注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

姑の元から帰ってきた娘

レス17 HIT数 7344 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/10/02 01:16(更新日時)

観覧いただきありがとうございます


わたしには1才の娘がいます。
姑の家は車で5分です。

私の理想はみんな仲良くなんですが結婚当時から姑ともめ…妊娠中も暴言やストレスで入院やそのまま切迫早産してしまったりし、今や会う時は安定剤なしでは会えなくなりました。

孫に会わせない権利は私にはないと旦那が会わせに行ってくれてますが、帰ってきた娘にとても冷たくしてしまいます。

まだ1才なのに抱きついてこられても気持ち悪く感じます。

本当は大好きで泣き顔も可愛くてたまらなく愛おしいのに。

姑から帰ってきたときだけ無視したり…自己嫌悪にも落ち入りまた安定剤を飲む。


助けてくださいおかしくなりそうです

No.2004532 13/09/23 11:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/23 11:31
通行人1 ( 20代 ♀ )

旦那さんはそのことに対して何と仰っているんですか?

No.2 13/09/23 11:34
通行人2 

主さん心中お察し致します。私も前の結婚のときは相手方の両親とそりが合わずに胃潰瘍とバセドウ氏病を発症しました。嫌な事は我慢せずに。お子さんには罪はありません。お子さんも成長すれば、今のような事もなくなります。

No.3 13/09/23 11:35
匿名3 ( ♀ )

主さん 大丈夫ですか…?

姑嫌いな人は 沢山いても
子供にあたってしまうのは
よほど 姑に拒絶反応があると
しか思えません…。

旦那さんに 姑と会わせた後は
自分がこうなる…と相談して
夫婦で 乗り越える対策をした
方が良いと思います。

本当は 暫く 姑の側から
離れて暮らした方が
主さんには 良いと思うのですが…

姑と離れる事で ストレスが
軽減され 子供の為にも
夫婦の為にも良いと思います。

主さん 一人で悩まずに
市の悩み相談などで 専門家に
話を聞いて貰うだけでも
心の癒しになるはずですよ…。

No.4 13/09/23 12:45
専業主婦4 ( ♀ )

私も第1子だけの時は姑にとられる気がしてなんだか嫌でした…でも2子、3子と増えるにつれ助かるなぁと思える時間も増えました。
嫁姑ですから色々ありますが…💧

最近はいずれ自分も年をとって姑になる日がくるんだな…(T_T)と感じながら考えながら暮らすようになりました。

でも現実って辛いですよね…

No.5 13/09/23 17:08
専業主婦5 ( 30代 ♀ )

そんなに会わせるのが嫌なら無理に会わせなくてもいいんですよ。
旦那さんにも理解してもらえるよう話し合ってみて下さい。安定剤飲むほどなんだから、きっとわかってもらえるんじゃないでしょうか。


私もいろいろあり、今は遠く離れた場所へ引っ越しました。
うちは無神経な舅&出戻り小姑が苦手で、もう半年以上会ってません。子供達は自分から行きたがる時だけ旦那にお願いして、たまに泊まりに行きます。

冷たい嫁だなーと自分でも思いますが、うちにはうちの生活があるし、何も援助してもらったり迷惑もかけないでやってきたので、わざわざ嫌な思いをしに行かなくてもいいかなと今では割りきってます。

自分の実家の近くに引っ越しましたが、二ヶ月に一回しか行かないし、そこはなるべく平等にしているつもりです。




主さん、自分を大切にして下さいね。お子さんの為にも強くならなきゃ!負けずに頑張って下さい。

No.6 13/09/23 22:03
通行人6 ( ♀ )

>> 5 薬に頼って、親子関係壊してまで会う必要はないですよ。

私なら絶対会わせないし、離婚も考える。

姑にされたことを書き出して旦那としっかり話し合うべき。早めに対処しないと何かと口出してくるから、頑張って!!

No.8 13/09/24 12:32
通行人8 ( 30代 ♀ )

主様が暴言等でツライ思いをした時、旦那様は何をしていたんですか?
きちんとかばってくれたりしましたか?
言い返したりしてくれましたか?
妊婦に暴言等はお腹の赤ちゃん=娘さんを馬鹿にしたも同じだってことを旦那様は理解してますか?
主様も理解してますか?

…してないよね、してたら姑に合わせたりしないですよね
信用出来ない人達(姑と旦那様)が連れて行って、それに染まってしまいそうだから娘さんを避けてしまうんですよ
今の主様は娘さんにとって敵になってますよ

主様が命懸けで生み出した娘さんを馬鹿にした人達に娘さんを会わせなくてもいいんです
主様が信用できる人達だけに会わせればいいんですよ!

娘さんは全く悪くない

悪いのは、そんな姑に平気で会わせに行く旦那様、妻が苦しんでいることをなんとも思わない旦那様だけ

No.9 13/09/24 14:26
専業主婦9 ( ♀ )

何となくその感覚分かるなぁ~

どんなに電車がゆれていても、嫌いな人が握った吊り革は握りたくない、みたいな。

私も、おばあちゃんちの話されたらむかついて、だったら向こうに住めば?とか嫌味タラタラいいますよ。

みんなそんなもんじゃないかな?自分責める事ないと思う。

1日寝たら落ち着くんだし、その程度で安定剤飲んでたら、早死にしちゃうよ?

隠さず素直に言えばいい。私の○○ちゃんなのに、取られたみたいで嫌!
今機嫌悪いからそっとして、って。

内に秘めようとするから辛くなる。
内に秘める力ないんだから、出さなきゃ!

気楽に行こうよ、ね(^^)

No.10 13/09/24 14:47
ベテラン主婦10 ( 50代 ♀ )

私も似た事がありました。妊娠3ヶ月中に卵巣膿腫がみっかり出産時に母子ともに危険ということでおなかにいるときに手術しました。その時に夫の母から酷いことも言われましたよ。たとえ産れてきても障害あったらどうすの また若いのだからあきらめてもいいのではとか
私の過去の彼氏の事まで調べて言われましたその時からその人を大嫌いになりました
が、子供が無事産れてからは何も私わるいこといってませんーって感じで
私の家の孫だからとアボなしでズカズカ家に入ってきてうちの家系に似てるやら・
いつのまにか家のあいかぎはもってるし
何かひとつしてくれるのに恩着せがましく、夫婦げんかも姑のことばかりだった
その子ももう25才かわいそうだったどっちにもいい顔しなくてはいけなくて大人の顔色みてましたね結婚して子供をうみ私と同じ立場なった今私の見方です。主さまの子供さんも気持ちがわかってくれる時がきますそれまでーぱいの愛情をかけてあげて下さい。

No.11 13/09/24 17:11
匿名11 

切迫になって、赤ちゃんは大丈夫か私の体も大丈夫かって不安を乗り越えた出産だから、命を脅かした姑に嫌悪感を抱くのは当然でしょう。
会わせない権利?
切迫まで追い詰めたのに、権利なんかないでしょ。
もしかしたら、姑のせいで流れたかも知れないのに。

なんか、旦那は主さんを我が儘って思ってそう。
当てつけがましく薬を飲んで、母親に意地悪するのかって感じ。

祖父母に孫を会わせる法律はないんで、断ればいいと思うよ。

旦那は、ただ子供を使って親孝行したいだけ。

No.12 13/09/24 17:16
匿名0 ( ♀ )

みなさんいっかつですいません。


娘がヘルパンギーナになり40度の高熱、わたしも乳腺炎で40度の熱が下がらずアタフタです

おちついたら一人一人にかえします

  • << 14 娘さんも、ママも大変ですね。 お大事にして下さいね!!

No.13 13/09/24 18:37
通行人8 ( 30代 ♀ )

>> 12 気にしなくていいからゆっくり治してね~(^^)/

No.14 13/09/26 07:47
専業主婦5 ( 30代 ♀ )

>> 12 みなさんいっかつですいません。 娘がヘルパンギーナになり40度の高熱、わたしも乳腺炎で40度の熱が下がらずアタフタです おち… 娘さんも、ママも大変ですね。

お大事にして下さいね!!

No.15 13/09/28 22:33
専業主婦15 ( 30代 ♀ )

その感覚わかりません。
子供には罪はないのに。

ただ、私のとこは 姑の家に行くと臭い臭いがついてくるから 抱きしめたくないときもあったな。 我慢してだっこしたけど。そういう気持ちはありました。

No.16 13/10/02 00:58
匿名 ( 30代 Lrehb )

私も主さんや皆様と同じように感じて来ました。

端から反りが合わないと言うのもありますが、結婚しても姑の親戚には全て結婚の挨拶回りや、子供が産まれる度に報告をして来たのに、私の実家側には結婚報告も出産報告も無し。
結婚から今年で7年になるのに、私の親戚は未だ夫と誰一人一度も会った事すらありません。
時々孫に会いたいと嘆く父や姉…。
そんな父に会いたいと孫(子供達)が話していても夫は良い顔しません。自ら全く連れて行こうともしません。
うちの実家や親戚はずっと疎遠にして来た癖に、毎日毎日それとなく機会を窺って子供達に関わって家族団欒にちゃっかり入り込む時の姑が鬱陶しくてたまらなくなりました。
父や姉の悲しみや寂しさを思うと腹立たしささえ覚えてしまいます。
また夫の居ない隙にも
「嫁子さん(私)、もう夕ご飯作ったの?」とか、「あれ?Sちゃん(長女)の宿題終わってるの?早よお家入ってたら?」とかやんわりと立ち去れと言われ、農作業の度に小姑がいるから嫁子さんは帰れだの、来年からは来るなだの散々嫌み言われて、夫から引き離す様な事をされ、私と長女を排除しようと幾度もしてきました。

挙げ句、「私が育て上げた」的に大言壮語されて嫌気が差しました。

この間、長女と次女が学校や保育園から帰宅してからの環境に違いが有り過ぎる(長女は連れ子です)のはよくないと叔母と先輩ママや、従姉妹に指導助言されて、極力私が3人全てみるようにしていたら、それが勺に触ったのか、姑が何故か何年振りに父に電話して、孫(次女=実孫)が毎日家に来ていたのに最近は嫁子さんが孫に何か言ってるのか、来てくれない寂しいと愚痴ったらしく、後で父が大激怒!自分には婿(夫)や姑は結婚報告にも出産報告にも来ても貰えず、孫とも旅行なんて皆で一度たりともないし、一年に少しも顔も見せに来るもんじゃないくせに、棚上げして! たまに電話かけたかと思えば、ぐちゃぐちゃ文句の電話か?と…。それを居合わせた親族も聞いたらしく、怒!親族一同、母親(私)のストレスの根源とは関わらなくてよしとの結論になり、(自分たちも疎遠にされて来たので)それから数日後、私と子供達は距離を置きたいと姑に伝えました。今はストレス(姑)からフリーになって本当に楽になりました。今は助言してくれた親や先輩ママに感謝です。

No.17 13/10/02 01:16
匿名 ( 30代 Lrehb )

>> 16 すみません、再です。スレの答えになっていませんでした。
結局、母親は何者にも代え難い子供の生命線なので、姑さんが意を通せばお子様が辛くなるばかりだと思います。

ご主人が主さんに協力的なら良いのですが,余り気持ちを分かって貰えない場合は、ご実家のご両親に相談するのも良いかと思います。

その際、「私の寄りどころは姑さんではなく、母なので。母がやっぱり一番なんです」
と言ってやって下さい。


私個人、母親とは途中から上手くいかず、仲違いばかりして溝が出来ていましたが、母が亡くなってから、やっぱり実の母親に勝る存在なんてこの世に一つもなかったと実感しています。

そう思うのは、姑はやっぱり他人だなと思うが故に湧き上がる感情です。

自分が母親になった今でも、子育てで躓く度に思ったり、頼りたい気持ちになるのは、実の母親であり、姑や祖母ではありません。

その位、母親とは子供に取って唯一無二なんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧