関連する話題
嫁姑関係がこじれる原因
旦那への愚痴が止まらない
他界した高齢の姑に、生前夫や私が贈ってた品々

嫁から連絡をもらえるのは嬉しいですか

レス10 HIT数 5745 あ+ あ-

新婚さん
15/04/23 15:36(更新日時)

姑の立場の方、とくに京都の風習のある方にお聞きします。

関西で生まれ育った旦那と、東北で生まれ育った私が縁があり結婚しました。


結婚が決まり、顔合わせを終えた後、旦那のお母さんが、私の親は何か違う、私の家は何か違う、私の家族は何か違うと言い、私の母は二人の結婚をどう考えてるの?何も考えてないんじゃない?結婚のことを何て言ってるの?

と聞かれ、母にも旦那のお母さんから電話があり、いろいろ言われたり怒鳴られたりがあり、

それでも私は旦那と一緒になりたくて結婚しました。

結婚後も旦那のお母さんとうまくやっていこうと、結婚前のことは水に流し、いろいろ日常のことをメールしたり、旦那と一緒に泊まりに行ったりなどしましたが、あることがきっかけでここ1年は旦那のお母さんとは冷戦状態です。


今は私は妊娠中でお腹の赤ちゃんは8ヶ月です。

私からは旦那の親には何も連絡してませんが、旦那は母親にlineでいろいろと連絡してます。

そこで聞きたいのが、嫁の妊娠のことなど、息子から聞くより嫁からのメールやlineで聞いた方が嬉しいものでしょうか。

タグ

No.2208273 15/04/21 13:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.8 15/04/22 13:41
新婚さん0 

>> 7 レスありがとうございます。

何が違うのかわかりません。

ただ、双方とも東北と関西で遠方なので、結婚がきまり顔合わせが始めましてでした。

旦那のお母さんから言われたのが、顔合わせで見たときの私の家族は、家族で個々なんだなと感じたと。
旦那の家では家族みんな一体だけど、私の家族は、個々なんだなと感じたと。

そこからいろいろと何か違う、何かおかしいと言われました。


顔合わせでも、私の両親は「はじめまして」と挨拶し、私と旦那の結婚や、今後とも宜しくお願いしますと挨拶をしましたが、それだけでは至らなかったんでしょうか。

  • << 9 両家とも特殊な地域なので風習とかも違うし、 普通に挨拶とかしていたのなら、どちらが悪いとか至らなかったとか 言えないと思います。 京都VS東北 何の特色もない西日本に住む私にとっては、 極端な地域性だなとは思います。 京都はプライドが高いイメージ。 東北はのんきなイメージ(私はこちらのほうが好き) 恐らく地域そのままのプライドの高そうなお義母さんはマイペースな貴女や貴女のご両親にイライラしたんじゃないでしょうか。 ただ・・・・時代とはいえ、京都生まれ京都育ち(?)のお義母さんに対しては やはりメールやラインで済ませずに直電したほうがいいと思います。 (あちらがLINEやメールでいいというのならそれでいいですけど) たぶん私は貴女のそのお義母さんとおなじくらいの年代です。 嫁から電話もなく大事な要件をメールやLINEで送られて来たらびっくりします。 そして息子からしか報告が無かったら寂しい思いをします。 (まあ私だったら私から嫁へ電話して何か欲しいものないかとか聞きますけどね)
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧