注目の話題
ピルを飲んで欲しい
家の鍵をかけない人いますか?
年収400〜600の男性

人と上手く付き合えない

レス35 HIT数 4997 あ+ あ-

社会人( ♀ )
15/06/20 11:42(更新日時)

どこに行っても人と打ち解けられません。

昔から人付き合いが苦手で、友達も少なくいじめられたりしていました。

克服したくて接客をしたりしました。
学生時代の私を知る人なら、私が接客業をやるなんてとても信じられないと思いますし、その時よりは喋れる様になりました。

けど昔の私を知らない普通の人からすれば、私は無口で暗くてとっつきにくい人間です。一部の人は、穏やかで優しい雰囲気と言ってくれますが、大多数の人は「暗い」としか思っていないと思います。

結局、接客は何年か頑張りましたが辛くなり、清掃の仕事に転職しました。

他の人たちが退職した時には、その都度みんなで色紙を書いて渡していたのに、私が辞めた時は色紙はもらえませんでした。

新しい職場では笑顔を心がけてはいますがやっぱりうまく人と仲良くなれず、孤立している気がします。
また、子供の多い環境で仕事しているのですが、初めのうちに挨拶して話しかけてくれてた子も、最近はこちらからしないと挨拶もせず素っ気ない態度に変わってしまいました。(私は笑顔で挨拶したり話したりしていたつもりでした。)

私は子供にすら好かれないんだ、悲しくなり、生きている価値がない様に思えてきて苦しいです。
このままでは一生孤独で死んでいくのかもしれないと思っています。

どう頑張っても、元気で明るくなれません。
私は対人恐怖症なんでしょうか?
話し方教室やボイストレーニングに通おうかと思っていますが意味はあるんでしょうか。。

No.2226365 15/06/16 21:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/06/16 22:39
匿名1 

人は人 自分は自分て考えれば楽

  • << 5 ありがとうございます。 そう割り切って1人でいいと考えられると楽ですね。まだそんな強さは持てないです…。

No.2 15/06/16 23:14
匿名2 ( ♂ )


転職して環境を変えたのはいいことだと思います。

ただ、人って見た目や雰囲気で人を寄せ付けないオーラが出ていて、当人はそんな気がなくても、周りから見たらとっつきにくく見えるものです。

子供からもそのように見られるようならよっぽどなんでしょうね。


少しずつでいいので何かを変えてみましょう。
例えばまずは髪型から。
化粧や服装や仕草。
観るテレビ番組や趣味を変えてみるのもおもしろいかも?

とにかく何か変化させてみると、何かが変わるかもしれませんよ。


  • << 7 ありがとうございます。 おっしゃる通り、自分では「話しかけないで」なんて思ってませんが、そういうオーラが出ているんだと思います。過去いじめられたりした経験から「人が怖い、自分は嫌われ者」という気持ちが根底にあるからでしょうか。 自分から話しかけてみたり、いつも口角を上げる様に意識したりしているんですが、オーラというのはなかなか変えられないですね。 「ふわっとしてるから子供に好かれそう」と言ってくれる人もいますが、実際はなかなか…。 仕事柄、肉体労働なのでオシャレな髪型や服装などはできないんです。マスクをしてる事が多いのでそれも怖いんでしょうか。 何か新しい事を始めて、変化してみると気持ちも変わるかもしれませんね。 何か探してみます!

No.3 15/06/16 23:23
名無し3 

話し方教室は良く分かりませんが、老人ホーム等で話し相手ボランティアの方が凄く身に付く様な気がしました。                     

  • << 8 ありがとうございます。 老人ホームですか。お年寄りは嫌いじゃないので興味はありますが…。やっぱりそういうのは、明るくて話好きな人じゃないとダメじゃないでしょうか…。

No.4 15/06/16 23:27
匿名4 

人に向かって暗い等言って来る人って優越感感じたいだけですよ。気にしない気にしない。

主さんも余り周りを気にせず比較もせず、仕事やプライベートで自分の目標を持って笑顔で頑張って下さい!

友達が欲しいならちょっとだけ積極的になってみては?

集団で群れてても意外と心の中は孤独だったりするんじゃないかな?孤独を感じる人って多いような気もする。

人と関わらなくてもテンション上がるような事探して気持ちが明るければ大丈夫なんじゃない?文章まとまんなくてご免なさい。

  • << 10 ありがとうございます。 周りを気にせず、比較せずですね。 子供の時からいじめられていて「周りと違う自分」を突きつけられて来たので、比較してしまうのかもしれません。 周りが結婚や恋愛してるのに私は1人ぼっちで…出会いの場に行っても、明るい人には勝てず。そういうのも比較していまいます。 集団の中で、自分では必死で話しかけても楽しい話もできず「真面目な子」と言われてしまうので余計に話したくなくなってしまいます。 趣味に没頭してる時は楽しくて嫌な事も忘れられます! 自分が楽しい事を沢山やれば雰囲気や表情も変わるんでしょうか。 何も考えていないと「深刻な顔」と言われてしまうので… 楽しい事、たくさんしたいです。

No.5 15/06/16 23:35
社会人0 ( ♀ )

>> 1 人は人 自分は自分て考えれば楽 ありがとうございます。
そう割り切って1人でいいと考えられると楽ですね。まだそんな強さは持てないです…。

No.6 15/06/16 23:43
社会人6 ( ♂ )

すこし辛い質問ですが、主さんはなぜいじめられたのでしょう。

おどおどしていたりとか、鈍くさかったりとか。

細かい事ですが、例えばドアを開けたら閉め忘れて開けっ放しとか、よく物を無くしたりとか。

段取りが悪く、余裕がなくいつも忙しくテンパっていたりとか。

会話のテンポが悪く切り返しが下手でよく挙げ足を取られてからかわれたりとか。

何かしら悪目立ちする部分が主さんにあるのだと思います。

私もいじめられた経験があり、友人が少なかったので気持ちがわかります。

幼い従兄弟に小馬鹿にされたりしました。

幼い子でも分かってしまう普通の人との『生理的なズレ』を私なり主さんは持っているのだと思います。

もし、そういう事が原因で人生が上手くいかないのであれば、『多動性障害・ADHD』で調べてみてください。

参考になる事柄がわかるかも知れません。

  • << 11 ありがとうございます。 いじめられた原因は、大人しい性格だったこと、外見が太っていて天パだった事などだと思います。 勉強は出来る方でしたが、おっとりして運動音痴なので鈍臭いといえばそうだと思います。 人と話す時に少しオドオドしてるのは当たっていると思いますが、普段は落ち着きがないという事はないです。むしろゆっくりしていて話し方も遅いと言われます。 発達障害は私も疑いましたが、当てはまる事もあるし、そうじゃない事もあって良くわかりませんでした。

No.7 15/06/16 23:45
社会人 ( ♀ )

>> 2 転職して環境を変えたのはいいことだと思います。 ただ、人って見た目や雰囲気で人を寄せ付けないオーラが出ていて、当人はそんな気がなくても、… ありがとうございます。

おっしゃる通り、自分では「話しかけないで」なんて思ってませんが、そういうオーラが出ているんだと思います。過去いじめられたりした経験から「人が怖い、自分は嫌われ者」という気持ちが根底にあるからでしょうか。

自分から話しかけてみたり、いつも口角を上げる様に意識したりしているんですが、オーラというのはなかなか変えられないですね。
「ふわっとしてるから子供に好かれそう」と言ってくれる人もいますが、実際はなかなか…。

仕事柄、肉体労働なのでオシャレな髪型や服装などはできないんです。マスクをしてる事が多いのでそれも怖いんでしょうか。

何か新しい事を始めて、変化してみると気持ちも変わるかもしれませんね。
何か探してみます!

No.8 15/06/16 23:47
社会人 ( ♀ )

>> 3 話し方教室は良く分かりませんが、老人ホーム等で話し相手ボランティアの方が凄く身に付く様な気がしました。                   … ありがとうございます。

老人ホームですか。お年寄りは嫌いじゃないので興味はありますが…。やっぱりそういうのは、明るくて話好きな人じゃないとダメじゃないでしょうか…。

  • << 14 そんな事無いと思いますよ。お年寄りの方にも色んなタイプ居ますけど、お孫さん程の若いお嬢さんとの会話を楽しんでくれますよ。            各施設で、多様なボランティア募集を見掛けますし、通う頻度も主さん都合で無理なく出来ると思います。もし、難しそうなら辞退も出来ますからね。                

No.9 15/06/17 00:00
匿名9 

仕事場のコミュニケーション、皆さん神経遣ってますよね

傍で聞いてみればわかると思うけど、世間話からなんとなく一緒にいる人たちもいれば、年代近い者同士だったりと特に理由はないものです

その代わり、プライベートでは気の置けない友人を作ることをお勧めします

自分の好き嫌いを今一度紙に書いてみては?

憧れる人はいますか?

プライベートの自分が変わる事で仕事に良い影響がもたらせるので、怖がらずに外見のイメチェンから挑戦するのもありですよ

  • << 12 ありがとうございます。 確かに誰でも何かしら気を遣っていますよね。ハタから見ると楽しそうに見えて羨ましいですが。 プライベートでも友人が簡単にできないので、悩んでいます。 好き嫌いというのは物や人でいいんでしょうか?自分が嫌われたくない気持ちばかりで、自分の好き嫌はあまり考えた事がなかったので、いいかもしれませんね。 憧れる人は、誰というより、普通に人間関係を築いている人全員に憧れます。 昔、デブ、メガネ、天パから卒業してイメチェンした時は、確かに周りの反応も変わりました。 見た目を変えるのら気分も変えられていいかもしれませんね。

No.10 15/06/17 00:01
社会人 ( ♀ )

>> 4 人に向かって暗い等言って来る人って優越感感じたいだけですよ。気にしない気にしない。 主さんも余り周りを気にせず比較もせず、仕事やプライ… ありがとうございます。

周りを気にせず、比較せずですね。
子供の時からいじめられていて「周りと違う自分」を突きつけられて来たので、比較してしまうのかもしれません。
周りが結婚や恋愛してるのに私は1人ぼっちで…出会いの場に行っても、明るい人には勝てず。そういうのも比較していまいます。

集団の中で、自分では必死で話しかけても楽しい話もできず「真面目な子」と言われてしまうので余計に話したくなくなってしまいます。

趣味に没頭してる時は楽しくて嫌な事も忘れられます!
自分が楽しい事を沢山やれば雰囲気や表情も変わるんでしょうか。
何も考えていないと「深刻な顔」と言われてしまうので…

楽しい事、たくさんしたいです。

No.11 15/06/17 00:13
社会人 ( ♀ )

>> 6 すこし辛い質問ですが、主さんはなぜいじめられたのでしょう。 おどおどしていたりとか、鈍くさかったりとか。 細かい事ですが、例えば… ありがとうございます。

いじめられた原因は、大人しい性格だったこと、外見が太っていて天パだった事などだと思います。
勉強は出来る方でしたが、おっとりして運動音痴なので鈍臭いといえばそうだと思います。

人と話す時に少しオドオドしてるのは当たっていると思いますが、普段は落ち着きがないという事はないです。むしろゆっくりしていて話し方も遅いと言われます。

発達障害は私も疑いましたが、当てはまる事もあるし、そうじゃない事もあって良くわかりませんでした。

No.12 15/06/17 00:23
社会人 ( ♀ )

>> 9 仕事場のコミュニケーション、皆さん神経遣ってますよね 傍で聞いてみればわかると思うけど、世間話からなんとなく一緒にいる人たちもいれば、年代… ありがとうございます。

確かに誰でも何かしら気を遣っていますよね。ハタから見ると楽しそうに見えて羨ましいですが。

プライベートでも友人が簡単にできないので、悩んでいます。

好き嫌いというのは物や人でいいんでしょうか?自分が嫌われたくない気持ちばかりで、自分の好き嫌はあまり考えた事がなかったので、いいかもしれませんね。

憧れる人は、誰というより、普通に人間関係を築いている人全員に憧れます。

昔、デブ、メガネ、天パから卒業してイメチェンした時は、確かに周りの反応も変わりました。
見た目を変えるのら気分も変えられていいかもしれませんね。

No.13 15/06/17 01:58
名無し13 

私も友達いませんが欲しいとも思いません。人と関わってもいいことないって痛感しました。
トラブル起こさなければよいって考えです。
影薄い人で結構です

  • << 25 ありがとうございます。 そこまで割り切れるといいですね。 でも私は寂しいです。

No.14 15/06/17 13:17
名無し3 

>> 8 ありがとうございます。 老人ホームですか。お年寄りは嫌いじゃないので興味はありますが…。やっぱりそういうのは、明るくて話好きな人じゃな… そんな事無いと思いますよ。お年寄りの方にも色んなタイプ居ますけど、お孫さん程の若いお嬢さんとの会話を楽しんでくれますよ。            各施設で、多様なボランティア募集を見掛けますし、通う頻度も主さん都合で無理なく出来ると思います。もし、難しそうなら辞退も出来ますからね。                

  • << 26 再度ありがとうございますm(_ _)m そうなんですね。今は他にやるべき事があり余裕がないので、時間に余裕ができたら、検討してみます。

No.15 15/06/17 13:24
匿名15 

父が数年前に他界しました。父は友達もそこそこいたけど、お葬式の時に、周りを気にせず大泣きしている父の親友を見て、私も生涯一人こういう人ができたら幸せだなと思うようになりました。
友達が多くても孤独な人もいるから、あまり考えないでこれから親友になる人に出会うかもしれません^_^
気負いせずに人生楽しみましょう^ - ^

  • << 27 ありがとうございます。 きっとお父様はとっても素敵な方だったんですね。 そんな親友を持てたら幸せですね。 私にも親友と思っていた人は何人かいましたが、長年付き合っていくうち、ただ依存されてるだけだったり、都合良く構ってくれる人扱いだったのが分かり、離れました。 いつか本当の親友ができたらいいなと思います。

No.16 15/06/17 14:48
匿名16 

みんな退屈で寂しいからミクルに来るんだよねっ!
友達いらないなら来ないもん。
人と話したいからだよねっ!
それ認めちゃえば楽になるよ!

  • << 28 ありがとうございます。 確かにそうかもしれないですね。 多分、満たされてる人はこういう場所を利用しないですよね。 みんな少しは似た所があると思えば楽になります。

No.17 15/06/17 17:34
遊び人17 ( ♀ )

何か一つでも特技を身につければ、
それが自信につながり、

無理してつくった笑顔ではなく
心の底から笑顔で人と接する事が出来ると思いますよ?

  • << 29 ありがとうございます。 特技と言えるか分かりませんが、モノづくりが趣味で、それに関しては人からも褒めてもらえます。 少しは自信を持ちたいと思います。

No.18 15/06/17 18:40
匿名18 ( ♀ )

真面目で大人しいのは『良い所』でもありますよ。

私も他人が怖くて思ってること中々言えず、
「自分はダメなんだ」と思い込んでましたが…

主さんが『自分は暗いからダメだ』と思い込んでるだけで、救われてる人も居るかも知れない。

  • << 30 ありがとうございます。 いい所と言っていただけて嬉しいです。 「自分はダメなんだ」と思い込んでしまってます。でも、数少ない友達は、こんな私でも必要としてくれてるんですよね。

No.19 15/06/17 19:01
名無し13 

清掃の仕事は給料どれくらい?

No.20 15/06/17 21:10
匿名20 ( ♂ )

私も主さんと似たようなところがあり、特に同世代とのコミュニケーションは全くダメで、相手の表情などで不快にさせたかな?とかいつも気にしてます。

しかし、年齢を重ねた高齢者の方とは自然に会話ができたりするので、主さんもそういうことありませんか。

  • << 31 ありがとうございます。 私も20さんと同じかんじで、特に同世代が苦手です。 高齢者でのんびりしてる方は、比較的話しやすいかもしれません。

No.21 15/06/17 22:29
名無し21 ( 20代 ♀ )

元気な人ってすごいですよね(>_<)
そうおもいます!

  • << 32 ありがとうございます。 本当にそうですね。どうしたらそんなに元気になれるのか不思議でたまりません。生い立ちを聞いてみたくなります。。

No.22 15/06/18 01:28
名無し22 

私も同じ感じです。人見知りで周りから喋らないつまらない人だと思われてると思います。接客業やイベントなど出て克服しょうと試みましたがやはり性格はそう簡単には変えられないのだと気づきました。今は介護をして働いています。ここでもおとなしいねなど言われてしまうし上手く話せません( ´ ・ω・ ` )自分はこれが自分なんだと受け止めてます。無理して明るくした所で疲れるだけです。

  • << 33 ありがとうございます。 介護をされてるなんてすごいと思います!本当に人が好きでないと出来ないお仕事ですよね。 無理して明るくしようとしても疲れますよね…。 大人しくても暗くても受け入れてもらえる世界ならどんなに楽かと思います。

No.23 15/06/18 01:44
名無し23 

私も子供がこわいです。というか、人の目がこわい。人の目にどう映ってるかが。屈託なく近づいて来てる子供の親が、自分をどう見てるかが気になって純粋に子供と付き合えないんです。結果、子供は妙な雰囲気を感じて離れていきます。でも、たまに誰にも人懐こい子供がいます。打ち解けようとしない自分に、容赦なく愛想をふりまいてきます。子供がよく危なげなことをします。自分はそのたび転んで頭打つんじゃないかと心配になります。その時自分にも人を思う気持ちはあるんだと実感します。自分は子供が嫌いじゃないんだとわかりました。
主さんにも人と付き合うのが苦手なのは理由があって、そうなったんですよね。だから自分を責めないでください。

  • << 34 ありがとうございます。 23さんも、子供の多い環境で働いてらっしゃるんでしょうか。 同じ様な方がいて嬉しいです。 私も周りから見ると、多分子供好きな人には見えてないと思います。けど23さんと同じ様に危ない事は心配するし、注意もします。嫌いではないのに上手く接することができないのは辛いですよね…。 自分を責めなくていいと優しい言葉を本当にありがとうございます。

No.24 15/06/18 01:44
名無し24 

お辛い経験をなされていますね。

あまり落ち込んだり、自分を責めてはいけませんよ。
自分は人から好かれない人間だと一度でも思ってしまうと、本当にそのままの人になっしまう気がします。
自分なんかダメだと思い込んでいるから気分が常に暗くなり、明るくもできないのではないですか?

主さん、とても文章がわかりやすいですね。
きっとお話し上手なのでしょうね。
主さんはちゃんと人に話を伝えることができる方です。
自分なんて...と思わないで自信を持ってください。

気分がどうしても入れ替わらないのなら、趣味などに入れ込むのもいいとおもいますよ!

応援しています。

  • << 35 ありがとうございます。 確かに自分は好かれない人間だと思い続けています。社会人になってからも、理不尽に酷い事を言われたりしてますます人間不信になってしまいました。 でも、こんな自分に優しくしてくれる人も少しはいて、本当にありがたく思います。でもその人がいつか冷たくなってしまうのではという怖さもあり…。 そうやって疑う気持ちがいけないんですよね。 24さんのおっしゃる様に、思い込みって本当にそうなってしまうのかもしれませんね。少し、自分は人に好かれる!と思い込んでみようかと思います…。 文章を褒めていただきありがとうございます。そういえは昔、先生から「普段はあまり話さないけど、文章にするとすごく上手だ」と褒めてもらった事があります。 他の趣味の方でも褒められた事はあるのですが、インドアの地味な趣味のため、普段人から認められるという事はあまりないんです。 でもそういう事が一つでもあるなら、自信を持たないとダメですね。 温かい励ましの言葉、本当に嬉しかったです。本当にありがとうございます。

No.25 15/06/20 00:19
社会人 ( ♀ )

>> 13 私も友達いませんが欲しいとも思いません。人と関わってもいいことないって痛感しました。 トラブル起こさなければよいって考えです。 影薄い人で結… ありがとうございます。
そこまで割り切れるといいですね。
でも私は寂しいです。

No.26 15/06/20 00:21
社会人 ( ♀ )

>> 14 そんな事無いと思いますよ。お年寄りの方にも色んなタイプ居ますけど、お孫さん程の若いお嬢さんとの会話を楽しんでくれますよ。          … 再度ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね。今は他にやるべき事があり余裕がないので、時間に余裕ができたら、検討してみます。

No.27 15/06/20 00:29
社会人 ( ♀ )

>> 15 父が数年前に他界しました。父は友達もそこそこいたけど、お葬式の時に、周りを気にせず大泣きしている父の親友を見て、私も生涯一人こういう人ができ… ありがとうございます。
きっとお父様はとっても素敵な方だったんですね。
そんな親友を持てたら幸せですね。
私にも親友と思っていた人は何人かいましたが、長年付き合っていくうち、ただ依存されてるだけだったり、都合良く構ってくれる人扱いだったのが分かり、離れました。
いつか本当の親友ができたらいいなと思います。

No.28 15/06/20 00:31
社会人 ( ♀ )

>> 16 みんな退屈で寂しいからミクルに来るんだよねっ! 友達いらないなら来ないもん。 人と話したいからだよねっ! それ認めちゃえば楽になるよ!… ありがとうございます。
確かにそうかもしれないですね。
多分、満たされてる人はこういう場所を利用しないですよね。
みんな少しは似た所があると思えば楽になります。

No.29 15/06/20 00:34
社会人 ( ♀ )

>> 17 何か一つでも特技を身につければ、 それが自信につながり、 無理してつくった笑顔ではなく 心の底から笑顔で人と接する事が出来ると思い… ありがとうございます。

特技と言えるか分かりませんが、モノづくりが趣味で、それに関しては人からも褒めてもらえます。
少しは自信を持ちたいと思います。

No.30 15/06/20 00:41
社会人 ( ♀ )

>> 18 真面目で大人しいのは『良い所』でもありますよ。 私も他人が怖くて思ってること中々言えず、 「自分はダメなんだ」と思い込んでましたが…… ありがとうございます。
いい所と言っていただけて嬉しいです。
「自分はダメなんだ」と思い込んでしまってます。でも、数少ない友達は、こんな私でも必要としてくれてるんですよね。

No.31 15/06/20 00:53
社会人 ( ♀ )

>> 20 私も主さんと似たようなところがあり、特に同世代とのコミュニケーションは全くダメで、相手の表情などで不快にさせたかな?とかいつも気にしてます。… ありがとうございます。
私も20さんと同じかんじで、特に同世代が苦手です。
高齢者でのんびりしてる方は、比較的話しやすいかもしれません。

No.32 15/06/20 00:54
社会人 ( ♀ )

>> 21 元気な人ってすごいですよね(>_<) そうおもいます! ありがとうございます。
本当にそうですね。どうしたらそんなに元気になれるのか不思議でたまりません。生い立ちを聞いてみたくなります。。

No.33 15/06/20 11:24
社会人 ( ♀ )

>> 22 私も同じ感じです。人見知りで周りから喋らないつまらない人だと思われてると思います。接客業やイベントなど出て克服しょうと試みましたがやはり性格… ありがとうございます。
介護をされてるなんてすごいと思います!本当に人が好きでないと出来ないお仕事ですよね。
無理して明るくしようとしても疲れますよね…。
大人しくても暗くても受け入れてもらえる世界ならどんなに楽かと思います。

No.34 15/06/20 11:30
社会人 ( ♀ )

>> 23 私も子供がこわいです。というか、人の目がこわい。人の目にどう映ってるかが。屈託なく近づいて来てる子供の親が、自分をどう見てるかが気になって純… ありがとうございます。
23さんも、子供の多い環境で働いてらっしゃるんでしょうか。
同じ様な方がいて嬉しいです。
私も周りから見ると、多分子供好きな人には見えてないと思います。けど23さんと同じ様に危ない事は心配するし、注意もします。嫌いではないのに上手く接することができないのは辛いですよね…。
自分を責めなくていいと優しい言葉を本当にありがとうございます。

No.35 15/06/20 11:42
社会人 ( ♀ )

>> 24 お辛い経験をなされていますね。 あまり落ち込んだり、自分を責めてはいけませんよ。 自分は人から好かれない人間だと一度でも思ってしまう… ありがとうございます。
確かに自分は好かれない人間だと思い続けています。社会人になってからも、理不尽に酷い事を言われたりしてますます人間不信になってしまいました。
でも、こんな自分に優しくしてくれる人も少しはいて、本当にありがたく思います。でもその人がいつか冷たくなってしまうのではという怖さもあり…。
そうやって疑う気持ちがいけないんですよね。
24さんのおっしゃる様に、思い込みって本当にそうなってしまうのかもしれませんね。少し、自分は人に好かれる!と思い込んでみようかと思います…。

文章を褒めていただきありがとうございます。そういえは昔、先生から「普段はあまり話さないけど、文章にするとすごく上手だ」と褒めてもらった事があります。
他の趣味の方でも褒められた事はあるのですが、インドアの地味な趣味のため、普段人から認められるという事はあまりないんです。
でもそういう事が一つでもあるなら、自信を持たないとダメですね。

温かい励ましの言葉、本当に嬉しかったです。本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧