注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
料理が壊滅的な姉
法的規制厳しくなってきた

お家にお邪魔したときの割り勘

レス10 HIT数 4896 あ+ あ-

社会人( ♀ )
14/09/01 20:04(更新日時)

社会人3年目です。
友人関係での集まりについて教えてください。
自分がホストとなってのホームパーティーではなく、例えばdvd鑑賞会の会場として家を貸す場合、料理代は家主が負担することが筋なのでしょうか?

先日、家の近くで映画を鑑賞する前に前作を復習しようということで、お昼を食べがてらdvd鑑賞会を私の家ですることになりました。
買い出しや準備も友人と一緒にしようかと思っていたのですが、当日の朝連絡がきて、皆が1~2時間遅れてきたため、全部自分でdvdのレンタル、買い出し、料理をすませました。
皆それぞれお菓子の手土産を持ってきました。
材料費等は割り勘のつもりでいたのですが、皆言い出さなかったので、もらってもよいかな?と私の方から言い出しました。
その時ちょっと驚かれたような気がしたので、あれ?と思いました。
というのもいつも同じメンバーで集まりをするときは、差し入れ+割り勘で行っていたからです。
私の感覚だと、割り勘であっても、差し入れは家主への感謝の気持ちで持って行くものと思っていました。
いつもと違う所といえば、家の周辺にきたついでに、よってもらったことと、お酒が無いので大した金額じゃなかったことです。

材料費を割り勘する、しないの基準はどこにあるのでしょうか?
大学からの友達などが集まる時はいつも割り勘であっても差し入れをしていたので、判断基準がわかりません。
一般的には、割り勘の場合は手土産等はいらず、招かれた場合は手土産をもってくのが常識でしょうか?
いつも友人宅にお邪魔したとき、お金払うよと言ってるのですが、逆に失礼に当たるのでしょうか。
社会の一般常識なのであれば、これからは態度を改めたいと思います。
昔からの友人であまり気を使わなくてよい場合を想定しております。
よろしかったら、教えていただきますようお願いいたします。

No.2133292 14/09/01 16:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/09/01 16:25
名無し1 

その状況で割り勘の請求はしない。
学生ならあり得るかもだけど。

友人宅で「お金払うよ」も言わない。
手土産持参と、次に自宅に呼んでチャラにする。

No.2 14/09/01 16:39
社会人2 ( 20代 ♀ )

友人を誘ってお金は請求しない。また、お邪魔した時はお土産は持参してもお金は払わない。
でも、主さんはいつものメンバーでいつもの割勘だったんですよね?
何か作るとか買い出しするとかは相談済みだったのですか?
たまたま出会って流れでビデオ見ようだけならそんなに作ったりしなければ良かったね。

自宅で宅飲みする時は自腹切ります。

No.4 14/09/01 16:52
匿名4 

私ならDVD観賞ということなら、食事時を外して、おやつ程度で済ますわね。

大抵、友人たちは、手土産持ってくるわけだから、それを頂くことも多いし。自分が買ったおやつを割り勘で!なーんて言わないなー。

場所使わせてあげたんだから、お礼貰いたいなーとも思わない。楽しい空間を共有できるってことが嬉しいからさ。

家でちゃんと呑むとか、食べるとなれば、事前にきっちり友人たちと話し合うわよ。準備も抜かりなく、会計の方もね。
支払い方法が確約したら、逆に気を使わせないよう、手土産も質素にします。相手が奢るわ!ってなったら、大奮発の手土産。

用意はしないで良いよー!と伝えたのに、用意されてると…少し引く。でも、何らかの形で、返すけど、それは…ホスト側から催促するものでないよね。みーんな、考えてくれてるもんだよ。考えてるのにさ、ホスト側から要求されると、間違いではないにしても、何だかなぁーと思ってしまうかな

No.5 14/09/01 16:52
匿名5 

自宅で作るときは私もお金請求しません。

だって自分で決めたメニューを、自分の拙い腕で料理して、口に合うかわからないのを出すわけでしょ?

不満なら最初から作らなければいいと思う。

でも、気を使わない友達とはいえ、友達側も手土産はじめてのパターンなら手土産でなくご飯を各自持ち寄りにすればよかったのにね。

招かれる側としてもルール違反かも。

変な空気なったなら次は主から、一歩引いて、
この前は請求してごめんねー(≧∇≦)手土産貰ってたのに(≧∇≦)次はどーするー?好きなの各自持ち寄りにしたほうが気使わないよねー(≧∇≦)
とざっくばらんに話し合う場をもうけたらいいと思うよ。

No.8 14/09/01 17:39
通行人8 ( ♂ )

うちで作るので大丈夫なら割り勘もなしだと思う(・・;)

デリバリー取る?とかなら割り勘だろうけど誰かの手料理なら 金とるのかよ? って普通は思うでしょ?

No.9 14/09/01 19:04
匿名9 ( ♀ )

主さんはあまりホスト役に向かないんじゃないのかなと思います。
常にお金の事ばかり考えちゃうなら、外で飲んで楽しんでみんなできっちり割り勘が一番ですよ。場所代提供してやったって感じですよね。
空気も悪くなるし、主さんも嫌でしょ。

私は🌕🌕してあげたんだから、これくらい割り勘してよね、みたいな、私ばっかりって言う器の人はお家に呼ぶべきではないです。

No.10 14/09/01 20:04
社会人0 ( ♀ )

みなさま、ご意見ありがとうございました。
本当に私の認識が間違っていたのだと実感いたしました。
人を呼ぶ資格がないです。。
これからは意識を改めたいと思います。
返信ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧