注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
娘と親どちらが悪い?

友達の式に出たくない本音

レス21 HIT数 5110 あ+ あ-

社会人
14/07/23 23:45(更新日時)

11月と12月に二人の友達から結婚式の招待を受けてます。まだ正式に招待状などは来てなくてメールで日取りを知らせて貰っただけですが。

私は去年、式を挙げずに入籍だけの結婚をしました。

二人の友達のうち11月に式を挙げる友達からはお祝いの品を頂きました。他の友達からもみんなでケーキを用意してくれて、各々3千円から5千円の品を頂き、ささやかなお祝いをしてくれました。


12月に式を挙げる友達からは何もくれなくて、私が新居が決まったとき遊びに来たときの不二家のケーキ2個とペコちゃんのほっぺ4個の菓子折。

その友達とは彼が出来てから私と遊ぶ約束をしても彼と出掛けることになったとキャンセルされたり、結婚前に彼と住み始まったアパートに遊びにきてねと行ってくれたからこの日なら大丈夫と約束をしても、式場を見に行くことになったとキャンセルされて埋め合わせもないし。


12月に式を挙げる友達の式には出たくないしご祝儀も出したくなくて。


でも招待されたからにはいかなきゃいけないですよね。

タグ

No.2119309 14/07/23 12:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/07/23 12:01
匿名1 ( ♀ )

招待状に欠席に○すればいいだけ
解決
そんなの無理して行くことなし

No.2 14/07/23 12:03
名無し2 

招待状貰った=出席じゃないし、テキトーな理由つけて欠席すればいい

No.3 14/07/23 12:15
匿名 ( 5ZeQRb )

欠席して、同じような物をあげればよいのでは?

No.4 14/07/23 12:15
匿名4 

出席しなくて良いと思う。
私なら行かない。約束ドタキャンしたりお祝いも無しな人が友達と言えますか?
知り合い程度でも約束は守るよ。

No.5 14/07/23 12:17
匿名5 

嫌なんでしょ?
無理して行くこと無いです。
それで縁が切れても後悔はしない、判断基準はそこでしょ?

自分がどう見られるかを気にしているから迷うのだと思うけど、強度のええかっこしぃなら、出席すれば?

No.6 14/07/23 12:21
匿名6 ( 30代 ♀ )

行きたくないなら行かなくてもいいです。
何かそれらしい理由付けて。

贈り物して祝電でも送っておけばいいです。

行かなくて疎遠になる友達なら友達じゃないんじゃない?

結婚式に行くのが常識、来てくれるのが常識って訳ではないですよね。
話を聞いたなら、何かお祝いはすべきですが。

No.7 14/07/23 12:26
社会人7 

その友達、または友達繋がりで
このスレ見たら、分かるんじないの?

No.8 14/07/23 12:28
名無し8 ( ♀ )

適当な理由を言って、欠席で構わないと思いますよ。

私の式の時も友達が一人は「法事」一人は「PTAの集まりと学校の避難訓練」が理由で欠席しました。

旦那側の友達は、入院の為とか、仕事の休日出勤日と重なってしまった…なんて理由もありました。

だからと言って友達付き合いが切れたことはないですし、切れたとしたら、その程度と思っていれば良いだけです。

祝電か何かは忘れずに…。

No.9 14/07/23 12:39
名無し9 

私なら行かない
だって式って招待されても気持ちがないなら意味がないし

いやいや行ってもね…

都合が悪くなったからと言って断るわ

No.10 14/07/23 13:18
匿名10 

自分の器次第です。

No.11 14/07/23 13:33
名無し11 ( ♀ )

問題の友達と今後どういう関係でいたいかが重要でしょうね。でももう気持ちが薄れているなら行かなくてもいいのではないでしょうか。
ただ、全く何もしないのも別の友達から主さんが悪く見られるかもしれませんので、最低限の贈り物だけで済ますのが無難かなと思います。

No.12 14/07/23 14:25
遊び人12 

主小せえなぁー
行くな行くな
そんな気持ちで出席したら相手に失礼。
主小さすぎる!

No.13 14/07/23 18:15
名無し13 

行かなくていいんじゃないですかね。ただお祝いは主が貰った同じ金額程度は渡さないとね。それでその友人とは疎遠になるだろうけど。

No.14 14/07/23 19:17
匿名 ( ♀ u5HLRb )

私なら行かない
人数の埋め合わせとご祝儀狙いだし…

それで疎遠になったら、めんどくさいのと縁切れて気が楽になる

No.15 14/07/23 19:54
名無し15 

>>0
行く行かないは別として招待状が来た場合は、礼儀正しい状の返し方がありますので、それを忘れない様にして下さいね

プラス、電報と貰ったであろうお菓子程度の何かをするべしですね

No.16 14/07/23 20:31
名無し16 

つまりお金の問題ですね。

  • << 21 結構重い問題だと思いますよ(-"-;)

No.17 14/07/23 21:03
フリーター17 


電報とプラスして簡単なプレゼントでいいんじゃない?

No.18 14/07/23 22:43
通行人18 

多分だよ!アナタは結婚式してないし友達の2人もアナタの渡世が大変だろうと、呼ばないな!  またアナタも行きたくないみたいだから簡単な御祝いを早めにやれば!
 2組に1組は分かれる時代だ!簡単に考えましょ!!     浮いた金で、日帰り温泉でもいって来たら(*^-^*)
    重たく考えないことです。友達とはママ友としてゆっくりやれるよ!  誰でも余裕が出てくると友達と連絡を取りたがる!  同級会も同じよ。 

  今の幸せを大事にね!

No.19 14/07/23 23:01
匿名1 ( ♀ )

>> 18 二人ともが主さんを招待してますよ

No.20 14/07/23 23:31
名無し20 

12月のは「親戚の結婚式なんだ」って欠席すれば?
で、新居に遊びに行く時に全く同じ物を同じ数だけ持参すればいい。
何か言われたら「あれ?これ好きなんだよね?」って言えばいい。

No.21 14/07/23 23:45
名無し8 ( ♀ )

>> 16 つまりお金の問題ですね。 結構重い問題だと思いますよ(-"-;)

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧