注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
父の日のプレゼントまだ決まってない…
駅でおかしな人に遭遇

保育園の保育料について

レス4 HIT数 9170 あ+ あ-

みよ( 30代 ♀ e4Jpe )
08/08/09 01:15(更新日時)

どなたかわかる方教えて下さい。我が家は再婚同士で私の連れ子中学生2人と後から産まれた子1人の5人家族です。主人は離婚前に3人の子供がいたので今現在毎月10万ボーナスでプラス15万養育費を支払っています。なので私達の生活がとても苦しく困っています。下の子は1歳なので保育園に預け働きたいのですが保育園は世帯の収入で月の保育料が決まりますよね‥我が家のような場合は養育費は控除してもらえるのでしょうか?保育料が高いと私が働いても追いつかないどころか今よりマイナスになってしまいます。わかる方いらっしゃいますか?

No.234072 08/06/26 21:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/06/27 08:15
♂ママ1 ( ♀ )

養育費って、税金の控除ないですよね❓
保育料は所得税をいくら払ってるかで、計算されるので…

家の方は1歳だと、3万以上6万弱位です

No.2 08/06/27 08:53
みよ ( 30代 ♀ e4Jpe )

>> 1 ありがとうございました。そうですよね、控除ないですよね‥参りました😥夜中働こうと思ってましたがチビたん母乳なので何度が起きて泣くんです。主人では泣きやまないので出ることもできなくて。。

No.3 08/06/27 14:46
♂♀ママ3 ( ♀ )

失礼でいいますが、保育料は前年度の税収で決まります。養育費をいくら払っているとか、家庭のお金の出どころはその家庭それぞれなのになぜ保育料が安くなるとか頭に浮かぶのか理解ができません。養育費を払っているの承知で再婚されたんでしょ。家計が苦しいなら子供作らなかったら良かったですし、それでも子供さんが欲しかったら、フルで働いたら保育料高くても保育料以上は稼げるはずです。主さんの旦那さんは三人前に子供がいて、そして連れ子を2人とそして2人の子供の6人の父親。頑張って働いて育てあげるしかない。子供には罪はありませんから、大人のあなた達が決めた生活なんだからがむしゃらに働きましょう。

No.4 08/08/09 01:15
専業主婦4 ( 30代 ♀ )

>> 3 生活が苦しくなるまで養育費払う必要はありません。やれる範囲で良いと思います。わかって再婚したとか子供は罪はないとか言う人は気にしないで。払う側にも痛みがあるんですから…。旦那さんと話し合って養育費減額の調停されたらどうですか? 体壊したり今いる小さい子供犠牲にしてまで、ツラい思いはすることはない!心が壊れてしまいます。私もあなたと同じ立場で、苦しい生活しています。頑張って行きましょうね!因みに、心の病気になり働けなくなってしまったんです私…。だから無理しないでね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧