母親は私たちを庇う(笑)と父親がパチンコに行ってる間に私と兄に、 「私はあんなのと離婚したいけどあ… レスありがとうございます。
私は子どもに面と向かってそんな事は言いません。

No.49 16/08/16 02:20
既婚者 

>> 45 自分が変えられないなら別れた方がお互いの為なんじゃない? レスありがとうございます。
自分を変えられないならとおっしゃいますが
自分を変えているつもりです。

No.50 16/08/16 04:31
匿名50 

>> 49 自分を変えているつもりとの事ですが、自分自身での判断ではなく、この場合旦那さんの判断ではないでしょうか?

No.51 16/08/16 04:36
通行人51 

>> 43 http://mikle.jp/viewthread/2300604/ ↑ 前スレってこれ? 何だろ主の返レス読んでて思っ… 別居の理由は当然一緒にいたくないからでしょ
一緒にいたくないのは会話をすると旦那自身の人間性が怠惰するからでしょ
そんな会話をしなければ戻ってくるかもしれませんが幼少期から大人になる過程で身に付いたものなので変えられないと思います
勝手に想像して間違ってたらゴメンですが
貴女はいろいろなことにチャレンジしてこなかったのでは?
もしそうであればそれを変えない限り旦那が戻ることはないでしょう
チャレンジしないことは自分の能力の範囲の中で過ごしている
つまり一年を通じても二年を通じても全く成長がないことです
それを子供に強要してたりしたらもううんざりです
旦那は子どもを引き取りたいぐらいに思っているかもしれません
ただ子どもにはそれが理解できないと思うのでしないとは思います
おそらくお子さんは貴女以上の学力は付かないと思います
貴女の範囲で育てる
そんなとこもうんざりするかもしれません
想像で書いて恐縮ですが全く成長しない人には魅力を感じませんし、一緒に生きていこうとも思いませんし、会話すらしたくありません
会話すればする程虚しくなります

No.52 16/08/16 08:01
既婚者52 ( ♀ )

前スレ、今回見て思ったんですけど旦那さんはあなたに愛はない。あなたは旦那さんに愛はありますか?
愛のない夫婦でも子供のために一緒にいるのが大切なのでしょうか?夫婦がお互いに心を通わせない冷たい家庭での子育てでも子どもは心理的に不安定にならない?今でも、十分子ども不安定ですよね?
愛のない、心の通わない旦那さんとの生活あなたは続けていくのは何も感じないのでしょうか?
旦那さんは全ての行動の基本が子どものためで、修復に向かってないのでしょうね。だから何も言わない。あなたと生活の共有をしたくない。
旦那さんが家に以前よりも帰ってきてくれているのは子供のため。子供がいなければ寄り付きもしない。

私も仕事していて、どうしてものときは親に頼ります。

あなたが1人になって、そして親が手伝いに来て、それでも結局子どもが不安定なのは、あなたが母親じゃないから。産んだだけの女だから。それに気が付かずに母親だと言い張るから。
私もだけど、親に丸投げなのね。だから、私は母親になるのをやめた。子どもはばぁちゃん子です。今は2人とも高校生だけど用事があるときは私でそれ以外ばぁちゃん。夜勤あって、シフトでバラバラだから弁当もしっかり作れるのはばぁちゃんです。私は作りません。それでいいのですよ、うちは回っているから。無理に母親面しなくても。
大事なときだけはしっかり親をやらなきゃいけない。そこは子供も求めているから。それ以外は、親演じなくていい。
旦那は何もしない人だから、子供はわかっているし母もわかっている。頼りにならない人。

保育園の頃は、まだパートだったから時間余裕あったけどフルで仕事しだしたらそうもいってられない。どうしても親に頼る部分あったし、親がやるからといったから甘えて仕事してる。

子どもはあなたに母親を感じてない。子どもが心開き頼っているのは父親。仕事に一生懸命になるのはいいですが、母親であるのか母親を演じるているのか子どもは敏感に察知します。それが子どもの不安定に繋がる。

旦那さんが家に帰らないのは、あなたが何も変わっていないからだと思う。

子どもは不安定だし、旦那さんは戻らないし主さんはしっかりやっているなんて言うけど、結果的にそれが出てないのではないのですか?

No.53 16/08/16 10:10
通りすがり ( ♀ JNT4l )

>> 46 レスありがとうございます。 母や姉の協力がないと今の生活が成り立たないのは事実です。 このまま別居して夫婦破綻の実績を作るとありまし… 夫婦破綻の実績ですよ?
別居して住民票を分けたら時点からカウントは始まっています。
お子さんの為に訪問しても、お子さんのいない時に訪問がありません。
そして、お子さんが寝たら会話もなく帰っていく。
性的な関係もなく、お子さんの為にだけ面会していますから、立派に夫婦破綻の実績が積み重なっています。
離婚の実例集などを読まれてはどうですか?
弁護士ドットコムという有料サイトかあります。
登録して相談してみれば専門家から回答貰えますよ?

友人が男児、女児の2児の親で奥さんが娘さんを連れて別居しました。
離婚の意思は奥さんにはありませんでしたが、7年の別居で離婚成立しました。
今だともっと短い期間で成立だそうですよ?
友人のところも、面会もしていましたし、家族一緒の外出もありましたが、全く問題にはなりませんでした。
離婚成立から半年で奥さんが胃癌で亡くなり、娘さんを引き取りました。
3年後に、友人も胃癌がわかり入院すると知らせがありました。

とりあえず、面会がある、一緒に出掛けているから、和解で修復と考えるのは浅はかです。
主さんは旦那さんを責めるばかり、母や姉に感謝もなくやって貰って当然で、まるで自分の手柄。
旦那さんは愛しい伴侶ではないのですか?
主さんが産みたい時にだけ種付けする種馬で、戸籍上の父親であるだけで、旦那さんには安らげる家などは必要ないのですか?
子供達も、安らげ幸せな家庭ではなく、ギスギスした丸投げの母親に、別居の父親が仮面夫婦をしにやってくる。
主さんの家庭にいったいどんな幸せがあるのでしょうか?

No.54 16/08/16 11:15
通行人54 

そろそろ 話し合いをしてみてはどうですか?

子供が寝た後に そっと布団から出てきてもらって 話し合いの時間を作れませんか?

今度は 旦那さんを優先して生活すると伝えましょう
義母がしょっちゅう家に来る事が嫌だったし、義母が作ったご飯じゃなくて 主さんが作ったご飯が食べたいんですよ
セックスレスも 辛かったと思います
ご主人の 愛情は 冷める一方だったのでしょうね

No.55 16/08/16 12:50
匿名17 

読んでいるとモヤモヤしてくるので、もうこれで最後にしますね。

母や姉を頼ることはそんなに悪いことなのでしょうか という主さんのレス。


あなたが家をかったこと、そして、あなたの人生
に、あなたの母や姉はいつまで付き合えばいいのでしょうか。

失礼ですがお姉さん独身ですか。お子さんおられるんですか。
他人の家庭に首つっこんでいると、自分のまわりがおろそかにならないですか。

お母さんのやさしさに甘えてないですか。旦那のお母さんに、私、家事自分の母親に全部やってもらってます。旦那さんのお世話やってもらってるんですよ。といえますか。
恥ずかしくないですか。

周りを巻き込んでいる、周りに甘えてる。

こう、とらえられてもおかしくないこと。気づきませんか。

あなたの姉、あなたの母親はあなたを甘やかしてくれるんでしょうけれども
結婚した以上、すべて自分でやりきりなさい、という家族もこの世の中いくらでもいます。
更にいうと、シングルマザーやシングルファザーのひとは更に大変です。

自分のことを冷静にみれないので、旦那さんに何を言っても伝わらないと思います。
家をかったなら、そこに旦那さんがいなくても住んだらいいじゃない。
旦那さんに何を求めているのか、仮面夫婦でもいてほしい、のではないでしょう。
あなたが本当に失いたくないのは、極端な話、自分を手伝ってくれる、母親と姉なんだと思いますよ。

だって、旦那に戻ってきてもらうために、自分で自分の家庭をもとうとしてないんだもの。
手伝ってもらうのそんなに悪いことですか

っていう感覚なので、旦那はあなたの母と姉がまつ家より
自分の家を、実家を選んだのではないですか。

一番いい方法は、お子さんを旦那さんに親権をもってもらうことではないでしょうか。
あなたは、多分仕事しかできないでしょうし。
母親として、保育園にいけなくて泣く子供のフォローもできてない。
切り離せて考えない時点でだめです。
お父さんがいないから、泣くんだではないと思いますよ。

No.56 16/08/16 12:52
匿名17 



人の気持ちは変わります。
最初に、笑顔だったからといって、それは続きません。
旦那さん最初は母親が手伝ってくれて助かる、といっていた。それが社交辞令だったかどうか
あまりにそれが長く続くので、嫌悪がしてきた、などと思いませんか。気づきませんか。

多分、何を言っても無駄だと思うんですけど、最後に書きます。
人が離れる理由は、自分の気持ちをわかってもらえない環境や、一緒に努力していけないとおもったときに離れるんです。

旦那さんがどこまでしんどかったのかはこの掲示板で知る由もないし
旦那さんも悪いところはあるかもしれない。

うちも男の子がいるんで、あなたの旦那さんみたいに育てるつもりはないです。
3人子供がいて、実家に帰ってくるなんて、いい年して気持ち悪い。と思います。
私個人の感想では、あなたのご家族も旦那さんのご家族も、随分子供にあまいのだなーとおもいます。
子供が泣いていることに関しては
子供が傷ついているのは事実だと思います。

ただ、それでも乗り越えていけるのかどうか
あなたの旦那も戻るつもりないのなら、たとえ酷でも、子供にそれを話すべきです。

子供には未来がありますから。
父親なんていなくても、友達や恋人ができて、いずれは新しい家庭を持てる。
いなくても平気なんだ!とかいなくても強く生きてやる!と思うことはできます。

友達や恋人とうまくいかないときはあなたが母親として相談にのってあげればいいじゃないですか
子供からしたら、あなたもしっかりしてないし、お父さんもしっかりしてないでしょうね。

でもすきなんだとは思いますよ。
だけど子供もいつまでも子供じゃないし。

あなたもあなたで、自分の母親に当たり前に任せていて、自分の母親の介護が必要になったとき、あなたは仕事 育児 介護 全部まわりきるのかどうか。

No.57 16/08/16 22:02
ベテラン主婦57 ( ♀ )

うーん。

私なんか、47歳まで、家事したことなかった。アハハ。

大学卒業してから、専門職の仕事してたから、結婚して子供産んでそれでも、仕事やめないで家のことは、実母まかせで。

だけど、旦那とだけは、仲良しだな。

セックスレスは、ナイーブな問題だから、ひとつひとつの夫婦にそれぞれだろうけど。

旦那と、男と女でいることを私は、楽しんで、きたよ。

30代40代は、旦那と、ラブホめぐりもしたなぁ。

子供とか、関係なしで、旦那のこと愛している?

No.58 16/08/17 07:25
新婚さん58 

もう、諦めた方が良いです。
何一つ望まず、旦那さんを解放してあげるべき。
無理なものは無理。
これ以上引き延ばしていても、何も変わらない事を旦那さんはとっくにお見通しなのだと思います。

No.59 16/08/17 10:00
通行人59 ( ♀ )

既に、籍だけの問題になってますよね。

仮に離婚して籍を抜いても、今の生活と変わらないですよね?

旦那さんは、離婚を諦めてるのではないと思いますよ。

No.60 16/08/17 10:25
専業主婦60 

もう解放してあげたら如何です?
今まで主さんの思い通りになってきたじゃない?セックスレスだって主さんの要望でしょう?
主さんの事が嫌だから、旦那さん出て行ったんでしょう?
両親の仲が悪いから離れて暮らしている事ぐらい、幼いながらも理解していると思いますよ、お子さんらは。
子供の為子供の為って、どれだけお子さんらに負担かける気ですか?
こんな状況の中で、お子さんの心が、真っ直ぐ育つと思います?
可哀想過ぎますよ、全てが中途半端で。
お子さんに対しての金銭的な責任は取ってくれると思いますよ。
でも、旦那さんばかりに責任責任言ってないで、主さんも母親としての責任取って自立したらどうです?
いつまでも、お母さんやお姉さんに甘えてないで。
こんなんじゃ、主さんのお母さんも、いつまで経ってもホッと出来ないじゃないですか。
もうお子さんとお母さんに負担かけるのは止めましょうよ。


No.61 16/08/17 11:26
ベテラン主婦57 ( ♀ )

皆は、主さんが、実家に頼りすぎと書いていらっしゃるが、子供が、小さくて働いているお母さんは、自分の実家が許してくれるなら実家の母親に頼るかた、いますよ。

昔は、みなそうだったことあるような。旦那の親か、自分の親に子供をみてもらい、共働きが、多かった。

財政面で、助かるし、血のつながりで、信頼感もあるから自然と。

今は、違うのかしら?皆さん財政面で余裕があるかたばかりなのね。

確かに、裕福な財政で旦那さんひとりの収入でありあまるほどなのに、子供が母親を必要としているときに、育児と家事に専念しない人を私は、不思議には、おもいますけどね。

家なんか買って、ローンやら、子供の生来学費やら、考えるとどうしても私が働いていなきゃ困る家庭財政だったから、実母に家事やら、子育てサポートしてもらってました。

そこんとこ、旦那は、理解していたから旦那のほうが、私の実母に感謝してましたけどね。

無料で安心して子育てをまかせらるのは、親だけだったから。
旦那とは、とにかく仲良しだったよ。批判されるかもだけど、子供が、幼稚園のときや、小学生のとき、たまに夜実母にまかせて、旦那と飲みにいったり、映画いったりした。

主さんの旦那さんまだ、若いのにレスなんて不思議だよ。

夫婦なんだら、セックスしてあたりまえなんだからとりあえずセックスしたら?

旦那が、その年齢で、セックス拒否したら、もう、たぶん夫婦は、だめだろうな。

旦那には、他に女いるだろうから、そのあたりを興信所で調べて弁護士いれて主さんに得になるような離婚しなよ。

No.62 16/08/17 17:08
既婚者40 

>> 61 57さんは前スレ読んだ?

読んでたらそんなこと言えないと思うな。

旦那さんはお母さんやお姉さんのサポート自体には感謝してたんだよ。

旦那さんが嫌なのは、そのサポートあっての現状なのに、『私1人だけで家事も育児もしてやってるのに、あんたは何もしないで好き勝手しやがって』という主さんの勘違いで傲慢な態度と、それを理由に何を決めるでも旦那さんの意見を尽く無視して、自分の意見を押し通してきたとこなんだよ。

セックスレスだってそう。

主さんはセックスするなら子供を作る時だけでいい、それ以外の時にはセックスなんてしたくない、そう言って旦那さんがしたくても拒否し続けてきたんだよ。

こんな金運びと種馬の役割だけさせられて自分のことを尊重してもらえない結婚生活なんて、主さんの旦那さんに限らず、どんな男性でも嫌になって当然だと思うわ。

そう思わない?

  • << 64 レスありがとう。 前スレや今スレを、チラッザット読んではいるよ。 このスレ主さんは、旦那さんに対していかがなものか…って思うよ。 旦那さんが、でていったのもわかるよ。 だって、父親だけとしてとか、女がいてもいいとか、体裁だけ整えばいいようにこの主さんは、書いている。 だから、この主さんが、悪いと思うよ。 私は、旦那と仲良しだったから、今も。それは、旦那自身を愛しているんだ私が。 子供の父親としてだけでなく、旦那個人を愛しているんだ。 だから、セックスもするし。 この主さんは、旦那個人を愛しているのかが、わからない。 愛してなさそうだから、離婚したらいいと思うんだ。 私は、ずいぶんなおばあちゃんでね。いずれは、家庭は、夫婦二人暮らしになるんだよ、夫婦が柱になって年寄りになっても私のように夫婦で支えあっていかなきゃいけない未来があるのさ。 若い主さんが、今からセックスレスなんて、ナンセンスだよ。 子供のために離婚しないなんて、いまどき、ナンセンス。 離婚したほうが、いいと思うよ。だけど、主さんに得なる離婚をせめて勧めるのさ。

No.63 16/08/17 17:53
ベテラン主婦21 

もうこのレス閉めたら?

主さんには何を言っても聞く耳もたない。
言い訳ばかり。
現状を変えないと何も変わらないのに、
アドバイスにはやってるとか、わかってますとか、言い訳ばかり。
やってる、わかってるならこんなことになってないでしょう。

何回聞いても同じだし、
自分を変える気がないなら閉鎖してください。

No.64 16/08/17 21:24
ベテラン主婦57 ( ♀ )

>> 62 57さんは前スレ読んだ? 読んでたらそんなこと言えないと思うな。 旦那さんはお母さんやお姉さんのサポート自体には感謝してたんだよ… レスありがとう。

前スレや今スレを、チラッザット読んではいるよ。

このスレ主さんは、旦那さんに対していかがなものか…って思うよ。

旦那さんが、でていったのもわかるよ。

だって、父親だけとしてとか、女がいてもいいとか、体裁だけ整えばいいようにこの主さんは、書いている。
だから、この主さんが、悪いと思うよ。

私は、旦那と仲良しだったから、今も。それは、旦那自身を愛しているんだ私が。

子供の父親としてだけでなく、旦那個人を愛しているんだ。

だから、セックスもするし。

この主さんは、旦那個人を愛しているのかが、わからない。
愛してなさそうだから、離婚したらいいと思うんだ。


私は、ずいぶんなおばあちゃんでね。いずれは、家庭は、夫婦二人暮らしになるんだよ、夫婦が柱になって年寄りになっても私のように夫婦で支えあっていかなきゃいけない未来があるのさ。

若い主さんが、今からセックスレスなんて、ナンセンスだよ。
子供のために離婚しないなんて、いまどき、ナンセンス。

離婚したほうが、いいと思うよ。だけど、主さんに得なる離婚をせめて勧めるのさ。



No.65 16/08/19 02:33
通行人65 ( ♀ )



あら?この主さん、まだ離婚しないで粘ってるんだ?


前スレにもレスさせて貰ったけど、悪足掻きは止めなよ。


主さんは努力してるって言ってるけど、それって周りが判断する事だよ。


現に旦那さんには伝わってないじゃない?


つまり主さんは、まだまだ努力が足りないって事だよ。


それから他の方のレスにもあるけど、旦那さんが帰って来るのは、主さんが子供をダシにして呼んだ時だけ。


それなのに修復可能だと思ってる主さんて、どんだけ空気読めないの?


お互いの為に、これ以上時間を無駄にするの止めたら?


こんな家庭環境は早く終わらせないと、子供が可哀想。


今みたいに中途半端な状態よりも、キッパリ離婚して養育費を貰い、定期的に子供と旦那さんが会える様にした方が良いよ。


今だって、似た様な状態なんだしね。


人生には限りが有るんだから、主さんの我儘で旦那さんの人生を無駄にしちゃダメだよ。

No.66 16/08/19 11:03
結婚したい66 ( ♀ )

主の頭を切り替えればいいんですよ

うちは 別居結婚だから
夫婦は 揃ってるし
まともな行き来もあるしスープの冷めない距離だと思えばいいんですよ

お子さんも 度々 向こうに泊まったりして 安心させてあげればいいんですよ

一つ屋根の下に暮らせなくても 今なら ゆっくりゆっくり 修復出来ませんかね?
旦那さん 経済的DVもないし 真面目そうだし
後は あなたがいつか 謝って hを出来るようになればいいんじゃないですか?

No.67 16/08/20 10:10
通行人59 ( ♀ )

本当に愛しているなら、旦那さんの幸せを考えてあげましょう。

それしか、もう、主さんには出来ないし、旦那さんの心にも響かないのだから。

No.68 16/08/20 10:37
通りすがり ( ♀ JNT4l )

皆さんが問題にされていますが、主さんは旦那さん好きですか?
旦那さんと二人で過ごしたり、抱き合いたい気持ちはありますか?(セックスだけの意味ではありません)
旦那さんが笑ったり、寛いでいる姿を見るのは好きですか?

私は、マッサージしたり、お茶を入れたり、お菓子を作ったり、喜んでくれるので頑張っちゃいます。
面倒くさいデザートでも、作っちゃいます。

洗濯や掃除は少しだけ後回しにしても、膝枕や、マッサージを優先しますよ?

自分が肩が凝っても、脚がパンパンでも誰もマッサージしたりしてくれませんが…。(自分は店にいきます)

子供達には、お母さんはお父さんに甘すぎると言われますが、主人は主人で、朝が早すぎる時は無理に私を起こしたりしません。
子供の送り迎えなども、協力しあってきましたが、1番上のお子さん、そろそろお手伝いも上手なお年頃ではないですか?

家族で頑張ろうという気持ちはありませんか?
主さんの実母や、姉に手伝ってもらうにしても、節度も感謝も必要です。
当たり前で、距離感が無ければ、主さんの家族の形が出来ていきません…。
それを、私はちゃんとやっている、旦那は楽をしている?
旦那さんの実家の両親に主さんは何て挨拶していますか?
会話はされていますか?
自分の旦那が世話になっているんですよ?
なんというか、まず、周りに感謝して、迷惑をかけまくっている二人のことを頭を下げてまわりませんか?
何か話が聞けるかもしれません。
独り善がりに、子供に会いに来るから大丈夫。ではなく、耳を澄ませてみませんか?
旦那さんとの解決の糸口があるかもしれませんよ?

No.69 19/07/28 21:58
既婚者69 

「覆水盆返らず」
1度、離婚した夫婦は、元に戻らない。
自分自身が迷ったり、離婚への決意がなければ、無理に離婚しない方が良い。
「後悔先に立たず」です。

子供が小さいうちは、離婚しない方がいいですよ。
気持ち離れても、戸籍上は夫婦だしね。
でも、お世話になってるご主人の実家には、感謝の言葉や挨拶くらいはした方がいいですよ。
お世話になっているのだから、それも嫁としての務めです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧