お義母さん

レス15 HIT数 2529 あ+ あ-

ママ( ♀ tdngb )
16/01/19 16:10(更新日時)

子供が二人います
お義母さんが孫には色んな経験をさせてあげたいと前に旦那に言っていました
可愛がってくれてるのは嬉しいのですが
やっぱり、初めて連れて行く時は家族だけで行きたいです

何も相談なしに、来年は◯◯行くから休み取れるようにしておいてね

◯◯買ったから今度◯◯に行きましょうなど

子供を連れて行ってくれようとするのは嬉しいのですが、少しは気をつかってほしいと思っています

お義母さんが嫌いとか関係なく、遠くへ遊びに行く時は初めは家族だけで行きたいですよね

それとも、私だけなのでしょうか?

No.2293972 16/01/18 09:48(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/01/18 10:39
既婚者1 

遠くの場所に何回も行くのはなかなか出来ないから、初めはとかは思わない。

いつも一緒なら、たまには家族だけで行きたいとは思う。

遠くの場所は一緒でも、何回も行ってる場所では同行しなくても良いでしょ。って感じ。私は。

No.2 16/01/18 10:43
専業主婦2 

判る!無神経な義母っているよね!うちもそう!

No.3 16/01/18 10:56
専業主婦3 

行ったことのない場所の方がはるかに多くないですか?
初めての場所は家族だけでなんて言ったら、義母は孫とどこにも行けなくないですか?
せっかくのおでかけや旅行、よっぽど気に入った場所ならまだしも行ったことのある場所に改めて行くなんてもったいない。
結局やっぱり義母のことが苦手なんですよね。

うちは年1~2回家族だけで旅行にも行くけど、年1回義両親とみんなで旅行行きます。
毎回初めて行く場所ですよ。

No.4 16/01/18 11:13
専業主婦4 

気持ちは少しわかりますが、強いこだわりはありません。

ただ、義母さんの性格や行動によります。

団体行動は人数が増えれば増えるほど厄介になるし。

で、お金にもよりますね。行き先全部決められて、泊まる先も希望は全部義母さんが決めるのに自分たちの分は自分で払えでは、ばからしくて。

ちなみにうちの義母さんは、自分が行きたいだけなのに子供のせいにします。だからいざ出かけると全部自分のペースです。子供に合わせれません。一人でも行動できません。だからみんなが振り回されます。

そのくせ周りのせいにして、出かけなければならないからという、意味不明な言い方をします。自分で何一つやらないですよ。

故に初めて云々ではなく、私は義母さんとおでかけは絶対嫌です。それがたとえ近所のスーパーであっても。

No.5 16/01/18 11:19
専業主婦4 

あっ、ごめんなさい、話がそれてましたね。
気持ちはわかります。主さんとこの場合、初めてもまぁ、大切ですが、それより私は行き先全部決められてるのが嫌だなぁと感じました。
みんなで話してどうする?どこがいい?じゃなくて、全部決められて休みとって連れてきなさいが、なんかモヤモヤ残りそうだなって。
たまにならともかく毎回だとどうもひっかかるかもしれませんね。
だから主さんは初めてにこだわってしまうのかもしれませんね。

No.6 16/01/18 12:37
匿名6 

どこどこに行くから休むようにと、正直事後報告みたいで困る。
計画するなら相談して欲しい。
私たち息子家族で過ごす日程も組めなくなりますって伝えるかな、私は。
まず家族旅行優先で次が祖父母とで交互にしたい。
計画してくれるのはありがたいけど、存在無視されては困ると牽制しないと大変そう。
牽制は旦那がすべきなんだけど、どうでもいいタイプなんだろうね

No.7 16/01/18 17:03
既婚者7 ( ♀ )

勝手に計画立てられんの嫌だね。
義母でしゃばりすぎ。

No.8 16/01/18 17:12
匿名 ( ♀ 38BALb )

育った家庭環境にもよるんでしょうけど
わたしは自分の実家には父方の祖母が同居、徒歩5分のところには母方の祖母がいた家庭で育ったので
祖母も家族って意識です。

なので、わたしも結婚して子供いますが
義親を誘ってみんなでおでかけ大好きでしたよ。

子供も祖父母と出かける事は当たり前的な感じです。

もちろん、その他にもわたしと旦那と子供らで旅行行く事もありますけどね。

そんな義親も立て続けに3年前、倒れて亡くなりました。
今でも会いたくてたまりません。

おかげで子供たちは祖父母思いの優しい子に育ってます。

結局は義親が苦手なんでしょうね😅

ちなみに、わたしは三男嫁ですが
長男、次男嫁は義親と付き合うの苦手でほとんど来ませんでしたし
出かける事もなかったです。

義親の愛情をたくさん受けれてかえってラッキーでした♡

子供さんからすれば人数多くてワイワイの方が楽しいんですけどね。

わたしは旅行行けば、夜は寝た子供らを義親に見ててもらって夜の街を観光したりしてましたし
良いところもありましたよ👍

No.9 16/01/18 17:58
新婚さん9 

なんでもかんでも親子だけじゃなくてもいいのに、こだわり強いというか、頑なだなと思います。初めてのディズニーランド、USJは3人で等、特定の場所だけならわかるけど、旅行や遊び、経験までこだわってたらキリがないし。

No.10 16/01/18 18:15
専業主婦3 

思ったんだけど、主さんのところは普段から家族だけであまり出かけないの?
だから貴重なおでかけは家族だけがいいのかな?

No.11 16/01/19 07:27
専業主婦11 

義母じゃなくて旦那の問題じゃないか?
と思ってしまう。

主は専業で何時でも行けるとしても、社会人の旦那がママの言うとおり休み申請出来る物なの?

旦那や主夫婦が積極的に出掛ける夫婦なら『孫に色々な体験を』と何度も義母が出しゃばる事は無い気がする。

今回、初めて言われたんですよね?
何度目かですか?
初めて言われたのに『初めては家族だけで』なら頑固な嫁って感じ。
何度も義母企画で旅行してるなら『たまには夫婦企画で家族旅行すれば?』って感じる。

No.12 16/01/19 09:38
既婚者12 ( 30代 ♀ )

姑は家族じゃないから勝手に段取り組まれると「はぁ?」って思う。

「~に行かない?」とかならわかるけど。

自己中な性格なんだろうね。

私は子供の頃、父親の方の両親と同居してたけどそういうのはでしゃばってこなかった。
誘ったら来るという感じ。

家族で感じる楽しみと家族以外皆とで感じる楽しみって違うから。

No.13 16/01/19 11:43
結婚したい13 ( ♀ )

実母なら良い?
でも、旦那からしたら姑も実母の家族だもんね。
嫁、姑って理屈じゃなく、お互いうっとおしい存在に思うんですよね~。

No.14 16/01/19 14:43
匿名希望 ( mjrwl )

義家族と出かける時の旅費は姑さん達が払うの?主さん達は?我が家は一度も舅姑と旅行行ったことありません。姑が脳梗塞で倒れて後悔しました。一度くらい一緒に旅行行きたかった。

No.15 16/01/19 16:10
ベテラン主婦15 ( ♀ )

家族って、旦那さんにしたら母親で子供達には祖母、みんな血の繋がった家族じゃん。

そんなこと言ってたら、歳をとった時、今度は自分が子供や孫達から相手にされなくなるよ。

みんな仲良くしましょうは、小さな頃から習ってきてるでしょ?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧