注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?

義実家との距離感について。

レス199 HIT数 14830 あ+ あ-

新婚さん( ♀ )
18/03/16 07:30(更新日時)

子供はまだ居ませんが義実家には行かないとダメですか?義実家に行くのって孫を見せにとかの理由が無いと特に行く理由も無いと思うのですがどうなんでしょう?旦那は特に実家にあまり執着心は無いみたいです。ちなみに義実家まで車で一時間位かかります。

まだ子供の居ないご夫婦さんは義実家とはどんな距離感でお付き合いされてますか?

No.2273546 15/11/10 23:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 15/11/11 01:14
新婚さん0 ( ♀ )

>> 1 そうですか、お姑さん1人だと寂しいかもしれませんよね。二時間もかけて月二回は大変ですね。

ウチはまだ舅も健在ですし小姑も居るのでなかなか気が進みません。

No.4 15/11/11 08:21
新婚さん ( ♀ )

うわーお姑さん小姑と同居はじめてしまったのですね…それは行きたくないですね…。小姑には私も散々嫌みいわれてるので本当に義実家には行きたくないです。小姑という存在って何であんな嫌な生き物なんでしょう?

はい、私も年2回位で良いかなと思うようになっていて…どうせこれから子供がもし産まれたら今までより確実に義実家には行かなきゃいけなくなると思うので今からそんな頻繁に行かなくてもと最近思い初めました。

にしても旅行キャンセルしてまでお姑さん優先なさってたなんて本当に立派なお嫁さんですね。私には出来ないですよ。

No.6 15/11/11 16:39
新婚さん ( ♀ )

>> 5 そうですよね、義実家に関することなんて嫌々なですよね…
はい、旦那は実家にあまり執着がないので助かってます(笑)そうですね、誕生日とかしっかりしつつ距離はちゃんと取りたいと思います。

小姑本当にウザいです。本来小姑と一番距離置きたいです。小姑と距離置くこと=義実家と距離置くことなので仕方ないですよね。

No.9 15/11/12 10:13
新婚さん ( ♀ )

>> 7 ≫6 ほんと義実家なんて楽しい事は、何もないですよね?アウェイで気を使って疲れるし、嫌み言われてもその場では笑うしかないし。 旦… わぁ!同じです(笑)私も小姑に対しての暴言を旦那に吐きまくって旦那とケンカになったことあります(笑)私は「男の人であのお姉さんと結婚したいと思う人はなかなか居ないかもね」とかつい言ってしまいました。私も反省です…。

私達との同居の話しがいつ出るかウチもわかりません。出ないためにも今から距離をとりつつあまり関わらないようにして義実家から同居したいと言いにくい状況を作って置きたいと思います。義実家とあまり仲良く親密にしてると同居したいと甘えてくる可能性高くなりますからね…。

一層義両親にも嫌われた方が楽なんじゃ…と最近思い始めてます。もうここまで来たら末期ですよね(^_^;)姑は良い人なんですが小姑のせいで全部台無しになってます。小姑が居なければ義両親とも、もう少し違った関係が築けてたと思います。

No.10 15/11/12 10:17
新婚さん ( ♀ )

>> 8 ウチも盆正月以外は行かないという感覚でやってきました。 旦那も同じ考えでした。 でも、旦那の両親はそうではなくて、何もなくても来いって考え… ありがとうございます。

8番さんはお孫さんや舅さんはご健在ですか?

何も無いのに会いに来いなんてはっきり言ってこちらからしたら迷惑ですよね。
気を使って愛想笑いも疲れますからね…。

もし何も無いなら年に2回で十分だと思いますよ。

No.13 15/11/12 22:28
新婚さん ( ♀ )

>> 11 一緒に体操教室に通ってる。 小姑?!妹3人実家暮らし。お父様も健在。ワンコもいる。 逆に子供が居たら教育方針とかでぶつかりそうだ… 幸せそうで何よりですね。これからも良い関係を築いて下さい。

No.14 15/11/12 22:42
新婚さん ( ♀ )

>> 12 ≫9 やっぱり?主さんもでしたか。笑) 私たちはアウェイだから、愚痴も旦那にしか言えないですよね。そこはちょっと我慢してちょうだいと… え!!ウチの旦那も12さんの旦那さんと同じように「姉貴のようなタイプの女性は無理」と言ってます(笑)それ以前に小姑の影響で年上女性が無理と言ってますよ。小姑恐るべしです(笑)

姑には本当に必要最小限の事しか話さない方が良いですよね。気を許してプライベートなことなど話すと絶対小姑に回りますからね…。姑と小姑の繋がりはかなり堅いですからね。嫁が入れたもんじゃないですよ。

やっぱり私達が急に義実家に行かなくなると姑って気にするんですかね。こちらからしたら姑も会わなくて済むなら会わないで済ましたいですからね~。その上会話が通じないとなると疲れるだけですからね(^_^;)

No.16 15/11/13 22:57
新婚さん ( ♀ )

>> 15 うわー15さんの小姑さんかなりウザいですね。(すみません)小姑には、姑さんから15さん達についてなど何を聞かされようと頭で気に入らないと思っても聞き流すくらいにしてもらいたいですよね。 それをいちいち電話してくるって…お節介というかでしゃばりとゆうか…面倒くさいですね。
ウチの小姑は過干渉で義実家に私達夫婦が行くと私達夫婦の身だしなみを注意されたり私のコートを掛けてあげると言って密かに私のコートのブランドをチェックしたり。(ノーブランドですが…)私が贅沢してるとでも思ってるんでしょうね(笑)それにウチの小姑は結婚してないので家族に執着してるというか…(小姑の年齢だと周りはもう家庭持ちが多いですから)余計家族の繋がりを大切にしてるので面倒くさいですよ。

15さんのお姑さんは軽い認知症とのことですが余計同居なんて話しになったら大変ですね!!認知症の介護となると身内でも心身ボロボロになるというくらいですから絶対同居は避けた方がいいですよ!!

No.18 15/11/14 12:03
新婚さん ( ♀ )

>> 17 多分17さんの小姑さんは何かにつけ文句言いたいんでしょうね。ウチもそうなのでわかります。

何かウチの小姑と17さんの小姑さん似てます!ウチの小姑も私達夫婦に上から目線でものを言ってきます。弟夫婦なんて小姑の支配下なんですよね。小姑からしたら旦那はいつまでも「弟」なわけで…。小姑は自分の思うように弟を動かせたいというか(ToT)でも巻き込まれる私達嫁はたまったもんじゃないですよね。ウチの旦那なんか30過ぎてるのに気に入らないことがあると小姑に説教されて大喧嘩してる始末です。気に入らないなら放っとけばいいのにといつも思います。

そうですよ、認知症が酷くなったら迷わず施設入れた方が良いです。小姑が何言おうが入れた方が良いですよ。姑さんを介護することで17さんが大変な思いすること無いですからね。まず自分を大切にすること考えないと!

No.20 15/11/15 01:03
新婚さん ( ♀ )

>> 19 19さんの小姑さんと姑さんケンカするんですね。にしても小姑さんが姑さんに向かってけちょんけちょんに言うって自分の親なのにと思いますよね…その光景を嫁の立場で目の当たりにしたらこの女、ヒステリー女だと思いますよね。小姑さんの旦那さんもよく我慢出来てますよね…。確かに19さんの小姑さんは要注意人物ですね(^_^;)女の勘は鋭い!!ウチの旦那は結構口が達者な方なのですぐ言い合いになって大喧嘩になります。ウチの小姑は話しを掘り下げてコンコンと説教口調で話してくるのでイライラしますよ。その言い合いをずっと私は黙って聞きながらめんどくせー女、だから結婚できねーんだよと密かに思ってます(笑)

確かに19さんの旦那さんも言い返せばすっきりすると思いますが争い事があまり好きじゃない平和主義な優しい方なんじゃないですか?めんどくさいというのもわかるような気がしますしね(^_^;)小姑は面倒くさいですよ。それに口は女の方が達者ですからね…

No.22 15/11/15 12:32
新婚さん ( ♀ )

>> 21 21さんの小姑さんはさぞ強烈なんでしょうね。弟だからといっても私達嫁からしたら自分の旦那だし小姑から攻撃されてる姿を見るのは耐えられないですよね(;_;)

ウチの旦那は言い返してるので大喧嘩になりますが言いたい事は言ってるのでまだ良いかもしれませんよね。

でも、21さんの旦那さんはストレス溜まるだろうし、21さん自身も辛いですよね。そんな時は小姑旦那が小姑の攻撃を止めるとかするのが普通ですが小姑旦那でも止められない勢いがあるのでしょうね…

年末年始21さんは義実家に一泊以上するんですか?!それは耐え難いですね。ウチの場合は私自身が小姑にどうしても文句言いたい事があって思い切って言いたいことを全部言ってしまったらケンカっぽくなってしまったので旦那に小姑が居る時(年末年始は必ず小姑は居るので)は義実家に絶対行かないと言い切ったら旦那も理解してくれたので年始の挨拶は玄関で済ませて改めて小姑の居ない時にゆっくり挨拶しに行くと決まってます。

だから21さんも小姑に言いたい事あれば思いきって言ってみるのも顔あわせなく済むきっかけになることもありますよ。小姑に文句言う時が離婚する時なんて考えないで文句を言いたい時は21さんの旦那さんに小姑に我慢できない時があった時はもう思い切って言いたい事はっきり言っても良いかな?と一回旦那さんに言っとけば大丈夫だと思いますよ✨21さん夫婦が小姑原因で離婚することないです。

夫婦仲は仲良く、小姑とは絶縁出来るのが一番平和ですからね!

No.24 15/11/16 14:54
新婚さん ( ♀ )

>> 23 いやいやこちらとしてもお付き合い頂き、とても有り難いし不謹慎ですが状況がとても似てるので励みにもなります。

はい、逆襲してしまいました。マイホームのことでいろいろ口出しされたので…マイホームって住む本人達の問題なのに何で関係ない小姑に口出しされなきゃいけないのか疑問に思ったのでつい、私達2人で決めたことなのでと!小姑はカチンときたでしょうがそのおかげて招待せずに済みましたしラッキーです(笑)小姑は私達の新居が気になって見たいと義両親に愚痴ってるみたいですが絶対招待しません。

小姑に関しては私達嫁の方がストレス溜まるに決まってますよ!旦那は何言われても血のつながった姉弟ですからカチンと気ても後に残ることは無いかもですよね。

そうですか~、お姑さんのことで電話あった上に同居はお試しだと言って来たのですね!それってお姑さんの認知度が酷くなったら23さん夫婦に小姑はお姑さんの介護をなすりつけて来そうですね!今から覚悟しとけよとでも言ってるような言い方で怖いですよね…23さんはいつそんな事言われても言いように心の準備と対策は練っといた方が良さそうですね。私も明日は我が身です。

お正月旅行、行けるんですね!旦那さんナイスです!!なるべく小姑、お姑とは距離取った方が良いですからね✨23さん夫婦は思う存分楽しんで来て下さい!!

このスレは閉鎖しないのでストレス溜まったらいつでも来て下さい!!私でよければいつでもグチ聞きます(笑)私も書きますのでよろしければ今後ともよろしくお願いします!

No.26 15/11/16 19:43
新婚さん ( ♀ )

>> 25 Σ(゜Д゜;ノ)ノ私も義父、小姑が大嫌いです。同じですね。
旦那さん、週1実家に帰るとのことですが25さんもそれに付き合って一緒に義実家に行ってるんですか?だとしたらそれは辛いですら旦那さんだけ帰ってもらうことはできないんですか?

25さんも、もしお子さんいらっしゃらなければ義実家に帰るのは年に2回位でいいですよ。

お子さんが居たとしても週に1回は多いですね💦

No.28 15/11/17 09:27
新婚さん ( ♀ )

>> 27 私も実母には毎回何かあると愚痴ってます(笑)一緒ですね!
前は旦那に愚痴ってたのですが一回旦那が“自分の家族のこと悪く言われるのはあまり良い気はしない”と言われたことがあったのでそこからあまり小姑の悪口は旦那に言わなくなりましたが我慢出来ないことあればまた言うつもりです。旦那には私の味方でいてもらわなくては困りますからね(>_<)

マイホームに関しては確かに羨ましいんでしょうね。小姑は挫折を知らないような女性なのでまさかあの年齢まで自分が結婚出来ないとは思ってなかったでしょうから。私達夫婦に干渉してる暇があれば結婚相手探せと言ってやりたいです。
27さんの旦那さんもお姑さんの認知度が酷くなったら面倒見切れないと仰ってて27さんとその時はプロに任せようと意見が合致してるなら大丈夫ですね!!確かに姑には介護するまでの情はありませんよね(笑)

何か感じたのですが私達嫁が小姑と疎遠になれるには弟である旦那にかかってますよね。姉である小姑と弟である旦那の仲が悪くなれば一番疎遠で居られると思いませんか?(不謹慎ですみません)だから今回のことで、27さんの旦那さんが小姑に怒りを感じたと言うのも失礼かもしれませんが良かったのかなと少し思ってしまいました。本当に不謹慎ですみません💦

ウチは小姑が独り者なのでこのまま小姑が結婚しなかったら小姑の老後はどうなるの?と旦那に聞いたら一人で生きて行ってもらうしかないと言ってたので安心しましたが、いざそうなった時どうなるかわかりませんが小姑の老後の世話なんか有り得ないですからね(汗)

No.32 15/11/18 09:15
新婚さん ( ♀ )

>> 29 結婚当時は姑の指示で顔を出せといわれたから 仕事休日月一回 休日は買い物 掃除 ゆっくりしたい休日でしたが 専業主婦で生きてきた人は仕事し… 結構大変なお姑さんですね。

ウチは専業主婦でもちゃんと人の気持ちをわかってくれる(空気の読める)人なので助かってます。専業主婦で生きてきたからとかでは無く多分人間性の問題だと思いますよ。

そのかわりウチは義父、小姑には苦労してます。

No.33 15/11/18 09:50
新婚さん ( ♀ )

>> 31 ≫28 私もあまりに我慢できなくて、旦那に小姑の悪口言ったら、あまりにも反応が薄くてさらに頭に来て、「姉の事、こんなに言われて悔しくな… 31さんの旦那さんはとても優しそうですね✨確かに小姑の悪口を旦那に言った時に何か言い返されてたらこちらは倍返しになりますよね(笑)旦那が私達に言い返してくるってことは小姑を庇うってことですからね。(ウチはそれで結構ケンカしてます(笑))

ですよね、やっぱり小姑と私達の旦那が仲悪くなって疎遠コースが一番理想ですよね。ウチは私が小姑が嫌いってのを全面に出してるので旦那が気を使って小姑とあまり連絡しないようにしてくれてるみたいなんですが小姑のことで何かあると私がヒステリーになるので気をつけなきゃなと思います。本当さじ加減難しいですよね。私達は旦那しか味方いませんからね。でも小姑のことになるとつい血圧上がってしまいます(笑)

31さんの小姑夫婦にもお子さんいらっしゃらないんですね。だとしたら老後の問題でてきますよね…一般的に考えると男性の方が寿命は短いですから小姑旦那が居なくなったらと考えると恐ろしいですよね…こちらとしたら願わくば小姑が先に…ですよね(^_^;)

ウチの小姑は理想がかなり高いので無理ですよ。あの年齢で相手のルックスや年収にこだわってたらそりゃ無理があります。小姑だって若くもないし美人でも無いのに。だから優しくて穏やかな人とならと割り切ればチャンスはまだありそうなもんですが。本当、小姑が結婚してくれればまた状況変わると思いますがね。

ウチも子供居ませんが小姑がこのまま独り者が続くなら義父が何か言って来そうで怖いです。(もっと仲良くしてやってくれとか小姑の老後は頼むとか)恐ろしいです。

No.35 15/11/19 11:37
新婚さん ( ♀ )

>> 34 そうなんですね。34さんの旦那さん人の悪口言わない方なんですね。それは素晴らしいです。

確かに私達嫁からしたら義実家については意思表示は大切ですよね。旦那さんをヨイショして協力してもらわなくてはですよね!!嫁の腕の見せどころですよね(笑)

34さん、一緒です!私も義実家に行くといつも体調崩して病院沙汰になります。私は疲れると唇にヘルペスがすぐ出来るんですがそれがいつも出てきます。あれが出てくると義実家のせいで再発したのが丸わかりです。後は動悸がしばらくするようになります。ストレスでしょうね…34さんはどんな風に体調崩されますか?💦

小姑はもう現実見てると思うんですが、それを受け入れたくないのかもしれませんね。姑も舅も小姑には何も言わないので(そろそろ結婚しろなど)もしこのまま一人なら言い方悪いかもしれませんが小姑は欠陥人間でしょうね。あの小姑じゃ人に物事合わせたり会話を合わせたりするのは難しいですよ。自分が一番正しいと思ってる人間ですから。口を開けば理屈ばかりでちょっと変わってますから。

私も一番避けたいのは小姑です。

小姑には自分の老後のために金貯めとけよと言いたいですよね(笑)お金が無きゃ施設も入れませんものね。

No.37 15/11/19 23:02
新婚さん ( ♀ )

>> 36 うーん…何か36さんの所大変になりそうですね。そうですね、今何かとごちゃごちゃ小姑に言うと余計面倒くさくなりそうですからね…。黙っとくのが最善かと思います。口は災いの元と言いますからね(汗)

結構旦那さんの方に小姑から電話かかってくること多いんですか?💦しかもその電話を旦那さんは全部受けてるんですか?だとしたら旦那さんに小姑からの電話を全て受けるのでは無く、例えば三回に一回受ける位にしてもらうことは出来ないですか?(難しいかな)何か小姑からの電話が無駄な愚痴が多そうに感じたもので…(失礼な事言ってすみません)もちろん急をようするものがあっては困るので全て拒否では無く三回に一回程度受けるように減らせば36さんのストレスも少しは減るかなと…。(小姑からの電話の内容を聞かされる回数も減ると思うので)
それにしても小姑、“私達が居るからってあなた達が来なくて良いってわけじゃないからね”と念を押してきたのですね。そんなこと言われたら行く気があっても余計行きたく無くなりますね!!36さん、こうなったらもう36さんは義実家には行かなくても良いんじゃないですか?💦旦那さんはさすがに実の親だから完全無視は出来ないでしょうがもし私が36さんなら多分ブチ切れてしまい行かないと思います。

姑のことで私達嫁が小姑に振り回されたら確かに姑のことも嫌いになってきますよね…。だって姑のことで小姑と関わらなきゃ行けないんですから(怒)

ウチの姑、舅はまだ元気ですがもし何かあった時はウチも小姑からうるさく連絡来そうです。耐えられませんよ。

36さんはよく我慢してると思います。

難しいと思いますが旦那さんに小姑からの電話を受ける回数減らしてもらえるかどうかを相談だけでもしてみたらいかがですか?💦余計なお世話でしたらすみません。

No.39 15/11/21 08:29
新婚さん ( ♀ )

>> 38 そうですかー。面と向かって旦那さん言われたのですね。旦那さんからしたら小姑も姉、姑も母だからそう言われても“別に”で住むんでしょうが私達からしたら怒り心頭ですよね!!過敏なんかじゃありませんよ。私もブチ切れますよ。38さんが言うように本当にわざわざ言うことじゃないですからね!!

電話は絶妙なタイミングでかかってくるんですね(^_^;)そうなるとさすがに旦那さんも受けるタイミングを減らすわけにはいきませんよね…(汗)難しいですね。こちらとしたら小姑の愚痴の電話なんか全部受けるなと言いたい所ですよね(^_^;)

そうですよ、38さんはもう義実家に行かなくて良いですよ。お仕事もなさってるなら余計行かなくて良いですよ。姑さんに何かあった時は行かないとってなるかもしれませんがそれ以外は行かなくて良いと思います。

今は旦那さんが小姑にいろいろ言われたりして少し大変かもしれませんが姑さんがお亡くなりになられたら(不謹慎ですみません)小姑との関わりも今より確実に減る(無くなる)と思うので今が耐え時かもしれませんね。私自身もそう思ってます。旦那の両親がいつか亡くなったら小姑とは絶縁だと思ってます。

それから38さん、たくさん愚痴って下さい!ここは吐き出し場所ですから(笑)

No.41 15/11/22 11:19
新婚さん ( ♀ )

>> 40 平日の朝6時に電話かかってくるって…かなりそれは迷惑ですね。それも、もちろん受けるんですよね?💦だとしたらかなり朝から大変ですね(泣)

隣で小姑に理不尽なこと旦那が言われてたらそりゃあ腹立ちますよ。40さんが言うように今怒る所だよ!と突っ込みますね。小姑に言われっぱなしなんか例え旦那に小姑が文句言ってたとしても隣に私達嫁が居るなら私達嫁も同じように文句言われてるのと同じでしょうから嫁の達場からしたら悔しくて仕方ないですよ(泣)

ウチの姑と小姑の性格は似てないです。ウチの姑は控えめで優しいのでまだ助かってますが……舅と小姑が性格が似てるし顔も似てます(笑)
頭も堅いし、上から目線だし、説教口調な所までそっくりです。だから私は姑より舅が嫌いなんです。

そんな舅も小姑が可愛いのか小姑には甘く、小姑のわがままは何でもきいてる感じです。アラフォー独身女のどこが可愛いのかわかりませんが結婚出来ない小姑が哀れなのかもしれませんね。

私達が建てたマイホームを小姑にも見せてやってくれとわざわざ言ってきたのも舅だったのでそこから更に嫌いになりました。

話しはそれてしまいましたが、旦那さん実家に帰省されてるんですね。小姑にまたいろいろ言われて帰ってきそうですね(泣)小姑が何かやらかしてなければ良いですがまた何かありましたら此処にいつでもぶつけに来て下さいね!

No.44 15/11/24 08:48
新婚さん ( ♀ )

>> 42 ≫41 旦那は金曜の義実家着が夜中の0時になるので、前もって「明日朝食はいらないから起こさないで」と姑に言っといたらしいのですが、「普… うわー‥大変ですね(;_;)年寄りは朝が早いと聞きますが朝ご飯6時って…そりゃまだ寝てたいですよ。どうしても食べたいなら1人でどうぞですよね。そして夕飯17時も今時聞かないです。私なんかまだ夕飯の買い出しもしてない時間帯です(笑)

これだから生活リズムが合わない人との(姑、舅)同居が嫌になる原因の一つですよね。

にしても…いくら詐欺被害にあわれたからといってちょっとそれが借金問題になって42さんの方に電話がくるってかなり迷惑ですよね。今回は勘違いだったみたいですが本当に借金問題で電話があったとしたらそんなのこっちに電話されても知ったこっちゃ無いですよね。それこそ巻き込むなです。結果、借金とかじゃなくて良かったですがその電話で振り回される42さん夫婦はたまったもんじゃないですね(汗)本当にお疲れ様です💦

もしかしたら姑さんの認知症のせいかもしれませんが。認知症でも勝手な思い込みでそのような症状があるのはよく聞きますからね。でも、どちらにせよ大変なのは変わりないですよね(泣)

そういった事も踏まえて42さんの小姑も勝手に物を捨てたり、リサイクルショップ持っていくのもやめてあげて欲しいですよね。有るはずのものが無いと余計姑さんもわけわからなくなってしまいますよ。親しき仲にも礼儀ありです。

ウチの小姑に幼なじみが居ると聞いたことは無いですし、あの年齢だと確かに皆さん既婚者ですよ。舅は変な男と結婚されるよりは独身でいてもらった方が…と思ってると思うんですよね。姑は結婚して欲しいみたいですが。

こんな調子で小姑が結婚しないもんだから私達夫婦への子供(孫)のプレッシャーが凄くて…。言葉にはしませんが、無言のプレッシャーが余計嫌で義実家から足が遠のくばかりです。

No.45 15/11/24 09:01
新婚さん ( ♀ )

>> 43 うちは近くに娘夫婦が居ます。親だから娘にではなく娘の旦那様に気を使います!当たり前の事ですよね!娘や孫を守ってくれているのだから!クリスマス… ありがとうございます。嫌われない努力をしないといけないとこんなにも私達(子供夫婦)を思いやってくれる43さんのような姑、舅ばかりならうまくいってるご家庭ばかりになるでしょうね。

賑やかに、幸せにされてて羨ましいです。43さんの努力の賜物ですね✨素敵です。

No.47 15/11/26 02:00
新婚さん ( ♀ )

>> 46 うわー‥それまたストレスですね。我が家が隣にあるんじゃ帰省した際は逃げようがないですもんね(ρД;)

お食事も毎回姑と一緒じゃゆっくり満足に食べれたもんじゃないですね。しかも食べ物の好みも違うんじゃ余計ですよね。まぁ、ご好意で誘ってくれてるだろうから断りにくいのもわかるし、嫁として毎回食事をご馳走になるのも気が引けるのもよくわかります。難しい所ですよね。でも、犬臭い所での食事は46さんにしたら嫌ですよね(^_^;)けど私は46さんが姑さんとの食事が本当に嫌ならはっきり断るのも全然ありだと思います。(無責任に言ってすみません)でも食事は美味しく頂きたいですものね。

私も46さんと一緒で買い溜めはしないタイプです。買い溜めすると本当に物が増えて収納棚に収まりきらなくなりますよね。そしてどんどん物が増えて挙げ句の果てには家がゴミ屋敷に…なんてことになりかねないですよね。

多分お姑さんは昔の方だから物がもったいなくて捨てられない方なのかもしれませんよね。

小姑さんも大人なんだから何か言われても自分の中で収めて解決すれば良いのにいちいち騒ぐのですね…居ますよね、そういう面倒くさい人。46さんは本当に小姑に関しては極力関わらないようにして、申し訳ないけど何かあった時は姉弟である旦那さんに全て任せてましょう。世の中には関わったら危険な人というのが存在するんだと思いす。

私は新居のことでは我慢出来なくて小姑に言い返してしまいましたが冷静になって後々何かあった時は顔合わせなきゃいけないと考えたら絶対不利になるのは私だと気づいた時には後の祭り(笑)…だからこれから何かあった時は全部旦那に丸投げします。その旦那を上手く操作するのは私達嫁なんですが(笑)

私達の子供(孫)に関しては本当に期待しないで欲しいです。期待するなら自分の娘に(小姑)に…と言いたいです。姑、舅からしたら自分の娘の孫の方が絶対可愛いでしょうからね。

No.49 15/11/28 02:42
新婚さん ( ♀ )

>> 48 同じ敷地内にお家があるんじゃ形状別居となっても逃げ場が無いかぎり同居と同じ扱いになってしまいますよね。本当に5分でも良いから離れてないと別居の意味が無いかもしれないですね。

やっぱりお舅さんが亡くなってから怪しくなったのですね。強気だったのが連れ合いを亡くすとやっぱり心細く感じるんですよね。正直、寂しいんだと思いますよ。が、だからと言って同居なんか嫁からしたらあり得ませんし、そこまで同情もできませんよね。完全同居してしまったら終わりですよ(ρД;)完全同居だけは避けねば!!です。ウチもどちらかが欠けたらどうなるかわかりますん…。怖いです(汗)

小姑に文句言われたらそりゃ冷静でいられませんよ(笑)でも言い返したことで、48さんが仰られるように小姑の自宅訪問阻止出来たの一番良かったです。✨

お歳暮の件ですが私…一回も送ったこと無いですよ(汗)そのかわり、お年賀は毎年挨拶にお茶など持って行ってましたが今年は小姑が居るから新年の挨拶も玄関先で軽くするだけのつもりです。一応お年賀の挨拶の手土産くらいは持って行こうとは思ってますが…。

48さん、お歳暮なんか正直しなくても良いんじゃないかと思いますけど…でも48さんは私と違ってしっかりしたお嫁さんだから気になってしまいますよね(。>_<。)それこそ旦那さんに任せてみては?ウチは旦那にお歳暮やお中元のことも何も言われたことなかったので結婚してから完全スルーでした(笑)ダメな嫁ですよね(^_^;)

No.51 15/11/30 22:27
新婚さん ( ♀ )

>> 50 どこも一緒ですねー。ウチも小姑が何かと私達夫婦?(旦那にかな)いろいろ持たせてくるんですよ。(いらないのに笑)新居の建てた時も新居祝いを送って来ましたよ(頼んでない)私は生活費としてもそのお金を使うのが嫌だったので全部旦那のお小遣いになりました。だからお礼も言ってませんよ(^_^;)小姑がいろいろ旦那に持たせてくる余計なお世話が私は我慢出来なかったので旦那にもう、こういうことしなくて良いからとウチも旦那から小姑に言ってもらいましたよ。無駄な干渉はしてもらいたくないですからこっちも小姑にお歳暮、お中元なんか考えたことも無かったです(汗)
姑も50さんとこと同じです。義実家に行くとあれやこれやといろいろ持たせて来ますよね(^_^;)こんなん食べないよー的な物まで💦それも正直、有り難迷惑ですよね。私、こんなこと言ったら嫌な嫁だと思われるんですが、義両親とは割り切った関係で居たいので、最低限(義両親の誕生日、母の日)以外で贈り物はしないと決めてるんです。(ご挨拶程度の手土産はしますが)あまり義両親に良くしてこっちに変な期待されても困るので…。(私の警戒心が強いのかも知れませんが)お歳暮やお中元の贈り物って結構高価な品ですから50さんも本当に嫌なら無理して贈ること無いですよ!私みたいな嫁も居ますので(笑)もちろん義実家にはこれからもなるべく立ち入らないことにします。

ウチの小姑が婿とって義実家に入ってくれれば一番安泰しますがそううまく行かないですよね…(汗)

この先、義両親のどちらかが欠けたら多分ウチの小姑もいろいろ言ってきますよ!口うるさいタイプですから…まぁ、私は無視で旦那に丸投げしてやります(笑)あんな小姑が居たんじゃ良い嫁なんかできませんよね!?

No.52 15/11/30 23:57
新婚さん ( ♀ )

長くなったので分けますね(笑)

最近小姑さんから電話無いんですか?

それも何か怖いですね😨

第六感も確かに当たりますし、これから年末年始に向けての対策と心の準備だけはしといた方が良さそうですね(汗)

No.54 15/12/03 12:57
新婚さん ( ♀ )

>> 53 小姑からプレゼントもらったことあるんですね💦確かにそれは小姑のやってあげてる感が半端無さそう(汗)小姑の嫁へしてくることなんか自己満ですよね。私も一回姑から誕生日プレゼントもらったことあるんですが全く好みじゃないし一回もまた使ってませんよ(笑)

お土産なんかいらないから旦那にも義実家とはあまり関わって欲しく無いのが本音ですよね…でもそれは流石に無理なんでしょうね。旦那からしたら親子ですからね。私も旦那だけが実家に行くと聞くと「え~、行くの?」と心の中では不満です。出来るなら夫婦2人きりで平和に暮らしていきたいです。

義実家に関わるとろくなこと無いですよね…面倒なことばかりで…53さんはやっぱり偉いですよね。お姑さんに嫁としてやることは立派にしてますよ!でもそれで無理なら仕方ないですよね。後はなるべく関わらずどれだけ平和に暮らせるかですよね!

本当に他のスレ見てると大変な思いなさってるお嫁さん居ますよね…ウチはまだ別居出来てるだけ有り難いと思いましたよ。

お子さん居るとそう簡単に離婚も出来ないでしょうが夫婦2人の問題とかじゃなく、小姑や姑原因で離婚をしなきゃいけなくなるなんて悔しいですよね。

でもそれでも姑、小姑が原因で離婚する夫婦が居るんですから義家族との関係って嫁からしたら相当ややこしいんでしょうね。だからこれから先他人ごとでは無いのかなぁと感じたりしました…。

No.56 15/12/05 20:54
新婚さん ( ♀ )

>> 55 中古のブランドバック…いらないですね(-"-;)何を思って中古のブランドバックなんか渡して来たんでしょうね。。嫌がらせにしか思えないですよ…

本当に結婚して義家族がこんなにお荷物になるとは思わなかったですよ!!軽く考え過ぎてましたね(笑)2人だけで平和に暮らせると思ってたら大間違いでした…義家族は55さんが言うようにこんなにお荷物になるとはね!って感じです(汗)

私も義実家は1時間が限度ですよ。同居も、もししてたら私も多分旦那と別れてると思います。あの頭の堅い舅と小姑とはやってられないですよ!

55さん来週帰られるんですね。小姑さんと本当にブッキングしないように気をつけて下さいね!なるべく存在感を消して、無心で行って来て下さい!!

私も月末気が思いです(笑)

うちの小姑、結婚してないし、彼氏も居ないし、仕事も休みだしで義実家に入り浸るんですよね。。。

去年は地獄でした!!昼間行って帰ったのが夜中だったので本当に疲れました。今年こそ玄関先で帰ってやると気合い入れてます(笑)

No.58 15/12/07 23:18
新婚さん ( ♀ )

>> 57 賞味期間ギリギリの惣菜…いらないですね!ゴミが増えるだけで本当に迷惑なだけですね。小姑や旦那さんに怒られてるのにお姑さんは学習しないんでしょうかね(^_^;)?でも57さんのお姑さん少し認知気味と仰られてたから怒られたとしてもすぐ忘れてしまって繰り返してしまうのかもしれませんがとばっちりがこちらに来るのは嫌ですね。別居してても迷惑することがあるのだからこれが同居でもでもしてたらと思うと恐ろしいですね。
小姑夫婦さん撤退したんですね…実の娘だって同居がうまくいかないのに他人の嫁が義実家とうまくいくわけないんですよね。やっぱり姑とも小姑とも関わらないの一番です。小姑夫婦さんが同居解消してまた何か57さんに負担が掛かることが起こることがあるかもしれませんが姑の世話も犬の世話も57さんがすることないですから我関せずの態勢を貫きましょう。


家の小姑も正月休み、盆とかならず実家に入り浸るんですよ。アラフォーで正社員で働いてるからそこそこ稼いでて独身なのに大型連休旅行一つ行かないなんてどうなんでしょうね?やっぱり友達居ないというか同世代はみんな結婚してて一緒に行く友人が居ないのかもしれませんよね。彼氏作れば?とも思いますが無理でしょうからね(笑)寂しい小姑ですよ…同情はできませんが。

今回の正月は私も存在感消して無心で玄関で挨拶してすぐ引き上げますよ(笑)

57さん、正月間近ですので気合いでお互い頑張りましょう!


大丈夫です、閉鎖しませんから何かあったら此処で発散して下さい(笑)

No.60 15/12/11 02:53
新婚さん ( ♀ )

>> 59 賞味期間が短いヨーグルト5、6個って何に使うのか、誰が食べるのかお姑さんはどうしたいのでしょうね。片づけられない人って買い溜めする癖があると良いますがもしかしてお姑さんてそうですか?

小姑夫妻も同居したり解消したりもうどうしたいのかわかりませんし来年の展開が怖いですね…でも59さんの気にしてもしょうがないという考え方素敵です✨私なら気になって、気になっていつ私達に姑のことが降りかかってくるか不安でしょうがないと思いますよ(汗)

本当、小姑がお姑さんを呼び寄せて引き取ってくれると良いですね(^^)vけど姑さんが嫌がるってのが一番ネックですね。。ここは願うしかないですね(泣)

それが一番うまくいくパターンですしね!!

年末年始もうすぐですね。結婚するまでは年末年始が楽しい行事でしたが結婚してからは試練になりました…こんなに辛いものになるとは…思いも知らなかったです(笑)

  • << 63 姑はうちが毎朝ヨーグルト食べるのを知ってるからくれるのでしょうが、2人でこんなに食べられないのを何故考えないのかもう不思議ですよ。 主さんがいう通り姑は片付けられない、捨てられない、買いだめ好きな人です。( ノД`)… 電話機も加湿器もほこりで真っ白!!旦那が電話に出たら、電話機の裏は真っ黒! 「汚ねぇな!掃除しろよ(怒)」と旦那は怒ってました。 そういう旦那自身も捨てられない、片付けられないタイプで部屋汚いです。( ´∀`)血は争えないです。 自分がそんなだから、多少部屋が汚くても私は怒られた事ないのですが、そんな人が怒るんだから、よほど姑宅は酷いんだと思います。 小姑たちは全く訳わかりません。振り回されるのは真っ平ごめんですが、姑自身がどうしたいのか誰も本音がわからないから、私たちもどうしようもないんです。 姑が引っ越して環境変わったら、ボケが進むと旦那は心配してるみたいですが、私的には「もうボケてるじゃん!?」と思うんですが。 来年怖いですよ!ほんと不安ですよ。 姑は選択肢あまりないんですよ。 小姑宅に行くか、うちに来るか、老人ホームに入るか。順番からすると、小姑宅なんですが、部屋が狭いとか、エレベーターがないから脚が痛くて階段大変とか色々理由つけて行きたがらないです。 うちは最悪そうなったら、まずペット駄目、部屋も足りない、社宅扱いだからすぐには引っ越せない、今の姑の家財道具一式はほとんど処分してもらわないと駄目。その辺りを理由に引き続き完全拒否体制です。 そうですよね? 年末年始って仕事も休みで、友達と会ったり、楽しみだったけど、結婚してからは厄介な事(義実家がらみ)ばかりで憂鬱になりました。 お正月のおせちの事とか、そんなのどうでも良いんだけど?というような事で揉めたり、ゆっくりしたいのに、朝早くから叩き起こされたり、気が休まらないです。毎年ゲッソリして帰宅です。 義実家でお正月なんて全く楽しくなくて、毎年行くのも嫌だし、早く帰りたくてしょうがないですから。子ども(姑からしたら孫)がいたらまだ間が持つのですが、いないからワンちゃんと遊んで気を紛らすしかないです。 は~そろそろ憂鬱モードに入りそうです。 旦那、また帰省してるけど吉報来ないかな?( ´∀`) 年末年始の姑たちの動向だけチェックしてきて!と指令を出しときました。(笑)

No.64 15/12/13 08:58
新婚さん ( ♀ )

>> 61 こんにちは。 二世帯同居から近距離別居になりました。 二世帯で暮らし始めた頃は、遠方に嫁いできたこともあって就活中で専業主婦をしてた… ありがとうございます。二世帯同居してたのですね。

二世帯とはいえやっぱり義両親との生活は息が詰まる思いですよね。

今は別居とのことである程度距離を置くことも出来たでしょうがやっぱり完全無視は難しい所ですよね。(特に出向いてこられると)

ですがせっかく別居なさったのですからあまり関わらないのがさわらぬ神に祟り無しだと思いますので義両親とは必要最小限のお付き合いでよろしいと思いますよ✨

No.65 15/12/13 09:01
新婚さん ( ♀ )

>> 62 お肉とか野菜とかあげるものあるよー って時に呼び出されます。 一ヶ月に一回くらい? 車で30分ほどです。 お義母さん達が来て来て… うーん…車で30分を頻繁呼び出されると大変ですね(汗)

好意でやってくれてるのだろうから蔑ろにも出来ないし難しい所ですね(>_<)

No.66 15/12/13 09:24
新婚さん ( ♀ )

>> 63 姑はうちが毎朝ヨーグルト食べるのを知ってるからくれるのでしょうが、2人でこんなに食べられないのを何故考えないのかもう不思議ですよ。 主… まだ賞味期間余裕のヨーグルト少量だったら毎朝63さん達が食べるなら有り難いですけど、賞味期間ギリギリのヨーグルト大量じゃ捨てるだけですもんね(汗)

受話器の話し驚きました(笑)黒い受話器って埃でそんなに白くなるものなのですね(゜∀゜;)

やっぱりお姑さん掃除(片付け)ができないのですね。私の友達の親がそうなんですが結構片付けられない人多いんですね。。男の人ならまだわかりますが女性がそれじゃ家の中がめちゃくちゃになりかねないですよね。。

来年の63さんのお姑さんの行方が私も気になります(笑)一番の可能性のある小姑宅で引き取ってもらうのが良いでしょうけどもしそれで旦那さんが仰られるようにボケが進んだら…となるとまたいつ小姑さんが何を言い出すかわからないですしそこもまた不安要素になりますよね!

でも!63さんは同居はしないという意志をはっきり旦那さんに伝えその態勢を貫き通しましょう。こういう問題って一度でも甘い顔見せたらアウト!ですから。

年末年始…私もそろそろ憂鬱モードです(笑)ウチも必ず年末に小姑から旦那にいつ帰って来るの?コールがあるのでそのコールがまたいつあるのかとか玄関先でうまく切り上げられるか!いろいろ対策練ってます(笑)


63さんも姑さん達の同行探っておかないとそれによってこちらも動き方考えないとですもんね。

旦那さん、良い吉報持ち帰ってくれると良いですね!

せっかくの年末年始 げっそりするのはもう勘弁ですよね💦

No.67 15/12/13 09:26
新婚さん ( ♀ )

>> 63 姑はうちが毎朝ヨーグルト食べるのを知ってるからくれるのでしょうが、2人でこんなに食べられないのを何故考えないのかもう不思議ですよ。 主… まだ賞味期間余裕のヨーグルト少量だったら毎朝63さん達が食べるなら有り難いですけど、賞味期間ギリギリのヨーグルト大量じゃ捨てるだけですもんね(汗)

受話器の話し驚きました(笑)黒い受話器って埃でそんなに白くなるものなのですね(゜∀゜;)

やっぱりお姑さん掃除(片付け)ができないのですね。私の友達の親がそうなんですが結構片付けられない人多いんですね。。男の人ならまだわかりますが女性がそれじゃ家の中がめちゃくちゃになりかねないですよね。。

来年の63さんのお姑さんの行方が私も気になります(笑)一番の可能性のある小姑宅で引き取ってもらうのが良いでしょうけどもしそれで旦那さんが仰られるようにボケが進んだら…となるとまたいつ小姑さんが何を言い出すかわからないですしそこもまた不安要素になりますよね!

でも!63さんは同居はしないという意志をはっきり旦那さんに伝えその態勢を貫き通しましょう。こういう問題って一度でも甘い顔見せたらアウト!ですから。

年末年始…私もそろそろ憂鬱モードです(笑)ウチも必ず年末に小姑から旦那にいつ帰って来るの?コールがあるのでそのコールがまたいつあるのかとか玄関先でうまく切り上げられるか!いろいろ対策練ってます(笑)


63さんも姑さん達の動向探っておかないとそれによってこちらも動き方考えないとですもんね。

旦那さん、良い吉報持ち帰ってくれると良いですね!

せっかくの年末年始 げっそりするのはもう勘弁ですよね💦

  • << 69 受話器の話し口の所が真っ黒で私もゲッ!(笑) 誰か気づいたら拭いてあげたら良いのにみんな放置です。私がやったら嫌みになるし、やらないですね。 姑は犬が掃除機の音を嫌がるからと、犬が居ない時しか掃除機はかけないみたいですね。 暖房もストーブは犬が危ないからとエアコンはつけてても冬は寒くていられないですよ。台所も日が射さないし、脱衣所も寒くて「あんたいつか凍死するぞ!」と旦那がよく言ってます(笑) 旦那が帰宅しました。 年末年始はうまくいけば、クリスマス直後から姑は小姑宅で新年2日位まで過ごす事になるかも知れないとの事です。 小姑の犬がもうすぐ手術で、術後に小姑が病院で付き添いになったら、姑に家の事を助けて欲しいというのが名目の様です。 姑は一旦は納得した様でしたが、案の定、小姑が帰宅した後、やはり旦那に「家開けるとなると近所に頼まないといけないから~」とか、また難色を示したので、旦那が「俺たちがいるから大丈夫だよ」と言ったのですが、本人はわかってるのかどうか? 前も「家開けたら、放火されたら大変だから」とか、すぐあれこれ言い訳するので、今回は旦那は行かせる気満々の様ですが、私はまだ半信半疑です。 私は義実家と関わるようになって、物事の裏を考える様になってしまいました。性格がねじまがって来たのかしら?(--;) 〉ボケが進んだら…となるとまたいつ小姑さんが何を言い出すかわからないですしそこもまた不安要素になりますよね! そうなんですよ。今度は何言い出すか、今でもはらはらドキドキですよ。 たぶん今ごろは小姑宅に行かなくて良い言い訳をあれこれ考えてると思います。 「新聞を止めなきゃいけない」とか。(笑) そして、ひらめいたら、早朝にでも鬼電してくるんでしょうね。 うちも会うたびに小姑が「お正月どうするの?」と聞いてきたらしいです。 主さんの小姑さんもお正月会う気満々の様ですね。 むしろ楽しみにしてる感が。(^_^;) でも玄関先・・は是非決行した方が良いですよ。 「人を待たせてるとか、知人にお祝い事があって~」とか時間がないそぶりを見せて、逃げ切ったら勝ちですから。嘘も方便ですね。 嫁が義実家訪問を楽しみにしてるなんて、勘違いされたらたまったもんではないですね。 このお正月にお互い夫婦水入らずで過ごせたら、私は主さんと祝盃あげたいくらいですよ。(笑)

No.68 15/12/13 09:28
新婚さん ( ♀ )

63さん、すみません。同じ内容のレスを間違って二回投稿しちゃいました。

間違いなので気にしないで下さい💦

No.70 15/12/14 23:15
新婚さん ( ♀ )

>> 69 祝杯(笑)本当にしたいくらい年末年始がうまく過ごせたら素晴らしいことですよね!!

それくらい、小姑、義実家には悩まされますね(-"-;)

69さんの姑さんクリスマス~来年の2日まで小姑宅に行ってくれてたら69さんも夫婦水入らずで過ごせますね!!まだ半信半疑でしょうが何とか旦那さんが説得してくれると良いですね!嫁の立場じゃその辺あまり口出し出来ない分、旦那さんをコントロールしておかないとですね(笑)私も旦那に玄関先で帰るからね!と強く言ってあります(笑)もしかしたら当日義実家にさえ行きたくないとなるかもです(汗)実は段々年末が近づいてきて本当に拒絶反応が既に出てきてる気がします。


69さん、大丈夫です。私も義実家に関わるようになってから性格変わりました。妙に先読みして(計算して)行動するようになりました(笑)どうすれば避けれるかを一番に考えてます!(笑)

やっぱり69さんの小姑も「お正月どうするの?」と聞いてきましたか…そういう風に聞かれるの嫌じゃありませんか?

私達夫婦がどうするかは勝手でしょ!?と思いませんか?

身内とはいえ別世帯ですからね。関係ないだろと言ってやりたいです。

69さん、お正月夫婦水入らずで過ごせるよう頑張りましょう!

No.72 15/12/17 20:16
新婚さん ( ♀ )

>> 71 71さんの年末年始の計画が決まるのは来週なんですね!!ドキドキしますね(汗)💦こういう事って早くはっきりさせたいですよね(^_^;)

私、最近毎日小姑のこと思い出しちゃって気が重くなってるので当日にドタキャンもあり得ると思いますよ(笑)うまくいくかは別ですけど…

71さんも仮病でも良いからもし小姑に会わなきゃいけなくなったら具合悪いと旦那さんに言ってみたらいかがですか?(でも小姑に会うとなったら仮病じゃなく本当に具合悪くなりますよね…)

自分を守るためとはいえこうやってあれこれ計算して行動するの疲れますよ…。あぁ~早く小姑と絶縁したいです。


うちも私じゃなく旦那に「今年はいつ帰ってくるの?」と連絡あります。本当にムカつきますよね!!

むしろ直接私達の方に連絡してもらって今年は旦那と旅行に行くので帰れませーんと言ってやりたいくないですか?(笑)


新年早々一番見たくない顔(小姑)なんて見たくないですよね…

気分悪すぎる!!

年末年始の旅行なんて良いじゃないですか✨旦那さんも賛成してくれるのでは??

No.74 15/12/24 08:09
新婚さん ( ♀ )

>> 73 今週末っていよいよですね。。ってかもう目前!恐怖の年末年始!!


73さんもどうなるかドキドキですね💦💦ウチは旦那が義実家の話しをすると私はが不機嫌になるのわかってるのか何も言ってこないんですよ。(汗)このままスルーしようか?とも思いますがさすがにそれは無理でしょうね(笑)


小姑さんの犬はどうなったのでしょうね?犬は悪くないけど嫌いな人が飼ってる犬だと悲しいことに可愛く思えないですよね…(^_^;)犬は飼い主に似ると言いますし。


73さんの小姑さんクリスマスの予定まで聞いて来たんですかΣ(゜∀゜;ノ)ノ?それかなり鬱陶しいですね!年末年始の予定聞いてくるならまだわかりますがクリスマスの予定まで聞いてくるなんて有り得ない!!80過ぎたお姑さんだってクリスマスなんか興味無いだろうに…。小姑よ!何がしたいんだ?ですね💦💦まさか皆揃ってパーティーでもしたかったのでしょうか?そんなの即却下ですね(笑)


でも年末年始の予定聞かれるの本当に苦痛ですよね。ウチもクリスマス過ぎた辺りに小姑から連絡くるから多分もう時期に来ると思います。(ウチは小姑からクリスマスの予定聞かれたこと無いです。独身(恋人無し)なのでクリスマスは現実逃避したいのかも)でもクリスマス過ぎると復活して元気になるのか連絡して来るので本当に辞めて欲しいです!!


「関係無いでしょ!辞めて下さい」と言えたら一番楽ですよね。今回もし小姑から連絡来たら旦那からはっきり「俺達が正月どう過ごそうが関係ないだろ」と言ってもらおうかなと…企んでます(笑)でも言ってくれるかなぁ。

旦那からしたら家族ですもんね(汗)難しい所です。

No.76 15/12/26 22:39
新婚さん ( ♀ )

>> 75 えぇΣ(°□°;)お姑さん小姑宅に行かないことになったのですね!!それは困りましたね…私も75さんのお姑さんは小姑宅に行くとばかり思ってたのでびっくりです!


小姑宅に行かないのは勝手ですが安否確認に行かなきゃ行けなくなる(正月は姑、小姑と過ごさなきゃ行けなくなる)のが難儀ですよね!


はっきり言うともう一層のこと施設に入ってもらった方が楽ですよね…そしたら気兼ねなく夫婦水入らず過ごせますからね。


こうなったらせめて小姑が義実家に来ない事を願うしか無いですね。旦那さんにその辺りを前もって必ず知らせてもらわねばですね!!


ウチは…まだ夫婦健在(姑、舅)なので直接的な被害はまだ少ないですが小姑が絡むとかなり面倒臭いです。


しかも小姑はプライドが高いから自分の都合悪いことや言いたい事は舅と姑に丸投げなので舅や姑の口から私達夫婦に言いたいこと言って来るんで私が直接(メール)ですが小姑に問いただすと「親が何て言ったかわからないけど…」としらばっくれる始末…本当にたち悪いです。だから最近は舅や姑にも会いたくなくなってます。


お互い年末年始頭抱えてしまいますね(汗)


75さん、明日からの旅行は気分転換して楽しんできてください!!


そして、お互い年末年始気合いで乗り切りましょう!!

No.78 15/12/28 20:10
新婚さん ( ♀ )

>> 77 こんばんは(^o^)/77さん旅行は楽しめてますか?


77さんのスレ覗いて来ました(笑)みなさん結構大変な思いされてるんですね。改めて義実家との関わりが煩わしいものだと思いますよね…


77さんの姑さんは完璧に甘えてる気がします。何も言わなくても息子(旦那さん)や娘(小姑)が何かあれば安否確認しに来てくれることがわかってるんですよね。だから安心してお正月も小姑宅には行かないと言い出したのでしょう。はっきり言ってお姑さん自身が痛いめに合わないと(誰も姑に会いに行かない)わからないでしょうね。姑さんのわがままに巻き込まれるこちらとしたらふざけるな!!ですしね~💦💦


本当に安否確認なんか電話で済むのだから電話で良い気がしますよ(汗)


77さんの旦那さんはお姑さんを老人ホームに入れることはまだ考えて無いのですね。自分の親をそういう所に入れるのは抵抗があるんですかね??


気持ちはわかりますが嫁としたら早く入れてしまって~!!ですね(^_^;)


ウチも多分1日に義実家に挨拶しに行くことになりそうです。


目標、玄関に滞在一分で退散することです(笑)


頑張りますよ!!

No.80 16/01/06 08:30
新婚さん ( ♀ )

>> 79 明けましておめでとうございます!!

79さん、大変でしたね💦みかん騒動もお疲れ様でした。


小姑に会わなくて済んだのは良かったですが旦那さんがしばらく頻繁に実家に戻るの辞めてみようかと言ってたなんて旦那さんもお姑さんにさぞイライラしてたのでしょうね。


でも旦那さんがそう言ってくれたならしばらくは義実家に行かなくても済みそうですね!!


こちらが甘い顔してたらお姑さんも家から離れなそうですもんね。本当に1人で寂しい思いをさせないとある程度年を重ねた(60代~上)人って頑固でわがままになってますからね。


老いては子に従えとはよく言ったものです。


本当の理想としては小姑宅で引き取ってもらってたまに旦那さんが様子見に行くくらいで79さんはノータッチが一番理想的ですよね(^_^;)それか老人ホームとかの施設に入ってもらうか…ですよね。


ウチは正月、義実家に行きませんでした。やはり小姑から年末に旦那の所にメールでいつ来るの?メールが来たのでただでさえ行く気がしなかったのに更に行く気が失せてしまったので行くなら旦那1人で行って来て良いよと言ったら旦那が小姑が居ない時にまた改めて一緒に行こうって言ってくれたのでそうすることになりました。


どうせ来月には義母の誕生日があるので…。新年の挨拶がてらプレゼントを私に行きたいと思います。


最低誕生日と母の日はちゃんとして行こうかと。


義父には適当に誕生日だけしとけばいいかなって感じです(嫌いなので本当は何もしたくないけど…)


小姑には当たり前のように何もしません(笑)

No.82 16/01/13 00:14
新婚さん ( ♀ )

>> 81 81さん大変でしたね…今頃疲れが出てないか心配です…大丈夫ですか!?


まったく犬が留守番出来ないからって呼びつけられるんじゃたまったもんじゃないですね。躾してないと確かにペットホテルも預かるの断る所多いですよね。だからって81さんを呼びつけるのは違うんじゃないかと思いますし、姑さん81さん夫婦に甘えきってますよ。小姑の飼ってた犬ってのがまた腹立たしいですね(怒)しかも小姑と81さんを電話で無理やり喋らそうとする意味…マジ切れしますよ、それ。そこまでされたらもう二度と関わらなくていいんじゃないですか?💦

姑さん、今回検査で問題無かったみたいですがこういう事多くなると困りますね!対策っていってもすぐ考えつくとは限らないし難しいですよね…


ウチも年末電話だけしたんですが義父が大腸ガンの疑いでこんど詳しく検査するみたいです…前も何かで入院、手術したんですが姑からは手術中、心細いから一緒に居てとか言って呼びつけられるし、手術日には小姑がいつの間にか帰省して付き添ってるし…小姑が居るなら私達をわざわざ呼びつけなくてもいいじゃん!と思いました。


今回も手術となったらまた呼びつけられるんじゃないかとヒヤヒヤです。そしてまた小姑も降臨してくるんじゃないかと思うとモヤモヤします!

No.84 16/01/18 17:37
新婚さん ( ♀ )

>> 83 風邪は今、ウチの旦那が引いていて大変でした。私は今のところ大丈夫です!ご心配ありがとうございます✨


犬のシャンプーは小姑旦那さんが呼びつけられてしてるんですね…確かにそんな用事で呼びつけられる小姑旦那さんも気の毒に…(-"-;)


姑さん、何かあると83さんや小姑旦那さんを呼びつけて自分の思い道りに動かせてる感じですね。何かあるなら小姑に全部言えば良いのにと思いますが、小姑旦那さんや83さんの方がきっとかゆいところに手が届く感じで気が効くし、いろいろ頼みやすいのかもしれませんね。


犬はペットハウスが近くにあるなら一度相談してみるのもいいかもしれませんね。犬のことで83さんが呼び出されるのも勘弁して欲しいですからね。その際は旦那さんに任せて83さんはなるべくノータッチでいられた方がいいですね💦あまり関わるとまた変なことに巻き込まれたら大変ですからね。私達嫁は裏で動く!!そしてこれから起こりそうな事を先読みしてそれに備える!!(私達が関わらないようにどうすれば良いか作戦を練る)これに尽きます!


本当に義親も高齢になるといろいろあるのでこちらにも災いが降りかかってきますね…新年からそんなこと聞かされて(舅のこと)嫌な気持ちになりましたよ。

今回もし手術となっても今回私は付き添わないつもりです!絶対小姑も降臨してくるので。私、舅は大嫌いなので正直心配なんて全くしてないからずっと病院で待つのって苦痛でしかないんです。でも形状心配してるふりはしないといけないですし面倒くさいです。


小姑は独身身軽なので何かあるとすぐ降臨してきますね。これでまた義両親に何かあれば義実家に同居も全然有り得るのでこうなったら今以上に私は義実家から足が遠のきますね。

それも楽は楽ですが小姑が近くに来た!って思うだけで何だか気分悪いですね。

No.86 16/01/25 08:02
新婚さん ( ♀ )

>> 85 おはようございます。車の屋根は直りましたか(>_<)大丈夫ですか?


お姑さんはやっぱり小姑と電話するとブチギレするらしいとのことですからやっぱり小姑が怖いのでしょうね。親子だからこそ言いたいこと言えてしまうだろうし…それも良し悪しですね。その点、小姑旦那さんや85さんは面倒くさくても黙っていろいろしてくれる。姑さんからしたらお二方の方が頼みやすいのでしょうが確かに被害者ですよね(^_^;)


にしても、、小姑の駐車代金やお昼までご馳走してたのに小姑からはお礼もお返しも何も無しですか。。。図々しいというかお姑さんの面倒も見てそれじゃバカバカしくなりまね…

小姑には何もしない、関わらないのが一番です!小姑なんか私達嫁がいくら良くしたってそれが当たり前と思ってるのかちっとも感謝の欠片もないですからね。大した生き物ですよ。小姑というのは。

小姑からの着信なんて恐怖と悪寒でしかないですね。旦那さんからかけ直してもらうはナイスでしたね!(b^ー°)絶対自分からはかけ直さない方が良いです。面倒くさいことになりますからね…小姑からの用件なんてろくでもないですよ(T_T)また変なことに巻き込まれるだけですよね。


ウチは昨日少し義両親の将来について話したんですが、旦那が小姑が結婚しなさそうだから義両親の面倒は小姑に見てもらおう。なんて簡単に言ってましたがそんな簡単なことか?!と思いました(^_^;)


小姑があんな大変な介護を黙って全部請け負うのかと。絶対こちらにも降りかかってくるぞと思いながら聞いてましたよ。


まぁ、その話に関しては私は何も言わないで笑ってスルーしましたが旦那は完全に小姑をあてにしてますね。


そんな簡単に行くのかとこちらとしては不安でしかないですね。


まだ両方健在だから良いですがどちらか1人になった時が問題ですよね…。

No.88 16/02/01 01:14
新婚さん ( ♀ )

>> 87 こんばんわ。何か87さんの所は犬が原因でいろいろ面倒くさいことになってることが大部分な感じですね(もちろんそれだけじゃないでしょうが)でもペットをまともに飼えない人達が飼うと周りにとばっちりきますからね(汗)


ペットだって今は長生きだし、命があるからちゃんと飼い主本人が責任持って欲しいものですね。


私も87さんみたいに何でこの家族に付き合わなきゃいけないんだど思う時あります。特に法事などはキツいですね~…


今は義家族が原因で離婚する夫婦も増えてるみたいですからね。そういう話し聞いたりするとわかる気がすると妙に納得しちゃいませんか?


87さん所の旦那も良い人でしょうから離婚は考えてないでしょうが姑、小姑を考えると一瞬離婚という文字が浮かんだりすることありませんか?


正直私はあります。


でも義家族原因で離婚するのも悔しいですからなるべく関わらず何とかうまくやっていければなと思います…。


87さんのお姑さんは将来施設に入るために貯蓄してそうですか?


ウチの義両親は老後を小姑に頼るつもりでいるんだか、施設に入るつもりでいるんだか、長男夫婦である私達に頼るつもりでいるんだかわからないので怖いですよ。


いずれにしろお金だけは貯めといてもらいたいですよね。


お金さえあれば身の振り方についていろんな選択が出来ますもんね!

No.90 16/02/05 14:34
新婚さん ( ♀ )

>> 89 こんにちわ!89さん犬のことでも何でも吐き出して下さい!そのためのスレなので(^^)

更年期のために犬ですかぁ…躾が出来てればまた違ったでしょうに躾がちゃんと出来てないと犬とはいえ憎らしく感じちゃいますよね。


でも飼い主によると思うからある意味、小姑犬も姑犬も被害者で可哀想かもしれませんよね。


89さんも義家族が原因で離婚を口に出したことあるんですね!実は私もあります。(小姑が原因)


今、私の友達にも義家族が原因で離婚問題になってる子が居るんです。その子はもう離婚届に自分の欄に全部書いていつでも叩き付けれる状態にしてあるそうです。


やっぱり旦那さんが義家族の味方しちゃって全然庇ってくれないそうです。


それ思うと旦那さんの性格って大事だなと思いますよね。


幸い89さんの旦那さんも私の旦那も私たちの気持ちを理解してくれる所もあるし救われてる方ですかね(^_^;)


本当に夫婦の仲だけは壊されたくないし、義家族原因で離婚だけはお互い避けましょう!!


姑さんの老後貯金不安ですね(ToT)普段1人での生活なら食べ物を浪費するなんて勿体ないですよね。

そんな余裕があるなら是非貯金を!って言ってやりたいですね…


ウチの義両親はどうですかね、逆にケチですからね~。だから多分貯め込んでると思います。


けど一切老後の話しをして来ないので怖いですね。


でも多分小姑とは親子なので少なくとも多少はしてると思いますが…


本当に小姑と3人で仲良く暮らして欲しいです(笑)

No.92 16/02/12 15:19
新婚さん ( ♀ )

>> 91 こんにちわ!え~!!小姑と姑さんの同居完全に無くなってしまったのですね(;_;)

それは困りましたね…万が一何かあったら91さん夫婦にとばっちりが降りかかってくる可能性もあるかもしれないですよね(>_<)


その姑さんの決断が揺るぎないものなら91さん夫婦に絶対迷惑かけないということを誓約書に書いてもらった方が良い気が…今後のためにもその方が良いかと(ごめんなさい、私の勝手な意見です)


でも旦那さんの手前それはやりづらいかな?本当に困りましたね…


91さんの旦那さんは優しいからお母さん(姑)が気になるのかもしれませんよね。確かに旦那さんだけでも自由に泳がせといた方が夫婦円満にも繋がりますよね。


ウチもまだ義親夫婦両方健在だから旦那は無関心?あまり気にしてないのかもしれませんがこれがどちらか1人になったら91さんの旦那さんみたいに気になりだすと思うんですよね(特に姑が残ったら)やっぱり男ってそんなもんだと思います。

それでも旦那には何かあったら私達嫁の味方になってもらわないと困りますよね。


本当にいざという時に味方になってくれない旦那とは91さんの言うように一緒に居る意味ないですよね。


何かで見たんですが夫婦間のトラブルの元凶は義理親っていうのが多いみたいでそれを見て本当にいらないなぁって思ってしまいました。居なければどんなに平和に暮らせるかって思いませんか?

しかもウチ今月末と来月頭に義親の誕生日が立て続けにあるんです…。年末年始挨拶行ってないので避けられない行事です(;_;)


買いたくもないプレゼント買って無心で挨拶して来ますよ(笑)

No.94 16/02/20 00:27
新婚さん ( ♀ )

>> 93 こんばんわ!姑が93さん宅に来る可能性が低いなら良かったですがこの“何かあった時”が問題なんですよね。


確かに姑さんからしたら何かあったら呼べは来る。って頭があるのでしょうね。その頭があるから一人でも暮らせるって自信があるのでしょうが腹が立ちますよね、わかります!


姑は一人で誰にも迷惑かけず暮らしたい気持ちがあるのでしょうがこちらからしたらそれが迷惑だし、心配の種ですよね。だったら小姑宅や施設に入ってもらった方がどんだけ気持ちが楽になるか…ですよね。


昔の人って頭堅いというかこう!と決めたら頑なに動こうとしませんよね。93さん、姑さんから電話あってもなるべく無視した方が良いですよ。まともに相手してたら振り回されてしまいますから…


本当義親って厄介ですよね。ウチもいつこういう問題に直面することになるかわかりませんから覚悟しとかねばですね…。


ウチは来週義実家に行きますが気が思いです。まぁ小姑が居ないだけまだマシですが(笑)

No.96 16/02/29 19:53
新婚さん ( ♀ )

>> 95 こんばんわ!

リフォームするってことは姑さんはずっと1人暮らしをするってことをちゃんと理解してるか不安ですね(T_T)

リフォームとはいえ大金かけてするのでしょうからリフォームしてからやっぱり1人暮らしは嫌だとか施設入るなんて言い出したら困りますよね…

犬の狂犬病も姑さんは自分で打たせに行かせられないのですか?ごめんなさい、95さんのお姑さんに厳しいこと言うようですが犬を飼う資格もありませんね…


狂犬病は確か国の決まりで絶対打たないとダメなのにそれも95夫婦さんにとばっちりが行くなんて95さんも本当に迷惑してますね…


元は小姑の犬なら小姑夫婦がどうにかするべきで95夫婦さんが責任を負うことないですよ!


ウチは昨日義実家に行って誕生日プレゼント渡してきましたよ…ささっと帰るつもりが義両親の話しが長くては愛想笑いするのに顔が疲れました…


何か遠方の山奥に前住んでた家があってそれを持ってるだけで税金がかかるらしくいずれば私達夫婦に譲りたいみたいな話しされて冗談じゃないと思いましたよ!


遠方(県外)の山奥なんて行かないし何の役にもたたないのに年間税金で三万も払いたくないですよね?


義父が生まれ育った土地だから他人には渡したくないという理由で私達に押し付けてきてるので本当に迷惑です。


もう義実家行くといつも厄介な話しされて面倒くさくて本当に嫌ですよ…


昨日はストレスフルですよ(;_;)


ストレス発散したいです(笑)

No.98 16/03/07 08:04
新婚さん ( ♀ )

>> 97 おはようございます!

犬の美容室は何故か小姑がちゃんとつれて行くのですね…それなら義務である狂犬病注射も本当に連れて行ってあげれば良いのによくわからないですね…それを言ったら旦那さんの顔色が変わったとありましたがやはり自分の家族のこと言われるのは嫌なんですかね…私もそれでよくケンカになるので(笑)

歯磨きも最近はしてあげてないとのことですか確か犬の美容室でデンタルケアお願いしますと言えばしてくれるはずですよ。

本当に犬も被害者ですね(汗)

お金の件ですが小姑さんが密かに使っちゃってそうですよね(すみません、あくまでも私の推測です)じゃなかったらそんな激怒しませんよね…返せないから逆切れ。みたいな?

何となく信用できないような小姑さんぽいので(^_^;)

すみません!失礼なことたくさん言ってしまって💦

ウチも本当に腹立ちます。そんな負の遺産なんか誰も欲しくねーよ!です💢


自分のわがままを子供の代に押し付けるな!です💢


何人か友人にも相談したんですが何のプラスにならないでマイナスになるような遺産なら子供の負担にならないように処分してしまうのが親心だと言ってました。

自分の育った場所だから手放したくないなんて言ってるけど○んだらどうにもならないのに…と。それとも墓場まで持って行くつもりでしょうか?(笑)


まぁ97さんの言うように小姑のためにリフォームして小姑が住むなら話は別です。


どうせなら住んでもらって山奥から二度と出てこないで欲しいです(笑)

No.101 16/03/13 21:25
新婚さん ( ♀ )

>> 99 おはようございます。 小姑が姑に「狂犬病注射に行く日がわかったら教えて欲しい」と言ったらしいので、連れて行くのかと思いますが、よくわか… こんばんは!まったく旦那家族って本当に嫁からしたら邪魔者でしかないですよね…何でこうも迷惑かけてくるかなって思いますよね(^_^;)

そのご姑さんの犬どうなりましたか?トリミング無事に行けたのでしょうか?元は小姑の犬なら本来小姑に面倒見る義務がありますからね(-o-;)

姑さんもダイエット中の犬に陰で肉などあげるのはどうなんでしょうね…可哀想に思う気持ちはわかりますが一度獣医さんに相談してからとかの方が良いですよね。デンタルケアの事もそうですが口臭があるって犬にも歯周病があるから獣医さんに“一言相談してみる”ってことが出来ないというか気づかないのですかね?

小姑もプライドが高いとはいえ親子間の お金の問題は甘えが出てうやむやにしちゃうかもしれませんよね…特に姑が小姑に何も言えないんじゃ姑さんが泣き寝入りするしかないのかなぁと…でも小姑さん酷いですね。良い年して恥ずかしくないのですかね?


ウチの方は今度旦那側の法事があるのではっきり遺産相続のことは断って来るように念を押しておきました!!私はもちろん欠席します(笑)


本当に小姑が婿養子を取れば安泰ですがそれも難しそうです(笑)

  • << 103 こんばんわ。 うちは子供がいないから、夫婦だけで静かに生活出来るはずなのに、何か旦那家族に振り回されると、この義家族はハズレとしか思えませんね。 特に小姑。バツイチで嫁にもらってもらったんだから、もう少し謙虚に生きられないのかといつも思いますよ。離婚されないのが、不思議なくらいですから。 姑の犬の件はまだわからないんですよ。 姑と小姑でうまく話つけてくれないと、私たちは関わりたくないから、話振られても困ります。 小姑が謙虚に私たちに頼んでくるならまだ話はわかるけど、あの人にはあり得ないから、そうでなければ一切無視します。 小姑にはみんな触らぬ神に祟りなしなのか、姑、旦那も自分からは必要以上に連絡とらないので、今の所は連絡なしです。 姑が小姑に何も言えないなんて、普通はあり得ないですよね?私はあの人たちのやり取り見てて、いつも「この親子は変!」だと思いますよ。 お金に汚そうな小姑だから、何かあっても姑が泣き寝入り以外はないですね。うちの旦那に知れたら、激怒するのもわかってるから、隠すと思います。 遺産相続の件は旦那さんがうまく伝えてくれなきゃ困りますよね?うちは遺産なんかないだろうから、そんな心配はないけど、姑に寝たきりになられたら、あの家はどうなるのか?姑が元気な今のうちに処分して、小姑宅に行ってくれたら一番安泰だったのに、人生はそう簡単には行かないものですね?(泣)

No.102 16/03/13 21:29
新婚さん ( ♀ )

>> 100 週一しか休めない旦那に、電球替えにに来てほしいだとさ。車で二時間だね、高速走ってもね。往復四時間だねー、あーしんど、休み潰れる、旦那かわいそ… はじめまして!

電球一つのことで呼び出されるとかしんどいですね…

旦那さん取り替えに行ってるのですか?

No.104 16/03/19 19:45
新婚さん ( ♀ )

>> 103 こんばんわ!

小姑さんバツイチの再婚だったのですね(^_^;)それならもう少し謙虚に慎ましくなっても良さそうですよね‥

ウチも子供居ないので本来なら夫婦2人で平和に暮らせるはずなんですよ!!なのに…です。103さんの言いたいことすごくわかります(笑)

ワンちゃんの件困りましたね…小姑さんが本当に謙虚にお願いしてくれるなら(良い人なら)何とかしてあげたい気持ちになるかもしれないですがそうじゃなく言い方悪いですが横暴そうな小姑さんだからとてもじゃいけど助けようとは思えなそうですよね。母親が娘を怖がって何も言えないなんて相当小姑さんは強者でしょうね(^_^;)

けど、103さんが犬のことで振り回されること無いですから無視しましょ!

遺産相続のことは本当に揉めますから103さんも姑さんの家を姑さんが生きてるうちになんとかしたいところですよね(汗)

本当に負の遺産は迷惑なだけですよ(泣)

No.107 16/03/26 19:31
新婚さん ( ♀ )

>> 105 こんばんは。 今日も長くてすみません。 週末はお彼岸でしかたなく義実家に帰省してました。来なくていいのに小姑も来て、またやらして帰り… こんばんわ☆105さん、お彼岸大変でしたね…

雨だったら来ないと言ってたのに結局来たのですね(^_^;)

こちらとしたら小姑が来ないってだけで気が楽だし期待しちゃうのに行きなり来られたりしたら地獄に落とされた気分になりますよね…だったら最初から思わせぶりなこと言わないで欲しいですね(;_;)

しかも自分の旦那さんを馬鹿者呼ばわり…仮にも再婚してもらった立場なのに(;_;)正直私も小姑さん病気かなと思います…←すみません。


お墓参りなんかも別に一緒に行かなくてもそれぞれが行ってご供養すればそれで良いと思いますがね。変にこだわりがある人だと疲れてしまいますね(^_^;)


犬の件、旦那さんがちゃんと聞いてくるように言ってくれたんですね。ずっとダイエット食じゃ可哀想ですよね…自分に甘くて他には厳しいってたちが悪い親族と105さん付き合うの大変ですね(;_;)


付き合いたくなくても旦那の家族だから付き合わないといけないのが辛いですよね(;_;)


105さんはゴールデンウィーク義実家に行かれるんですか?もし可能なら旦那さんだけ帰したらどうですか?それかご夫婦でどっか出かけるとか?せっかくの機会ですし!ゴールデンウィークだからって義実家にわざわざ行かなくても良いと思いますよ?

ウチはゴールデンウィーク義実家には行かないと決めてます(笑)

No.109 16/04/04 04:33
新婚さん ( ♀ )

こんばんは☆今日は友達の結婚式に行って来ました。幸せそうでしたが地獄の始まりだよ~と本当は密かに思ってしまいました…(^_^;)


姑さんは相変わらず小姑をさけてるのですね(;_;)旦那さんも姑を放っとくとボケるからという気持ちもわかるけど長男だから全部姑さんのこと背負うことはないですよ。ウチと何かにてるな~。ウチは旦那の父親が長男だからと念を押してくる感じなので旦那が妙な責任感を感じてます(^_^;)もう洗脳ですよね…今の時代長男も何もないですよね!しかもそれでしなくてもいいケンカもしなくちゃだしだいたいケンカの種は義家族…こちらからしたら本当にしなくてもいい体力消耗としなくてもいいイライラと腹立たしいですよね(´_`;)


なのでわたしは遺産相続の話をされた時から旦那にしばらく義実家には行かないと宣言したんです。その話しをされてから精神的おかしくなり今、実は心療内科に通ってます…私も深く考え過ぎてしまうのが悪いのですが…

そんなんで週末に義実家で法事があるのですがそれも旦那一人で行かせます。旦那一人で行かせるのも私も本来嫌ですが自分の健康を守るためなら仕方ないかなと…義親のせいで体調悪くなるなんてこんな馬鹿らしいことはありませんから。108さんも開き直って旦那さんが姑さんの所に行きたいと言った時は姑さんの所に出して108さんは好きなことなどしながら悠々自適に過ごした方がご自身の健康のためかなとも思います(b^ー°)ただあまりに頻繁に姑さんの所に行かれるとそれはそれで問題ですが…(;_;)


私だって旦那共々義両親と縁を切りたいです。でも実の親子なのでやはり無理があるしそこまではさすがに旦那にも言えないです(^_^;)


本当に厄介ですね…

No.111 16/04/08 22:09
新婚さん ( ♀ )

>> 110 こんばんは!110さんも鬱っぽかったり、不眠だったりしてるのですね。それは110さんも心療内科に通ってみた方が良いかもしれませんね。眠れないのは鬱症状ですからね。安定剤で大分良くなりますよ(;_;)心療内科って最初は戸惑いますが薬で大分落ち着きます。

そしてやりたくないこと関わりたくないことからはなるべく避ける!そして寝る!これが何よりの治療です。


義実家のことは旦那に丸投げで良いと思います。ウチも明日は義実家で法事がありますが旦那1人で行かせます(笑)これ以上体調崩したくありません。

110さんもお母さんが体調崩したとあって大変ですね。義家族になんか構ってる暇ありませんね!堂々とお母さんの面倒見てあげて下さい。姑にうるさいこと言われるのは面倒ですが姑なんかより実母の方が大切に決まってますからね。姑は無視でOKですよ(笑)

110さん、どんどん愚痴って下さい。私も励みになりますから(^^)

No.113 16/04/16 21:33
新婚さん ( ♀ )

>> 112 こんばんは☆112さん、その後ちゃんと眠れてますか?睡眠は大切ですし心配です。

お母様も体調大丈夫ですか?112さんのプライベートのことはなるべく姑には話さない方が絶対良いです。姑さんて表向きは心配してる振りして優しいこと言ってきますが嫁家族の事なんか全く心配してないと思うし、最悪なことに嫁家族の悪口を小姑と言い合ってるのが関の山だと思います(;_;)

私もこの間旦那実家の法事があったんですが行きたくなくて友達の結婚式と重なったから来れないと旦那から伝えてもらったんですが姑が結婚式と重なったなら仕方ないと理解してくれてたみたいですが小姑も来てたそうなので絶対悪口言われてると思います(^_^;)でも小姑が出席してたので本当に法事に行かなくて良かったです。行ってたら今頃寝込んでると思います。

私も5月のゴールデンウイーク気が重いです…しかも5月は母の日もあるし…多分行くならどっちかになると思います(;_;)

112さんは泊まりがけになりそうなんですね…小姑夫婦がたまには姑さんの面倒見ても良さそうなのに(>_<)いつも犠牲になるのは112さんていうのが理不尽ですよね。

離婚考えてしまうなんて112さん相当追い込まれてる気がします。離婚にならないように旦那さんに姑さんや小姑さんとはこれ以上関わりたくないと相談して理解してもらうことは出来ないですか?💦

No.115 16/04/23 22:45
新婚さん ( ♀ )

>> 114 こんばんは!家事は手抜きで良いと思います(>_<)自分の体をまずは大切にするべきですからね。

そうなんです!小姑降臨してたみたいです(笑)独身だから暇なんですかね(^_^;)やっぱり義親は嫁がなかなか出向かないとおかしく思うんですかね(;_;)でも嫁からしたら義実家なんて行きたくもないですから、まぁ義親も察してくれれば本望ですが小姑や姑からそのことに対してはグチグチ言わないで黙って察しろって感じですよね。

というか、114さんの小姑は姑さんを自分の都合の良いように利用はするけど利用するだけ利用して恩は返さないという何ともいえないタチの悪さですね。何だか姑さんも気の毒ですね(;_;)


実家に旦那だけ返すのも確かに良いですが、義実家の都合の悪い事を全部旦那の方になすりつけられるのだけは勘弁ですからある程度やっぱり私達も関与しないとなんですよね…

ウチも負の遺産相続の前科があるので旦那が義実家に行くときは気が気じゃないです(笑)口出しはやっぱりしちゃいますよね(^_^;)

114さんは母の日はスルーなんですね。

ウチはゴールデンウイークはスルーで母の日は花でも届けに行こうかと思います(T_T)


本当にゴールデンウイークも母の日も要らないですね…


年末年始、ゴールデンウイーク、母の日、お盆このイベントをどうやって避けようかいつも必死です(笑)

No.117 16/05/01 23:21
新婚さん ( ♀ )

>> 116 こんばんわ☆116さーん、ゴールデンウイーク始まりましたね(汗)大丈夫ですか?!

姑さん、何でわざわざTELしてきたのでしょうね(^_^;)犬のことを誰かに聞いてもらいたかったってのもあるでしょうが普段1人暮らしだから寂しさもあり、116さん夫婦のゴールデンウイークの探り的なことも入れたかったのかもしれませんよね…(だとしたらかなりウザいですよね)

お姑さんと小姑のバトルも大丈夫ですか?巻き込まれないように気をつけて下さい(>_<)

ウチはゴールデンウイークはスルーなので小姑も帰って来てるかは、はっきりわかりません。どうせ暇だとは思うのですが法事で先月帰って来てるからそんなに帰って来なくても…とは思いますね。

実家に帰って来る暇あるなら出逢いを見つけろと言いたいです(笑)

お互い5月(ゴールデンウイーク、母の日)頑張って乗り切りましょう(泣)

No.119 16/05/12 01:31
新婚さん ( ♀ )

>> 118 こんばんわ!なかなか返信が出来ずすみませんでした(ρД;)

ゴールデンウィークあっという間でしたね‥。118さん、小姑と遭遇してしまったのですね。しかもご飯まで一緒にしたとは‥さぞ苦痛だったでしょうに(^^;)今頃疲れが出て体調崩してなければ良いですが大丈夫ですか?

本当に小姑とは同じ空気を吸うのも嫌ですからね。

それにしてもお姑さんもやらかしてますね‥ワンちゃんでいつも揉めてるようですが間接的に118さん夫婦にも甘えてるように感じます(>_<)何か犬を利用してお姑さんがかまってちゃんのような気がします。118さん、気をつけてるとは思いますがお姑さんには甘い顔しないように気をつけて下さいね!つけ込まれたら大変ですから(汗)

母の日、旦那さん靴買われたのですね。もう届けたのですか?ゴールデンウィークに会いに行ったのでしたら118さんがまたわざわざ母の日のプレゼントをお姑さんに渡しに行かなくても良いと思いますよ。ウチはパジャマを買いました。まだ届けてませんが旦那が今度仕事の休みの日に届けて来ます。

ウチはゴールデンウィークには義実家に行かなかったので小姑が降臨してかはわかりません(^_^;)

でもとにかく5月は行事が多くて嫌になりますね!💢

No.121 16/05/20 15:46
新婚さん ( ♀ )

>> 120 こんにちわ!

120さん、大変でしたね~(>_<)そんな旦那さんが驚く程の質素なお弁当があること自体驚きです(笑)

逆に小姑さんがそんな質素なお弁当をどこで見つけてくるんだか気になります(笑)

120さんはすぐ非難されたんですね!それが良いと思います。とばっちりがくる前にすぐ非難に限ります!

そして犬騒動…いちいち120さん夫婦が帰る直前に騒ぐの辞めて欲しいですね…もし私が同じ立場ならイライラMAXですよ(ρД;)


また小姑が降臨したんですね…本当になんだかんだ降臨し過ぎですね。やっぱり姑さんが気になるんでしょうね…けど完全に引き取るのも勘弁…てとこでしょうか?姑さんが嫌がってるのもあるでしょうが小姑さんが引き取るのが丸く収まりますよね(^_^;)犬のこともありますしね…

私は明日、姑に母の日のプレゼント渡しに行きます…また口唇ヘルペスが出来ないか不安です。義実家行くと必ずヘルペス再発するので嫌です(>_<)

No.123 16/05/28 22:14
新婚さん ( ♀ )

>> 122 こんばんわ!

その後、姑さんと犬はどうなりましたか?💦どんなに遠くに住んでてもすぐに動けない距離に住んでない限り旦那さんはやはり母親なので放っておけないのでしょうから振り回されてしまうでしょうね…私達嫁からしたらもう放っとけ!って感じですよね(-"-;)

すぐに動けない距離少なくとも県をまたぐくらい離れてないとですよね…ウチも離れてますが県内なので法事などは必ず呼ばれますし面倒です(;_;)

お姑さんも旦那さんがはっきり言わないから甘えてしまうのでしょうね(;_;)息子ってやっぱり母親に優しいというか、甘いというか…ウチの旦那もそうなので…何かウチの旦那がお義母さんに優しく話しかけてるの見るとイライラしちゃいます(笑)


122さんがもう放っておきなよ!と言いたくなるのもわかります(>_<)振り回されてる旦那さんを見るのも嫌だしそれに巻き込まれる112さんも迷惑ですもんね…


私は旦那が急遽仕事になってしまったのでまた今度になりました…早く渡しに行ってすっきりしたいけど一人で渡しにも行くなんて絶対嫌です(-"-;)

  • << 125 主さん、連投ですいません😅 もう一つ思い出して、昨夜はイライラして眠れませんでした。聞いて下さい。 最近、旦那に対して文句ばかり言ってて、私大丈夫かな?と思うんですが、いちいち気になるからか、イライラし通しなんですよ。あまり言い過ぎると駄目ならとは思いながら、ついつい口出ししてしまいます。 姑犬も高齢で歯周病が進み、しかも姑が歯磨きをしていないため、小姑が来た土曜に、歯磨きの話になり、旦那に「(旦那が来た時に)やればいいじゃん」みたいに小姑が言ってて、この女何言ってんだ?(怒)と私は思いながら、シカトしてたんだけど、後で旦那が「俺の犬じゃないのに、何で俺がそこまでやらなきゃいけないんだ?」と怒ってました。どうせなら、小姑がいる時に怒ればいいのにね。 小姑は今まで何度も犬を連れ帰り、病院に連れて行ってるんだから、何故歯も一緒に見せない? 土曜に来た時だって、充分病院に連れて行く時間はあったはずなんです。それも何故かしない。 姑は相変わらず何も言わない。 で、結局次回旦那が帰省時に病院に連れていくらしいです。私は絶対行かないけど、そんな事に旦那を使われてイラッとします。 私は今後も犬の事は一切手を貸すつもりはないし、旦那もやらないと思うので、今まで通りなんですが、最近は小姑旦那にも腹が立ってしかたないです。基本自分達のペットなんだから、姑宅に来るのが面倒なら、早く犬を引き取ってもう帰省しないでもらいたいです。 私は姑が生きてる間はそれなりに我慢はしますが、居なくなったら法事も小姑などとはしたくないし、今だけの辛抱と言い聞かせてはいますが、なかなかシンドイですね。 あ〜吐き出せてすっきりしました!

No.126 16/06/05 02:06
新婚さん ( ♀ )

>> 125 こんばんわ!

相変わらず小姑さんも意味わからないですね…姑さんもですが何故いい大人が犬に振り回されるって感じですね(^_^;)


姑さんが面倒見きれてないのだからそこをフォローしてちゃんと面倒みなきゃいけないのは小姑夫婦ですよね(しかも元は小姑の犬なのだから)それを125さん夫婦に歯磨きをどうにかしろってもう支離滅裂ですね…そんなわけわからないことを言ってるのに小姑を注意しない小姑旦那にも腹立たしいですね💢何とか止めろよって思いますよね…あまりに小姑さんが強烈なのかもしれませんが(^_^;)で動物病院に連れて行った時にかかるお金を払うのも125さんの旦那さんなんですか?


何か変な事に巻き込まれてる125さんの旦那さんが可哀相ですよね…


本当に旦那の親が生きてるうちは仕方ないですが亡くなったら法事や小姑関係の関わりは一切私もしたくありませんし、しなくて良いと思ってます。

  • << 128 こんにちわ。 梅雨入りでジメジメして何だかすっきりしませんね。 結局犬の歯医者は姑が自力で病院に連れて行ったと、旦那に事後報告があり、また暴走ばあさんがやってくれましたよ。😠 うちに電話かけてくる前に、さっさと行けばいいのに、旦那がかかりつけの病院に電話して、費用とか色々聞いてあげてたんです。 結局待ちきれずに人から聞いた初診の病院にフラフラ歩いて行き(車でも結構な距離を)、抜歯してきたらしく、このばあさんはほんと暴走し過ぎです。誰も止められません。旦那も強く言わないから私がダメ出ししましたよ。😔疲れるわ〜 以前も病院に午後連れて行くと言ったのに、待てなくて勝手に歩いて行き、大雨になり帰って来れなくなったことがあり、旦那が車で迎えに行き、大激怒したことがあるんです。 ある時は黙って急に居なくなり、どこ行ったかと思えば、近所の床屋に行ってたりもありましたね。みんなで探し回り、床屋の中から声がした(姑は声が大きい)ので私が見たら、のほほんと散髪してました。😱 その時、小姑も居たので、旦那、小姑から一言言ってから行け!と怒られてて、私と小姑旦那は苦笑いでした。多分懲りてはいないんだと思います。 ペットの病院ってお金かかるみたいですね。 保険入ってないと大変なことになるみたいです。 我が家も子供が居ないから、ワンちゃんでも飼おうか?なんて言ってたんですが、覚悟がないと中々大変ですね。 だから、小姑も中々病院に連れて行きたがらないのがわかりました。ケチだから😅 でも費用は姑が払ってるから、自腹を切る必要はないと思うけど、立て替えるのも嫌なんですかね?ほんとケチ過ぎて笑えます。 最初に旦那が電話で聞いた動物病院では検査などを含めて20万と言われたらしく、もちろんかかる費用は姑に負担してもらうつもりで、旦那は一切出すつもりはないから、やるかやらないかは姑の意志次第だったのですが、解決策しました。 うちの姑&犬は悪目立ちするからか、結構ご近所では有名みたいで、スーパー、不動産屋とか商店街でみんなに知られているみたいで、こっちは恥ずかしくて、一緒に買い物したくないですよ。 旦那が動物病院に電話して、姑の名前言ったら、受付の人が一発で「あ〜、◯◯(犬)ちゃんですね!」で気づいたと言ってました。 あっちこっちでたぶん色々やらかしてるんだと思うと恥ずかしいです。😭

No.129 16/06/12 08:33
新婚さん ( ♀ )

>> 127 子供居ないです。義理実家は車で片道二時間のに所あります。 結婚当初は三ヶ月に一度くらいのペースで泊まりで行ってましたが、行っても何もす… ありがとうございますm(_ _)m

子供居ないと義実家に行っても確かに話すことも無ければ、することもないですよね(^_^;)


ちょっと顔出す時間だけでもそうなのに泊まりになったら余計苦痛でしかないですね。

私も子供居なければそんなに義実家に行く必要は無いと思います。

No.130 16/06/12 08:51
新婚さん ( ♀ )

>> 128 こんにちわ。 梅雨入りでジメジメして何だかすっきりしませんね。 結局犬の歯医者は姑が自力で病院に連れて行ったと、旦那に事後報告があり… おはようございます!

姑さん…結局動物病院連れて行くなら黙ってささっと連れて行けと思いますね(^_^;)

128さん夫婦いちいち巻き込んで旦那さんが動物病院にまで問い合わせしてくれたのになんだったんだって感じですものね(;_;)


小姑は結局お金を出すのが嫌なんでしょうね…確かに動物病院でかかるお金は保険が効かないので一回の通院でも高額ですからね。


ケチな人なら愛犬が病気でも絶対動物病院にも連れて行かないでしょうから…


128さんの旦那さんもそんなに振り回されてるなら少し姑さんをほっとけばいいのにと思いますがね…

やはり母親だとそうはいかないんでしょうか(^_^;)


でも128さんが一番大変になってしまいますからね(汗)

No.133 16/06/20 22:02
新婚さん ( ♀ )

>> 131 こんばんわ。 暑かったり、涼しかったりして体調崩しやすい時期ですが、主さんはお変わりないですか?😀 暴走ばあさん(姑)は結局、動物病院ま… こんばんは!

本当に暑くなってきましたね(>_<)体調は大丈夫ですが131さんも体調大丈夫ですか?

それにしても…お姑さん、1時間半の道のりを徒歩で往復って…(-o-;)パワフルですね(汗)


そんな大変な思いするならちゃんと予防すればいいのに(;_;)それが姑さんにもわんちゃんにも一番良いのにと思いますがね(-o-;)


小姑さんもむちゃくちゃ言いますね…悪くなった歯を残しとくなんて酷ですよね(泣)


リフォームはもう始まってますか?💦


私も例え一週間でも姑の面倒見るのはごめんです💦💦


131さんも無理して姑さんの面倒見ること無いですよ💦


何とか断れないんですか?

  • << 135 こんにちわ。 最近、実家の母の入院、通院で私は実家に行ったり来たりなんですよ。わたしの実家と旦那の実家は同じ県内なので、遠くはないのですが、毎回旦那の実家には一切寄らずにスルーしてます😅 姑には母の事は一切話してないし、旦那にも口止めしてます。また厄介な話になると嫌だから。 うちの小姑は誰が聞いてもメチャクチャですね。 放し飼いされた凶暴な猿と一緒ですよ。 姑から聞いた話によると、クルマを運転中、赤信号で停車し、青信号になっても発車しなかったから、助手席にいた小姑旦那が「青だよ」と教えたら、激怒して「うるさい!降りろ!」と怒鳴ったらしいです。姑は後部座席に座っていて、恐怖のあまり、言葉も出なかったしい。 うちの小姑はそんな人です。もう病気ですね。 うちの旦那も姑もそんな姉、娘の姿を見て一体どんな心境なんだろ?といつも思います。 リフォームはまだ未定なんですよ😔 うちが実家から離れているため、業者との打ち合わせもなかなか進まなくて。 やっぱり同居していない限り、1週間姑の面倒は誰しもゴメンですよね😰 だだ、私は今、実母の病院通いもありバタバタしてるので、何とか避けられる方向に持っていけるかな?と思っています。旦那も別にそこは強要しないので、楽ですね。 主さんは自分の実家には頻繁に帰ってますか?

No.134 16/06/20 22:08
新婚さん ( ♀ )

>> 132 距離感についての質問であってますよね? 結婚当初はただ好きな相手と結婚して夫婦になったという感覚しかありませんでした 早い話が二人きりの… ありがとうございます。


身にしみるお言葉です。そうですね、いつかは逆の立場に…となると考えさせられます。


忘れないでおこうと思います。

No.136 16/06/29 00:44
新婚さん ( ♀ )

>> 135 こんばんは!


やはり何だかんだ自分の親の方が大切だし姑は華麗にスルーでいいと思います(笑)関わったって良いことあるはず無いんですから!


小姑もそうです。私なんて小姑とはもう一年半会ってないですね。小姑が義実家に帰省してる時は全力で避けてますから。最初はこれでいいのか?と罪悪感あったものの今ではそういうものも無くなりました(^_^;)


お姑さんのリフォームまだ未定なんですね…今更リフォームなんてしないで大人しく小姑に引き取ってもらえばいいのにと思いますよね(-o-;)


自分の実家には毎月帰ってますよ(^_^)v135さんも堂々とご自分の親御さんを優先しちゃって下さい!

No.138 16/07/11 18:20
新婚さん ( ♀ )

>> 137 こんばんわ!


華麗にスルーされたんですね(笑)


小姑なんか私達(嫁)にしたら完全に居なくても困らない存在だし、関わると煩わしい存在でしか無いですからね(-"-;)

関わらないに尽きます!!


旦那さんが小姑を避けるようになったのは凄く良いことですね!


うちはまだそこまでいかないですが会えば喧嘩(口げんか)してますからね…小姑って口うるさいんですよね。いつまでも弟(旦那)を自分の支配下にしておきたいんでしょうね。旦那が小姑の支配下に置かれたら私達(嫁)も巻き沿いですからね(-"-;)

私達からしたらそんなのたまったもんじゃないですからね。

全力で避けましょう!


にしても姑さんのリフォームはどうなってますか?(>_<)

No.140 16/07/21 10:13
新婚さん ( ♀ )

>> 139 こんにちは!


最近暑いですが体調は大丈夫ですか?


にしても…139さんの姑さんやらかしてますね(>_<)年をとるとやたらお金にシビアになったり、詐欺にあってるなら尚更用心深くなるからその辺が影響してるかもですね(-_-#)それに80歳という年齢を考えるとボケも入ってるかなという感じがしますよね…(失礼なこと言ってすみません)


帰省は大丈夫でしたか?無事に何事もなければ良いですが…💦


ウチは姑と舅の誕生日からずっと旦那の実家に帰省してないもんだから最近旦那の携帯に姑からメールで元気なの?みたいな感じでメールがあったらしいです。多分も数ヶ月帰省してないから寂しくなって来たのかなってって思うんですが舅には私たちが結婚するときに「お前たちには面倒見てもらうつもりは無いからお前たちにしてやれることも無い」と言われたんですがその言葉どうり、私達が結婚する時に結婚式の援助金も結納金もありませんでした。別にお金が欲しいとかじゃないんです。割り切った関係が出来るしむしろ楽だなと思いましたし。だからこっちだって子供も居ないのにわざわざ嫌な思いをしに義実家に行く必要も無いだろうって思いますよね?帰省したらしたで負の遺産話しや小姑までついて来て嫌な思いしかしないってわかってるのにわざわざ自分から地獄に行く必要も無いって思うんです。(旦那はちょこちょこ帰省してますがそれについては本人の実家なので何も言いません)


けど私は華麗にスルー出来るならスルーはしていこうって決めてます(笑)


にしてもお盆近づいてきましたね(-_-#)今からどうしたら華麗にスルー出来るか既に作戦練ってます(笑)

No.142 16/08/01 18:29
新婚さん ( ♀ )

>> 141 こんにちわ!

141さん大変でしたね…てかお盆過ぎまで落ち着きませんよね(;_;)

小姑さんがリフォームのことで口出ししてくるのはウザいですよね…身内のリフォームとかマイホーム建築とかになると小姑って自分のことのように口出ししてくるから鬱陶しくてたまらないですよね。関係無いんだから黙っとけですよね(^_^;)口出しするなら姑を引き取ってからにしろですよね(汗)


お盆もやはり小姑降臨ですか…ウチもです。141さん、旦那さん居ないなら晩ご飯何とか華麗にスルーしたいですよね!でも旦那さんが良い顔しなかったんですね…旦那さんが居ない環境で小姑とご飯一緒にしなきゃいけない苦しみ理解して欲しいですよね(>_<)何とかスルー出来るようにもっていかなければですね💦


ウチも『将来お前たちの世話になるつもりない』と舅は言ってましたがどちらかが欠けたらどうなるかわかりませんよね…(-"-;)


いきなり弱気になってこちらに頼りたくなるでしょうからね(;_;)


もし頼って来て同居にでもなりそうなもんなら私は全力で拒否しますけどね(汗)

No.144 16/08/11 03:50
新婚さん ( ♀ )

>> 143 変な時間帯にすみません…。



小姑さん…全く見ず知らずの私が言うのも何ですが今までの話しを聞く限り143さんの小姑さんの性格ならリフォーム代目当てはあり得るなと私でも思いました…(^_^;)だとしたら相当がめついですよね(呆)



今日からお盆ですね…143さんはいつから帰省するんですか?初日の降臨日は避けられるのであれば良かったですが再来するんですね…(-"-;)もう勘弁してくれですね(汗)せっかく華麗にスルー出来ると思ったのになかなか手強いですね。けど再来前に143さんだけでも帰っても良さそうなものなのにご主人さんは何故却下するんでしょうか?💦早めに逃げれるといいですね(;_;)



うちは確かにすり寄ってはこないです。まだ2人とも元気だからだと思います。これがどちらか1人になったらどうなるか本当に想像つきませんが今から怖いです。143さんが言うように今から防御線引くようにあまり旦那実家には最低限しか行かないようにしてるし、私は義両親とは全く連絡さえも取らないようにしてます。



独身小姑が居るし、いやらしい話しになりますがもともと義両親は小姑の方にお金をかけたのだから(小姑には大学と、大学院まで行かせたのに、旦那が大学行きたいと言った時に舅は金が無いと言って行かせてもらえなかったんです)だから恩返しってわけじゃないけど小姑が両親を面倒見るべきだと思ってます。私の考えおかしいですかね?💦



この話しを旦那から聞いた時、旦那が可哀想で…小姑が奨学金で大学行ったり大学院を諦めてれば旦那だって大学行けたんじゃないかと思ってます。小姑を甘やかす舅も嫌いだしそれに甘える小姑も嫌いです。



大学院まで出たって結婚出来ないんじゃどうしようもないですよね…。

No.146 16/08/11 09:32
新婚さん ( ♀ )

>> 145 今日からなんですね…(^_^;)

華麗にスルーして来て下さい(>_<)

頑張って!!

また待ってますね!!

  • << 149 こんにちは。 やっと憂鬱な帰省が終わりました!\(^-^ ) 小姑がこのスレ見たら一発でバレるかと思うけどか、ネットはやってないので大丈夫かな?またまた長文になりますがただの愚痴だと思ってお許しください。😅 前レスの方と同じくうちも義実家は迎え盆、送り盆をやるので、13〜15日は嫌でも拘束されるんです。姑は一人では墓参りは無理なので逃げられない。 私は実家でそういう習慣がなかったので、無駄な習慣だなと毎年思いながら、拒否する術もないまま。姑が居なくなったら、たぶん旦那も送り盆などは不要に思っているので、やらないですね。それまでの我慢です。 お盆中のあの馬鹿母娘には本当に呆れました😰 まず姑はとにかく朝からうるさい。あれ食べろ、これ食べろとお節介で、うちにいると必ずご飯は一緒になるので、これが私は1番嫌いで鬱陶しくてしかたないです。 普段は犬がいて外出もなかなか出来ないから、買い物にも嫌々つきあわなきゃだし、店員にもトンチンカンな事を言い出すから恥ずかしくて仕方なく、店に入ったら、私は速攻逃げます。(笑) 旦那も嫌みたいで、タバコを吸いに行ったりして、急にいなくなり姑は放置。(笑) 迎え盆は小姑は居なくて良かったです。小姑は来たくないから、その前日に姑犬を病院に連れていくと称して来ていたのがミエミエでしたが。 そして、天敵小姑は送り盆だけ一緒に行ったのですが、お墓の前でまぁうるさい事!😤 いきなりパシッと音がしたので振り返って見たら、小姑が姑の右耳あたりを平手打ち?かと思いきや。。 「何するんだよ!(怒)」と姑が怒り、小姑が「しょうがないじゃん。蚊がいたんだから」。 それなら普通一言言いますよね?いきなりだから、わたしも驚き、悪意を感じました。呆 旦那はちょうど離れていたので気づかず、帰宅してチクってやりましたが、旦那も呆れてました。 小姑旦那がお墓の帰り際に「もう終わったかな?」と普通に言っただけなのに、小姑が「そういう事は大きい声で言うんだよ!」と怒鳴って。小姑の怒りのポイントがさっぱりわかりませんが、厄介なので見て見ぬふりです。 お墓から帰り姑が帽子を忘れ、小姑がまたお墓に戻り探してもない。結局帰りに乗った私達の車の後部座席の後ろに落ちてたんですが、またまた、姑vs小姑が始まり、そこに旦那が加わり気分は最悪でした。 すいません。続きます。

No.148 16/08/15 01:13
新婚さん ( ♀ )

はじめまして!

嫁だから…この古臭い風習なんとか無くしてほしいですよね。


でも旦那さんが理解ある方みたいで良かったですが出来ることなら行かなくて住むのが一番ですよね(^_^;)

No.151 16/08/25 01:11
新婚さん ( ♀ )

>> 150 こんばんは!お盆お疲れ様でした💦大変でしたね…反動で今頃150番さんが体調崩してないか心配です。

体調は大丈夫ですか?💦

にしても姑小姑コンビ大暴れでしたね(-.-;)スレ文呼んでだけで疲れるだろうなと感じました…(^_^;)
不謹慎ながら蚊のくだりは笑ってしまいましたが…(^_^;)

犬のことは本当に150さん夫婦に関係無いのに小姑は何故いちいち電話してくるのか意味不明ですね。私も150さんと同じ立場ならイライラしちゃいますね。多分誰か聞いてほしいだけなんでしょうけど迷惑ですよね。

姑小姑って本当に鬱陶しくて抹殺できるならしたいですよね(笑)

No.153 16/09/06 23:10
新婚さん ( ♀ )

>> 152 こんばんわ!


体調大丈夫そうで何よりです✨


私からしたら152さんのお姑さんや小姑は面白いなと感じてしまいますが当事者である152さんにはやはりストレスでしかないですよね(-"-;)


でも温泉行ってこられたようで良かったですo(^-^)oストレス発散大事ですよね✨どこに行って来たんですか?


姑や小姑からの着信はストレスですよね…私の所にはめったにかかって来ないですが旦那の所にはたまにあるのでそれもストレスに感じます。


できれば私達夫婦のことは放っておいてもらいですよね…むしろ忘れて欲しい位ですが(笑)


姑や小姑からの連絡なんか面倒くさいことしか無いですからね‥

No.155 16/09/22 23:46
新婚さん ( ♀ )

>> 154 こんばんは!

姑と小姑さん小太りで声も大きいとかザ・オバタリアンですね(笑)(古いかな?)

リフォームの日取りが決まって立ち会うことになったんですね…姑と二人きりなんて間が持ちませんよね(^_^;)犬が居た方がそりゃ楽ですよね…失礼なことを言うようで申し訳ないですが今までの経験上トンチンカンなこと言い出しそうな予感ですよね💦


電話は直接私にはかかってきませんが旦那には電話かメールが来ますよ。それでもウザいなと感じますよ。

たがら154さんはかなりストレスだと思います。


居留守電が出来るならどんどんしちゃいましょ(笑)

  • << 156 主さん、こんばんわ。お久しぶりです。😄 また、また愚痴ばかりでごめんなさい。 姑宅から昨日やっと帰宅しました。なんだかんだで9泊の地獄の毎日、今朝は旦那を送り出してから、疲れが出たのかずっとぐったりでした。😅 リフォームは無事終わりましたが、やっぱり姑が居なきゃもっとスムーズにいってたかもと思います。仕事してる大工さんや業者さんに、犬の話したり、夕方まだ掃除してる業者さんたちに「もういいから、帰りなさいよ。遅くなったら、心配するから」と余計なお世話で、ばあさんは毎日のように騒ぐし。 毎日のばあさんの様子は逐一旦那にLINEで報告しました。もう声のデカい人だから、ご近所じゅう筒抜けで、恥ずかしいったらないです。 たぶん今回お世話になった業者の方、全て「あのばあさん大丈夫か?痴呆か?」と思ってると思います。 姑宅は狭い私道にあり、駐車場もその私道の奥にあるのですが、市道に出るのにちょっと視界が悪いんですが、毎日夕方、工事が終了すると姑が「交通整理」と称して頼んでもいないのに出て行って、帰る車を誘導し始めるんですよ!? ある日なんか、いきなり家の前の草むしりを始めて、鎌を持って交通整理?してたから、爆笑でした。 一番危ないのはあんたなんだから、辞めてよ?と思ったけど、放置してました。旦那には「あんた何やってんの?うちに入りなさいよ!」と言われたり。(笑)まるで幼稚園生ですよ。それでも懲りずにまたやるから。 昨日は小姑が降臨したので、私達は午前中に逃げるように帰宅してきました。こちらがホッとしてるのに、難癖つけたら腹が立ちますからね。 リフォーム前に小姑達がリビングの家具を移動してたけど、姑が使いづらいから、また戻したりしたから、何か言ってるかもしれません。 姑も小姑が怖いから、何も言えないのはわかるけど、文句言うなら、やってる時に言えばいいのに。あの親子は全てがこんな感じです。凄い迷惑です。 朝昼晩のご飯もなんだかんだで、気を使うしで土曜は旦那が来たから、私は朝から逃げる様に気晴らしに買い物に出かけました。 これからまたしばらく帰省の予定ないので、居留守電話で逃げ切ります。😆 失礼しました。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧