注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

介護職の悩み

レス6 HIT数 3199 あ+ あ-

匿名
15/12/17 20:24(更新日時)

介護職を始めて9ヶ月。特養で働いています。

未だに介護の楽しさがいまいちわかりません。利用者様の笑顔に癒されることもありますが、日々の業務や覚えることが多くて頭がいっぱいいっぱいです…。
先輩達はやること全てが早く、マイペースな自分はこの先やっていけるのか本当に不安です。

最近、ユニットの異動を命じられ、人間関係も微妙で、認知や失語の方が多くてコミュニケーションにつまずいています…

私は介護に向いていないと言えるでしょうか…
今の施設が自分に合わないのかと考えたりもしますが、もっと誇りを持ちたいです。

No.2225800 15/06/15 04:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/06/15 06:25
社会人1 

理想を高く掲げ過ぎると介護職は難しいです。

なぜなら、目の前に居る利用者さん達は
1人として同じ状態の方はいないんです。
既往歴、家庭環境、元々の性格、認知症の度合い、体の不自由さの違い…もろもろ。

テキスト通りに事は進まない。

熱意も空回り。

まずは理想を捨て利用者さん一人一人の(よく言えば)個性を知ること。それから職場の人間関係はとても重要。合わない職場は残念ながらあります。

介護職は厳しいよね。

  • << 3 私も介護してます 凄く同意します!

No.2 15/06/15 06:48
名無し2 ( 20代 ♀ )

私も介護職でデイと訪問してます。私はこの仕事好きだし楽しいです。特養よりもう少し軽いところに移ってみては?特養は利用者さんとの関わりよりも流れ作業的な感じが好きじゃないです。

No.3 15/06/15 14:20
旅人3 

>> 1 理想を高く掲げ過ぎると介護職は難しいです。 なぜなら、目の前に居る利用者さん達は 1人として同じ状態の方はいないんです。 既往歴、… 私も介護してます

凄く同意します!

No.4 15/06/15 22:36
名無し4 ( 30代 ♀ )

1さんに同意です。
私も介護職ですが、この世界は身体が資本…
ストレスと無理がたたり、腰がダメになりドクターストップかかりました。
亡き両親の介護を合わせると20年近く介護してましたが、今月で介護職を辞める事になりました。

No.5 15/06/16 01:47
名無し5 ( ♀ )

私も以前特養で働いていました
仕事量も多くその他にも勉強会や研究発表の準備等とても忙しく、やるべき事はその場でやっていかないと間に合わず、常に体も頭もフル回転状態でした

今は訪問介護をしていますが、特養で働いた時の事がとても役にたってます
訪問は一人一人にしっかり向き合えるので、流れ作業的な特養の時より、やりがいを感じてます
介護保険で出来る事は限られますけど。

コミュニケーションは何も言葉だけではないですよ
非言語的コミュニケーションはコミュニケーションとる上で言葉と同様、、それ以上に大事だと思いますよ。

今はまだ勉強段階だと思うので、勉強と経験によって、ある程度自分のものになってくると、やりがいも出てきて面白いと思う様になると思いますよ
主さんの段階ではまだ仕事の面白みなんて分からないはずです。

No.6 15/12/17 20:24
通行人6 

介護職で働いていた際、コミュニケーションとして変顔を使っていました。すべての入居者の人には、通用しませんが、無表情の人を爆笑させた経験があります。たいへん有効ですよ。よく、挨拶代わりにやっていました。つかみは、OKと言う感じで!

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧