注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

生きづらいです

レス24 HIT数 5534 あ+ あ-

匿名
15/03/08 00:54(更新日時)

子供が二人いる主婦です。

今まで生きてきて、人付き合いがうまく出来ず学校や職場でも陰口を言われたり見下されたりする事が多く、今は子供の学校関係や子供会などでも、孤立しています。
こんな人生に、ずっと自己否定が酷く生きづらくて苦しいです。
子供がいるから死ねないけど、子供も発達障害の疑いがあり、それもまた辛いです。

どうしたら、人とうまくやっていけるのか?
どうしたら、楽しく毎日を送れるのか?
自分に否があると思うけど、どう変わればいいのかどう生きたらいいのかわかりません。
人の親なのに、情けないと思います。
でも、こんな自分を変えたいんです。
どうかアドバイス頂けないでしょうか?

No.2193751 15/03/06 13:33(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 15/03/06 14:32
匿名0 

>> 1 レスありがとうございます。
こういう人間になったのは、やはり病的なものなのでしょうか…

No.6 15/03/06 16:03
匿名 

>> 3 お子さん発達障害の疑いって、今いくつですか? お子さんの発達障害を疑いながら療育にも行かないのですか? 主さんは発達障害なのでしょう… レスありがとうございます。
子供は低学年で、療育センターが混んでおり診察を順番待ちしているところです。
私は診断は受けていませんが、人から嫌われやすいのは何かしら障害があるせいかもしれないと思う事はあります。

No.7 15/03/06 16:11
匿名 

>> 4 無理に人付き合いしなくていいと思います。 子供が小さい間は仲良くしているママ友を見てると、ママ友が必要かな…って思ったりした時もあったけど… レスありがとうございます。
そうですね、無理しても苦しいだけですよね。
少しずつ人との距離を縮めていけるよう努力して行きたいと思います。
4さんがおっしゃるように「毎日を楽しく」は家庭内で出来てるいれば充分なのかもしれません。

  • << 9 お子さんの事があって不安かもしれませんが、心配し過ぎなくて大丈夫ですよ。 私は誰かとツルまなくても平気なので(ツルむ方が疲れる)主さんは頑張り屋さんだなぁって思います(^^) 良いママ友ならいいけど、仲良しの仮面を被って、お互いが相手の家庭内の探り合いをしてるような人達も多いので疲れますよ ^^;

No.8 15/03/06 16:19
匿名 

>> 5 ご結婚されてますよね? 旦那様と人間関係が築けたから、ご夫婦になられたのですよね? 素晴らしいことではないですか。 きちんと人間関係… レスありがとうございます。
コメントに泣けてきました。
そんな風に言っていただいて、こんな自分の事を認めてもらった気がして救われます。

No.10 15/03/06 17:28
匿名 

>> 9 ありがとうございます。
私は4さんが羨ましいです。
ツルまずお一人でいられる、自分を持っていて凛とした方なんでしょうね。
私は一人になるのが怖いんだと思います。
弱虫なんです。

ママ友付き合いは、上の子の時にありましたが、結局よく思われていなかったと感じる事があり疎遠になりました。
自分では仲良くさせてもらってると思ってたら嫌われてた…
やっぱり深い付き合いはしないようにしようと思いました。
こういった事の繰り返しで、自己否定がひどいのだと思います。
苦しいです。

No.12 15/03/06 18:09
匿名 

>> 11 レスありがとうございます。
そうですね…無理して付き合う事はストレスにもなるし良くないですよね。
ただ、学校のPTAや子供会の役員等は最低限お付き合いというか関わらなければいけないので辛いです。
他のお母さん方のように(例え表面上だとしても)スマートにお付き合いが出来ない自分が悲しくなるのです。

  • << 15 ニコニコして、口数少なく なるべく進んで動くようにして、役は乗り切りました

No.17 15/03/07 15:54
匿名 

>> 13 自分を変えたい?😊 自分もそう考えてました。 田舎なんですけど、知らない人が多い中に土地を買い家を建て住みだしました。つまりよそ者です。😥 … レスありがとうございます。
経験されて感じたアドバイス、とても参考になります。

最近、子供会関係の事で悲しい思いをしました。
何だか勝手に嫌われてるかもと思い絶望的な気持ちになりました。
でも13さんの様に努力して、地域の方と少しでもうまく交流出来るよう頑張りたいと思います。
まずは笑顔で挨拶から始めてみます。

No.18 15/03/07 17:46
匿名 

>> 14 主さんが生きたいように生きたらいい 家族で楽しんで生活すればよいんです 他の人を気にする事はありません 会った… レスありがとうございます。
涙が出ました。
あたたかい言葉をかけて頂き嬉しいです。
どうしようもなく自己嫌悪に陥ってたので、すごく救われました。
きっと14さんはいろんな経験をされて、辛いこともきちんと乗り越えてこられたんでしょうね。
「生きるのが下手でもいいよ」そう言って下さって、肩の力が少し抜けた気がします。

No.19 15/03/07 17:57
匿名 

>> 15 ニコニコして、口数少なく なるべく進んで動くようにして、役は乗り切りました いつも笑顔で、調子にのって余計な事は話さないように気をつけたいと思います。
仕事をきちんとこなして、それでももしダメな時は、時間が過ぎるのをじっと待ちます。

No.20 15/03/07 18:06
匿名 

>> 16 私も13さんみたいな感じかもですね。地域の方と関わって、その中で仲良くして頂き。 そんな特別濃い付き合いもないですが。 人づきあい良くす… レスありがとうございます。
なるほど、本当にそうですね。
自分をちゃんと持っていないと難しい。
私はつくづく、自分を持っていないなぁと思います。
だから、変に無理してしまって、それがかえってあまり親しくない人達から見ると付き合いづらいと思われているのかもしれません。
いい意味でのマイペース、「自分は自分」と思えるようになりたいです。

No.23 15/03/08 00:32
匿名 

>> 21 わたしも発達障害ありの主婦です。 子供も発達障害ありです。 孤立しまくりです。田舎なので 親戚からも浮いてる気がしてます。 頑張るんだ… レスありがとうございます。
私と同じような状況なのですね。
でも、文章からはとても強く、前を向いて頑張ってらっしゃる様に感じます。
苦しい時をいくつも越えて来られたんですね。
そうですね、いつかお互いに報われる日が来るといいですね。

No.24 15/03/08 00:54
匿名 

>> 22 私もそうです。 私も子供も発達障害で、完全に浮いて嫌われてます。 心療内科にかかっていて、たくさんの薬を飲んでます。 自分が大嫌いで、… レスありがとうございます。
22さんも同じような気持ちでいらっしゃるんですね。
そうですね、ありのままの自分を認める…やはりこんな自分でも、自分を好きになる事から始められたらいいな。

確かにこんなダメな人間だけど、子供達は私を好きでいてくれています。
それってすごくしあわせな事なんですよね…

自分なりに頑張っても、浮いてしまったり孤立してしまうならば、開き直ってしまうのもいいのかもしれませんね。

心療内科にも通われて、ご自身も苦しまれているのに励まして下さってありがとうございます。
でも、前向きに物事を考えてらっしゃって、すごいな…私も頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧