注目の話題
結婚=子供では勿論ないけれど…
仕事を辞めると言う時期
赤ちゃんの名前について

義実家との距離感について。

レス199 HIT数 14831 あ+ あ-

新婚さん( ♀ )
18/03/16 07:30(更新日時)

子供はまだ居ませんが義実家には行かないとダメですか?義実家に行くのって孫を見せにとかの理由が無いと特に行く理由も無いと思うのですがどうなんでしょう?旦那は特に実家にあまり執着心は無いみたいです。ちなみに義実家まで車で一時間位かかります。

まだ子供の居ないご夫婦さんは義実家とはどんな距離感でお付き合いされてますか?

No.2273546 15/11/10 23:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 15/11/30 22:27
新婚さん ( ♀ )

>> 50 どこも一緒ですねー。ウチも小姑が何かと私達夫婦?(旦那にかな)いろいろ持たせてくるんですよ。(いらないのに笑)新居の建てた時も新居祝いを送って来ましたよ(頼んでない)私は生活費としてもそのお金を使うのが嫌だったので全部旦那のお小遣いになりました。だからお礼も言ってませんよ(^_^;)小姑がいろいろ旦那に持たせてくる余計なお世話が私は我慢出来なかったので旦那にもう、こういうことしなくて良いからとウチも旦那から小姑に言ってもらいましたよ。無駄な干渉はしてもらいたくないですからこっちも小姑にお歳暮、お中元なんか考えたことも無かったです(汗)
姑も50さんとこと同じです。義実家に行くとあれやこれやといろいろ持たせて来ますよね(^_^;)こんなん食べないよー的な物まで💦それも正直、有り難迷惑ですよね。私、こんなこと言ったら嫌な嫁だと思われるんですが、義両親とは割り切った関係で居たいので、最低限(義両親の誕生日、母の日)以外で贈り物はしないと決めてるんです。(ご挨拶程度の手土産はしますが)あまり義両親に良くしてこっちに変な期待されても困るので…。(私の警戒心が強いのかも知れませんが)お歳暮やお中元の贈り物って結構高価な品ですから50さんも本当に嫌なら無理して贈ること無いですよ!私みたいな嫁も居ますので(笑)もちろん義実家にはこれからもなるべく立ち入らないことにします。

ウチの小姑が婿とって義実家に入ってくれれば一番安泰しますがそううまく行かないですよね…(汗)

この先、義両親のどちらかが欠けたら多分ウチの小姑もいろいろ言ってきますよ!口うるさいタイプですから…まぁ、私は無視で旦那に丸投げしてやります(笑)あんな小姑が居たんじゃ良い嫁なんかできませんよね!?

No.52 15/11/30 23:57
新婚さん ( ♀ )

長くなったので分けますね(笑)

最近小姑さんから電話無いんですか?

それも何か怖いですね😨

第六感も確かに当たりますし、これから年末年始に向けての対策と心の準備だけはしといた方が良さそうですね(汗)

No.53 15/12/02 00:02
専業主婦1 

≫51

結婚してすぐ姑の誕生日にプレゼントをしたので、小姑もまだ本性を現す前だったし、結婚祝いのつもりか?バック(たぶん不要なやつだと思うけど、一応ブランド物)を貰ったので、そのお返しに誕生日にお祝いをしたのです。
バックは全く私の趣味ではないし、中古だし「何?いらない!」と思ったけど、今思うとブランド好きでただの見栄っ張りだから見せつけたかったのかしら?

結局そんな事も小姑の「姉として私はやってあげてるの」っていう自己満足ですよね?そんな事よりもっと他の事で姉らしくしなさいよ!と言いたいです。
恩着せがましいのは後々面倒なので、主さんみたいに完全拒否が理想ですが、全てあくまでも旦那からという形にして私はノータッチです。

姑は「来てくれるお礼で色々持たせてくれる」と旦那は言うけど、そんな事より「もういい加減に旦那が頻繁に帰らなくて良い様にしてくださいよ」と私は言いたいです。
私の実家の母が「子供たちに迷惑かけるなら、老人ホームに入るわ」という考えの人なので、余計姑のわがままさに辟易してきてるんです。もちろん実家の母に老人ホームに入って欲しいとは私も思ってないですが、親としての振る舞いは私の母の方が常識的だと思ってます。旦那にはとても言えませんが。。

最近は姑にどんなに優しい言葉を言われても「今まで私が嫌な思いをしたのは全てあなたが原因ですから!」ととても冷めた気持ちでいます。
私も結婚当初は旦那には「同居は絶対うまくいかないと思う。だけど拒否するつもりはないよ」と言っていたし、姑が入れるようなペット可で和室のある部屋とか探したりもしてたんですよ。全く何もしてないわけではないし、やる事はやったし後は親子でどうぞ!という考えです。
今現在はいかなる場合でも同居は全面拒否体制です。(笑)あんな義家族とは旦那以外一緒に生活出来るわけないですから。

この掲示板を初めて見て、世の中には厄介な小姑を持って苦労してるお嫁さんたちがいっぱいいることを知り愕然としました。うちなんかはまだかわいい方で、二世帯住宅で同居、実家に入り浸りの意地悪小姑から逃げて、子供とアパート借りて家を出た人がいて、旦那、姑も力になってくれず、でも我慢し続けた結果、病気になってしまったとか。私なら何でそんなに我慢しなきゃいけないの?と理解できないけど、子供がいたりするとまた違うのでしょうかね?

No.54 15/12/03 12:57
新婚さん ( ♀ )

>> 53 小姑からプレゼントもらったことあるんですね💦確かにそれは小姑のやってあげてる感が半端無さそう(汗)小姑の嫁へしてくることなんか自己満ですよね。私も一回姑から誕生日プレゼントもらったことあるんですが全く好みじゃないし一回もまた使ってませんよ(笑)

お土産なんかいらないから旦那にも義実家とはあまり関わって欲しく無いのが本音ですよね…でもそれは流石に無理なんでしょうね。旦那からしたら親子ですからね。私も旦那だけが実家に行くと聞くと「え~、行くの?」と心の中では不満です。出来るなら夫婦2人きりで平和に暮らしていきたいです。

義実家に関わるとろくなこと無いですよね…面倒なことばかりで…53さんはやっぱり偉いですよね。お姑さんに嫁としてやることは立派にしてますよ!でもそれで無理なら仕方ないですよね。後はなるべく関わらずどれだけ平和に暮らせるかですよね!

本当に他のスレ見てると大変な思いなさってるお嫁さん居ますよね…ウチはまだ別居出来てるだけ有り難いと思いましたよ。

お子さん居るとそう簡単に離婚も出来ないでしょうが夫婦2人の問題とかじゃなく、小姑や姑原因で離婚をしなきゃいけなくなるなんて悔しいですよね。

でもそれでも姑、小姑が原因で離婚する夫婦が居るんですから義家族との関係って嫁からしたら相当ややこしいんでしょうね。だからこれから先他人ごとでは無いのかなぁと感じたりしました…。

No.55 15/12/04 22:41
専業主婦1 

≫54

結婚祝いに普通お古のバックあげますか?
私なら考えられないですよ。
私は全くブランド物に興味がないからわからないけど、ブランド好きな人は中古でも貰えばうれしいものなんですかね?リサイクルショップに持ち込んでも値がつかない様な古いかたおちバックでした。
小姑とは好みどころか価値観も全く合わないので、今後もお互い理解する事はまずないですね。

今週も旦那だけ帰省しました。自宅に用事があるからなんですが、私も旦那が実家に行くのはほんとに不満ですよ。結婚してこんなお荷物(義実家)背負うことになるとは。(泣)
世の中のお嫁さんは大変ですね。たまたま出会って結婚した相手の家族の性格なんて、結婚しないとわからないですからね。最初は猫かぶってるでしょうし。ほんと夫婦2人きりが平和で良いですね。

『嫁としてやることはやる』というか、立派でも何でもないですよ。やれる事(旦那にさせるけど)はしておいた方が、後々何かのときに愚痴られても面倒じゃないですか?うちの小姑は揚げ足とって言いかねない性格なので、やっとけば正々堂々と今後も帰省拒否、反論も出来るし。
やったからと言ってそこに心は全くこもってないですから、ほんと形だけです。酷い嫁ですよ。(笑)

私も旦那の仕事の関係で、別居が出来てるから今となると良かったですよ。隣に住んでたら今ごろ離婚してたかも知れないです。同居なんてしたら私、半日も持たないですよ。帰省して姑宅にいるのも1時間が限度です。話しが通じなくて、疲れるので。旦那がいると旦那が通訳してくれるけど、一人だと地獄です。(笑)

来週末は私も自宅に用事があり、久々に旦那と帰省します。旦那にはくれぐれも「小姑とブッキングしないように!」とお願いしました。「いるなら行かないよ!」と。今日帰って探りを入れてくれるかな?
旦那が『来週は日帰りするか?』と珍しく言うので、いよいよ旦那もこの行ったり来たりの生活に疲れてきたのかなぁ~と思いました。どうなる事やら。(^-^;

No.56 15/12/05 20:54
新婚さん ( ♀ )

>> 55 中古のブランドバック…いらないですね(-"-;)何を思って中古のブランドバックなんか渡して来たんでしょうね。。嫌がらせにしか思えないですよ…

本当に結婚して義家族がこんなにお荷物になるとは思わなかったですよ!!軽く考え過ぎてましたね(笑)2人だけで平和に暮らせると思ってたら大間違いでした…義家族は55さんが言うようにこんなにお荷物になるとはね!って感じです(汗)

私も義実家は1時間が限度ですよ。同居も、もししてたら私も多分旦那と別れてると思います。あの頭の堅い舅と小姑とはやってられないですよ!

55さん来週帰られるんですね。小姑さんと本当にブッキングしないように気をつけて下さいね!なるべく存在感を消して、無心で行って来て下さい!!

私も月末気が思いです(笑)

うちの小姑、結婚してないし、彼氏も居ないし、仕事も休みだしで義実家に入り浸るんですよね。。。

去年は地獄でした!!昼間行って帰ったのが夜中だったので本当に疲れました。今年こそ玄関先で帰ってやると気合い入れてます(笑)

No.57 15/12/07 00:39
専業主婦1 

≫56

旦那がまた姑からの大量の土産持参で帰ってきました。(--;)
賞味期限の短いスーパーのお総菜、あれほんと困るんですよね?⁉全てチンして旦那のお弁当に詰めてやろうかと思います。(怒)

スーパーで大量に物を買いすぎたり、食卓に出す品数が多すぎて、毎回旦那や小姑に「こんな食べられないわ!」と怒られてるのに、全く変わらず、もう嫌がらせの枠を越えてます。

かかりつけの医者に「朝から野菜も肉も食べないと駄目」と言われ、それを信じてるらしく、私たちにも朝から肉(しかも同じ味付け)を出すんです。
朝から肉なんて旦那も食べないし、箸もつけないのを見てるのに、毎回出されストレスMAXです。
食べ残しも台所に置いたままとか、気持ち悪くて食べません。

やはり小姑夫婦が姑宅から撤退した様です。
飼い犬が手術をするため(病院通いや環境を考えて)、自分たちの自宅に戻ったみたいで、土曜はたまたま来たみたいです。

旦那が帰省する前に「もうあいつら(小姑夫婦)居ないかもね?」と言ってたんですが、その通りになりました。
恐らく年内は以前の様に、週末に行ったり来たりするみたいです。これでは以前と変わらないので、私は不満です。もういい加減にして欲しいです。(怒)

今週末はまた小姑夫婦が来るそうなので、私は行くのは辞めました。(-_-)
「帰り過ぎだよ!」と思うけど、姑が頼んだらしいので、しかたないですね。

姑の飼い犬もちゃんとしつけてないから、置いて外出も出来ないんです。一度置いて外出したら吠え巻くって大変だったようで、近所にも迷惑だし、その度にうちか小姑が犬の面倒を見に行ってたんですが、もう馬鹿馬鹿しくて私は辞めました。

主さんの「なるべく存在感を消して、無心で行って来て下さい!!」にウケてました。
正月は存在感は消せないかも知れませんが、無心で挑もうかと思います。(^_^;)

主さんの小姑も、義実家に来ないで旅行行くとか、入り浸らないで欲しいですね。
私なんか実家に行ってもすぐ飽きちゃうから、入り浸りは考えられないけど、上げ膳据え膳で楽だから甘えに来るんでしょうね。

今年の正月は玄関先で帰れるんですね。
このスレが正月開けまで、どうか残ってくれます様に。(笑)

No.58 15/12/07 23:18
新婚さん ( ♀ )

>> 57 賞味期間ギリギリの惣菜…いらないですね!ゴミが増えるだけで本当に迷惑なだけですね。小姑や旦那さんに怒られてるのにお姑さんは学習しないんでしょうかね(^_^;)?でも57さんのお姑さん少し認知気味と仰られてたから怒られたとしてもすぐ忘れてしまって繰り返してしまうのかもしれませんがとばっちりがこちらに来るのは嫌ですね。別居してても迷惑することがあるのだからこれが同居でもでもしてたらと思うと恐ろしいですね。
小姑夫婦さん撤退したんですね…実の娘だって同居がうまくいかないのに他人の嫁が義実家とうまくいくわけないんですよね。やっぱり姑とも小姑とも関わらないの一番です。小姑夫婦さんが同居解消してまた何か57さんに負担が掛かることが起こることがあるかもしれませんが姑の世話も犬の世話も57さんがすることないですから我関せずの態勢を貫きましょう。


家の小姑も正月休み、盆とかならず実家に入り浸るんですよ。アラフォーで正社員で働いてるからそこそこ稼いでて独身なのに大型連休旅行一つ行かないなんてどうなんでしょうね?やっぱり友達居ないというか同世代はみんな結婚してて一緒に行く友人が居ないのかもしれませんよね。彼氏作れば?とも思いますが無理でしょうからね(笑)寂しい小姑ですよ…同情はできませんが。

今回の正月は私も存在感消して無心で玄関で挨拶してすぐ引き上げますよ(笑)

57さん、正月間近ですので気合いでお互い頑張りましょう!


大丈夫です、閉鎖しませんから何かあったら此処で発散して下さい(笑)

No.59 15/12/09 16:34
専業主婦1 

≫58

うちの姑はとにかく無駄買い(同じものの大量買い)がスゴすぎて、最近は旦那も買い物同行拒否してる位です。私も最初レシート見てびっくりしたし、今は一緒に買い物も拒否していますが、年金生活であの食費の使い方はあり得ないです。
前にお正月のお節料理をもう通販で頼んだのに、スーパーでまた大量にかまぼことか買ってて、旦那にまた怒られても全く懲りないですから。自分はそんな食べない癖に私たちがはし箸つけないと起こるし。
同居なんてしたら私、もう毎日発狂しそうです。
今回も賞味期限の短いヨーグルトを5、6パックもらって、みんな同じ期限だから食べられず捨てるんだろうなぁ~(^_^;)
無駄遣いしないで、老後(もう充分老後だけど)の資金貯めといて欲しいです。

小姑たちは何を考えてるのか、私たちにもさっぱりわかりません。口を出したら最後、こちらに責任が回ってくるのは避けたいから今はひたすら沈黙です。
正直来年の展開が怖いですが、今から考えてもしかたないですから。

そんな中、ひとつだけ旦那から朗報がありました。
年末年始は小姑が自分たちの自宅に姑を連れて行くかも知れないというまだ確定ではない話です。
姑は小姑宅に行くのはいつも何だかんだ理由をつけて嫌がるし、どうせまだ姑には言ってない話しだろうと半信半疑ですが、そのまま引きとってくれたら良いのにな。(^^)v

楽しいお正月が過ごせます様に、お互い頑張りましょうね!いつもありがとうございます。

No.60 15/12/11 02:53
新婚さん ( ♀ )

>> 59 賞味期間が短いヨーグルト5、6個って何に使うのか、誰が食べるのかお姑さんはどうしたいのでしょうね。片づけられない人って買い溜めする癖があると良いますがもしかしてお姑さんてそうですか?

小姑夫妻も同居したり解消したりもうどうしたいのかわかりませんし来年の展開が怖いですね…でも59さんの気にしてもしょうがないという考え方素敵です✨私なら気になって、気になっていつ私達に姑のことが降りかかってくるか不安でしょうがないと思いますよ(汗)

本当、小姑がお姑さんを呼び寄せて引き取ってくれると良いですね(^^)vけど姑さんが嫌がるってのが一番ネックですね。。ここは願うしかないですね(泣)

それが一番うまくいくパターンですしね!!

年末年始もうすぐですね。結婚するまでは年末年始が楽しい行事でしたが結婚してからは試練になりました…こんなに辛いものになるとは…思いも知らなかったです(笑)

  • << 63 姑はうちが毎朝ヨーグルト食べるのを知ってるからくれるのでしょうが、2人でこんなに食べられないのを何故考えないのかもう不思議ですよ。 主さんがいう通り姑は片付けられない、捨てられない、買いだめ好きな人です。( ノД`)… 電話機も加湿器もほこりで真っ白!!旦那が電話に出たら、電話機の裏は真っ黒! 「汚ねぇな!掃除しろよ(怒)」と旦那は怒ってました。 そういう旦那自身も捨てられない、片付けられないタイプで部屋汚いです。( ´∀`)血は争えないです。 自分がそんなだから、多少部屋が汚くても私は怒られた事ないのですが、そんな人が怒るんだから、よほど姑宅は酷いんだと思います。 小姑たちは全く訳わかりません。振り回されるのは真っ平ごめんですが、姑自身がどうしたいのか誰も本音がわからないから、私たちもどうしようもないんです。 姑が引っ越して環境変わったら、ボケが進むと旦那は心配してるみたいですが、私的には「もうボケてるじゃん!?」と思うんですが。 来年怖いですよ!ほんと不安ですよ。 姑は選択肢あまりないんですよ。 小姑宅に行くか、うちに来るか、老人ホームに入るか。順番からすると、小姑宅なんですが、部屋が狭いとか、エレベーターがないから脚が痛くて階段大変とか色々理由つけて行きたがらないです。 うちは最悪そうなったら、まずペット駄目、部屋も足りない、社宅扱いだからすぐには引っ越せない、今の姑の家財道具一式はほとんど処分してもらわないと駄目。その辺りを理由に引き続き完全拒否体制です。 そうですよね? 年末年始って仕事も休みで、友達と会ったり、楽しみだったけど、結婚してからは厄介な事(義実家がらみ)ばかりで憂鬱になりました。 お正月のおせちの事とか、そんなのどうでも良いんだけど?というような事で揉めたり、ゆっくりしたいのに、朝早くから叩き起こされたり、気が休まらないです。毎年ゲッソリして帰宅です。 義実家でお正月なんて全く楽しくなくて、毎年行くのも嫌だし、早く帰りたくてしょうがないですから。子ども(姑からしたら孫)がいたらまだ間が持つのですが、いないからワンちゃんと遊んで気を紛らすしかないです。 は~そろそろ憂鬱モードに入りそうです。 旦那、また帰省してるけど吉報来ないかな?( ´∀`) 年末年始の姑たちの動向だけチェックしてきて!と指令を出しときました。(笑)

No.61 15/12/12 14:07
匿名61 

こんにちは。

二世帯同居から近距離別居になりました。
二世帯で暮らし始めた頃は、遠方に嫁いできたこともあって就活中で専業主婦をしてたせいか、義親スペースによく呼ばれて話をしたり、一緒に食事をしてましたが、就職してから時間が会わず、それぞれの世帯でやってたら、遠回しに文句言われたり泣かれたりしたので、近距離で別居に至ってます。

今は必要以外行き来はありません。
たまに舅がやってきますが、世間話をして解散。
遠方に住んでいれば年に数回も近距離だと最初のうちは距離を掴むのが難しいですよね。
でも、嫁側が無理しての付き合いはストレスになるし、疲れます。
妥協出来るラインを見つけて、すこしずつ浸透するようにやってけたらそれがいいのでは無いかと思います。

  • << 64 ありがとうございます。二世帯同居してたのですね。 二世帯とはいえやっぱり義両親との生活は息が詰まる思いですよね。 今は別居とのことである程度距離を置くことも出来たでしょうがやっぱり完全無視は難しい所ですよね。(特に出向いてこられると) ですがせっかく別居なさったのですからあまり関わらないのがさわらぬ神に祟り無しだと思いますので義両親とは必要最小限のお付き合いでよろしいと思いますよ✨

No.62 15/12/12 14:22
新婚さん62 

お肉とか野菜とかあげるものあるよー
って時に呼び出されます。
一ヶ月に一回くらい?
車で30分ほどです。

お義母さん達が来て来て♪って
言ってくださるし、
行ったらとても喜んでくれるけど、
自分からはあんまり行かないですね(^^;)

  • << 65 うーん…車で30分を頻繁呼び出されると大変ですね(汗) 好意でやってくれてるのだろうから蔑ろにも出来ないし難しい所ですね(>_<)

No.63 15/12/12 20:39
専業主婦1 

>> 60 賞味期間が短いヨーグルト5、6個って何に使うのか、誰が食べるのかお姑さんはどうしたいのでしょうね。片づけられない人って買い溜めする癖があると…
姑はうちが毎朝ヨーグルト食べるのを知ってるからくれるのでしょうが、2人でこんなに食べられないのを何故考えないのかもう不思議ですよ。
主さんがいう通り姑は片付けられない、捨てられない、買いだめ好きな人です。( ノД`)…
電話機も加湿器もほこりで真っ白!!旦那が電話に出たら、電話機の裏は真っ黒!
「汚ねぇな!掃除しろよ(怒)」と旦那は怒ってました。
そういう旦那自身も捨てられない、片付けられないタイプで部屋汚いです。( ´∀`)血は争えないです。
自分がそんなだから、多少部屋が汚くても私は怒られた事ないのですが、そんな人が怒るんだから、よほど姑宅は酷いんだと思います。

小姑たちは全く訳わかりません。振り回されるのは真っ平ごめんですが、姑自身がどうしたいのか誰も本音がわからないから、私たちもどうしようもないんです。
姑が引っ越して環境変わったら、ボケが進むと旦那は心配してるみたいですが、私的には「もうボケてるじゃん!?」と思うんですが。
来年怖いですよ!ほんと不安ですよ。

姑は選択肢あまりないんですよ。
小姑宅に行くか、うちに来るか、老人ホームに入るか。順番からすると、小姑宅なんですが、部屋が狭いとか、エレベーターがないから脚が痛くて階段大変とか色々理由つけて行きたがらないです。
うちは最悪そうなったら、まずペット駄目、部屋も足りない、社宅扱いだからすぐには引っ越せない、今の姑の家財道具一式はほとんど処分してもらわないと駄目。その辺りを理由に引き続き完全拒否体制です。

そうですよね?
年末年始って仕事も休みで、友達と会ったり、楽しみだったけど、結婚してからは厄介な事(義実家がらみ)ばかりで憂鬱になりました。
お正月のおせちの事とか、そんなのどうでも良いんだけど?というような事で揉めたり、ゆっくりしたいのに、朝早くから叩き起こされたり、気が休まらないです。毎年ゲッソリして帰宅です。

義実家でお正月なんて全く楽しくなくて、毎年行くのも嫌だし、早く帰りたくてしょうがないですから。子ども(姑からしたら孫)がいたらまだ間が持つのですが、いないからワンちゃんと遊んで気を紛らすしかないです。
は~そろそろ憂鬱モードに入りそうです。
旦那、また帰省してるけど吉報来ないかな?( ´∀`)
年末年始の姑たちの動向だけチェックしてきて!と指令を出しときました。(笑)

  • << 66 まだ賞味期間余裕のヨーグルト少量だったら毎朝63さん達が食べるなら有り難いですけど、賞味期間ギリギリのヨーグルト大量じゃ捨てるだけですもんね(汗) 受話器の話し驚きました(笑)黒い受話器って埃でそんなに白くなるものなのですね(゜∀゜;) やっぱりお姑さん掃除(片付け)ができないのですね。私の友達の親がそうなんですが結構片付けられない人多いんですね。。男の人ならまだわかりますが女性がそれじゃ家の中がめちゃくちゃになりかねないですよね。。 来年の63さんのお姑さんの行方が私も気になります(笑)一番の可能性のある小姑宅で引き取ってもらうのが良いでしょうけどもしそれで旦那さんが仰られるようにボケが進んだら…となるとまたいつ小姑さんが何を言い出すかわからないですしそこもまた不安要素になりますよね! でも!63さんは同居はしないという意志をはっきり旦那さんに伝えその態勢を貫き通しましょう。こういう問題って一度でも甘い顔見せたらアウト!ですから。 年末年始…私もそろそろ憂鬱モードです(笑)ウチも必ず年末に小姑から旦那にいつ帰って来るの?コールがあるのでそのコールがまたいつあるのかとか玄関先でうまく切り上げられるか!いろいろ対策練ってます(笑) 63さんも姑さん達の同行探っておかないとそれによってこちらも動き方考えないとですもんね。 旦那さん、良い吉報持ち帰ってくれると良いですね! せっかくの年末年始 げっそりするのはもう勘弁ですよね💦
  • << 67 まだ賞味期間余裕のヨーグルト少量だったら毎朝63さん達が食べるなら有り難いですけど、賞味期間ギリギリのヨーグルト大量じゃ捨てるだけですもんね(汗) 受話器の話し驚きました(笑)黒い受話器って埃でそんなに白くなるものなのですね(゜∀゜;) やっぱりお姑さん掃除(片付け)ができないのですね。私の友達の親がそうなんですが結構片付けられない人多いんですね。。男の人ならまだわかりますが女性がそれじゃ家の中がめちゃくちゃになりかねないですよね。。 来年の63さんのお姑さんの行方が私も気になります(笑)一番の可能性のある小姑宅で引き取ってもらうのが良いでしょうけどもしそれで旦那さんが仰られるようにボケが進んだら…となるとまたいつ小姑さんが何を言い出すかわからないですしそこもまた不安要素になりますよね! でも!63さんは同居はしないという意志をはっきり旦那さんに伝えその態勢を貫き通しましょう。こういう問題って一度でも甘い顔見せたらアウト!ですから。 年末年始…私もそろそろ憂鬱モードです(笑)ウチも必ず年末に小姑から旦那にいつ帰って来るの?コールがあるのでそのコールがまたいつあるのかとか玄関先でうまく切り上げられるか!いろいろ対策練ってます(笑) 63さんも姑さん達の動向探っておかないとそれによってこちらも動き方考えないとですもんね。 旦那さん、良い吉報持ち帰ってくれると良いですね! せっかくの年末年始 げっそりするのはもう勘弁ですよね💦

No.64 15/12/13 08:58
新婚さん ( ♀ )

>> 61 こんにちは。 二世帯同居から近距離別居になりました。 二世帯で暮らし始めた頃は、遠方に嫁いできたこともあって就活中で専業主婦をしてた… ありがとうございます。二世帯同居してたのですね。

二世帯とはいえやっぱり義両親との生活は息が詰まる思いですよね。

今は別居とのことである程度距離を置くことも出来たでしょうがやっぱり完全無視は難しい所ですよね。(特に出向いてこられると)

ですがせっかく別居なさったのですからあまり関わらないのがさわらぬ神に祟り無しだと思いますので義両親とは必要最小限のお付き合いでよろしいと思いますよ✨

No.65 15/12/13 09:01
新婚さん ( ♀ )

>> 62 お肉とか野菜とかあげるものあるよー って時に呼び出されます。 一ヶ月に一回くらい? 車で30分ほどです。 お義母さん達が来て来て… うーん…車で30分を頻繁呼び出されると大変ですね(汗)

好意でやってくれてるのだろうから蔑ろにも出来ないし難しい所ですね(>_<)

No.66 15/12/13 09:24
新婚さん ( ♀ )

>> 63 姑はうちが毎朝ヨーグルト食べるのを知ってるからくれるのでしょうが、2人でこんなに食べられないのを何故考えないのかもう不思議ですよ。 主… まだ賞味期間余裕のヨーグルト少量だったら毎朝63さん達が食べるなら有り難いですけど、賞味期間ギリギリのヨーグルト大量じゃ捨てるだけですもんね(汗)

受話器の話し驚きました(笑)黒い受話器って埃でそんなに白くなるものなのですね(゜∀゜;)

やっぱりお姑さん掃除(片付け)ができないのですね。私の友達の親がそうなんですが結構片付けられない人多いんですね。。男の人ならまだわかりますが女性がそれじゃ家の中がめちゃくちゃになりかねないですよね。。

来年の63さんのお姑さんの行方が私も気になります(笑)一番の可能性のある小姑宅で引き取ってもらうのが良いでしょうけどもしそれで旦那さんが仰られるようにボケが進んだら…となるとまたいつ小姑さんが何を言い出すかわからないですしそこもまた不安要素になりますよね!

でも!63さんは同居はしないという意志をはっきり旦那さんに伝えその態勢を貫き通しましょう。こういう問題って一度でも甘い顔見せたらアウト!ですから。

年末年始…私もそろそろ憂鬱モードです(笑)ウチも必ず年末に小姑から旦那にいつ帰って来るの?コールがあるのでそのコールがまたいつあるのかとか玄関先でうまく切り上げられるか!いろいろ対策練ってます(笑)


63さんも姑さん達の同行探っておかないとそれによってこちらも動き方考えないとですもんね。

旦那さん、良い吉報持ち帰ってくれると良いですね!

せっかくの年末年始 げっそりするのはもう勘弁ですよね💦

No.67 15/12/13 09:26
新婚さん ( ♀ )

>> 63 姑はうちが毎朝ヨーグルト食べるのを知ってるからくれるのでしょうが、2人でこんなに食べられないのを何故考えないのかもう不思議ですよ。 主… まだ賞味期間余裕のヨーグルト少量だったら毎朝63さん達が食べるなら有り難いですけど、賞味期間ギリギリのヨーグルト大量じゃ捨てるだけですもんね(汗)

受話器の話し驚きました(笑)黒い受話器って埃でそんなに白くなるものなのですね(゜∀゜;)

やっぱりお姑さん掃除(片付け)ができないのですね。私の友達の親がそうなんですが結構片付けられない人多いんですね。。男の人ならまだわかりますが女性がそれじゃ家の中がめちゃくちゃになりかねないですよね。。

来年の63さんのお姑さんの行方が私も気になります(笑)一番の可能性のある小姑宅で引き取ってもらうのが良いでしょうけどもしそれで旦那さんが仰られるようにボケが進んだら…となるとまたいつ小姑さんが何を言い出すかわからないですしそこもまた不安要素になりますよね!

でも!63さんは同居はしないという意志をはっきり旦那さんに伝えその態勢を貫き通しましょう。こういう問題って一度でも甘い顔見せたらアウト!ですから。

年末年始…私もそろそろ憂鬱モードです(笑)ウチも必ず年末に小姑から旦那にいつ帰って来るの?コールがあるのでそのコールがまたいつあるのかとか玄関先でうまく切り上げられるか!いろいろ対策練ってます(笑)


63さんも姑さん達の動向探っておかないとそれによってこちらも動き方考えないとですもんね。

旦那さん、良い吉報持ち帰ってくれると良いですね!

せっかくの年末年始 げっそりするのはもう勘弁ですよね💦

  • << 69 受話器の話し口の所が真っ黒で私もゲッ!(笑) 誰か気づいたら拭いてあげたら良いのにみんな放置です。私がやったら嫌みになるし、やらないですね。 姑は犬が掃除機の音を嫌がるからと、犬が居ない時しか掃除機はかけないみたいですね。 暖房もストーブは犬が危ないからとエアコンはつけてても冬は寒くていられないですよ。台所も日が射さないし、脱衣所も寒くて「あんたいつか凍死するぞ!」と旦那がよく言ってます(笑) 旦那が帰宅しました。 年末年始はうまくいけば、クリスマス直後から姑は小姑宅で新年2日位まで過ごす事になるかも知れないとの事です。 小姑の犬がもうすぐ手術で、術後に小姑が病院で付き添いになったら、姑に家の事を助けて欲しいというのが名目の様です。 姑は一旦は納得した様でしたが、案の定、小姑が帰宅した後、やはり旦那に「家開けるとなると近所に頼まないといけないから~」とか、また難色を示したので、旦那が「俺たちがいるから大丈夫だよ」と言ったのですが、本人はわかってるのかどうか? 前も「家開けたら、放火されたら大変だから」とか、すぐあれこれ言い訳するので、今回は旦那は行かせる気満々の様ですが、私はまだ半信半疑です。 私は義実家と関わるようになって、物事の裏を考える様になってしまいました。性格がねじまがって来たのかしら?(--;) 〉ボケが進んだら…となるとまたいつ小姑さんが何を言い出すかわからないですしそこもまた不安要素になりますよね! そうなんですよ。今度は何言い出すか、今でもはらはらドキドキですよ。 たぶん今ごろは小姑宅に行かなくて良い言い訳をあれこれ考えてると思います。 「新聞を止めなきゃいけない」とか。(笑) そして、ひらめいたら、早朝にでも鬼電してくるんでしょうね。 うちも会うたびに小姑が「お正月どうするの?」と聞いてきたらしいです。 主さんの小姑さんもお正月会う気満々の様ですね。 むしろ楽しみにしてる感が。(^_^;) でも玄関先・・は是非決行した方が良いですよ。 「人を待たせてるとか、知人にお祝い事があって~」とか時間がないそぶりを見せて、逃げ切ったら勝ちですから。嘘も方便ですね。 嫁が義実家訪問を楽しみにしてるなんて、勘違いされたらたまったもんではないですね。 このお正月にお互い夫婦水入らずで過ごせたら、私は主さんと祝盃あげたいくらいですよ。(笑)

No.68 15/12/13 09:28
新婚さん ( ♀ )

63さん、すみません。同じ内容のレスを間違って二回投稿しちゃいました。

間違いなので気にしないで下さい💦

No.69 15/12/13 22:59
専業主婦1 

>> 67 まだ賞味期間余裕のヨーグルト少量だったら毎朝63さん達が食べるなら有り難いですけど、賞味期間ギリギリのヨーグルト大量じゃ捨てるだけですもんね… 受話器の話し口の所が真っ黒で私もゲッ!(笑)
誰か気づいたら拭いてあげたら良いのにみんな放置です。私がやったら嫌みになるし、やらないですね。

姑は犬が掃除機の音を嫌がるからと、犬が居ない時しか掃除機はかけないみたいですね。
暖房もストーブは犬が危ないからとエアコンはつけてても冬は寒くていられないですよ。台所も日が射さないし、脱衣所も寒くて「あんたいつか凍死するぞ!」と旦那がよく言ってます(笑)

旦那が帰宅しました。
年末年始はうまくいけば、クリスマス直後から姑は小姑宅で新年2日位まで過ごす事になるかも知れないとの事です。
小姑の犬がもうすぐ手術で、術後に小姑が病院で付き添いになったら、姑に家の事を助けて欲しいというのが名目の様です。
姑は一旦は納得した様でしたが、案の定、小姑が帰宅した後、やはり旦那に「家開けるとなると近所に頼まないといけないから~」とか、また難色を示したので、旦那が「俺たちがいるから大丈夫だよ」と言ったのですが、本人はわかってるのかどうか?

前も「家開けたら、放火されたら大変だから」とか、すぐあれこれ言い訳するので、今回は旦那は行かせる気満々の様ですが、私はまだ半信半疑です。

私は義実家と関わるようになって、物事の裏を考える様になってしまいました。性格がねじまがって来たのかしら?(--;)

〉ボケが進んだら…となるとまたいつ小姑さんが何を言い出すかわからないですしそこもまた不安要素になりますよね!

そうなんですよ。今度は何言い出すか、今でもはらはらドキドキですよ。
たぶん今ごろは小姑宅に行かなくて良い言い訳をあれこれ考えてると思います。
「新聞を止めなきゃいけない」とか。(笑)
そして、ひらめいたら、早朝にでも鬼電してくるんでしょうね。

うちも会うたびに小姑が「お正月どうするの?」と聞いてきたらしいです。
主さんの小姑さんもお正月会う気満々の様ですね。
むしろ楽しみにしてる感が。(^_^;)
でも玄関先・・は是非決行した方が良いですよ。
「人を待たせてるとか、知人にお祝い事があって~」とか時間がないそぶりを見せて、逃げ切ったら勝ちですから。嘘も方便ですね。
嫁が義実家訪問を楽しみにしてるなんて、勘違いされたらたまったもんではないですね。

このお正月にお互い夫婦水入らずで過ごせたら、私は主さんと祝盃あげたいくらいですよ。(笑)

No.70 15/12/14 23:15
新婚さん ( ♀ )

>> 69 祝杯(笑)本当にしたいくらい年末年始がうまく過ごせたら素晴らしいことですよね!!

それくらい、小姑、義実家には悩まされますね(-"-;)

69さんの姑さんクリスマス~来年の2日まで小姑宅に行ってくれてたら69さんも夫婦水入らずで過ごせますね!!まだ半信半疑でしょうが何とか旦那さんが説得してくれると良いですね!嫁の立場じゃその辺あまり口出し出来ない分、旦那さんをコントロールしておかないとですね(笑)私も旦那に玄関先で帰るからね!と強く言ってあります(笑)もしかしたら当日義実家にさえ行きたくないとなるかもです(汗)実は段々年末が近づいてきて本当に拒絶反応が既に出てきてる気がします。


69さん、大丈夫です。私も義実家に関わるようになってから性格変わりました。妙に先読みして(計算して)行動するようになりました(笑)どうすれば避けれるかを一番に考えてます!(笑)

やっぱり69さんの小姑も「お正月どうするの?」と聞いてきましたか…そういう風に聞かれるの嫌じゃありませんか?

私達夫婦がどうするかは勝手でしょ!?と思いませんか?

身内とはいえ別世帯ですからね。関係ないだろと言ってやりたいです。

69さん、お正月夫婦水入らずで過ごせるよう頑張りましょう!

No.71 15/12/16 15:20
専業主婦1 

>> 70 お正月は姑がいなければ、元旦から私の実家に行けるのに、姑がいると元旦は義実家、2日は初詣(義実家側)、3日は私の実家と予定が大きく変わるので、早く決まって欲しいです。

旦那が説得してくれると思うけど、旦那も半信半疑みたいで、今日の時点で「電話ないよね?」と聞いたら、「まだわかんないよ。来週だよ!来週!」と言ってたので、まだ安心出来ません。
旦那もたまには姑抜きでいたいのか、私に合わせてるのか、本心はわかりませんが、私は余計な事は言わないようにしてますが、何だかイライラしてきました。

主さんは当日拒否もあり得るのですか?
私はどちらにしても、小姑とは新年に一回は顔を会わせなきゃいけないと思うので、当日風邪で寝込んだふりとかで、拒否もあり得ますかね?
新年早々、顔見たくないから(>_<)/~~

私も先読みします。します。(笑)
これも疲れますよね?
あと良い事でも、義実家がらみは「絶対裏がある」と思ってしまい、素直に喜べなくなりました。
 
小姑の「お正月どうするの?」はスゴい嫌ですよ。私には言って来ませんが、「いちいち聞くな!」「行こうが行くまいがあんたには関係ないし」と思います。
はぁ~、これが毎年続くかと思うと憂鬱です。
来年末からお正月は旅行の予定でも入れたいわ~f(^_^;
旦那は何と言うでしょうか?(笑)

No.72 15/12/17 20:16
新婚さん ( ♀ )

>> 71 71さんの年末年始の計画が決まるのは来週なんですね!!ドキドキしますね(汗)💦こういう事って早くはっきりさせたいですよね(^_^;)

私、最近毎日小姑のこと思い出しちゃって気が重くなってるので当日にドタキャンもあり得ると思いますよ(笑)うまくいくかは別ですけど…

71さんも仮病でも良いからもし小姑に会わなきゃいけなくなったら具合悪いと旦那さんに言ってみたらいかがですか?(でも小姑に会うとなったら仮病じゃなく本当に具合悪くなりますよね…)

自分を守るためとはいえこうやってあれこれ計算して行動するの疲れますよ…。あぁ~早く小姑と絶縁したいです。


うちも私じゃなく旦那に「今年はいつ帰ってくるの?」と連絡あります。本当にムカつきますよね!!

むしろ直接私達の方に連絡してもらって今年は旦那と旅行に行くので帰れませーんと言ってやりたいくないですか?(笑)


新年早々一番見たくない顔(小姑)なんて見たくないですよね…

気分悪すぎる!!

年末年始の旅行なんて良いじゃないですか✨旦那さんも賛成してくれるのでは??

No.73 15/12/22 21:49
専業主婦1 

>> 72
結局、年末年始の予定は旦那が帰省する今週末まではっきりしなさそうです。旦那に「早くしてよ!(怒)」と言いたいのは山々ですが、ここはぐっと我慢ですね。

昨日小姑のペット🐶が手術の予定だったのですが、小姑側からはなしのつぶて、旦那は放置です。犬の事なんか知らないという事なのか、そういえば、会っても旦那は姑の犬ばかり可愛がり、小姑の犬は抱きもしません。(笑)
私も姑の犬には洋服買ってあげたりしますが、小姑の犬には一切したことないです。犬は悪くないのに、完全に差別ですね。(笑)

そういえば、去年は小姑と会った時に「クリスマスはどうするの?」と聞かれましたよ。
クリスマスって平日だし、わざわざそのために片道高速使って2時間かかるのに行くわけないですよね?有給取れば、と言う事だったのかしら?あり得ないし、80過ぎた姑だってそんなクリスマスなんて意識してないと思うけどどうなんでしょ?

ほんと毎年「今年はいつ帰ってくるの?」コール腹立ちますね。「帰るの前提に考えるの辞めてくれない?あなた達みたいに暇じゃないんだよ!」と言ってやりたいけど、言ったら最後ですね。(^-^;
こっちは毎年つまらないお正月ばかりで年末年始はテンション下がりっぱなしだよ!(怒)と顔で笑って腹の中はもう真っ黒です。(笑)

No.74 15/12/24 08:09
新婚さん ( ♀ )

>> 73 今週末っていよいよですね。。ってかもう目前!恐怖の年末年始!!


73さんもどうなるかドキドキですね💦💦ウチは旦那が義実家の話しをすると私はが不機嫌になるのわかってるのか何も言ってこないんですよ。(汗)このままスルーしようか?とも思いますがさすがにそれは無理でしょうね(笑)


小姑さんの犬はどうなったのでしょうね?犬は悪くないけど嫌いな人が飼ってる犬だと悲しいことに可愛く思えないですよね…(^_^;)犬は飼い主に似ると言いますし。


73さんの小姑さんクリスマスの予定まで聞いて来たんですかΣ(゜∀゜;ノ)ノ?それかなり鬱陶しいですね!年末年始の予定聞いてくるならまだわかりますがクリスマスの予定まで聞いてくるなんて有り得ない!!80過ぎたお姑さんだってクリスマスなんか興味無いだろうに…。小姑よ!何がしたいんだ?ですね💦💦まさか皆揃ってパーティーでもしたかったのでしょうか?そんなの即却下ですね(笑)


でも年末年始の予定聞かれるの本当に苦痛ですよね。ウチもクリスマス過ぎた辺りに小姑から連絡くるから多分もう時期に来ると思います。(ウチは小姑からクリスマスの予定聞かれたこと無いです。独身(恋人無し)なのでクリスマスは現実逃避したいのかも)でもクリスマス過ぎると復活して元気になるのか連絡して来るので本当に辞めて欲しいです!!


「関係無いでしょ!辞めて下さい」と言えたら一番楽ですよね。今回もし小姑から連絡来たら旦那からはっきり「俺達が正月どう過ごそうが関係ないだろ」と言ってもらおうかなと…企んでます(笑)でも言ってくれるかなぁ。

旦那からしたら家族ですもんね(汗)難しい所です。

No.75 15/12/25 22:05
専業主婦1 

>> 74 主さん、こんばんは。
恐怖の年末年始がまた今年もやってきました。(泣)

結局姑の小姑宅行きは無くなりました。
足が痛いとか、行ってもやる事ないからと理由をつけて断ったらしいです。
私達もそれは想定内ですが、イヴに「今年の正月はのんびりだね(姑がいないから)たまには良いよね」と話したばかりだったのにがっかり。
またあの姑の相手しなければならないなんて、憂鬱どころか吐き気がします。まじで嫌!

この姑は難儀です。一人暮らしは心細いとたまに匂わせて、いざとなると全く今の家から動こうとしません。うちとの同居を拒否してくれるのは大歓迎ですが、一人でいられると子供達にも迷惑がかかる事に何故気づかないのか、もう本当に人として尊敬できず呆れます。

私も義実家の話は余りしたくないけど(悪口)、旦那が鈍いのでしかたなくですね。
私が話すと「そうだっけ?」てな事が多くて疲れます。

小姑の犬は入院中で、年末年始に小姑夫婦が帰省するかは未定です。旦那に電話で確認する様に指令を出しました。もうこうなったら小姑が来ない様に神様に願うしかありません。
主さんが言う様に冷たいですが、嫌いな人が飼ってる犬の事はあまり眼中にないですし、わがままな所は飼い主にそっくりで、かわいくないです。(笑)

来年からも引き続き、義実家クリスマスパーティーは全力で意地でも阻止します!て言うか、そんなの楽しい?何でやりたいの?と疑問です。
結局今年は小姑たちもクリスマスはスルーだから、私からしたら「やりたければ、自分らだけでやれば?」な話です。

主さんの姑さんは一人でないからまだ良いですね。
遠方で一人暮らしされると、連休中はどうしても安否確認しないといけないから厄介です。孤独死とかあるし。
うちは私達か小姑夫婦しかいないので(親戚は遠方)、選択肢がないのです。施設に入ってくれたら別ですが。

主さんの小姑さんはクリスマスはスルーですか?
確かにクリスマスなのに相手もいないなんて可哀想と思われたくないし、自分に不利な事はスルーなところはうちの小姑と一緒です。
うちの小姑はミーハー(旦那いわく)なので、そういうのが好きだし、奇跡的?に旦那さんはいるから、そこは主さんのところと違うのかな?

明後日から旅行に行くのですが、お正月の事考えると一気にテンション下がりました。また旅行先で喧嘩になりそうです。

No.76 15/12/26 22:39
新婚さん ( ♀ )

>> 75 えぇΣ(°□°;)お姑さん小姑宅に行かないことになったのですね!!それは困りましたね…私も75さんのお姑さんは小姑宅に行くとばかり思ってたのでびっくりです!


小姑宅に行かないのは勝手ですが安否確認に行かなきゃ行けなくなる(正月は姑、小姑と過ごさなきゃ行けなくなる)のが難儀ですよね!


はっきり言うともう一層のこと施設に入ってもらった方が楽ですよね…そしたら気兼ねなく夫婦水入らず過ごせますからね。


こうなったらせめて小姑が義実家に来ない事を願うしか無いですね。旦那さんにその辺りを前もって必ず知らせてもらわねばですね!!


ウチは…まだ夫婦健在(姑、舅)なので直接的な被害はまだ少ないですが小姑が絡むとかなり面倒臭いです。


しかも小姑はプライドが高いから自分の都合悪いことや言いたい事は舅と姑に丸投げなので舅や姑の口から私達夫婦に言いたいこと言って来るんで私が直接(メール)ですが小姑に問いただすと「親が何て言ったかわからないけど…」としらばっくれる始末…本当にたち悪いです。だから最近は舅や姑にも会いたくなくなってます。


お互い年末年始頭抱えてしまいますね(汗)


75さん、明日からの旅行は気分転換して楽しんできてください!!


そして、お互い年末年始気合いで乗り切りましょう!!

No.77 15/12/26 23:42
専業主婦1 

>> 76 夜分遅くにすみません。
主さんのスレを完全に独占してしまっているし、ショックで勢い余って「年末年始の帰省が憂鬱過ぎる」というスレを立ててしまいました。(笑)
みんなどの位年末年始泊まるのだろう?と思って。
皆さん偉いな~、私には出来ないわ~と思いました。

姑は旦那や小姑が頻繁に行くから完全に甘えてるんだと思います。旦那にも「しばらく行くの辞めて様子見たら?でないと姑は危機感持たないよ(身の振り方考えない)」と言ったことがあるし、旦那や小姑も同じ事思ってるみたいですが、変わらずですね。安否確認なんて電話すれば済みますよね?
わざわざ行く意味ないのに。。

〉はっきり言うともう一層のこと施設に入ってもらった方が楽ですよね…そしたら気兼ねなく夫婦水入らず過ごせますからね。

そうなんですよ。「施設に入ってもらったら?」この言葉、今まで何回喉まででかかった事か。
旦那は施設は動けなくなったり、病気以外では今の所考えてない様です。当たり前ですよね?家で誰が介護するのよ?と言ってやりたいです。

主さんの小姑さん裏で両親を操ってる感じが何だか嫌ですね。卑怯ですよね。言いたい事は自分で言えばいいし。言いなりになる義両親も人は悪くなくても敵に見えちゃいますからね。もう会わないのに越した事ないですね。
小姑に返レスなんて私は絶対しないですよ。アドレス知らないし、教えてもいないけど。旦那に全て丸投げです。一切関わらない、これにつきます。

もういくつ寝ると~の歌聞くのが最近辛いです。
もう気合いしかないですね。あとは無になる事?(笑)

No.78 15/12/28 20:10
新婚さん ( ♀ )

>> 77 こんばんは(^o^)/77さん旅行は楽しめてますか?


77さんのスレ覗いて来ました(笑)みなさん結構大変な思いされてるんですね。改めて義実家との関わりが煩わしいものだと思いますよね…


77さんの姑さんは完璧に甘えてる気がします。何も言わなくても息子(旦那さん)や娘(小姑)が何かあれば安否確認しに来てくれることがわかってるんですよね。だから安心してお正月も小姑宅には行かないと言い出したのでしょう。はっきり言ってお姑さん自身が痛いめに合わないと(誰も姑に会いに行かない)わからないでしょうね。姑さんのわがままに巻き込まれるこちらとしたらふざけるな!!ですしね~💦💦


本当に安否確認なんか電話で済むのだから電話で良い気がしますよ(汗)


77さんの旦那さんはお姑さんを老人ホームに入れることはまだ考えて無いのですね。自分の親をそういう所に入れるのは抵抗があるんですかね??


気持ちはわかりますが嫁としたら早く入れてしまって~!!ですね(^_^;)


ウチも多分1日に義実家に挨拶しに行くことになりそうです。


目標、玄関に滞在一分で退散することです(笑)


頑張りますよ!!

No.79 16/01/04 23:31
専業主婦1 

>> 78 主さん、あけましておめでとうございます。
お陰さまで旅行は温泉最高😃⤴⤴でした。
主さんはお正月いかがでしたか?

30日から姑宅に帰省して今朝逃げるように帰って来ました。なんかもう30日到着した時点でムカムカしてしかたなく、姑の顔見るのも嫌でした。

夫婦二人だけならしないつもりの料理も、姑がいるから多少はしなければならず面倒で、食事中も姑はしゃべりっぱなしでうるさくて参ります。
小姑が前に旦那に「食事中話しかけてきてうるさい」と愚痴ってたのが、これか!と思いました。
確かにうるさいんですよ。テレビ見てても的はずれな事聞いて来たり、料理も大量に出され、大して食欲もないから、ちょっとずつ食べたりすると、「ちょっとこれ味が濃いか~?」とか「これ嫌いか~?」とかいちいち聞いてきたり。さっさと食べて自分達の家(隣)に帰りたいけどそうもいかず、これが朝からだから毎日ストレスMAXです。

旦那もさすがに今回は「姉貴と相談して、しばらく頻繁に帰るのは辞めてみるか?」と言っていて、私も「そうしてもらわないと、姑はあの家から出る気ないんだから、ずっとあてにされて、自分達の時間が無くなるよ?」と言いました。

絶対甘えてます。初詣だって杖なしで歩いてたんだし(痛いのは嘘ではなさそうだけど)、せめて三が日だけでも小姑宅に行ってくれたら良いのに、全くその気なし。どちらかの家に行かないと正月も一人だとわからせないとダメですね。

今回は小姑はペットが病み上がりで来なかったので、会うこともなくそれは良かったです。

姑が去年末にお歳暮にうちにみかん一箱くれたのですが、また今朝帰りに「みかん持ってけ」と言い、これにはさすがに旦那がぶちギレました。
「お歳暮にもらったやつ、食べきれなくてまだ残ってるだろう?何でまたこんなに買うんだ!何で最後まで俺を怒らせるんだ!(怒)」と怒鳴りました。
普段から食べきれない量を買いすぎて、怒られてるんですが、全く懲りません。もう病気ですね?

「おとなりさんとかにおすそわけしたら?」とか言うけど、自分が良かれと思ってやる事も人からしたら迷惑な事もあるし、今時みかんなんか珍しくもない、そんなの大して仲良しでもないご近所さんにもらっても迷惑ですよね?全くわかってないんです。

今日は昼頃帰宅して、疲れてずっと寝てました。
早くも来年の対策しなきゃですね。(泣)

No.80 16/01/06 08:30
新婚さん ( ♀ )

>> 79 明けましておめでとうございます!!

79さん、大変でしたね💦みかん騒動もお疲れ様でした。


小姑に会わなくて済んだのは良かったですが旦那さんがしばらく頻繁に実家に戻るの辞めてみようかと言ってたなんて旦那さんもお姑さんにさぞイライラしてたのでしょうね。


でも旦那さんがそう言ってくれたならしばらくは義実家に行かなくても済みそうですね!!


こちらが甘い顔してたらお姑さんも家から離れなそうですもんね。本当に1人で寂しい思いをさせないとある程度年を重ねた(60代~上)人って頑固でわがままになってますからね。


老いては子に従えとはよく言ったものです。


本当の理想としては小姑宅で引き取ってもらってたまに旦那さんが様子見に行くくらいで79さんはノータッチが一番理想的ですよね(^_^;)それか老人ホームとかの施設に入ってもらうか…ですよね。


ウチは正月、義実家に行きませんでした。やはり小姑から年末に旦那の所にメールでいつ来るの?メールが来たのでただでさえ行く気がしなかったのに更に行く気が失せてしまったので行くなら旦那1人で行って来て良いよと言ったら旦那が小姑が居ない時にまた改めて一緒に行こうって言ってくれたのでそうすることになりました。


どうせ来月には義母の誕生日があるので…。新年の挨拶がてらプレゼントを私に行きたいと思います。


最低誕生日と母の日はちゃんとして行こうかと。


義父には適当に誕生日だけしとけばいいかなって感じです(嫌いなので本当は何もしたくないけど…)


小姑には当たり前のように何もしません(笑)

No.81 16/01/11 01:11
専業主婦1 

>> 80 主さん、こんばんは。

正月は義実家に行かなくて済んだのですね。良かったですね。
それにしても小姑はしつこくて、自分が嫌われてるのに気づいてないのか、それじゃウザくて益々顔みたくなくなりますね?今回主さんたちが行かなかった事で、気づいてくれたら良いけど。

旦那さんが理解ある人だから、今後何があってもうまく対応してくれそうだし、主さんはあまり心配しなくても大丈夫そうですね。

私も義母の誕生日、母の日だけは贈り物してます。
身につけるものだけど、あげても使ってない時があると、もう辞めるかな~と思ったりするけど、もう義理でしてる感じですね。
新年の挨拶がてらプレゼント持参は良いと思います。小姑になんかする気は私も更々ないですね。もったいない(笑)

姑からいきなり電話があり、「体調が悪くて(胃が痛い)病院行きたいんだけど、犬がいて行けないのよ」と言うので、急遽金曜夜から私一人で帰省していて、昨日帰宅しました。
あいにく小姑夫婦は来れず、旦那は風邪でダウンしていて私しかいなかったので、しかたなくですが疲れました。(泣)
年末年始やっと終わったと思ったらまたですか!?という感じです。

結局検査したら特に問題なく、良かったのですが、
留守番の出来ない犬で、ペットホテルに預けても泣きっぱなしで、預けられないとかでこんな時困るんですよね。
元々小姑が飼ってた犬だから「あんたがちゃんとしつけないからだよ。アホ!」と言ってやりたいですが、それで愛犬家気取ってるからほんと腹立ちますよ。

姑は被害妄想が強いから、「ご近所さんからあんなこと言われた、こんな事言われた」と愚痴られ、そんなストレスが胃に来たみたいですね。
姑の勘違いも大いにあり得るので真実はわかりませんが、それで呼びつけられるこちらもたまったもんじゃないです。

私がまだいる時に、姑に小姑から電話があり、私に取り次ごうとするから、「いいです!😠✨」と言って拒否しました。話す事はなんもないし、声聞くのもストレスだから。

またしばらく私は帰省は控える予定です。
何事もなければ良いけど、小姑同居問題も白紙になってるし、旦那も「一人で頑張れるうちは頑張ってもらわないとな」と言ってるので、どうなるかわかりませんが、静観します。
下手な事言ってこちらが不利になったら嫌なので、姑との会話も気を使いまくり、今、疲労困憊です。

No.82 16/01/13 00:14
新婚さん ( ♀ )

>> 81 81さん大変でしたね…今頃疲れが出てないか心配です…大丈夫ですか!?


まったく犬が留守番出来ないからって呼びつけられるんじゃたまったもんじゃないですね。躾してないと確かにペットホテルも預かるの断る所多いですよね。だからって81さんを呼びつけるのは違うんじゃないかと思いますし、姑さん81さん夫婦に甘えきってますよ。小姑の飼ってた犬ってのがまた腹立たしいですね(怒)しかも小姑と81さんを電話で無理やり喋らそうとする意味…マジ切れしますよ、それ。そこまでされたらもう二度と関わらなくていいんじゃないですか?💦

姑さん、今回検査で問題無かったみたいですがこういう事多くなると困りますね!対策っていってもすぐ考えつくとは限らないし難しいですよね…


ウチも年末電話だけしたんですが義父が大腸ガンの疑いでこんど詳しく検査するみたいです…前も何かで入院、手術したんですが姑からは手術中、心細いから一緒に居てとか言って呼びつけられるし、手術日には小姑がいつの間にか帰省して付き添ってるし…小姑が居るなら私達をわざわざ呼びつけなくてもいいじゃん!と思いました。


今回も手術となったらまた呼びつけられるんじゃないかとヒヤヒヤです。そしてまた小姑も降臨してくるんじゃないかと思うとモヤモヤします!

No.83 16/01/14 22:25
専業主婦1 

>> 82 主さん、こんばんは!
お気遣いありがとうございます。
旦那の風邪が移されそうなのを、必死に防護してました(笑)主さんは風邪などひいてませんか?

姑の犬に関してはうちの旦那もノータッチで、ほとんど小姑夫婦が面倒見ているため、姑はシャンプーすらできないんですよ。小姑旦那がいつもしていて、小姑がしてるのは見たことないけど、そんな用事でいちいち呼びつけられる小姑旦那もお気の毒だけど、奥さんがあんなだからしかたないとしか言えないですね。
まるで番犬でただ置いてる感じです。犬も被害者で可愛そうです。
小姑より小姑旦那が世話好きで、小姑本人はほんとは犬なんか好きではないんじゃないかと思って、私は冷めた目で見てるんですが。。

姑自身が犬を子供のように扱っていて、恐らく他人に預けるのも躊躇するんでしょうね。考えが甘いんですよ。犬も遊ばせたりしないから、ストレスたまってるのか、私や旦那が行くと遊んで!と飛び付いてきます。姑が多少散歩は連れてくものの、カートに入れてる方が長いから、「あれじゃ散歩にはならないよ!姑の散歩に付き合わされてるだけじゃない?」とよく旦那に言ってます(笑)

姑宅近くにペット一時預かりとしつけをしてくれるドックハウスがあるので、旦那に1度話をしに行ったらどうか言いました。
もう老犬だから手遅れかも知れないけど、小一時間程度預けて用事済ませる程度の事は姑が自分でやって欲しいです。

義両親も高齢になってくると、病気とか色々ありますよね。小姑が帰省してくるなら、何も主さん呼びつけなくても良いのに。小姑は独身で身軽だから良いけど、結婚してたら何かと予定が入ってたりするから、急に言われても困りますよね?
自分の娘の方が何かと頼みやすいでしょうに。
手術日にぞろぞろ駆けつけても、絶対安静だから本人と話せる訳でもないし、それなら術後落ち着いたら、お見舞いとかならわかりますが。

そのような事態になれば、小姑は必ず降臨しますね。
そしたらすべて小姑に任せてしまい、旦那さんにだけ行ってもらえば良いのではないですか?旦那さんはどう考えてるのでしょうか?
うちもこれからそんな事が増えそうだから、頭痛いです。

主さんの小姑はそんなに頻繁に帰省するという事は、比較的実家に近い所に住んでるんですか?もし小姑が実家に同居してたらと思うとゾッとしますね?

No.84 16/01/18 17:37
新婚さん ( ♀ )

>> 83 風邪は今、ウチの旦那が引いていて大変でした。私は今のところ大丈夫です!ご心配ありがとうございます✨


犬のシャンプーは小姑旦那さんが呼びつけられてしてるんですね…確かにそんな用事で呼びつけられる小姑旦那さんも気の毒に…(-"-;)


姑さん、何かあると83さんや小姑旦那さんを呼びつけて自分の思い道りに動かせてる感じですね。何かあるなら小姑に全部言えば良いのにと思いますが、小姑旦那さんや83さんの方がきっとかゆいところに手が届く感じで気が効くし、いろいろ頼みやすいのかもしれませんね。


犬はペットハウスが近くにあるなら一度相談してみるのもいいかもしれませんね。犬のことで83さんが呼び出されるのも勘弁して欲しいですからね。その際は旦那さんに任せて83さんはなるべくノータッチでいられた方がいいですね💦あまり関わるとまた変なことに巻き込まれたら大変ですからね。私達嫁は裏で動く!!そしてこれから起こりそうな事を先読みしてそれに備える!!(私達が関わらないようにどうすれば良いか作戦を練る)これに尽きます!


本当に義親も高齢になるといろいろあるのでこちらにも災いが降りかかってきますね…新年からそんなこと聞かされて(舅のこと)嫌な気持ちになりましたよ。

今回もし手術となっても今回私は付き添わないつもりです!絶対小姑も降臨してくるので。私、舅は大嫌いなので正直心配なんて全くしてないからずっと病院で待つのって苦痛でしかないんです。でも形状心配してるふりはしないといけないですし面倒くさいです。


小姑は独身身軽なので何かあるとすぐ降臨してきますね。これでまた義両親に何かあれば義実家に同居も全然有り得るのでこうなったら今以上に私は義実家から足が遠のきますね。

それも楽は楽ですが小姑が近くに来た!って思うだけで何だか気分悪いですね。

No.85 16/01/21 07:41
専業主婦1 

>> 84 おはようございます。
月曜の大雪で、駐車場に停めたうちの車が隣家の屋根から落下した雪で、天井がベッコリ凹んでしまいました(泣)これから管理会社に電話しなきゃで、気が重いです。

うちの小姑は姑からの電話に、よくぶちギレてるみたいで「昔はあんなんじゃなかったのに…」と嘆いています。ワガママぶりはいくつになっても健在みたいですね。私と小姑旦那は被害者です。
自分の娘がそんなに恐いかな?と私は思うけど、姑は何を言われるかわからないから、言い返せないみたいです。

姑になんだかんだで呼びつけられるのが嫌なのか、それにしても舅亡き後はしょっちゅう帰省していたので、私としては嫁いだ身で、ちょっと帰り過ぎじゃないかと思っていました。

嫌なら断れば良いのにと思うけど、「犬の用事があるから帰ってくるだけ」と旦那は言ってますが、来る時は丸々一日、朝来てからしっかり夕飯食べて帰りますね。
私たちがいたら、たまに食事をごちそう(店屋物だけど)したりしますが、小姑たちには一度もそういう事はしてもらった事ないですね。
私は内心は「ケチだわ、この人」と思っていて(笑)、これからはそういう事は一切辞めましたね。

小姑が義実家に帰省した時に使う駐車場代も何故か旦那が払っているから、「何であなたが払わなきゃいけないの?自分の実家だよね?」と言ってしまいました。小姑のやる事なす事の全てが嫌ですね。

私や小姑旦那は姑からしたら、他人だから逆に何か頼みやすいのかも知れないですね。私なんかは必要最低限の事しかしないから、旦那の方が大変かも知れないです。でも自分の親だからしかたないですね。

嫌いな舅の付き添いは嫌ですね。
私は介護とかも最後は情だと思っているので、情のない義家族には親身にはなれないし、自分の労力は一切使いたくないですね。

小姑が義両親と同居したら、介護とか面倒はみてもらえて楽だけど、うちは小姑があんなだから、期待は全く出来ないし、出来れば帰省も控えて欲しいですね。

先日、小姑から私の携帯に電話があり、シカトして旦那にかけ直してもらったら、「姑がなかなか電話に出ないから、あんたたちと買い物でも行ってるのかと思って」と。
私は先週末単独で帰省したから、そんなしょっちゅう行かないし、たいした事ないのに、電話するな!ですね。小姑の着歴見ただけで、吐き気をもよおしますね。

No.86 16/01/25 08:02
新婚さん ( ♀ )

>> 85 おはようございます。車の屋根は直りましたか(>_<)大丈夫ですか?


お姑さんはやっぱり小姑と電話するとブチギレするらしいとのことですからやっぱり小姑が怖いのでしょうね。親子だからこそ言いたいこと言えてしまうだろうし…それも良し悪しですね。その点、小姑旦那さんや85さんは面倒くさくても黙っていろいろしてくれる。姑さんからしたらお二方の方が頼みやすいのでしょうが確かに被害者ですよね(^_^;)


にしても、、小姑の駐車代金やお昼までご馳走してたのに小姑からはお礼もお返しも何も無しですか。。。図々しいというかお姑さんの面倒も見てそれじゃバカバカしくなりまね…

小姑には何もしない、関わらないのが一番です!小姑なんか私達嫁がいくら良くしたってそれが当たり前と思ってるのかちっとも感謝の欠片もないですからね。大した生き物ですよ。小姑というのは。

小姑からの着信なんて恐怖と悪寒でしかないですね。旦那さんからかけ直してもらうはナイスでしたね!(b^ー°)絶対自分からはかけ直さない方が良いです。面倒くさいことになりますからね…小姑からの用件なんてろくでもないですよ(T_T)また変なことに巻き込まれるだけですよね。


ウチは昨日少し義両親の将来について話したんですが、旦那が小姑が結婚しなさそうだから義両親の面倒は小姑に見てもらおう。なんて簡単に言ってましたがそんな簡単なことか?!と思いました(^_^;)


小姑があんな大変な介護を黙って全部請け負うのかと。絶対こちらにも降りかかってくるぞと思いながら聞いてましたよ。


まぁ、その話に関しては私は何も言わないで笑ってスルーしましたが旦那は完全に小姑をあてにしてますね。


そんな簡単に行くのかとこちらとしては不安でしかないですね。


まだ両方健在だから良いですがどちらか1人になった時が問題ですよね…。

No.87 16/01/27 23:29
専業主婦1 

>> 86 先週末に私も実家に用事があり、旦那と帰省したのですが、一瞬小姑が来ると聞き用事が済んだら私だけ先に帰ろうと思っていたら、結局来たのは小姑旦那だけだったので、ホッとしました。

小姑旦那は犬にシャンプーするため姑に呼びつけられ、免許を持ってない旦那さんは電車なので大変です。
姑は「首から下しか恐くて洗えんのよ~」と言い訳し「シャンプーも出来ないなら、犬なんか飼うなよ!」と私は内心思いながら完全無視。犬の事はそちらで解決して欲しいです。
最近すごく思うのは、この親子は揃ってペットを飼う資質もないのに、ペットに振り回されて馬鹿じゃないかと思ってます。

姑、小姑はほんと会う度に嫌い度が増します。
旦那には嫌い発言はしてないけど、まぁ苦手な事は日頃から伝えてるし、旦那自体も会話すると「疲れる~」とよく根を上げているので、そこは理解してくれているみたいです。

小姑は年末年始からまだ一度も帰省してないようです。娘の旦那をこき使う事に姑は何とも思わないのか呆れます。あまりに親子の常識のなさに、私は何でこんな人たちと関わらなきゃいけないのか、泣きたくなります。

姑が「小姑は何であんな短気なんだろ?」と聞くので、旦那は「あんたに似てんだろ?」と、私は完全無視。
私はある時から、姑との会話では小姑関係、私の実家関係の話は一切しない事にしてるんです。
私の実家の事は旦那にも一切姑には話さないでと釘指しています。

小姑が義実家にいる旦那さんに「犬がご飯食べない」とわざわざ電話してきて、普段大きな口叩いてても、結局旦那さんに甘えまくりです。
ほんとに主さんが言うように小姑ってのは、勘違いのはなはだしい大した生き物ですね?

主さんの旦那さんが「義両親の面倒は小姑に見てもらおう」と言ってくれてるのは心強いですね。
小姑、義親の考え方にも寄りますが、遊びに来るのと、同居介護は全く別ですから、いざという時は「長男なんだし」と話しを振って来そうですね。(ごめんなさい、私の勝手な憶測です)
でも主さんの旦那さんは考えが固執してないみたいだから、あくまでも将来は同居なしの方針で今から動いていけば、逃げ切れるかも知れないですよ。

うちは小姑との同居が白紙になった今、しばらくは一人で頑張ってもらい、介護が必要になったら、施設に入ってもらうしかないので、浪費せずに年金をしっかり貯めてもらいたいです。

No.88 16/02/01 01:14
新婚さん ( ♀ )

>> 87 こんばんわ。何か87さんの所は犬が原因でいろいろ面倒くさいことになってることが大部分な感じですね(もちろんそれだけじゃないでしょうが)でもペットをまともに飼えない人達が飼うと周りにとばっちりきますからね(汗)


ペットだって今は長生きだし、命があるからちゃんと飼い主本人が責任持って欲しいものですね。


私も87さんみたいに何でこの家族に付き合わなきゃいけないんだど思う時あります。特に法事などはキツいですね~…


今は義家族が原因で離婚する夫婦も増えてるみたいですからね。そういう話し聞いたりするとわかる気がすると妙に納得しちゃいませんか?


87さん所の旦那も良い人でしょうから離婚は考えてないでしょうが姑、小姑を考えると一瞬離婚という文字が浮かんだりすることありませんか?


正直私はあります。


でも義家族原因で離婚するのも悔しいですからなるべく関わらず何とかうまくやっていければなと思います…。


87さんのお姑さんは将来施設に入るために貯蓄してそうですか?


ウチの義両親は老後を小姑に頼るつもりでいるんだか、施設に入るつもりでいるんだか、長男夫婦である私達に頼るつもりでいるんだかわからないので怖いですよ。


いずれにしろお金だけは貯めといてもらいたいですよね。


お金さえあれば身の振り方についていろんな選択が出来ますもんね!

No.89 16/02/02 15:50
専業主婦1 

>> 88 こんにちわ。

最近犬の話ばかりですいません。吐き出させていただき本当に助かります。もうほんとに迷惑なんですよ(泣)

元は小姑が2匹飼ってて、番犬代わりに姑が1匹預かってるんですよ。小姑達が全くしつけしてないから、お手もお座りもしません。おかしいでしょ?
旦那も「ワガママな犬だな!」とよく言ってますよ。小姑が更年期障害?だかで、小姑旦那が困り、少しは精神が安定するかと買い与えたらしいですが(旦那談)、今でも更年期みたいだから、何の意味もなかったですよね?

もう一匹が病気がちだったから、しつけまで手が回らなかったらしいです。
私は最初は「吠え癖も酷いし、留守番は出来ないし馬鹿なの?この犬?」と思って、でも諸悪の根源は小姑夫婦なんですよね。

義家族が原因で離婚する夫婦は多いみたいですね。
私は去年の小姑の発言で旦那には「もう離婚だね!」と言いましたよ。さすがに義実家と縁を切るにはもう離婚しかないと考えました。今思えば浅はかで、旦那は返す言葉もなかったみたいで、それでも何日かは会話もなく、ムカムカしながら家事やったりして、そんな中で主さんのスレに出会った訳です。

たぶん旦那が義実家ばかり肩を持ち、私の話を聞かない人だったら、離婚してたかも知れないけど、小姑に関しては旦那も納得してる部分もあるので、まだ大丈夫かなと思ってます。
世の中には「悪気はない」とか「嫁なんだから、我慢して聞き流せ」としか言わない旦那が多いみたいだから、それに比べたらまだマシなのかな?

主さんが言う様に、夫婦だけならうまくいっているのに、義家族が原因で離婚するのは悔しいですし、それだけはお互い何とか阻止しましょうよ!
なるべく関わらず、例え義実家と喧嘩しても旦那と自分だけは守りたいですね。

うちの姑は貯蓄してるのかな?節約してる影は全く見えないですね。
姑は高いものが美味しいものだと思い込んでる人だから、食費も相当かかってるみたいだけど、旦那曰く「俺たちが来ない一人の時は質素なんじゃない?」と言ってますが、「いやいや(汗)あの冷蔵庫の中味見たらそう言えないよ。前に詰めすぎて冷凍庫あかなくて、詰めすぎだ!」と怒ったの誰だっけ?と思いましたが。

主さんの義実家では老後の話はまだ出ませんか?
小姑と仲良く住んだら良いのにね?
旦那さんに探りを入れてもらうとか?何か怖いですね~(ノдヽ)


No.90 16/02/05 14:34
新婚さん ( ♀ )

>> 89 こんにちわ!89さん犬のことでも何でも吐き出して下さい!そのためのスレなので(^^)

更年期のために犬ですかぁ…躾が出来てればまた違ったでしょうに躾がちゃんと出来てないと犬とはいえ憎らしく感じちゃいますよね。


でも飼い主によると思うからある意味、小姑犬も姑犬も被害者で可哀想かもしれませんよね。


89さんも義家族が原因で離婚を口に出したことあるんですね!実は私もあります。(小姑が原因)


今、私の友達にも義家族が原因で離婚問題になってる子が居るんです。その子はもう離婚届に自分の欄に全部書いていつでも叩き付けれる状態にしてあるそうです。


やっぱり旦那さんが義家族の味方しちゃって全然庇ってくれないそうです。


それ思うと旦那さんの性格って大事だなと思いますよね。


幸い89さんの旦那さんも私の旦那も私たちの気持ちを理解してくれる所もあるし救われてる方ですかね(^_^;)


本当に夫婦の仲だけは壊されたくないし、義家族原因で離婚だけはお互い避けましょう!!


姑さんの老後貯金不安ですね(ToT)普段1人での生活なら食べ物を浪費するなんて勿体ないですよね。

そんな余裕があるなら是非貯金を!って言ってやりたいですね…


ウチの義両親はどうですかね、逆にケチですからね~。だから多分貯め込んでると思います。


けど一切老後の話しをして来ないので怖いですね。


でも多分小姑とは親子なので少なくとも多少はしてると思いますが…


本当に小姑と3人で仲良く暮らして欲しいです(笑)

No.91 16/02/08 18:50
専業主婦1 

>> 90 こんばんは。

先週末は土曜に姑が病院に行く予定だったので、旦那が帰省しました。小姑も来たみたいで、私は行かなくて命拾いしました~✴

私も旦那も小姑犬はかわいくないけど、姑犬はワガママだけど、行けば玄関で待ってたりしてかわいい所もあるんです。
小姑犬は前に膝に抱えてたら、おしっこされてから抱くのも嫌になりました。あと、姑犬ばかり可愛がると、小姑犬は焼きもちやいて吠えます。何か性格が小姑に似て女王様気質なのが嫌ですね。同じ犬種でも全く性格違いますからね。

私も夫婦喧嘩は決まって義家族が原因ですね。
主さんのお友だちはもう離婚してでも、義実家と縁切りたいんでしょうね。私、気持ち凄いわかります。
旦那さんが義実家寄りはほんとに辛いですよね。
唯一の心の拠り所であるべき旦那も敵なんだから。
でも離婚届け見ても改心してくれない旦那は私ならいらないかな?そんな人と結婚してしまった自分を攻めますね。サインした離婚届けはお友だちの最後の叫びだと思って旦那さんには受け止めてもらいたいですよね?元サヤに戻ることを祈ってます。

うちよりか主さんの旦那さんの方がはっきりしてて良いですよ。私は旦那が「今週は帰る」と言うの聞くと、ムカムカしますから。
うちも旦那が無関心でいてくれたら、私は楽だけどあの小うるさい小姑が黙ってないでしょうから、ある意味旦那だけは泳がせてた方が害はない様な気がします。

主さんの義両親はお金を溜め込んでるなら、夫婦で老人ホームとか考えてるかも知れないですよ。
ただ小姑との密約は辞めて欲しいですね。息子なんだし、旦那さんにも知る権利ありますからね。

うちは旦那が姑宅の断熱工事(寒すぎて凍死されると困る)とか、IHへの切り替え(種火のつけ忘れがあり)を考えていて、小姑のいる時に姑にも話したら、姑はあっさりオッケーし、小姑が姑に「それをやるという事はここから出ないという事だから、私たちはもう何も言わないから!」と言ったそうで、これで完全に小姑、姑同居話は白紙になりました(泣)
それなら、「近所がどうとか、そんな愚痴の電話は絶対に小姑にしないでよ!」と私も姑に言いたいです。

No.92 16/02/12 15:19
新婚さん ( ♀ )

>> 91 こんにちわ!え~!!小姑と姑さんの同居完全に無くなってしまったのですね(;_;)

それは困りましたね…万が一何かあったら91さん夫婦にとばっちりが降りかかってくる可能性もあるかもしれないですよね(>_<)


その姑さんの決断が揺るぎないものなら91さん夫婦に絶対迷惑かけないということを誓約書に書いてもらった方が良い気が…今後のためにもその方が良いかと(ごめんなさい、私の勝手な意見です)


でも旦那さんの手前それはやりづらいかな?本当に困りましたね…


91さんの旦那さんは優しいからお母さん(姑)が気になるのかもしれませんよね。確かに旦那さんだけでも自由に泳がせといた方が夫婦円満にも繋がりますよね。


ウチもまだ義親夫婦両方健在だから旦那は無関心?あまり気にしてないのかもしれませんがこれがどちらか1人になったら91さんの旦那さんみたいに気になりだすと思うんですよね(特に姑が残ったら)やっぱり男ってそんなもんだと思います。

それでも旦那には何かあったら私達嫁の味方になってもらわないと困りますよね。


本当にいざという時に味方になってくれない旦那とは91さんの言うように一緒に居る意味ないですよね。


何かで見たんですが夫婦間のトラブルの元凶は義理親っていうのが多いみたいでそれを見て本当にいらないなぁって思ってしまいました。居なければどんなに平和に暮らせるかって思いませんか?

しかもウチ今月末と来月頭に義親の誕生日が立て続けにあるんです…。年末年始挨拶行ってないので避けられない行事です(;_;)


買いたくもないプレゼント買って無心で挨拶して来ますよ(笑)

No.93 16/02/15 21:46
専業主婦1 

>> 92 こんばんわ。
小姑の方の同居はとりあえず無くなりましたが、こちらに姑が来る事は、小姑宅に行くよりも可能性は低いので、まずないと思います。緊急時には嫌々ながら、小姑宅に行くと思います。

それよりも、最近は旦那も小姑も姑のわがままをよく許してるな~と思ってしまいますよ。
姑本人は迷惑かけない様にここでもう少し頑張るといつも言うけど、はっきり言って、そこに一人でいられる方が迷惑なんだけど!(怒)といつも私は思ってしまいますよ。そういう意識が姑にはないんですかね?何か会ったら、呼べば来ると思ってる節があるので、腹が立つんです。

うちがもしかしたら姑が先に亡くなってたら、舅だけの一人暮らしは何も出来ない人だったから、無理だったと思うので、早々とうちが引き取っていたかも知れないです。
だから、主さんの所も舅さんだけ残ったら、またちょっと事情が代わるかも知れないですね。

ほんとに夫婦間でのトラブルは義理親って多いみたいですね。特に過干渉な親たちがすごく多いみたいだから、最終的にはどんな親でも旦那がビシッと言える人じゃないと、嫁が悪者にされて離婚に陥るのかもしれないですね。

うちは同居でないから良いけど、もし同居してたら、あの姑もうるさく口出ししてきたかもしれないですよ。それ考えたら、適度な距離があった方が良いけど、姑がかまってちゃんだと、逆に夫婦の時間が姑にとられ、それはそれでストレスになりますね。ほんとに義家族はいらない存在です。

義親の誕生日、続いてるんですか?大変!(--;)
気持ちがないのに、プレゼントは面倒な事しかないですね。いっそ辞めたいのに、辞めるタイミングがなかなかつかめなくて。
私は最近は行けない時は、送ってますよ。

No.94 16/02/20 00:27
新婚さん ( ♀ )

>> 93 こんばんわ!姑が93さん宅に来る可能性が低いなら良かったですがこの“何かあった時”が問題なんですよね。


確かに姑さんからしたら何かあったら呼べは来る。って頭があるのでしょうね。その頭があるから一人でも暮らせるって自信があるのでしょうが腹が立ちますよね、わかります!


姑は一人で誰にも迷惑かけず暮らしたい気持ちがあるのでしょうがこちらからしたらそれが迷惑だし、心配の種ですよね。だったら小姑宅や施設に入ってもらった方がどんだけ気持ちが楽になるか…ですよね。


昔の人って頭堅いというかこう!と決めたら頑なに動こうとしませんよね。93さん、姑さんから電話あってもなるべく無視した方が良いですよ。まともに相手してたら振り回されてしまいますから…


本当義親って厄介ですよね。ウチもいつこういう問題に直面することになるかわかりませんから覚悟しとかねばですね…。


ウチは来週義実家に行きますが気が思いです。まぁ小姑が居ないだけまだマシですが(笑)

No.95 16/02/25 00:37
専業主婦1 

>> 94 こんばんわ。

姑は今は「ここに居たい」なんて言ってるけど、想定外な事を急に言い出す性格だから怖いです。
姑宅の簡単なリフォームをするために業者に見積もりを取っている最中なのですが、旦那が姑に「リフォームすると言う事はあなたはここにずっといるという事だよ」と何回か釘をさして言ってました。
急に「やっぱり引っ越したい」なんて言われたら、困りますからね。旦那もそれは大激怒すると思います。

犬は何かあったら、姑が自分でなるべく預けて用事を済ませてもらう様にしたいので、近くの施設に行ってお願いしたいのだけど、その為には狂犬病予防接種して、役所に届けてからじゃないとダメらしく、「役所って平日じゃん!また平日に行かなきゃなんないの?(怒)」と旦那に愚痴りました。
旦那は「姉貴に頼むか~」と言ってるので、そうして欲しいです。
元は小姑夫婦のペットなんだから、そういう事はやってもらわないと困りますからね。
でも平日は旦那さんがいないからか、小姑は一人では実家には来たがらないんですよ。
土日なら旦那さんがいるから嫌々来るのか、結局甘えてるんですよね。良い年して恥ずかしい人ですよ。旦那がいなけりゃ大口も叩けないんですから。

姑は年金を下ろすのにATMで下ろせば良いのに、わざわざ平日に銀行行くから、旦那は「コンビニでもおろせるぞ」と言うのに拒否し、姑が小姑に銀行行きたいからと、頼んだらあっさり断られたらしいです。ついでに姑に「どこか犬を預ける所ないの?」と言ったらしいです。私的には「何を今さらボケた事言ってるんだか?今まで散々犬を預けられないから、困った姑がこちらにも連絡してきてるのに、あんたたちのペットだよ!何とかしなさいよ!」と言ってやりたいですよ。

主さんは義実家訪問終わりましたか?
小姑が居ないなら、あとは舅対策だけですね。
私は去年の10月位から小姑には会わずに済んでます。このまま一生会いたくないので、何とか理由付けてブッキングは拒否し続けようと思います。

No.96 16/02/29 19:53
新婚さん ( ♀ )

>> 95 こんばんわ!

リフォームするってことは姑さんはずっと1人暮らしをするってことをちゃんと理解してるか不安ですね(T_T)

リフォームとはいえ大金かけてするのでしょうからリフォームしてからやっぱり1人暮らしは嫌だとか施設入るなんて言い出したら困りますよね…

犬の狂犬病も姑さんは自分で打たせに行かせられないのですか?ごめんなさい、95さんのお姑さんに厳しいこと言うようですが犬を飼う資格もありませんね…


狂犬病は確か国の決まりで絶対打たないとダメなのにそれも95夫婦さんにとばっちりが行くなんて95さんも本当に迷惑してますね…


元は小姑の犬なら小姑夫婦がどうにかするべきで95夫婦さんが責任を負うことないですよ!


ウチは昨日義実家に行って誕生日プレゼント渡してきましたよ…ささっと帰るつもりが義両親の話しが長くては愛想笑いするのに顔が疲れました…


何か遠方の山奥に前住んでた家があってそれを持ってるだけで税金がかかるらしくいずれば私達夫婦に譲りたいみたいな話しされて冗談じゃないと思いましたよ!


遠方(県外)の山奥なんて行かないし何の役にもたたないのに年間税金で三万も払いたくないですよね?


義父が生まれ育った土地だから他人には渡したくないという理由で私達に押し付けてきてるので本当に迷惑です。


もう義実家行くといつも厄介な話しされて面倒くさくて本当に嫌ですよ…


昨日はストレスフルですよ(;_;)


ストレス発散したいです(笑)

No.97 16/03/03 14:42
専業主婦1 

>> 96 こんにちわ。

いつも話を聞いてもらってとても助かってます。もう犬の事ばかりで私も嫌になりますが、ただの愚痴だと思って聞き流して下さいね。

犬の美容院だけは何故だか定期的に小姑が迎えにきて、自分の近所の美容室に連れていくんですよ。
なら、「狂犬病も小姑の犬と一緒にやってもらえば良いのに」と旦那に言ったら、ちょっと顔色が変わったので、それ以上言うのは辞めました(--;)

姑宅の行きつけの動物病院はバス停2つ以上の距離があり、徒歩で行けなくはないのですが、高齢者だと結構きつく、もっと近くに動物病院あるので、「何であそこにしたんだろうね?」と旦那は言ってます。恐らく小姑が決めたんだと思いますが、無責任にもほどがありますよね。

姑は自分になにかあった時(犬の病院とかその他の費用)のために、小姑にお金を預けていたらしく、「先日返して欲しい」と言ったら、激怒されたらしいです。旦那が「預けた金を返してもらうだけだろ?何が悪い?」と。私は余計な事言ってとばっちり受けたくないのでスルー。

主さんが言う様に、姑は何も出来ないのに犬なんか飼う資格は全くないです。私は小姑も小姑旦那も同じく資格はないと思ってます。

前回行った時に姑の犬が臭いので、旦那に「臭い!」と言ったら、「歯磨きしてないんだろ?」と姑に旦那が言ったら、昔はやってたけど、今はやってないと言ってました。これってもう虐待じゃないですか?
旦那がやってやろうと試したけど、犬が嫌がりできなかったから、「向こう(小姑)にやってもらえば?」と言ってやりました。

主さんも義実家宅に行ったのですね。
年寄りの話は長くて、無限ループだから、疲れますね。

それは固定資産税ですね。うちも払ってます。
今までは空き家でも建物を壊すと税金が上がるから、放置する人が多かったから、確か今後は空き家を一定期間放置してると、税金が上がるようになったとらしいですよ。

どちらにしても主さんはマイホーム持ってるし、築何年かわからないけど、かなり古そうだし、遠方なら早々に手放してもらった方が良いですよね?
そんな負の遺産を残されても、手放さない限り税金は払わなきゃいけないし、主さんたちには迷惑しかないし。自分たちのわがままをこちらに押し付けられても困りますね。
リフォームでもして、義姉さんに残してあげたらどうですかね?(^_^;)


No.98 16/03/07 08:04
新婚さん ( ♀ )

>> 97 おはようございます!

犬の美容室は何故か小姑がちゃんとつれて行くのですね…それなら義務である狂犬病注射も本当に連れて行ってあげれば良いのによくわからないですね…それを言ったら旦那さんの顔色が変わったとありましたがやはり自分の家族のこと言われるのは嫌なんですかね…私もそれでよくケンカになるので(笑)

歯磨きも最近はしてあげてないとのことですか確か犬の美容室でデンタルケアお願いしますと言えばしてくれるはずですよ。

本当に犬も被害者ですね(汗)

お金の件ですが小姑さんが密かに使っちゃってそうですよね(すみません、あくまでも私の推測です)じゃなかったらそんな激怒しませんよね…返せないから逆切れ。みたいな?

何となく信用できないような小姑さんぽいので(^_^;)

すみません!失礼なことたくさん言ってしまって💦

ウチも本当に腹立ちます。そんな負の遺産なんか誰も欲しくねーよ!です💢


自分のわがままを子供の代に押し付けるな!です💢


何人か友人にも相談したんですが何のプラスにならないでマイナスになるような遺産なら子供の負担にならないように処分してしまうのが親心だと言ってました。

自分の育った場所だから手放したくないなんて言ってるけど○んだらどうにもならないのに…と。それとも墓場まで持って行くつもりでしょうか?(笑)


まぁ97さんの言うように小姑のためにリフォームして小姑が住むなら話は別です。


どうせなら住んでもらって山奥から二度と出てこないで欲しいです(笑)

No.99 16/03/09 10:51
専業主婦1 

>> 98 おはようございます。

小姑が姑に「狂犬病注射に行く日がわかったら教えて欲しい」と言ったらしいので、連れて行くのかと思いますが、よくわからないですね。
姑がやたら小姑に気を使い、はっきり物も言えないみたいだから困りますよ。
高圧的ですぐ切れるタイプだから、触らぬ神に何とかだけど、自分の娘にあれは異常ですよね。
まぁ、小姑自体が異常だからしかたないですが。

あまり私が言い過ぎると、旦那の顔色が変わる時ありますね。出来るだけ義実家の事に口出しはしたくないですが、旦那も甘過ぎるし、突っ込みどころ満載な家族だから、どうして言ってしまいます。

ほんとに美容室連れてくなら、ついでにデンタルケアしてもらえば良いのに、姑が小姑に頼んだら済む話なのに、「なぜ言わない?」こんな事ばかりだから、私も突っ込みたくなりますよ。

去年、姑犬が太りすぎで病院からダイエットする様に言われ、ダイエット食にしてからだいぶ経つし、今だに同じもの食べさせてるから、病院で変えていいか聞いたら良いのに、姑は小姑の言いなりで可愛そうだからと陰で肉とか食べさせたり馬鹿ですよ。

お金の件は私にもわかりませんが、激怒するという事は返したくないの?としか普通思えませんよね?
犬の美容室代も姑が払っているみたいだし、そこは自分の元犬なんだし、「何で?」と旦那に言いました。旦那もそんなお金まで母親からむしりとるのか?くらいに思ってると思います。

以前小姑&姑が同居になった時に旦那が「金の無心されたら、俺に言えよ」と姑に言ってました。
私はあれだけプライドが高い小姑が姑に金の無心するとは思えなかったのですが、光熱費とかどうなってたのかは全くわかりませんね。

負の遺産でも自分の育った場所だから手放したくないのはわかるけど、それを継いだ子供が不幸になるのは本末転倒ですよ。
それを建て替えて賃貸にして、主さん夫婦に任せるならまだわかるけど、手付かずで税金ばかり取られるし、処分するのもお金がかかるから、義両親の代で早々に処分してもらいたいですよね。
小姑には話してるのかしら?

>どうせなら住んでもらって山奥から二度と出てこないで欲しいです(笑)

わかります!(笑)結婚して婿養子もらってその土地も引き継いでくれたら良いのに。すいません。言い過ぎかな?

  • << 101 こんばんは!まったく旦那家族って本当に嫁からしたら邪魔者でしかないですよね…何でこうも迷惑かけてくるかなって思いますよね(^_^;) そのご姑さんの犬どうなりましたか?トリミング無事に行けたのでしょうか?元は小姑の犬なら本来小姑に面倒見る義務がありますからね(-o-;) 姑さんもダイエット中の犬に陰で肉などあげるのはどうなんでしょうね…可哀想に思う気持ちはわかりますが一度獣医さんに相談してからとかの方が良いですよね。デンタルケアの事もそうですが口臭があるって犬にも歯周病があるから獣医さんに“一言相談してみる”ってことが出来ないというか気づかないのですかね? 小姑もプライドが高いとはいえ親子間の お金の問題は甘えが出てうやむやにしちゃうかもしれませんよね…特に姑が小姑に何も言えないんじゃ姑さんが泣き寝入りするしかないのかなぁと…でも小姑さん酷いですね。良い年して恥ずかしくないのですかね? ウチの方は今度旦那側の法事があるのではっきり遺産相続のことは断って来るように念を押しておきました!!私はもちろん欠席します(笑) 本当に小姑が婿養子を取れば安泰ですがそれも難しそうです(笑)

No.100 16/03/12 16:12
既婚者100 ( ♀ )

週一しか休めない旦那に、電球替えにに来てほしいだとさ。車で二時間だね、高速走ってもね。往復四時間だねー、あーしんど、休み潰れる、旦那かわいそう。私の実家は新幹線とJRで三時間、しかも私一人娘。頼れませんよ、んなことで。

  • << 102 はじめまして! 電球一つのことで呼び出されるとかしんどいですね… 旦那さん取り替えに行ってるのですか?
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧