注目の話題
考え無しで発言する旦那に疲れた
妊娠中から旦那が無理になった
義母との関わり方

お酌について、どう思いますか?

レス22 HIT数 16077 あ+ あ-

匿名( 40代 ♀ WB94Sb )
14/04/04 16:34(更新日時)

田舎の本家の嫁です。
今年、義父の法事があります。
いろいろと頭が痛いですが、悩みの1つに、おじいさん、おじさんたちへのお酌があります。
一般的に、葬儀の後の会食では、喪主とその妻がお酌をしてまわると思いますが、私はお酌が苦手なので、とりあえず身内ぐらいだけついでまわりました。
最近は遠慮する人も多いですし。
その一方、本家の嫁は気をきかせてあちこちに気配りしないと、と説教とか陰口を言う人もいます。
憂鬱です。


そこで質問ですが、お酌に対しての考えを教えてください。
考えてみると、結婚式の新郎新婦の親、会社の飲み会など、お酌が必要な席は多いです。


私自身は、お酒は弱いし、手酌派なので、若い頃一緒に飲んだ男の人にお酌したことはありません。

いろいろな意見を教えてください。

タグ

No.2079375 14/04/02 08:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/04/02 08:31
匿名 ( 5ZeQRb )

私もお酌は苦手です。
お酒をつぐ(特に男性に)という行為がなぜか生理的にだめです💦
なぜしなくてはいけないのか?と考えてしまいます。


夫側の法事では嫌だけどします。

お茶出しは抵抗ないのにな。

No.2 14/04/02 09:08
匿名 ( 40代 ♀ WB94Sb )

>> 1 そうですよね。
自然にお酌するならともかく、付き合いで交代にお酌するのは、よくわかりません。

泥酔して泊まっていく親戚とかもいるし…

私も、「お茶でいいですか?」と聞いて、なるべくお茶をついでまわるようにしてます。
医者から飲まないように言われてる人とか、高齢だから?遠慮する人も多いです。

No.3 14/04/02 09:22
名無し3 

接待などでは男同士でもしますし、お酌をしあう事で挨拶や会話の糸口にしたり距離が縮まるのだと思っています

私は進んでお酌します
お酌してニコニコしてれば気が利く愛想良い嫁と思ってくれるから楽
旦那や義理親の顔も立つ

No.4 14/04/02 09:52
匿名 ( 40代 ♀ WB94Sb )

>> 3 そうですか。
ぜひうちの法事に来てほしいです。(^_^;)


はっきり言って逃げ出したいくらいイヤです。今年は法事が3件くらいあり、若手はみんな敬遠するのか帰ってきません。

法事の前後、身内でケンカも起こりやすいし、準備後片付け含め、3日間仕事休んでまでしないといけないのかとも思うし。

義母までは我慢するけど、自分たちは葬儀場で負担が少ない法事をしようと思ってます。

No.5 14/04/02 11:56
通行人5 

くだらん風習

そんな男尊女卑してるようなお家柄は今に滅びると思いますよ。

No.6 14/04/02 12:56
匿名 ( ♀ WB94Sb )

>> 5 滅びると困りますが…(--;)
この風習は誰かなくしてほしいです。


ところで、普段どんな飲み方してます?
飲んでる席でそんなこと言ったら敬遠されますよ。
法事にも、イヤなこという人いるけど、早く帰ってほしいタイプですね。

No.7 14/04/02 14:18
通行人7 

話しかけるより楽で良いです。
今日は来ていただきありがとうございます、だけ言って注ぎ終わりさえすれば、切り上げられるし、つぐタイミングもある程度決まっているので、話題の無い人にも声をかけやすいです。
一通りつぎ終われば、もう話しかけなくても失礼にならないのでありがたいです。挨拶だけだと切り上げるタイミングが難しい。
苦手なら、おかわりのお酒と、お酒がダメな人用の烏龍茶でも持って、他の方がつぐのにくっついて回ればOK!

No.8 14/04/02 16:11
匿名 ( ♀ WB94Sb )

>> 7 やはりついでまわらないといけないんですね…
(^_^;)
実をいうと、義父一族とはいろいろあり、あまりうまくいってないんで、ここまでサービスしないといけないのか?という疑問もあります。
うちの実家の嫁なんて何もしないで座ってるだけなのに…


旦那の弟の嫁も、料理は上手いけど、あまりお酌はしないタイプ。
私に向かって指示を出してくるし。
いつでも本家の嫁、代わるよ!という感じです。
想像以上に大変です。

No.9 14/04/02 18:44
名無し9 

小笠原流のお作法では女性のお酌はNGです

とつい最近テレビで見ました😄🎵

  • << 15 その家や土地の風習あるし、小笠原流でもない人間にはなんの意味も無いことですm(__)m

No.10 14/04/02 19:12
匿名 ( 40代 ♀ WB94Sb )

>> 9 そう!それです。私もたぶんその番組を見て、お酌のあり方に疑問をもち、スレを立てた次第です。
上流階級の人たちにとって、たぶんお酌ははしたない行為なんでしょうね。
なんとなく媚びを売ってる感じがするし…
男の人は、やっぱりお酌をしてもらうと嬉しいものなんでしょうが?
例えば、キャバ嬢も、お酌をする人のほうが、成績がいいんでしょうか??
人それぞれと思いますが…


お酌自体は面倒だけど、コミュニケーションの1つというのもわかります。


田舎の付き合いは面倒なので、普段お世話になってる人にお酌をするのはいいけど、感じの悪い人とか、酒癖の悪い人には注ぎたくないです。

No.11 14/04/02 21:30
匿名11 

嫁の実家が田舎で、法事の時などお漬け物一つで一升空けるような親類、御近所が集まります。
そんな土地柄なのに、嫁一族は誰一人呑めません。そんな嫁をもらったが最後、法事などのときは、私一人が親族代表でお酌しながら、記憶が飛ぶまで付き合ってます。
しかし、主催者の嫁一族は皆、人(私)の後ろについて回り、人が接待してるときに、今日はありがとうございます。と言いながらお酌だけしてさっさと消えていきます。
でも、それで十分接待できてると思います。飲めない人は愛想だけ。飲める人が楽しく付き合う。
法事などの呑む席では、親しい人同士がお酌しあいながら楽しく飲んでると思うので、上手くその席を見つけて愛想だけしたら、あとは口直しのお茶を配ったりしてるだけで、十分接待できてると思います。
酔ってきたら、誰がお酌してくれたとか覚えて無いのが本音ですけど…!?

No.12 14/04/02 21:36
通行人12 ( ♀ )

ただお酒をつぐのは構わないけど
葬儀のお酌は一言二言お話をしないといけないのが嫌
何を話したら良いのかわからない人っているし
沈黙でいることも出来ないし。

No.13 14/04/02 22:13
名無し13 

私の両親親族も誰もお酒を飲まない、飲めない家系なので、女性がお酌をして回るのを見たことがありませんでした。
どちらかというと、女がお酌をするのはホステスじゃないんだからはしたない!って感じです。
親戚の集まりにお客さんが来て飲む方なら叔父達男性がたまにお酌をするぐらいで、それすらも本人達が飲めないのでタイミングがわからず(笑)
飲む人同士が適当にやってますね。
嫁がお酌して回ろうとしたら止められますね。
職場も個人クリニックだったため、お酌して回ることもなかったので、そんな環境から男尊女卑の田舎の風習の家に嫁いだら、法事の時に「お酌して回れ」って言われた時に、本当に嫌でした。
あんたの親の法事だから、自分でお酌しろって思いましたね。
実際にやってみるとかなり屈辱的で、今思い出しても腹が立ちます。

このスレで学んだから、今度からは「女性のお酌は…」って断ります(笑)
ありがとうございました!

  • << 16 嫁いだ先のやり方ありますよ 自分一人お酌はしませんって、その場の雰囲気こわしてまでは、そんな態度出来ません 格好がまだいいのは、若いうちは夫についてまわり、夫がお酌する時に頭を下げるのがよいです みんながよいだす前にさっさと回る 酔い出したら、ビールのビン片付けたり灰皿とりかえたり お料理の追加したり うるさ方の年配女性の世話やいたり 要領です、何事も 私はお酌はしませんからってあからさまな態度とると なんだあの嫁ってなり、ご主人の評判が下がりますよ 夫の側に寄り添い、焼酎でしたね とか、日本酒でしたねとか相手の好みの酒を夫に差し出し、夫がお酌するように促しました あまりにこなれて自分からバンバンお酌すると それはそれで若いうちはえらく慣れてるみたいな風に言われて、またバアサン連中がうるさいし

No.14 14/04/02 23:17
匿名 ( 40代 ♀ WB94Sb )

お酌が苦手な人も多いですよね!(^_^)

私の場合、シラフでも説教してくるおじさんとかいて、困ります。
「おかあさんを頼んだよ」とか言われても、私の母親じゃないし、自宅介護なんて無理!
と言うわけにもいかないので、とりあえず相槌だけうってます。


飲めないのにお酌してまわるって、苦労しますよね。

義父の葬儀の時は、とにかく相手と波長を合わせて、悲しそうに涙声で思い出を話しました。
会食の時は、だいぶ雰囲気も明るくなってくるので、愛想よくしつつも、しんみりお酌するのがポイントだと思います。

いろいろ悔し涙も流しましたが…

亡くなると、不思議とイヤなことは忘れるというのは、本当だと思いました。

No.15 14/04/03 02:19
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

>> 9 小笠原流のお作法では女性のお酌はNGです とつい最近テレビで見ました😄🎵 その家や土地の風習あるし、小笠原流でもない人間にはなんの意味も無いことですm(__)m

No.16 14/04/03 02:35
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

>> 13 私の両親親族も誰もお酒を飲まない、飲めない家系なので、女性がお酌をして回るのを見たことがありませんでした。 どちらかというと、女がお酌をす… 嫁いだ先のやり方ありますよ


自分一人お酌はしませんって、その場の雰囲気こわしてまでは、そんな態度出来ません


格好がまだいいのは、若いうちは夫についてまわり、夫がお酌する時に頭を下げるのがよいです


みんながよいだす前にさっさと回る


酔い出したら、ビールのビン片付けたり灰皿とりかえたり


お料理の追加したり


うるさ方の年配女性の世話やいたり


要領です、何事も


私はお酌はしませんからってあからさまな態度とると


なんだあの嫁ってなり、ご主人の評判が下がりますよ


夫の側に寄り添い、焼酎でしたね


とか、日本酒でしたねとか相手の好みの酒を夫に差し出し、夫がお酌するように促しました


あまりにこなれて自分からバンバンお酌すると


それはそれで若いうちはえらく慣れてるみたいな風に言われて、またバアサン連中がうるさいし

  • << 21 嫁ぎ先のルールね。 旦那一族は自分がしたくないから私にさせるんです。 あんな馬鹿らしい仕事は女がやる事だそうです。 兄嫁二人は、お酌するのは若いあなたの役目で、私たちは関係ないって完全にお客様です。 育ちが良いから、お酌するなんてとんでもないって笑われました。 私はお酌してまわるだけで話しはするなと言われてます。 本当にただの「酌婦」なので嫌ですね。

No.17 14/04/03 02:39
名無し9 

結婚前の夫婦の話し合いや覚悟は無かったのかな?

小笠原流だろうがそうでなかろうが 嫌われようが悪口言われようがお酌のするしないを決めるのは主

私はこんなのありましたよと紹介しただけですよ

No.18 14/04/03 05:52
匿名 ( 40代 ♀ WB94Sb )

ちなみに、私の住んでいる所の名産品は焼酎です。(^_^;)


話がちょっとずれますが、PTAの懇親会等も、係をやると、「焼酎の水割り」とか注文する父親がいます。
私は水割りなんて作ったことがありません。
その時は、旦那に聞いて、水割りを持って行きましたが…


懇親会も、楽しく飲めればいいと思いますが、最悪なのが、公民館の運動会の打ち上げ。小学校の運動会の打ち上げをなぜ公民館主催でするかも疑問だし、はっきり言って保護者の飲み会で、子供は野放しです。
私も最初は、他の保護者の手伝いをしたり、無理に話を合わせたりしてましたが、いろいろあって、高学年の時は打ち上げに行きませんでした。
勝手に飲んでろって感じです。


法事の時も、皆さん忙しい中来て下さるので、別にお酌は構わないんですが、マナーとか守って、できれば、簡略化していきたいです。
正直なところ、賄うのも大変ですし…

すいません、愚痴になりました。
(^_^;)

No.19 14/04/03 13:32
通行人19 ( ♂ )

男尊女卑とか考え過ぎですよ

様は挨拶回りしろと言う事ですよね

その為に都合が良いのがお酌なのではないですか?

No.20 14/04/04 08:41
匿名 ( 40代 ♀ WB94Sb )

私の住んでいる地域では、お母さん連中の力が強く、それに便乗したり、トラブルを面白がって見ているお父さん達も多いような気がします。
板挟みになるタイプが多いというか‥


去年は、学校のビール瓶回収で、いろいろあり、お母さん連中に私が悪者にされたので、私も堪忍袋が切れてしまい、担任に直接報告しました。
義父の葬儀があった直後、お母さん連中の誰かから回収に来いとクレームの電話が入りました。

だから法事は嫌です。

No.21 14/04/04 15:41
名無し13 

>> 16 嫁いだ先のやり方ありますよ 自分一人お酌はしませんって、その場の雰囲気こわしてまでは、そんな態度出来ません 格好がまだい… 嫁ぎ先のルールね。
旦那一族は自分がしたくないから私にさせるんです。
あんな馬鹿らしい仕事は女がやる事だそうです。
兄嫁二人は、お酌するのは若いあなたの役目で、私たちは関係ないって完全にお客様です。
育ちが良いから、お酌するなんてとんでもないって笑われました。
私はお酌してまわるだけで話しはするなと言われてます。
本当にただの「酌婦」なので嫌ですね。

No.22 14/04/04 16:34
匿名 ( 40代 ♀ WB94Sb )

21さんへ…

それぞれの家のやり方があるから、あまりそういう考え方をしないほうがいいと思いますが…

例えば私の祖母の法事は公民館を借りて、地域の人を招いてやりました。
私の祖母は後妻で、母と仲が悪く、いろいろイヤな事もありましたが…
法事自体は和やかだったと思います。


たしかに、法事に、おじいさんが通っていた家のおばあさんが出席していると聞いたこともあります。
でも、それで寿命が延びるなら、いいじゃないですか。
昔は今と違って熟年離婚とか簡単じゃなかっただろうし、陰口みたいなことを言うより、黙って受け入れたほうがいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧