注目の話題
夫が毎週、高齢の母の家へ。何だか嫌な気持ちに…。改善策は?
雨の日のメリットや良い点は何があります?
家の鍵をかけない人いますか?

~習い事などを、強要をさせるような親

レス60 HIT数 5731 あ+ あ-

フリーター
14/10/29 18:50(更新日時)


親心としては、ごくごく当たり前に

子供を かわいいと思ってるので

普通 なのだと思うのですが、

どうしても、親がひいた

四角四面のレールが受け付けないような子供って居たりとか

成人をしても、いい習い事をしたことが有ったとしても

親を一生恨むように育つんだなって思いますが

皆様方はどうお考えですか??

No.2151559 14/10/25 21:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/10/25 21:47
ま ( ♂ FDRGl )


本人が習いたいとお願いしない以上は必要ないしなんの意味もないと思います




  • << 30 そうですね 最悪 人のせいにする自主性が育まれない人間にしか育ちませんよね そんなことより 自分はどうしたいかって自分主体で考えたいですよね。 お願い・・ わかります、それ。 格好いいと思ってとか誰かに負けたくないから意地でとかあることだと思いますね。

No.2 14/10/25 21:52
フリーター0 

>> 1 ま さん
ありがとうございます

云わば親のレールですよね
親の好意なんだかどうだか
理想像を子供に受けついでもらいたい、親のサガでしょう・・
で結局本人が言ったのは
向いていない
下手
才能ない
って言って切り捨てちゃう。

大人の親ってそういうもんなんだなってケチだなって俺の子どもの頃思ってました。

楽しくもないピアノ、プール、
野球(男だからと言って)
部活も自分がしたかったものとは対極の球技にされ
”同じ運動部の球技じゃないか 内申が悪くなるよりいいだろ”
”帰宅部なんて情けない それならもっと外で別な習い事をさせる!”
中学の頃ですが

こういうの、ありました・・・。

将来・・・

進んだ学校とまた別な職種の
本人に才能のある仕事でつづくんですよね
案外・・・ がきの頃 思っても見なかったようなのとか。
その間の時代の変化とか
頭が古い親が言うことに惑わされたくなかったです。

No.3 14/10/25 22:29
ま ( ♂ FDRGl )

>> 2
親の中途半端な見栄で
子供に押し付けても意味がないと同感です

どんなことだろうが
子供が興味持ったことを
好きにやらせてあげる覚悟が必要でべストだと思いますが
可愛いさ余って安全な選択を口出しず見守りながらすべて子供にまかせる勇気も必要だと思います

アレコレ口出ししてしまえば親のレール以下になると思いますが

主さんの意見は賛成です頑張ってください






  • << 31 親のさがを出すくせに 子供はそれを親へ言えば 人のせいにするな!! で片付けられますよね 自分はそれが嫌です 親なのに大事な相談なんてしたくなくなります 親と絶縁したい大人のきもちがわかりますもん・・・ 子供だって一人の人間ですよね

No.4 14/10/25 22:43
通行人4 

嫌々やっても身に付かないです。
幼稚園の小さい頃、園でお友達がしているのを見てやりたがったらしいです。
しかし、連れて行かれたのは小学校に入ってからで、近所のおじさんの娘の教室。なぜ連れて行かれるのかも、何が起きたのかも分からぬままピアノに独りで通わされ、友達もいない所で怖い先生に叱られ怯えながらピアノに向かって座るだけ。
柱にしがみついて泣いて行くのを嫌がっていたのを引き剥がされ無理やり行かされてました。
始めたことを中途半端に辞めてはいけないと六年間通わされました。未だに、楽譜も読めないし、ピアノも弾けません。六年間月謝を払って見事な苦手意識を育て上げました。

  • << 32 なんだろね・・ 本当にあなたがピアノが好きでやる気があれば 話しは別ですが 親のサガでやられれば 親のせいでって思いたくなりますよね これはもう人それぞれだと思いますが 先生や親に いじめられたり 小言をチクチク言われたり強制的なことをやられてても、 好きでそんな下手じゃないし快適なら苦にならないことでも・・ そのまま音大まで進めて、その辺のOLよりももっと 文化的・芸術的な才能で華を開き ずっとそれで働いて食っていける。 ってこともあるけど やっぱり人それぞれですよね。 確かに いちど言ったことは最後までやれ。 ってのは厳しいと思います、モチベーションやプライドが本人にない限り いやいやで人のせいにしたくなりますものね

No.5 14/10/25 22:43
匿名5 

主の親はまず主に日本語を教えるべきだったね。

No.6 14/10/25 23:19
通行人6 

子供達には幼稚園からピアノ、プール、冬はスキー、公文。
小学3年から習字を習わせました。

なかなか上達せずゆっくりペースの子供達でしたが休まず続けました。

学年が上がる都度、どうする?と聞いてましたが小学校卒業するまで続けました。

辞めずに続けた事位ですが、いつもそこは褒めてます。

  • << 33 えらいですね・・ 心ではブーたれてても 親を怒らせたりとか 親のせいにした!って思われる発言もしないで 忍耐力がありますね やっぱりこの位がちょうどいいのかな モチベ関係なくても兎に角続けていれば何もないよりは・・ てわけですよね。 でも、辞めたいような顔をしたり 文句言いながら泣きながらって時も なかなか上達をしない際にはなかったかな? 欲のある子なら 夜まで掛かって 深夜とか、そんな時間でも 練習に明け暮れるはずですよ だけども、本当に偉いです、黙って素直に経歴をつけられてね。

No.7 14/10/25 23:28
名無し7 

私は当時嫌だった水泳ピアノ習字続けさせられてよかったですよ。水泳はキツすぎてよく練習後に吐いたりしながらも通い続けバタフライまで習得しました。ピアノもならっていたお陰で学芸会や合唱コンクールなどで伴奏を任されるまでになりました。
続けることで忍耐力や打たれ強さは確実にアップしたんじゃないだろうか。
プールもピアノもそれを楽しめるようになったのは大人になりダイビング初めたり子供に好きな曲ひいてあげるようになってからですけどね。私がご祝儀袋や年賀状に筆で文字書くのが億劫でないのも親のお陰だと思います。
結局子供だろうと大人だろうと嫌なものから逃げるような人間は何も得るものがなく何も習得しないってだけですよ。私の親は色んな可能性をくれた。色んなバイトしてた学生のときも思いましたが得られるものが無いバイトは一つもなかった。清掃だろうと接客だろうとコールセンターだろうとです。
恨むべきは自分では?


  • << 34 >結局子供だろうと大人だろうと嫌なものから逃げるような人間は何も得るものがなく何も習得しないってだけですよ。 これは自分もよく注意をされてました。 未だに、30歳にもなるのに、 あんたは性格が甘い のびたみたいだ・・ 進学は当たり前です。 それすらできないなら勘当だよ。 背が高い・・ そりゃ、お母さん165 お父さんも180あるから当たり前じゃん 175以下で止まったら、勘当・・ こういうのいつも言われます クリアはできているのはそこだけ 大学を出た その後働いて専門にもビジネス系として通った 親の頭が昭和スパルタで旧いだけかと思ってはいたのですが 普通はそうですよね・・・ 嫌いな子をいじめたらいけないとか いじめられる側も悪くないかとか言われますよね 俺は両方経験があります、ダメでした 嫌われ者でした で 最初の正社員を2年ちょいで 有給を消化をしつつごまかして 親には首になったと嘘をついているのですが ちゃんと正直に自分で辞めたって言わないと かえってダメかな もう親は感づいているのかな・・・ ”嫌なことから逃げてばかりだ こっちは色々覚えてもらいたくて あなたは弱虫だから 色々考えてやったのに” としか言われない。 でも、こういった意見は吸収をしないと成長はできませんね 仕事で責任が高い立場まで上がっていながら まだ甘ったれたことを言っているな自分と思います 親が厳しすぎれば甘い子が反対に育つ 出来悪い子(性格とか体質とかなんでも) になる・・ これはわかってます。

No.8 14/10/25 23:28
名無し8 

うちの親がそう。子供にとってはばあちゃん。

3歳の子にピアノ、バレエなんて、よほどのセレブか将来音楽家に育てたい芸術家家庭にしか必要ないだろ。
何より本人はやりたがってない。性格も内向的で、運動も得意とは思えない、ピアノも嫌がるのが目に見えてる。
保育園だし、そんな時間あったら親と遊ぶ。

と何度も言ってるのに、習わせろとしつこい。

小学生になって、自分からやりたいと言ってからでも充分遅くない。
今は子供が大好きなお絵かき、絵本の読み聞かせをする時間の方が大切!公園で遊ぶ時間の方が大切!

  • << 35 これはもう・・ 子供が四角の枠内にはまらないで やりたくないからと逃げているだけで 経験だと思って少しはやらせたら? 1回ぐらいは・・・ 家でおだら~、としているの? って思われてるだけだよ。 だけども子供がみんな習い事をしててカッコいいけど 自分は本当はやりたくないし必要はないんだけど 少しはやってみよう、と好奇心が芽生えて 負けず嫌いな子に反対にここで刺激になり 将来も馬鹿な方から、優秀な側に周り 仕事でも苦労をしなくなり 上下関係もスポーツの習い事などにより 身について 結果オーライ 成長をした・・・ こういう明るい事例もありますが 本当に親とべったりで 厳しい事とかあまり言わないで 遊び方が上手な親だったら 習い事のことを下らないとか思っちゃいますよね 子供も大人もそりゃ楽なやりやすいことに逃げたい・・・ あまりにひどいなら親がわざと厳しくしつける家庭も 子どもの性格から考えてあることも多いのですが これは子供さんが自分で気付く時期も来るのではと思います。

No.9 14/10/26 15:46
名無し9 

習い事をさせてあげたくても経済的に無理って親もいますしね。

習い事させればさせたで、したくなかった、無理やりさせられた…って言われるのか。

無い物ねだりというか、贅沢というか…。

習い事うんぬんの前に、その親と子の人格の問題だよね、子育ての仕方、考え方の持たせ方。
親がどんな気持ちでその習い事をさせるのか、その習い事にはどんな意味があるのか、それが分からなきゃ子供だってやりたくなくなるよ。

習い事だけに関して言えばやっといて損はないはず。
人生は何事も経験だから。絶対に。

  • << 36 人って、無いものねだりをする生き物です。 無理矢理させられた習い事だと思っても 長くつづけていればいいことがあるかもしれない。 嫌なことから逃げない姿勢 怒られても どうすればいいか学ぶ姿勢 何が悪いか マナー 将来働くことを想定をしたらやはり スポーツの習い事なんてした方が一番だなって思いますもんね、それか特別厳しい親(門限あり、習い事3個以上、結果も出す、手伝いもちゃんとして15になったら働いて来い!!) を持つ・・・ 子供の性格にもよりますが 自分が甘かったと気付き、よく頑張りだす子か 反対にぐれてしまう子と両方 お互いにいますよね 経験っていうのは 嫌なことに立ち向かうこと 嫌で生活に何も関係がないことに対してはがまんをすることはないのですが 一生を左右をする履歴書に書ける プライド 学歴とか経歴になり外に出すデータにも響くこと 習い事や学校はちゃんと通われた方がいいでしょう 気持ちはお互いにあると思います。

No.10 14/10/26 16:08
サラリーマン10 

>> 9 ごもっともな意見です。
習い事が嫌だったとかじゃなくて全てにおいての考え方の問題ですね。


No.11 14/10/26 19:44
名無し11 

私の母親がそうだよ。

私の子供に
「○○やらせろ」
「将来は○○になれ」

…阿呆かっつーの。
子供はすっかり「洗脳」されて、「将来何になりたいの?」と聞けば「おいしゃさん!脳(精神)をなおすの!」なんて言う。

だけどコレ、全部私の母親からの差し金。

「ばーちゃんに言われたからじゃないの?」「本当は何になりたいの?」「ばーちゃんの言う通りにする必要ないんだよ」
と聞いたら

「警察官…」って言ってた。
今やってる仮面ライダードライブの影響だろうけど、子供なんて「そんなもん」じゃない。
5歳の息子が「精神科医になりたい」なんて“異常”だと私は思った。

今は、息子の習い事は英会話のみ。
これは毎週30分、手遊び感覚で楽しそうに通ってるから良いと思ってる。

習い事は「やりたいもの」をやらせるつもり。
で、どーしても「嫌だ、楽しくない」と言うなら辞めさせます。

3歳の娘が居るけど、娘は母親から「うるさいお転婆」と嫌われてるから「洗脳」を受けてない。

だから、なりたいものは「ぷりきゅあ~(*^∀^*)」だし、習い事もまださせてません。
(英会話は、お兄ちゃんが通ってる教室でもう少ししてからやらせるつもりですが)

ですが最近、母親が「女の子にはピアノだね!」なんて言い出した。習い事の月謝のことも考えずによくもまぁ…

好き勝手言ってくれるわ。


私自身は、本当に楽しいと思って続けたのは水泳のみ。
塾にも通ったけど「通っただけ」で勉強した気になって、成績なんて上がりゃしない(笑)
だから辞めた。父親が「金の無駄」と判断したから。

塾と水泳以外は、貧乏だったから通ってない。

  • << 15 一度は 経験として 何かやれば、後先は変わります! 医者は学力に自信なければお薦めはしない あと 好きから始まった何かは スポーツ選手やスポーツインストラクターとか そのような体育会系のようなものかな
  • << 37 嫌だ たのしくない・・・ って言えばやめさせてもらえると思い、味をしめて辞め癖ができる子も さいしょは良くても情けなくなりますね。 >「おいしゃさん!脳(精神)をなおすの!」なんて言う。 だけどコレ、全部私の母親からの差し金。 「ばーちゃんに言われたからじゃないの?」「本当は何になりたいの?」「ばーちゃんの言う通りにする必要ないんだよ」 と聞いたら これはもうお母さんのせいにしちゃう子になります 一度は俺はこれになりたかったとか プライドか・・ 俺はこっち!とか喧嘩をする時間も欲しいものですが 本当に将来の軸を定めるためには習い事をするか 貧乏でできないなら どこかに書いてありましたが 鍵盤の絵をスケッチブックに描いて ピアノだと思ってまねをすることでもいいし スポーツクラブ入会も無理なら自分で用具一式をそろえて危険のないよう 自宅で壁打ちするとか筋トレマシーンなど ゲームでトレーニングをさせればスポーツが得意な好きな子に、その子がセンスがあればなりますものね。 独学って手もありますよね どうしてもなら・・・ 習い事をしていたのかって程、見た目が誤魔化せたり 才能によって 凄い花開く子だっていますね・・・ 習って卒業もしてもできない子 成長が最初は開花かなって思っても 途中で止まる子に比べれば、 在宅で机上でもできたりする分 その習い事をしていると思って想像をしながらやる分、感性だけは磨かれるかなって思います、いいことですよね。 やっぱり 本人の気持ちでしょう。

No.12 14/10/26 23:22
匿名12 

祖父が剣道の先生だった。

無理矢理3才からやらされてよく大泣きしてた。

色々あったけど中学で部活剣道に入り高校からスカウトの声かかったこともあったな…

今はやってよかったと思った。後に人生を大きく変えたからね。

でも子どもには強要はしてません。辛かった思い出しかないしね。

  • << 14 確かに、将来的には 舐められにくくなりますし、敬語も身に付きます おじいさまは あなたがかわいくて可愛くて仕方なく、喧嘩の強い勇敢な子にね きっと育て上げたかったのね…。
  • << 38 >祖父が剣道の先生だった。 無理矢理3才からやらされてよく大泣きしてた。 あなたは小さい子供の頃から苦労をした経緯があります! それが高校で運動部からオファーが掛かったり 本当に剣道の勘が他の人(してない人含む)より 身についた(こっわいお年寄りのお爺さんのレッスンで、マナーとか礼儀、運動神経や力が。) わけだから、身動きだって他の子より俊敏なんだと思います。 体育の成績だって良かった方でしょう? 特に実技が・・・。 足だって速く力もあり球技も得意だったのでは? 強要は・・・ 確かにこわいお爺さんから小さい頃 教われば子供によってはトラウマで嫌で 威圧感となり、足がすくむと思います。 強い子ならいいんですけど それを楽しめる子ならいいんですけど 本当に人によることだから ゆっくり考えてから決めるほうがいいのかなあ・・

No.13 14/10/27 08:13
名無し13 ( 30代 ♀ )

体育会系の部活に無理やり入れてしごいてもらえ…。と言うのともまた異なるお節介 文化系は体育会一筋や頭悪い人にはキツいです 逆に

  • << 39 このスレみつけました 後でレスをします 文科系って体育系よりも難易度はもっと高くて感性やセンスや器用さが必須だから ボール遊びとかけあしができる体力 とは関係のない 小さい狭い部分だから やっぱりそれも続けられる人って尊敬はします

No.14 14/10/27 13:19
名無し13 ( 30代 ♀ )

>> 12 祖父が剣道の先生だった。 無理矢理3才からやらされてよく大泣きしてた。 色々あったけど中学で部活剣道に入り高校からスカウトの声か… 確かに、将来的には 舐められにくくなりますし、敬語も身に付きます

おじいさまは あなたがかわいくて可愛くて仕方なく、喧嘩の強い勇敢な子にね きっと育て上げたかったのね…。

No.15 14/10/27 13:21
名無し13 ( 30代 ♀ )

>> 11 私の母親がそうだよ。 私の子供に 「○○やらせろ」 「将来は○○になれ」 …阿呆かっつーの。 子供はすっかり「洗脳」されて、「将来何にな… 一度は 経験として 何かやれば、後先は変わります!

医者は学力に自信なければお薦めはしない

あと 好きから始まった何かは スポーツ選手やスポーツインストラクターとか そのような体育会系のようなものかな

No.16 14/10/27 15:04
名無し11 

>> 15 まだ5歳だから、学力もクソもありませんよ(笑)
「おじゅけん」が必要な場所なんかに入れてないし。ごく普通の保育園です。

「医者になりたい」は結構だけど、母親からの洗脳というのが許せないだけ。

例えば「ドクターX」やら「チームバチスタ」やらを見て漠然と「おいしゃさん!」と答えているなら、私は子供らしくて良いと思ってる。

  • << 40 でも 偉くなりたいんだ!! とか 俺をいじめたりばかにした **に負けたくないから なれるもんなら! 理数系は格好いいしな 給料だってべんきょうをがんばり大学~大学院まで行くと 普通の事務だって決まると思うし・・ すんなりと・・ こういう計算が後から身につくと 一生懸命 お受験を意識をしてお坊ちゃまやおじょうちゃま校で就職まで世話をしてもらえるような場所で安泰にしたいって頭が進んだと言うか 将来 大人の会話をきいて覚えている子供は よく考えて見通して計算をして そっか!勉強をしよう! と進学塾などにも手を出して 通うようにもなると思います。 習い事、それだけ・・・て子も案外いるでしょう。 勉強だけが能ではないのですが 確かに していて損はないですよね

No.17 14/10/28 06:20
匿名17 

高校中退して子供生む人は殆ど家庭で厳しくしつけられ、習い事山盛りしていましたね。

  • << 41 これは 学校を中退をした後のことですよね・・。

No.18 14/10/28 08:42
社会人18 

ピアノ、水泳、バトン、習字をしてましたが全然苦じゃなかったですよ。親に感謝してます。海で二キロ泳げるのも、手紙を書くときに達筆ですねと言われるのも、子どもに好きな音楽をひいてあげられるのも、親のおかげです。わたしは二歳から水泳、四歳でピアノ、バトン、小学生になったら習字をしました。遊ぶときはしっかり遊べたし勉強しなさい!と怒られたこともありません。習い事も自然に受け入れていたし、そこそこセンスもあったので習字は三段までとれたし、ピアノも入賞してたし、水泳も選手コースでした。(バトンはてんでダメでした)
ひとつ言えるのは、どれもそこそこ出来たので誉められたし、表彰されたし、その部分で満足していたのかもしれません。自分からしたいと言ったものはひとつもなかったけど。自分がしたかったことは、大人になった今 できるから別にそれでいいかな、と。

  • << 42 ある程度は親が厳しくした方がいいでしょう 放任だったり 反対に止めたり お節介なだけだったり 口だけで変に体罰だけで 実際にやらせないで・・・て親が一番悪いでしょう。 具体的に教えて やさしく根気よく教えて できない 下手 なかなかできない例を見て 例えばピアノなら手をはたいたりとか 英語だったらくびや口を発音が悪いと言って 押さえつけたりあけさせたりの強制 体育系ならしごきすぎて ち~がう! こう! こう!・・・ と多少のことは目をつむってプレイもさせず フォームがちょっとおかしいとそこばかりしつこくやる・・・ こういう 教えるのが下手(だけど本人は苦なくできて)な親もいて 余計に手が出なくなり それこそこわ~い親のせいにするってこともあります だけども18さんって偉いな 嫌なことから逃げないし ちゃんと練習はする 影でいっぱい練習をされたりすればもうみんな得意になります。 親が厳しい方がここはいいのですね 自分で練習とかできるし 親がいいことを言わない代わりに他人がすごい褒めたりとか 印象がいいこととなります。 努力家の18さん! 将来有望だなって 学校とかで言われなかったかな?

No.19 14/10/28 09:16
社会人19 

私は幼少の頃のヤ🌕ハ音楽教室は、凄く楽しかったし、プールも泳げるようになってからは、楽しかったです。

塾にお習字も苦ではなかったです…が、ピアノは先生が怖すぎて、他の方同様、身に付きませんでした…先生が違えば、きっと楽しく覚えられたのかな…。

そこだけ残念ですし、お子様の性格や、向き不向きもありますので、押し付けは良くない気もしますが、私の場合は、色々させてくれた親に、感謝しています😌✨

  • << 43 何でもそうですよね。 ある程度 枠からはずれてはいても・・ きれいにできていれば いいことですし そこから伸びる子は早いです。 そうですね・・・ 人のせいにしたくもなる一瞬もありますが ここは自分でちゃんとそれを練習をしよう 具体的に・・と独学もできるチャンスでしょう 先生が悪いとね。 でも子供は片親(お母様、かな?)にだけは似ず 両親とか、親戚の人の要素も出るので 運もあります・・ そういう習い事や練習の嫌いな方に似てしまったら やっぱりちょっと先生が怖いとかかんきょうが変わることが多かったりすれば萎縮をしちゃうかもしれませんね・・ そうなったら色々な生き方を教えておいた方がいいと思います。 習い事教室も同じ習い事でも先生が変わったらできちゃうこともありますね・・

No.20 14/10/28 09:27
名無し20 

母の運動音痴のコンプレックスの影響で中学生なのに逆上がりと跳び箱が出来なかった私は無理矢理体操教室に通わされましたが、

逆上がりも跳び箱も克服し、体操も一気に楽しくなって自ら学校の体操部にすすんで入るほどになりました。

あと親ではないけれど学校給食のおかげで苦手だったら乳製品とセロリが克服出来ました。

義務教育も大して一生懸命勉強したわけではないのに大人になった今でも結構覚えているので あながち悪いことではないなと感じでいます。

ただ何事でも枠にはまらないケースは出てきてしまうので仕方無いかな。

親が教育熱心すぎた反動で自分が親になった時、自主性を重んじすぎて 勉強も何も出来ないワガママ人間が出来上がった話も聞いた事があります。

  • << 45 俺も 今までの約30年の人生 ”枠”にちゃんとすっぽりはまったことはありませんでした。 履歴書の内容と本人がぜんぜんことなっています、 本人の方が出来が悪いです でも、心でこう思っていることはきっと伝わりますよ きっとご自身ひとりだけでも練習をされたり イメトレもされた結晶なのだと思いますが あまり人のせいにしませんね。 そこのところ、偉いなって思います。 教育を幾ら受けてても 結局は なんでも 本人のやる気であり やる気さえあれば、モチベーションだけあって 勉強が独学を熱心にされるタイプであれば 習い事をしてきた人よりも正確に覚えるとか 在宅で手や体動かすだけで通わないで自然に目につくところに練習台があるため センスがある人は上達をするっていわれてます 教育を受けた方が、苦手は克服をする 給食も今の時代は昔と異なり 味や品質で工夫を凝らして すごいおいしくなってますよね・・・ だから、これは美味しい野菜だとか、美味しい果物だ、 お料理だ、って子供にイメージ良くするため いい影響をあたえるため 給食室のおばさんだって工夫をしてます (退学者を出さなくするための工夫) 体育だってすごい苦手な子のために 学校に練習場 部活の仮入部の人用コートとか練習場 その競技のビデオを観たり 素振りとかの練習 プチバッティングセンター 筋トレマシーンとか今のがっこうって細かく作ってて 昔のスパルタには思われなく楽しく体育の活動をする施設も 設けられてるらしいです。

No.21 14/10/28 09:29
汚れキャラ21 ( ♂ )

経済的に余裕があれば出来るだけ強制でもさせた方が良い。

昔は地域の色んな行事に強制的に参加させられるのが普通だったが今はほとんどないに等しい。

やりたくない事をする事は忍耐力を鍛えられるし必ず将来の役に立つ。
若い内はそれがわからないものだよ。

受験勉強や詰め込み教育も我慢する力を養えたが今はそれも少ない。

数学は何の為に習うかと同じ様なものだね。
あれは将来使わない確率の方が高いが、幼い内に脳の神経回路を構築する為に必要だからだが、これを怠けると将来大変損をするのと同じだね。


もっともっと我慢させる教育が必要だな。



  • << 46 若い頃から色々な事をして来た人の方が(昔の行事にはいやいやでも参加をしたり この地域のことだから 住んでる土地を大事にしよう・・・ ここを怠けたら周りとの協調性が消えます) 嫌でも 昭和スパルタを経験をしたり 体育部を経験をしたり つらいことをちゃんとクリアができる人は 逃げる人に比べたら 心は成長をして強くなるものです。 だけども、人はいくつになっても成長ができます、それは心を若いうちの素直なうちに戻せるからですよね・・ それと鉄は熱いうちに打て。 これはスポーツにも勉強にもなんでも言えます! ずいぶんと年上になってからそういうことをするのには まず、心を解し、素直に一度なってみて また子供に戻った状態で、1から吸収をして またあることを肌理こまかく覚えていく。 我慢だってそうで、これもマイペースで できる範囲で工夫を、若いうちのように力のなくなった 自分はするしかないかな・・ とか考えました。 将来あまりつかわないのかもしれないなって思えるようなことを かえって反対にやっておいた方が 頭も心も柔軟になり、仕事で簡単なミスをしなくなったりとか 咄嗟の判断力にも長けてくる・・・ 独学でもいいから 身を持って 嫌なことを回避をするのではなくて 乗り越えるための能力って 誰だって養いたいものですよね 自分も強くなりたいです。

No.22 14/10/28 11:17
名無し22 ( ♀ )

逆にやりたいって言っても習わせてもらえなかった。

だから鍵盤自分で書いて弾いてた。

不憫に思ったのかオルガン買ってくれた!

10万円したとか言ってたけど、あれは嘘だったのだな(笑)そんなしないだろう。

人より得意な事はひとつでもあった方がいいと思います。

娘は水泳やってて良かった。
自信に繋がっていると思う。
母の私は泳げないから尚更。

個人的には、やらせてみて本気で嫌がってたら無理強いはさせたくないです。うまく言えない何かがすごく苦しいのだなと。そこは守ってやりたい部分。

  • << 53 なるほど! やっぱりこういう気づかい。 やる気があるけど絵だけに止まり もうそこで終わり 不憫に思い実際にその楽器を買ってあげて練習をしてい~よと言われる・・ すごい涙のストーリーだ。 運動に関しても・・ そりゃそうだ。 なかなかできないことはもう絵にして スケッチブックに描いて・・ そういう子供っていますよね。 自分も貧乏をして こういういっとき 過去に何回か有りました・・ いっぱい習ったはずが あるときお金がなく 親の稼ぎが悪くなり やめるしかなく それからしばらく・・・ スケッチブックにこれから続けたい 今までもやりたかったことを描いて それを観た親は この用具一式買ってあげるから練習をしてもいいよ とか親戚のお兄さんにも用具一式 教則本やビデオもいただいたことも あったなぁ・・・・。 上達はしたもの・しなかったもの・あまりつかわなくなったもの それぞれですね。

No.23 14/10/28 11:27
通行人23 

習い事がうんぬんではなく、親の育て方が悪かっただけですかね。あと本人の性格…

私はピアノと塾に通ってましたが、普通に育ち会社員になり結婚しました。

妹はピアノ途中でやめ、習字に入りたいと言って途中でやめ、英会話に入りたいと言って途中でやめ、塾に入りたいと言って途中でやめ、を何度も繰り返した結果、今はフリーターで仕事も途中でやめを繰り返してます。

  • << 54 辞め癖がついてしまうと それもまた癖になる。 辞める 嫌なことがちょっとあっただけで そのため辞めるまではしない方向転換で済めないで 本当に辞めて で さびしくなりまたやりたくなり で また現場で嫌な目にあえば やめて・・・ これも本人の性格を乗り越えられる性格にもっとしないとダメかな・・・。 昔から習い事をやりました 上手になりました だけど仕事は習い事と関係ないところに決まりましたが 決まらないで何にも入れないよりずっといいでしょう もし23さんもいろいろ辞めていたらきっとお仕事も 決まるまで時間が掛かるか 不安定な場所にしか決まらないとか 妹さんみたいな感じになったのかもしれません・・ やっぱり神様とかは観ているなって思います。 大事なときに成功しない人は辞めた経歴が多い人ですよね。 自分だって反省ですが。
  • << 55 やめてばかりいる妹さんを説得をしたり ビシっと言って聞かせたことは おねえさんとして 有りましたか? ちょっと異常です、4箇所以上も辞められている・・・ いじめとかも心配になってきました。 何かサインとかは有りませんでした? 泣いてかえってきたりとか 嫌そうにしているとか 元気がない時・・自信なさそうにしてる時。 これでは自己評価も低くなりますね 心配です、自分は胸さわぎがしました。 多少のことを気にしないぐらいでいなければ なんでもつづけることってできないじゃんって思いました・・・。あと。

No.24 14/10/28 12:13
名無し24 ( ♀ )

親に逆らえない育ちかたしちゃうと、あとあと問題でてくるよね。

主さんは、頭固い親ときづいてるし。今はできること、やりたいこと、やっているのだからよいじゃない☆
みみをかたむけてほしかったよね。そういう親になればよいのだ。学んだことを生かせるのだから、やはり、無駄はないね。

  • << 56 親が強すぎる・・ 子供は弱虫で何も自分で決められない指示待ち人間になります。 会社でも指示に守られるような自己判断はしていけない マニュアルの完備をされた会社以外は 不安を覚えてしまうような大人になるリスク 決断力もない 自分の意見言えない プライドもあまりない 学校みたいな守られた場所で 四角の枠の中で守られたいとか思う感情も ちょっと危ないです 危険もかえりみないで 冒険をするような元気な子の方がここは成長する速度や大きさが大きくは思いますね。

No.25 14/10/28 13:09
名無し8 

嫌と思わなければ、それはスレタイにある強制ではない。

ピアノやらされてトラウマになってる人って意外と多くね?あとやったからといって、他の人より忍耐力があるからといえばそうでもなく、役に立ってない人も多い

さじ加減が難しいけど、親からの強制ばかりの子は自分がなく、自尊心も育ちづらい。
導入は親の進めでもって好きでやってた人はまた違うんじゃない?

子供は所詮親のDNAをひきつぐのに、自分以上のものを過剰に期待する親が昔は多かったよね。

  • << 57 そうそうそう さじ加減が難しいし 親のさがも入りますもんね。

No.26 14/10/28 13:16
匿名26 ( ♀ )

私も随分と習い事をさせられました。

当時は大変だったけど、今は習って良かったと思う。

過去の習い事が趣味や特技になり、もっと違う習い事をしたい!!と意欲的になったり、毎日が楽しいですよ😄

  • << 58 こういうこともありますね 実際集中をして習い事をしてる途中から才能に芽生えたり 欲も出ます 大半の人はそうなんじゃないですかね? 中には途中でやる気を急になくすような人もいる中 最初 すきで普通に楽しんで 親のレールだけではなく能動的にしてる人は 食事も忘れて没頭をする 時間も忘れてそうなることでしょう・・楽しいのはわかります。

No.27 14/10/28 16:34
匿名27 

親の考え方も様々、子供の感じ取り方も様々、だから習い事だけに関して親がこうだと子供はこうなるっていう答えは無いと思うよ。

無理矢理習い事させた親の子供でも、大人になっても本当に嫌だったと親を怨み続ける場合もあるだろうし、大人になってから実質的・精神的に何かの役に立ったと感じれば親への感謝に変わるだろうし、

習い事は子供の希望に任せてた親の子供でも、大人になって人生がうまく行かない時に“強制的にでも自分に習い事でもさせてくれてれば、もっと良い人生になったかも知れないのに”なんて、親を逆怨みする場合もあるだろうし、自由にさせてくれたことで後悔無い大人になれば普通に親に感謝するだろうし、

その親子その親子、習い事以外の様々な関わり方によって、習い事に対しての結論も変わって行くはず。

  • << 51 人のせいにする・・ 人のおかげにする・・ 性格も千差万別というか経験から感じ取る能力なんだろうな・・・。

No.28 14/10/28 18:17
通行人28 ( 30代 ♀ )

自宅に帰ってから、何か夢中になれるような知的な趣味や、活発に公園で遊びまわるような子どもであればいいけれど、ただゲームを宿題もせずに何時間もしているとか、ゴロゴロしてるだけとかな子どもだったら、やっぱり親は将来が不安になるから、習い事をさせるんだと思います。


うちはまだ子どもが小さいから習い事してないですが、公園まできてゲームをしているような子どもをたくさんみかけます。

ゲームがうまくて将来がありそうな子どもなら別として、対してうまくないのに、放課後は毎日ゲーム三昧なくらいなら、習い事でもして少しでも何か身につければと思います。


主さんも子どもをもって、我が子がそうなったら、習い事でもと思うと思いますよ。

  • << 50 ですよね! ゲームがいちばんたのしい! このときがいちばんすき! と子供は言っても親には”ずっとしているよ いつもじゃん たまにはちがうことをしたら?” とつい イライラして口出しをしたくなるような 一瞬はありますね ごめっ・・・ 1回だけでいいから! 今だけで 辞めさせるから 大丈夫だから! とか言ってあげて一緒にスポーツなどの練習や外遊びにつきあってあげ たまに庭の芝ふに出た時、お母さんも一緒にボールなどを持ってやってきて 走り回ったりとかドッジボールの練習とかをして スポーツに慣れさせてあげてみて そこからまた可能性も広がり ゲームなんてそっちのけで運動大好きになるような事例だってあるでしょう。

No.29 14/10/28 19:16
RUI ( 30代 ♀ sF6XRb )

習い事の部分では、全て大人になって身になったと思う事ばかり…。
基本やりたいと言った事は祖母からの助けもあったし何でも小学生から高校までは続けてある程度のところまでは行ったなーと思う。表彰もされたし。
今では自分の子どもが行きたい!とはっきり言った事はやらせてる。仲が良い友達も出来て来る。向き不向きがあるから行きたくないと言ったらやめさせるけど。

  • << 49 子供にもよりますね・・・ 何が将来花開くか、わからないからなぁ・・・ やめさせるのは本とうに、余程の時で 病気をした 急にこわくなった 意味もなくなった ただ先が見えないで 進みも速くつかれちゃった・・ 他のほうがいい とか休みたい こういうときにゆっくりと相談をすることがいいのだろうね。

No.30 14/10/28 23:38
フリーター0 

>> 1 本人が習いたいとお願いしない以上は必要ないしなんの意味もないと思います そうですね


最悪 人のせいにする自主性が育まれない人間にしか育ちませんよね


そんなことより 自分はどうしたいかって自分主体で考えたいですよね。


お願い・・ わかります、それ。

格好いいと思ってとか誰かに負けたくないから意地でとかあることだと思いますね。

No.31 14/10/28 23:39
フリーター0 

>> 3 親の中途半端な見栄で 子供に押し付けても意味がないと同感です どんなことだろうが 子供が興味持ったことを 好きにやらせてあげる覚悟が必… 親のさがを出すくせに

子供はそれを親へ言えば

人のせいにするな!!

で片付けられますよね

自分はそれが嫌です

親なのに大事な相談なんてしたくなくなります

親と絶縁したい大人のきもちがわかりますもん・・・

子供だって一人の人間ですよね

No.32 14/10/28 23:41
フリーター0 

>> 4 嫌々やっても身に付かないです。 幼稚園の小さい頃、園でお友達がしているのを見てやりたがったらしいです。 しかし、連れて行かれたのは小学校… なんだろね・・

本当にあなたがピアノが好きでやる気があれば

話しは別ですが

親のサガでやられれば
親のせいでって思いたくなりますよね

これはもう人それぞれだと思いますが

先生や親に

いじめられたり

小言をチクチク言われたり強制的なことをやられてても、
好きでそんな下手じゃないし快適なら苦にならないことでも・・
そのまま音大まで進めて、その辺のOLよりももっと
文化的・芸術的な才能で華を開き
ずっとそれで働いて食っていける。
ってこともあるけど

やっぱり人それぞれですよね。

確かに いちど言ったことは最後までやれ。
ってのは厳しいと思います、モチベーションやプライドが本人にない限り
いやいやで人のせいにしたくなりますものね

No.33 14/10/28 23:43
フリーター0 

>> 6 子供達には幼稚園からピアノ、プール、冬はスキー、公文。 小学3年から習字を習わせました。 なかなか上達せずゆっくりペースの子供達でし… えらいですね・・
心ではブーたれてても
親を怒らせたりとか
親のせいにした!って思われる発言もしないで
忍耐力がありますね
やっぱりこの位がちょうどいいのかな
モチベ関係なくても兎に角続けていれば何もないよりは・・
てわけですよね。

でも、辞めたいような顔をしたり
文句言いながら泣きながらって時も
なかなか上達をしない際にはなかったかな?

欲のある子なら
夜まで掛かって
深夜とか、そんな時間でも
練習に明け暮れるはずですよ

だけども、本当に偉いです、黙って素直に経歴をつけられてね。

No.34 14/10/28 23:48
フリーター0 

>> 7 私は当時嫌だった水泳ピアノ習字続けさせられてよかったですよ。水泳はキツすぎてよく練習後に吐いたりしながらも通い続けバタフライまで習得しました… >結局子供だろうと大人だろうと嫌なものから逃げるような人間は何も得るものがなく何も習得しないってだけですよ。

これは自分もよく注意をされてました。

未だに、30歳にもなるのに、

あんたは性格が甘い
のびたみたいだ・・
進学は当たり前です。
それすらできないなら勘当だよ。
背が高い・・
そりゃ、お母さん165 お父さんも180あるから当たり前じゃん
175以下で止まったら、勘当・・
こういうのいつも言われます
クリアはできているのはそこだけ

大学を出た
その後働いて専門にもビジネス系として通った

親の頭が昭和スパルタで旧いだけかと思ってはいたのですが
普通はそうですよね・・・

嫌いな子をいじめたらいけないとか
いじめられる側も悪くないかとか言われますよね

俺は両方経験があります、ダメでした 嫌われ者でした

で 最初の正社員を2年ちょいで
有給を消化をしつつごまかして
親には首になったと嘘をついているのですが

ちゃんと正直に自分で辞めたって言わないと
かえってダメかな

もう親は感づいているのかな・・・

”嫌なことから逃げてばかりだ

こっちは色々覚えてもらいたくて

あなたは弱虫だから 色々考えてやったのに”

としか言われない。


でも、こういった意見は吸収をしないと成長はできませんね

仕事で責任が高い立場まで上がっていながら
まだ甘ったれたことを言っているな自分と思います

親が厳しすぎれば甘い子が反対に育つ
出来悪い子(性格とか体質とかなんでも)
になる・・

これはわかってます。

No.35 14/10/28 23:51
フリーター0 

>> 8 うちの親がそう。子供にとってはばあちゃん。 3歳の子にピアノ、バレエなんて、よほどのセレブか将来音楽家に育てたい芸術家家庭にしか必要な… これはもう・・

子供が四角の枠内にはまらないで

やりたくないからと逃げているだけで

経験だと思って少しはやらせたら?

1回ぐらいは・・・

家でおだら~、としているの?

って思われてるだけだよ。

だけども子供がみんな習い事をしててカッコいいけど
自分は本当はやりたくないし必要はないんだけど
少しはやってみよう、と好奇心が芽生えて
負けず嫌いな子に反対にここで刺激になり
将来も馬鹿な方から、優秀な側に周り
仕事でも苦労をしなくなり
上下関係もスポーツの習い事などにより
身について 結果オーライ 成長をした・・・

こういう明るい事例もありますが

本当に親とべったりで
厳しい事とかあまり言わないで
遊び方が上手な親だったら
習い事のことを下らないとか思っちゃいますよね

子供も大人もそりゃ楽なやりやすいことに逃げたい・・・

あまりにひどいなら親がわざと厳しくしつける家庭も
子どもの性格から考えてあることも多いのですが

これは子供さんが自分で気付く時期も来るのではと思います。

  • << 44 意味がさっぱりなんだけど…。 3歳が家で遊んじゃいけないのか。 3歳は遊びが最大の勉強なんだが。 なんでも親が教えてあげられる。 水泳だってそう。そんな年齢。 運動が得意な子ならやらせるのも得策。 苦手そうなら、まずは親が一緒に体を動かす遊びをする、そういう年齢。 その子の特性、年齢に合った教育は大切だよ。 小学校に上がったら嫌でも親から離れるの。 何が言いたいのかわからないけど、なんかカチンとくるわ。

No.36 14/10/28 23:54
フリーター0 

>> 9 習い事をさせてあげたくても経済的に無理って親もいますしね。 習い事させればさせたで、したくなかった、無理やりさせられた…って言われるの…

人って、無いものねだりをする生き物です。

無理矢理させられた習い事だと思っても
長くつづけていればいいことがあるかもしれない。

嫌なことから逃げない姿勢

怒られても どうすればいいか学ぶ姿勢

何が悪いか

マナー

将来働くことを想定をしたらやはり スポーツの習い事なんてした方が一番だなって思いますもんね、それか特別厳しい親(門限あり、習い事3個以上、結果も出す、手伝いもちゃんとして15になったら働いて来い!!)
を持つ・・・
子供の性格にもよりますが
自分が甘かったと気付き、よく頑張りだす子か
反対にぐれてしまう子と両方 お互いにいますよね

経験っていうのは
嫌なことに立ち向かうこと
嫌で生活に何も関係がないことに対してはがまんをすることはないのですが
一生を左右をする履歴書に書ける
プライド 学歴とか経歴になり外に出すデータにも響くこと
習い事や学校はちゃんと通われた方がいいでしょう

気持ちはお互いにあると思います。

No.37 14/10/28 23:57
フリーター0 

>> 11 私の母親がそうだよ。 私の子供に 「○○やらせろ」 「将来は○○になれ」 …阿呆かっつーの。 子供はすっかり「洗脳」されて、「将来何にな… 嫌だ たのしくない・・・

って言えばやめさせてもらえると思い、味をしめて辞め癖ができる子も
さいしょは良くても情けなくなりますね。


>「おいしゃさん!脳(精神)をなおすの!」なんて言う。

だけどコレ、全部私の母親からの差し金。

「ばーちゃんに言われたからじゃないの?」「本当は何になりたいの?」「ばーちゃんの言う通りにする必要ないんだよ」
と聞いたら


これはもうお母さんのせいにしちゃう子になります
一度は俺はこれになりたかったとか
プライドか・・
俺はこっち!とか喧嘩をする時間も欲しいものですが
本当に将来の軸を定めるためには習い事をするか
貧乏でできないなら
どこかに書いてありましたが
鍵盤の絵をスケッチブックに描いて
ピアノだと思ってまねをすることでもいいし
スポーツクラブ入会も無理なら自分で用具一式をそろえて危険のないよう
自宅で壁打ちするとか筋トレマシーンなど ゲームでトレーニングをさせればスポーツが得意な好きな子に、その子がセンスがあればなりますものね。

独学って手もありますよね

どうしてもなら・・・

習い事をしていたのかって程、見た目が誤魔化せたり
才能によって 凄い花開く子だっていますね・・・

習って卒業もしてもできない子
成長が最初は開花かなって思っても
途中で止まる子に比べれば、
在宅で机上でもできたりする分

その習い事をしていると思って想像をしながらやる分、感性だけは磨かれるかなって思います、いいことですよね。

やっぱり 本人の気持ちでしょう。

No.38 14/10/29 00:00
フリーター0 

>> 12 祖父が剣道の先生だった。 無理矢理3才からやらされてよく大泣きしてた。 色々あったけど中学で部活剣道に入り高校からスカウトの声か… >祖父が剣道の先生だった。

無理矢理3才からやらされてよく大泣きしてた。


あなたは小さい子供の頃から苦労をした経緯があります!

それが高校で運動部からオファーが掛かったり
本当に剣道の勘が他の人(してない人含む)より
身についた(こっわいお年寄りのお爺さんのレッスンで、マナーとか礼儀、運動神経や力が。)
わけだから、身動きだって他の子より俊敏なんだと思います。
体育の成績だって良かった方でしょう?
特に実技が・・・。
足だって速く力もあり球技も得意だったのでは?

強要は・・・
確かにこわいお爺さんから小さい頃
教われば子供によってはトラウマで嫌で
威圧感となり、足がすくむと思います。
強い子ならいいんですけど
それを楽しめる子ならいいんですけど
本当に人によることだから
ゆっくり考えてから決めるほうがいいのかなあ・・

No.39 14/10/29 00:01
フリーター0 

>> 13 体育会系の部活に無理やり入れてしごいてもらえ…。と言うのともまた異なるお節介 文化系は体育会一筋や頭悪い人にはキツいです 逆に このスレみつけました

後でレスをします


文科系って体育系よりも難易度はもっと高くて感性やセンスや器用さが必須だから ボール遊びとかけあしができる体力 とは関係のない 小さい狭い部分だから やっぱりそれも続けられる人って尊敬はします

No.40 14/10/29 00:03
フリーター0 

>> 16 まだ5歳だから、学力もクソもありませんよ(笑) 「おじゅけん」が必要な場所なんかに入れてないし。ごく普通の保育園です。 「医者になりたい」… でも 偉くなりたいんだ!!

とか 俺をいじめたりばかにした **に負けたくないから

なれるもんなら!

理数系は格好いいしな

給料だってべんきょうをがんばり大学~大学院まで行くと
普通の事務だって決まると思うし・・
すんなりと・・
こういう計算が後から身につくと
一生懸命 お受験を意識をしてお坊ちゃまやおじょうちゃま校で就職まで世話をしてもらえるような場所で安泰にしたいって頭が進んだと言うか
将来 大人の会話をきいて覚えている子供は
よく考えて見通して計算をして

そっか!勉強をしよう!

と進学塾などにも手を出して 通うようにもなると思います。

習い事、それだけ・・・て子も案外いるでしょう。

勉強だけが能ではないのですが
確かに していて損はないですよね

No.41 14/10/29 00:04
フリーター0 

>> 17 高校中退して子供生む人は殆ど家庭で厳しくしつけられ、習い事山盛りしていましたね。 これは 学校を中退をした後のことですよね・・。

  • << 60 私も そう思いました。 辞めたら持ち直しは相当努力しないと 出来ないし、周りの人も… 特に金を出した主 借金してまで通学させた学校だから、責められて当然です 他人ならば、笑い話で済む可能性、やっぱりもったいないと言われちゃう可能性でそれぞれだけど…。

No.42 14/10/29 00:07
フリーター0 

>> 18 ピアノ、水泳、バトン、習字をしてましたが全然苦じゃなかったですよ。親に感謝してます。海で二キロ泳げるのも、手紙を書くときに達筆ですねと言われ… ある程度は親が厳しくした方がいいでしょう

放任だったり

反対に止めたり お節介なだけだったり

口だけで変に体罰だけで

実際にやらせないで・・・て親が一番悪いでしょう。

具体的に教えて
やさしく根気よく教えて
できない 下手 なかなかできない例を見て
例えばピアノなら手をはたいたりとか
英語だったらくびや口を発音が悪いと言って
押さえつけたりあけさせたりの強制
体育系ならしごきすぎて
ち~がう! こう! こう!・・・
と多少のことは目をつむってプレイもさせず
フォームがちょっとおかしいとそこばかりしつこくやる・・・

こういう 教えるのが下手(だけど本人は苦なくできて)な親もいて

余計に手が出なくなり
それこそこわ~い親のせいにするってこともあります

だけども18さんって偉いな

嫌なことから逃げないし

ちゃんと練習はする

影でいっぱい練習をされたりすればもうみんな得意になります。

親が厳しい方がここはいいのですね 自分で練習とかできるし
親がいいことを言わない代わりに他人がすごい褒めたりとか
印象がいいこととなります。

努力家の18さん!

将来有望だなって 学校とかで言われなかったかな?

No.43 14/10/29 00:10
フリーター0 

>> 19 私は幼少の頃のヤ🌕ハ音楽教室は、凄く楽しかったし、プールも泳げるようになってからは、楽しかったです。 塾にお習字も苦ではなかったです…… 何でもそうですよね。

ある程度 枠からはずれてはいても・・

きれいにできていれば いいことですし

そこから伸びる子は早いです。


そうですね・・・
人のせいにしたくもなる一瞬もありますが
ここは自分でちゃんとそれを練習をしよう
具体的に・・と独学もできるチャンスでしょう
先生が悪いとね。

でも子供は片親(お母様、かな?)にだけは似ず
両親とか、親戚の人の要素も出るので
運もあります・・ そういう習い事や練習の嫌いな方に似てしまったら
やっぱりちょっと先生が怖いとかかんきょうが変わることが多かったりすれば萎縮をしちゃうかもしれませんね・・

そうなったら色々な生き方を教えておいた方がいいと思います。

習い事教室も同じ習い事でも先生が変わったらできちゃうこともありますね・・

No.44 14/10/29 00:11
名無し8 

>> 35 これはもう・・ 子供が四角の枠内にはまらないで やりたくないからと逃げているだけで 経験だと思って少しはやらせたら? … 意味がさっぱりなんだけど…。
3歳が家で遊んじゃいけないのか。
3歳は遊びが最大の勉強なんだが。

なんでも親が教えてあげられる。
水泳だってそう。そんな年齢。

運動が得意な子ならやらせるのも得策。
苦手そうなら、まずは親が一緒に体を動かす遊びをする、そういう年齢。

その子の特性、年齢に合った教育は大切だよ。
小学校に上がったら嫌でも親から離れるの。

何が言いたいのかわからないけど、なんかカチンとくるわ。

  • << 48 3歳でも色々いて、もう元気に遊びまわるようなおてんばな子もいる。 剣道とかしていて、スポーツも得意で素質があるのならば と思って書いてしまいました。 頭の中でおてんばな活発な女の子で おじいさんの場所で剣道を習わせたくなってしまったまでの すごい利発な子なんじゃないか、と勘違いをしたからです・・。 済みませんでした。

No.45 14/10/29 00:14
フリーター0 

>> 20 母の運動音痴のコンプレックスの影響で中学生なのに逆上がりと跳び箱が出来なかった私は無理矢理体操教室に通わされましたが、 逆上がりも跳… 俺も 今までの約30年の人生

”枠”にちゃんとすっぽりはまったことはありませんでした。

履歴書の内容と本人がぜんぜんことなっています、
本人の方が出来が悪いです

でも、心でこう思っていることはきっと伝わりますよ
きっとご自身ひとりだけでも練習をされたり
イメトレもされた結晶なのだと思いますが
あまり人のせいにしませんね。
そこのところ、偉いなって思います。
教育を幾ら受けてても 結局は なんでも 本人のやる気であり
やる気さえあれば、モチベーションだけあって
勉強が独学を熱心にされるタイプであれば
習い事をしてきた人よりも正確に覚えるとか
在宅で手や体動かすだけで通わないで自然に目につくところに練習台があるため
センスがある人は上達をするっていわれてます

教育を受けた方が、苦手は克服をする
給食も今の時代は昔と異なり 味や品質で工夫を凝らして
すごいおいしくなってますよね・・・
だから、これは美味しい野菜だとか、美味しい果物だ、
お料理だ、って子供にイメージ良くするため
いい影響をあたえるため 給食室のおばさんだって工夫をしてます
(退学者を出さなくするための工夫)

体育だってすごい苦手な子のために
学校に練習場 部活の仮入部の人用コートとか練習場
その競技のビデオを観たり
素振りとかの練習
プチバッティングセンター
筋トレマシーンとか今のがっこうって細かく作ってて
昔のスパルタには思われなく楽しく体育の活動をする施設も
設けられてるらしいです。

No.46 14/10/29 00:19
フリーター0 

>> 21 経済的に余裕があれば出来るだけ強制でもさせた方が良い。 昔は地域の色んな行事に強制的に参加させられるのが普通だったが今はほとんどないに… 若い頃から色々な事をして来た人の方が(昔の行事にはいやいやでも参加をしたり この地域のことだから 住んでる土地を大事にしよう・・・
ここを怠けたら周りとの協調性が消えます)

嫌でも 昭和スパルタを経験をしたり

体育部を経験をしたり

つらいことをちゃんとクリアができる人は

逃げる人に比べたら

心は成長をして強くなるものです。

だけども、人はいくつになっても成長ができます、それは心を若いうちの素直なうちに戻せるからですよね・・

それと鉄は熱いうちに打て。
これはスポーツにも勉強にもなんでも言えます!

ずいぶんと年上になってからそういうことをするのには
まず、心を解し、素直に一度なってみて
また子供に戻った状態で、1から吸収をして
またあることを肌理こまかく覚えていく。
我慢だってそうで、これもマイペースで
できる範囲で工夫を、若いうちのように力のなくなった
自分はするしかないかな・・
とか考えました。

将来あまりつかわないのかもしれないなって思えるようなことを
かえって反対にやっておいた方が
頭も心も柔軟になり、仕事で簡単なミスをしなくなったりとか
咄嗟の判断力にも長けてくる・・・

独学でもいいから

身を持って 嫌なことを回避をするのではなくて
乗り越えるための能力って
誰だって養いたいものですよね

自分も強くなりたいです。

No.47 14/10/29 00:30
匿名47 

私はピアノ、習字、スイミング、英語習いました。
子供なんで、親がやらせないとダメだと思います。
私はよかったです。
忍耐力もつくし、発表会とかで、人前でも
緊張しないでできる事もあるし、仕事で嫌な事があったり、受験勉強の気分転換にピアノが弾けて人生助かってます。
習字も段が進むと漢文知識も覚えられるし、
ピアノ、習字習ったことで、ヨーロッパや中国の海外旅行も楽しめました。
習ってなかったら楽しめない知識だから。
スイミングも泳げるようになるから、ダイビングも好きだし、趣味が増えます。
先生が嫌だとか、何が嫌だという人は、
人のせいにする
癖がついてると思います。
親も悪口言う環境で育ったとか。
親のせいにしたり、誰かのせいにするのは、
楽な方法ですが、残念な生き方だと思います。

No.48 14/10/29 00:34
フリーター0 

>> 44 意味がさっぱりなんだけど…。 3歳が家で遊んじゃいけないのか。 3歳は遊びが最大の勉強なんだが。 なんでも親が教えてあげられる。 … 3歳でも色々いて、もう元気に遊びまわるようなおてんばな子もいる。

剣道とかしていて、スポーツも得意で素質があるのならば

と思って書いてしまいました。

頭の中でおてんばな活発な女の子で
おじいさんの場所で剣道を習わせたくなってしまったまでの
すごい利発な子なんじゃないか、と勘違いをしたからです・・。


済みませんでした。

No.49 14/10/29 00:36
フリーター0 

>> 29 習い事の部分では、全て大人になって身になったと思う事ばかり…。 基本やりたいと言った事は祖母からの助けもあったし何でも小学生から高校までは… 子供にもよりますね・・・

何が将来花開くか、わからないからなぁ・・・

やめさせるのは本とうに、余程の時で
病気をした
急にこわくなった
意味もなくなった
ただ先が見えないで 進みも速くつかれちゃった・・
他のほうがいい
とか休みたい
こういうときにゆっくりと相談をすることがいいのだろうね。

No.50 14/10/29 00:38
フリーター0 

>> 28 自宅に帰ってから、何か夢中になれるような知的な趣味や、活発に公園で遊びまわるような子どもであればいいけれど、ただゲームを宿題もせずに何時間も… ですよね!

ゲームがいちばんたのしい!
このときがいちばんすき!
と子供は言っても親には”ずっとしているよ いつもじゃん
たまにはちがうことをしたら?”
とつい イライラして口出しをしたくなるような
一瞬はありますね

ごめっ・・・ 1回だけでいいから!
今だけで 辞めさせるから
大丈夫だから!
とか言ってあげて一緒にスポーツなどの練習や外遊びにつきあってあげ
たまに庭の芝ふに出た時、お母さんも一緒にボールなどを持ってやってきて
走り回ったりとかドッジボールの練習とかをして
スポーツに慣れさせてあげてみて

そこからまた可能性も広がり
ゲームなんてそっちのけで運動大好きになるような事例だってあるでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧