注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
旦那の取扱いが分からない

ごめんね

レス22 HIT数 3450 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
14/02/09 20:59(更新日時)

はぁ~、自己嫌悪です。
今、子供をスクールバスまで送って来ましたが、そこまでが自分で嫌になるくらい怒ってしまいました。
毎日毎日体に良いものをと思ってご飯作っても食べてくれないし、食べたいと言うから出した納豆もベタベタ…。
7ヶ月の妹も離乳食が進まずギャン泣き。
そこへベタベタ納豆持ってやって来るお姉ちゃん。
ミルクはこぼれてラグはぐちゃぐちゃ、口に入れたらべーっと出され、怒り出す私。
誰か止めてと思うけど居るのはご飯出すのが遅れると家の嫁は…と親戚、近所に言いふらす姑だけ。
出かける前にぎゅうしてあげたら良かったな…。
ごめんね。
明日は休みだからゆっくり寝かせてあげるからね。
ごめんね。
半泣きで行かせちゃったね。
ごめんね。

No.2059218 14/02/07 09:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/02/07 09:27
通行人1 

主さん、お疲れ様!

そういう日もあるさ。

自己反省する主さんは、偉い!!

一番大変な時だものね。

好きな音楽でも聴いてリラックスしてね。

お母さんがイライラしてたら、お子さんにも伝わりますよ。

笑顔で負けないで😁

  • << 4 ありがとうございます。 そうですね、笑顔でいないとですよね。 難しいですね。

No.2 14/02/07 09:35
匿名さん2 

今日、帰ってきたら思いっきり抱きしめてあげて下さい。

「おかえり」と笑顔で言ってあげてください。

娘さんの気持ちも落ち着くと思いますよ。

  • << 5 ありがとうございます。 帰って来たら抱きしめたいと思います。

No.3 14/02/07 09:44
♂♀ママ3 ( ♀ )

解ります😓


私も子どもたちが
小さかった時はそんな感じでした😞


ウチの場合 旦那は飲食関係の営業だから 帰宅時間は遅いし…二人とも
実家は九州だから
近くにサポートしてくれる
身内も居ないので
ひたすら 孤独感に苛まれながらの育児でしたから😢


私も主さんみたいに
凹みの連日でした😞


でも ある日
変な風の吹き回しが
到来した?


育児のテレビを観てたら
『子どもは散らかすのが仕事』
なるほど😜


『子どもが言うこと聞いたら気持ち悪いでしょ』って
某コメンテーターの
一言に救われて
子どもの居る家は汚くて
当たり前だし
マイペースで子育てしているうちに 段々気持ちが
楽になりました😄


あれから17年


長男は大学3年

次男は大学2年

長女は今年大学生になります😋

子どもって
手がかからなくなれば
今度は金がかかります😞


子どもたちの成長を
見ると 段々こうして
親を必要としなくなるんだなぁーって
染々思う今日この頃😓


特に 上二人の男の子なんか 小さい時は
ママである私に全信頼を
預けて 私の後を金魚の
う🌑このように付き纏っていたのが 今じゃ鼻もかけて貰えず 二人とも
可愛い彼女との
おデートで忙しいようです
(笑)


育児は そりゃ大変だけど
主さんくらいの
時期が 今振り返れば
『花』だった😢


  • << 6 ありがとうございます。 そうですね、近づいてくるのは今だけですよね。 今は子育て爆走してますが、振り返る日も来るんですよね。

No.4 14/02/07 10:06
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 主さん、お疲れ様! そういう日もあるさ。 自己反省する主さんは、偉い!! 一番大変な時だものね。 好きな音楽でも聴い… ありがとうございます。

そうですね、笑顔でいないとですよね。

難しいですね。

No.5 14/02/07 10:07
♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 今日、帰ってきたら思いっきり抱きしめてあげて下さい。 「おかえり」と笑顔で言ってあげてください。 娘さんの気持ちも落ち着くと思いますよ。 ありがとうございます。
帰って来たら抱きしめたいと思います。

No.6 14/02/07 10:10
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 解ります😓 私も子どもたちが 小さかった時はそんな感じでした😞 ウチの場合 旦那は飲食関係の営業だから 帰宅時間は遅い… ありがとうございます。
そうですね、近づいてくるのは今だけですよね。

今は子育て爆走してますが、振り返る日も来るんですよね。

No.7 14/02/07 10:26
専業主婦7 

朝は 栄養より食べ安い物にしては?
イライラ無くす事が先ですよ。
前日からサンドイッチや おにぎり(朝焼きおにぎりに)とか。

No.8 14/02/07 11:35
♀ママ0 ( ♀ )

>> 7 ありがとうございます。
いろいろ用意していますが、一口二口食べると食べなくなってしまいます。
食べさせてと来るから「あ~ん」してあげるのに口を小さくしか開けなくて、結局それもこぼれてイライラが増します。
で、保育園に行って○○ちゃんは今日も完食♪「おいし~」って食べてました。なんて連絡帳を見ると凹みます。

毎朝食べないわけではないけれど、いろいろ用意して、「今日は何食べたい?」と聞いて作って食べないとイラっとしちゃいます。
今日は特に妹がギャン泣きで時間がかぶったから余計にイライラしちゃったのかも。


反省です。

No.9 14/02/07 14:59
専業主婦9 

お疲れ様です。うちもさっぱり食べません。ごはん二口食べて「ごはん食べたからお菓子食べていい?」とか平気で言ってきます。怒りたくないのに楽しく食べたいのに、私のごはんがまずいからだとか悲しくなってます。

けど支援センターのベテランの先生に、食べない子は本当に何したって食べないからお母さんは悪くないんだよ、いつか必ず食べるからって言われてあんまり気にせずゆっくりいこうと思い直しては、よその子より背が低いのは栄養不足だからと焦ってみたりとぶれぶれです。

ちなみにうちの娘は一時保育で同じ年齢の子達とお弁当を食べてきたら完食してきました。たぶん主さんのお子さんもだから保育園では食べてるんだと思います。

うちの娘なんか4月からお弁当ですがごはんは梅干しごはん、おかずが白いごはんがいいと言われて、突っ込みどころ多すぎていろいろ心配です。

毎日二人の育児(食事はある意味姑さんの分も育児みたいなもんですが)お疲れ様です。無理しないでくださいね。私もおかずを作ってるはずなのにおかずがわからない娘の育児がんばります。

No.10 14/02/07 15:16
♀ママ0 ( ♀ )

>> 9 ありがとうございます。
白いご飯のおかずの日の丸弁当って子供の発想っておもしろいけど、親はヒヤヒヤですよね。

うちは食べないけど、身長高かったりして範囲内なので「大丈夫だよ~」って言われます。
エコな子供達で親の私が羨ましい限りです(笑)

もうすぐ迎えに行かなくちゃ。

笑顔

笑顔

No.11 14/02/07 18:06
♂ママ11 

お疲れ様です。
うちの下の子もあまり食べず、朝ごはんも数口とかありました。今は小学生で食欲すこし増えたかな。
保育所の時は給食ちゃんと食べてたら栄養もバランスいいし、まあいいか。と思い、あまり気にしないようにしちゃいました。
主さんも給食食べてるならいいやと、思ってもいいですよ。食べない子は食べないし、そのうち食べるようになるよ。
頑張れ〜(^_^)

  • << 14 ありがとうございます。 そう思える時もあるのですが、時間も迫ってきて、まだこれしか~って思うと何がなんでも食べさせなきゃって思っちゃうんです。 食べてかなかった時は、連絡帳に○○ちゃん完食です!とか、おかわりしました!とか書いてあるので、お腹空いてたんだろうなと凹みます。

No.12 14/02/07 20:51
専業主婦12 ( ♀ )

主さ~ん
大丈夫だよ。

うちの子供は、もう直ぐ30代になります。
男の子二人です。

小さい頃は、少食で大変でした。
いろいろ工夫しても食べなくて
毎日、泣いてました。

小学生になってからアレアレって感じで
食欲が出てきて、ぶったまげました。

家族四人で一升では足りなくなり
炊飯器を二つ使ってご飯炊いてました。

多分、運動量が増えたせいだと思います。
今では、身長も伸び体重も増え
ずっと道場通いです。

主さん、心配ないよ。

子供さん帰って来たら
思いっきり抱きしめてあげてね(笑)
イライラした時は、甘い物食べてみて。
気持ちが落ち着くからね。

いいなー抱きしめること出来るんだもんな~(笑)

私なんか、抱きしめようとすると
逃げられるよ(´;ω;`)

長い人生の中で、いまが最高に幸せな時間だよ。


ヾ(〃^∇^)o ファイトォー!!

  • << 15 ありがとうございます。 そうですね。 抱きしめられる幸せですよね。

No.13 14/02/07 21:27
匿名さん13 

あー私も小さい頃ご飯食べれなくていつも怒られてなあ
朝昼晩の食事のときが地獄でした

高校くらいから食べれるようになり、今では食べすぎと怒られるくらい

親が叱るのは当たり前だけど、私には地獄だった
よく茶碗が飛んだ
そして父親の手も飛んできた

  • << 16 ありがとうございます。 そうですね。 怒ったら余計に食べる事が恐怖になっちゃいますよね。 難しいですね。 体の為を思ってるのに恐いママになってしまってるんですね。

No.14 14/02/08 23:55
♀ママ0 ( ♀ )

>> 11 お疲れ様です。 うちの下の子もあまり食べず、朝ごはんも数口とかありました。今は小学生で食欲すこし増えたかな。 保育所の時は給食ちゃんと食… ありがとうございます。
そう思える時もあるのですが、時間も迫ってきて、まだこれしか~って思うと何がなんでも食べさせなきゃって思っちゃうんです。
食べてかなかった時は、連絡帳に○○ちゃん完食です!とか、おかわりしました!とか書いてあるので、お腹空いてたんだろうなと凹みます。

No.15 14/02/08 23:56
♀ママ0 ( ♀ )

>> 12 主さ~ん 大丈夫だよ。 うちの子供は、もう直ぐ30代になります。 男の子二人です。 小さい頃は、少食で大変でした。 いろい… ありがとうございます。
そうですね。
抱きしめられる幸せですよね。

No.16 14/02/09 00:00
♀ママ0 ( ♀ )

>> 13 あー私も小さい頃ご飯食べれなくていつも怒られてなあ 朝昼晩の食事のときが地獄でした 高校くらいから食べれるようになり、今では食べすぎ… ありがとうございます。
そうですね。
怒ったら余計に食べる事が恐怖になっちゃいますよね。
難しいですね。
体の為を思ってるのに恐いママになってしまってるんですね。

No.17 14/02/09 09:14
匿名さん17 ( ♀ )

ありました…
髪を、自分で結わいて、勝手に通園してました。
あの子なら、きっと独りで行けると思いましたが、
居ない!
と思った時は、焦りました。
園に電話したら、
来てますと…
まるで何も無かった様に…
親の事は、言わず…

噂で、赤ちゃんが居る為、
ママは、大変だから…
と聴きました。

その時は、精一杯で疲れてましたが、
あっと言う間ですよ!

からのす症候群で一時期、大変でした…

結局、一生懸命なのだと思います。


一言、宜しいかしら…

朝は、納豆じゃ無い方が良いですね…

うちは、炒飯や海苔巻きとスープ、果物でした。

毎日、同じだと、いつの間にか、自分で上手に御食事が出来ます。

御弁当のオカズも出してました。

明日は、晴れたらピクニックは、如何でしょうか。

うちも、よくしました。

😄 。

No.18 14/02/09 09:34
♀ママ0 ( ♀ )

>> 17 ありがとうございます。
1人で登園なんて凄いですね。
でも、娘も一回1人で玄関先まで出た事があって半泣きで探しました。
いつも閉めてたのに、たまたまゲートがうまく閉まりきってなくて触っているうちに出れてしまったんだと思います。


納豆は私も朝は週末ならいいのですが、平日はベタベタして嫌なのですが、本人が納豆好きで買物に行ってもお菓子じゃなく納豆買ってと納豆抱いてスーパー廻ります。
挙句納豆を手で持って行くとレジでお願いするんです。
普段は本当に食べるのであげるのですが、あの日は食べずにいろいろベタベタしてキレちゃいました。

ダメでしたね。

No.19 14/02/09 12:54
匿名さん19 ( 20代 ♀ )

お疲れ様です。
反省したあとはぎゅっと抱き締めてあげてください。

  • << 21 ありがとうございます。 はい。 ぎゅう~って抱きしめます。

No.20 14/02/09 16:25
あかさたな ( raD6F )

そんな頃もあったなぁの三姉妹母です😊といっても、まだ小学生2人と年中で、育児はまだまだこれからですが😁💧

うちも一番上のときは何が何でも😤って感じでしだか、三人目になると食べればいいかっ⤴ってな感じでバランスも考えずに適当に食べさせて送り出してます。下に小さいお子さんがいるとそちらにも気をつけないといけないから大変ですよね⤴
主さん、ひとりじゃないからね‼みんなで育児がんばろうね⤴💕

  • << 22 ありがとうございます。 下の子がまぁいっかぁというか、今にして思えば上の子の時は神経質になってたなぁと思います。 明日は主人も出張でいないし、上の子の歯の定期検診で保育園休ませるのでゆっくり怒らずいけそうです。 今日も雪の中散歩したり、いろいろ遊べました。

No.21 14/02/09 20:41
♀ママ0 ( ♀ )

>> 19 お疲れ様です。 反省したあとはぎゅっと抱き締めてあげてください。 ありがとうございます。
はい。
ぎゅう~って抱きしめます。

No.22 14/02/09 20:59
♀ママ0 ( ♀ )

>> 20 そんな頃もあったなぁの三姉妹母です😊といっても、まだ小学生2人と年中で、育児はまだまだこれからですが😁💧 うちも一番上のときは何が何でも😤… ありがとうございます。
下の子がまぁいっかぁというか、今にして思えば上の子の時は神経質になってたなぁと思います。
明日は主人も出張でいないし、上の子の歯の定期検診で保育園休ませるのでゆっくり怒らずいけそうです。
今日も雪の中散歩したり、いろいろ遊べました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧