注目の話題
赤ちゃんの名前について
全員和食にしてと言う義母。
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

家族が壊れてしまう。

レス29 HIT数 8467 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/09/13 07:36(更新日時)

私の姉(長女)の話しです。

姉は今離婚に向けて旦那さんと別居状態で、子供を2人連れてもう一人の姉(次女・既婚)宅に転がり込んでいます。

まだ医者にかかった訳ではないのですが、PTSD(外傷後ストレス障害)の疑い有りで、旦那さんはもちろん親や兄弟とも話しにならない状態です。

原因は、生みの母が幼い頃に亡くなったこと、その後父方のヒステリックな祖母に厳しく育てられたこと、父親が今の母親と再婚したことだと言うのですが、再婚して今まで25年、母と揉めたことがなく何かあれば父ではなく母に頼るような、端から見れば良好な関係を築いていました。

元は天真爛漫な姉が、今では少しでも意見が食い違う相手に誰彼構わず大声で怒鳴り出します。家でも駅のホームでも関係なく。子供の前でも怒り狂っています。話の内容を聞く限り、正直頭のオカシイ人としか思えません。


子供が大事、誰にも任せたくないと言うわりには、友達や私たち家族に一方的なメールをガンガン送り付けて、子供が泣こうが放置?気付かないようです。

今のところ、私は年の離れた兄弟ということもあり、姉の話の聞き役、表面上は味方をしています。何かあったときのため、家族のうち誰か一人は、姉と連絡が取れるようにと今後も今のポジションでいるよう言われています。

姉は完全に私を理解者だと思い込み、今後の予定など聞けば教えてくれます。

姉の旦那さんはとても優しい人でよくここまで堪えられたなと思うと頭が上がりません。


姉が豹変したのが一ヶ月前、家族との関係、子供への影響が悪くなる一方です。

親兄弟旦那とは話しにならず、ただウンウンと嫌なことを言わず聞いてくれる人しか受け付けません。本人は自分が一番まともだと思い込んでいるので、病院なんかには連れて行けそうにもありません…。


子供はそんな母親でも恋しいようで、姿が見えないとすごく不安がります。昨日から、姉を実家に連れ戻すため父が次女宅に行っています。実家から車で4時間かかるので、ホテルに泊まっています。お金もかかることですし、いつまでもいられないのに話が全く進みません。


私は、家族は、どうしたらいいのでしょうか?
姉は今好きな人がいると言い、その人が既婚者にも拘らず「そちらのお子さんごと、一緒になりませんか」という旨のメールを送ったようです。ほんと頭おかしいですよね…。

姉とはもう今までのようにできないと家族みんなが思っています。言ってはいけないことを言い過ぎました。でもそれじゃあ駄目だとみんな必死で姉のことを考えています。

すみません、文章が纏まりなくて…。何もなくのほほんとした家族にこんなことが起こるなんて…。今後どうすればいいでしょうか?

私にも家庭があり、姉の相手もしなければならず、時間があまりないのでお返事は小まめにできないかもしれません。

助けてください。

No.1996715 13/09/04 21:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/04 22:06
通行人1 ( ♀ )


お姉さん精神科に連れて行かれた事ありますか?

メンヘラだと思います。

病院へ連れて行かれて専門医の話を聞かれた方がいいかと…。

  • << 3 ありがとうございます。 そうしようと思い、評判の良い病院をあたると予約で数ヵ月待ちと言われたようで、別のところを見つけましたが暴れる大人をどうやって連れて行くか…。 今日父と喧嘩になり車から降りて逃亡しました。 自覚のない精神疾患の人を、どのように誘い出して連れて行けばいいやら…

No.2 13/09/04 22:13
匿名2 

病院に入院させて、普通に話しが出来るようになるまでは、どうしようもないと思います。

  • << 4 ありがとうございます。 病院に連れて行くのに、何か良い手段はないでしょうか… 暴れて手が付けられません…。

No.3 13/09/04 22:18
通行人0 ( ♀ )

>> 1 お姉さん精神科に連れて行かれた事ありますか? メンヘラだと思います。 病院へ連れて行かれて専門医の話を聞かれた方がいいかと…… ありがとうございます。

そうしようと思い、評判の良い病院をあたると予約で数ヵ月待ちと言われたようで、別のところを見つけましたが暴れる大人をどうやって連れて行くか…。

今日父と喧嘩になり車から降りて逃亡しました。

自覚のない精神疾患の人を、どのように誘い出して連れて行けばいいやら…

No.4 13/09/04 22:19
通行人0 ( ♀ )

>> 2 病院に入院させて、普通に話しが出来るようになるまでは、どうしようもないと思います。 ありがとうございます。

病院に連れて行くのに、何か良い手段はないでしょうか…

暴れて手が付けられません…。

No.5 13/09/04 22:33
匿名2 

>> 4 例えば子供を預かってしまって、病院に行くまでは返さないなんてやり方は?
旦那さんに協力して貰ったり。家族で連携して、子供を出汁に使って、何か家族で計画を立ててみてはどうかと思います。

それと施設に話しをして、母親が精神病院に行くまでは、預かって貰えないか聞いてみるのは?

No.6 13/09/04 23:12
専業主婦6 ( 30代 ♀ )

私の母の場合も 鬱病の症状で 「寝ない、食べない、水分も殆ど取らない夜になると死に場所をさがしてウロウロする」といった行動をとるのに病院には絶対行かず、家族全員が途方にくれていました。
最終手段は、母が奇行をしている時に 救急車を呼びました。

母は、断固拒否しましたが 救急隊員の方々がなんとか母を救急車に乗せて病院へ…そして、即
精神科の病院に入院となりました。

点滴を外してしまう母の両手を拘束されている姿は、今でも忘れません。
今は、薬も全くいらずの元気な母に戻りました。
なので、お姉さんが暴れたり 手に負えない時に救急車を呼んでみてはいかがですか?

No.7 13/09/05 00:15
通行人7 ( 40代 ♀ )


大変ですね😔

家族みんなで 出掛ける…ということにして、お姉さんの両脇を いつでも抱えられるような方〔出来れば男性〕に協力してもらって、病院へ連れて行くか…

最悪、暴れている場合 救急車を呼んで、無理矢理 強制的に連れて行っていただくか…ですね。

お子さんの為にも 早く治療された方がいいですね🍀

No.8 13/09/05 00:26
匿名8 


鬱だね。

それも重度の。

危険ですので早く心療内科へ連れて行きましょう。

No.9 13/09/05 05:36
匿名 ( oRJHLb )

あなたがまず受診して医師に状況を説明する

医師がいい方法を考える

食事の中に安定剤?とか医師から指示された薬をこっそりばれないように入れる

数日後人の話しが聞けるようになったらベスト

どうにか精神病院に連れていく無理やりでも

入院がベスト

一定期間入院する事である程度改善する

No.10 13/09/05 09:00
匿名10 

お姉さんの中で、我慢していた心の糸が、何かのきっかけで切れたのだと思います。


主は、表面上味方なんて、冷たい言い方は、やめた方が良い。


旦那さんがいい人なら、お姉さんは壊れてないんじゃないのかな?


結局は、表面しか見てないから、本当のお姉さんの苦悩が理解出来ないんだと思います。


まずは、家族が病院でカウンセリングを受けた方が良いのでは?そうすれば、少しはお姉さんの心の叫びが理解出来て、対処法も教えてくれると思うけど…。


今は、深い人間不振に陥って、まわりが見えてないんじゃないのかなと思う。だから、誰の声もお姉さんの心に響かないし、届いてないんじゃないのかな?


お子さんだけでも、実家に連れて行って保護した方が良いと思います。


無理やり入院は、やめた方が良い、お姉さんの心に深い傷を残す可能性があるから…良く、考えた方が良いと思います。


カウンセリングと安定剤、後は話をじっくり聞いてあげる。どんな話でも、否定も非難もしては駄目です。話を聞いた後に、さりげなく間違いを諭してあげる事で、心も少しは落ち着く様な気がします。「何があっても味方です。」の姿勢を見せる事が大切です。


家族だけでも、全面的に味方になってあげて欲しい。


きっと、回復するから、諦めないでね。


No.11 13/09/05 16:26
通行人0 ( ♀ )

皆さんありがとうございます。
一括になり申し訳ありません。

近況を報告すると、
今朝父が姉を連れ帰ろうと説得を試みたのですが、姉に警察を呼ばれ警官立ち会いのもと話をし、父が帰される(姉視点で)という事態になりました。後々父に事情を聞き、警察の方からは「今は関わらない方が…」と言われたようです。

その後私に電話があり、過去の不満両親への不満たらたらと2時間ほど…。そうは思わないけどな~と思いつつ、曖昧な返事をしていたところ「どう思うの?その通りか、違うのか、はっきりして!」と…。波がありますが、その内容の時は激昂しており、揉めないように姉に従いましたが、いつまでもこのままという訳にはいきませんよね。

姉は都合がよく「親にしてもらって当たり前」という思いが根底にあるようです。子供を連れてマンションを借りると言いますが、お金がないわりには広い部屋を指定し、名義人、保証人は父と次女に頼むよう…。

関わりたくないと言うわりには、シングルマザーなんだからとあれこれ要望が多いです。

私も限界、言いたいこと山ほどあるけど立場的に今は喧嘩するわけに行きません。

こんな大変なときに、先日妊娠が発覚し、出血がたまにあり心配です。下腹部に違和感、少しの痛みが続いています。もうどうしたらいいのかわかりません。

姉も大事、姪っ子たちも大事です。

  • << 17 主さん、お姉さんも家族ですが、主さんにとって一番大切なのは、今の家族(旦那さん、お子さん)です。 どうか無理なさらずに、ご自愛してください。

No.12 13/09/05 17:08
通行人0 ( ♀ )

姉は人により態度を使い分けており、家族以外にはまったく普段通りの対応ができています。

しかしやんわりとでも批判されようものなら豹変します。

一度、アドラー心理学?のカウンセリングに両親のみ出向き、姉の状態を事細かに説明すると「いたって正常」だと言われたようです。何年も前の話で、その時は今ほど荒れてはいませんでしたが、同じように人により態度を使い分けていました。

精神疾患のある人はこのように自分を切り替えられるものなのでしょうか?

No.13 13/09/05 20:04
専業主婦13 

できますよ。
常に言動や行動がおかしいばかりが精神疾患ではないという事です。

No.14 13/09/05 20:19
匿名14 ( ♀ )

普通でない事はわかります。
身内に精神疾患の方や、血すじの方は居ませんか?
余り理解者にならない方が、周りまで巻き込んでしまいますよ。
でも普通ではありませんね。

本当は専門医に、診察してもらうのが良いですね。
20%遺伝がある事を専門医から聞きました。
私の姉は、精神疾患の母親に似てきました。
姉自身全く気付いていません。

もしかしたら?世間知らずではありませんか?

No.15 13/09/05 21:31
通行人15 

お姉さんは、何らかの精神病を発症したのでは?
例えば、統合失調症など。
女性は妊娠出産などホルモンのバランスを崩した時に、精神のバランスを崩した時に、大人になってから発症する人がいますよね。
お姉さんのご主人がいい人だったから、今まで我慢して下さっていて、周りの人が精神病とは思ってなかったのかな?
専門の精神病院で診察してもらえたら、いいのですが・・・
本当に精神病の人は、自分が精神病とは思えないですよ。

No.16 13/09/05 22:32
専業主婦16 

ケースワーカーとかソーシャルワーカーがいるような病院で家族がアドバイスもらいながら進めていくのがいいんではないですか?
実際主さんの立場ではないので対したこといえないですがすぐに治る問題ではないので長い目でみるしかないので身内としては大変ですね…

No.17 13/09/05 22:44
既婚者17 

>> 11 皆さんありがとうございます。 一括になり申し訳ありません。 近況を報告すると、 今朝父が姉を連れ帰ろうと説得を試みたのですが、姉に… 主さん、お姉さんも家族ですが、主さんにとって一番大切なのは、今の家族(旦那さん、お子さん)です。

どうか無理なさらずに、ご自愛してください。

No.18 13/09/05 22:58
通行人18 

姉の住む地域の保健所で入院のことを相談してください。強制入院のことも聞いてください。
しかしお姉様そっくりの人がすぐ近くにいます。
人による使い分けがすごい。
プライドの塊。お上品に、お茶やバッチワーク教え、新婦人の会でボランティア。高級車に着物とセレブな振る舞い。
外では決して本性見せず。使い分け完璧。
本性は夜叉。牙をむき出し、暴言、発狂、気にくわない人には、次々人を使ってのいじめ攻撃。自分は涼しげ。たぶん境界性人格障害。入院して欲しい。
彼女の旦那は犬同様。言いなり。
お姉様の旦那はまともな人のようでよかった。

No.19 13/09/06 01:14
匿名19 

心的外傷後ストレス障害ですよね。
症状は、昔の嫌な記憶を忘れたり、何も考えられなくなったり、人の話も聞けないほどボーっとしたり、過去のトラウマからのフラッシュバックでパニック引き起こしたりなど様々で人によって違いますが、お姉さんの症状を読む限りきっかけはPTSDだったかもしれませんが、他の精神疾患にもかかっているようですね。

どなたかがおっしゃったように主さんが先に病院に症状を話し相談して、どう病院に誘導できるかなどアドバイスもらってはいかがでしょうか。

周りや本人も大変でしょうが、お姉さんのお子さんへの悪影響が一番心配です。
一刻も早く 良い方向へ向かいますように願っています。

No.20 13/09/06 12:55
専業主婦20 ( ♀ )

18さんの言うように保健所に相談してください。病院も紹介してくれます。
9さんの言うように主さんが受診してください。無味無臭の見た目は水のような内服用液剤があります。お茶やお味噌汁に混ぜて飲ませる事ができます。
お姉さんの症状が抑えられ、病院へ連れて行けると思います。

No.21 13/09/07 05:03
既婚者21 ( 40代 ♂ )


妊娠中で下から出血してるのは、主さんですよね!?

どうか御自愛下さい。うちの嫁も昔妊娠中に実家や親友宅のゴタゴタで出血多くなり、産婦人科医に私の方が連絡して相談して嫁は切迫流産で入院しました。

産婦人科医の早い判断力で入院して、実家のゴタゴタから安定期に入るまで病院で精神的に安定した生活をさせて頂き結果的に元気な息子が産まれました。

主さんも少し線引きして、精神的に安定できる日が近いうちに訪れますように御祈り致しております。

No.22 13/09/07 10:45
専業主婦22 ( ♀ )

妊娠中だとのことで、体もきつく大変でしょう。
いいアドバイスができなくてすみません。早く事が解決したらいいですね。

No.23 13/09/07 15:10
匿名23 

子供たちを旦那側に引き渡したら?
今の発狂した母親の醜い姿を見せてはいけないと思う。
既に姿が見えないだけで不安がるんだから、心に傷をおっているのは姉だけじゃない。

父親が再婚したとき、長女は何歳だったんだろう?
好きでもないのに仲良くしなきゃ、他の姉妹にも受けいられるようにしてあげなきゃっ。
家族をまとめなきゃって完璧に演じて格闘していたのかも。
継母と仲が良いって割には、姉の説得にきてないようだしね。

父親が再婚して姉妹に苦労かけたと謝罪すれば、鬱積した感情がぶつけられるかも

No.24 13/09/07 15:40
匿名24 ( ♀ )

とにかく何としても病院へ。
私の友人は似たような症状で躁鬱病と診断されました。
家族が協力して騙しながら病院へ。即入院です。

病気のことをあれこれ調べるより先に、病院を見つけることが先ですよ。
家族が先に医師と話して今後の指導を受けられるような病院を探したほうがいいと思います。
とにかく本人を連れて来て診てみないと…という病院では話にならないですよ。

お姉さんもきちんと入院して治療をしたら治まります。
私の友人もあの時の奇行が嘘だったかのように普通に暮らして今は3人の子育てを立派にこなしています。

興奮状態の時に自分が言ったこと、したこと、されたことはあまり記憶に残らないみたいなので、無理矢理でも入院させて下さい。
今のままでは家族に負担がかかり過ぎです。
主さんもお体に気をつけて下さいね。

No.25 13/09/07 16:39
匿名25 ( ♀ )

突然なのよね?
素人が判断したらいけないけどもしかすると脳機能の症状かもしれない。
出血で脳が圧迫されると麻痺だけじゃなく、性格が変わる時もあります。
また違うけど似てる例だと痴ほう症。

下手に精神科だと判断せずに診断検査が出来る医師に診察してもらった方がいいと思います。

他の方も書かれてるようにまずは役所に相談。
主さん、大変な時だけどそれでもご自分の身体を一番にしてくださいね。

お姉さんの原因がわかり回復に向かいますように。

No.26 13/09/07 18:55
匿名26 ( ♀ )

私は 旦那さんが
とても 良い人がどうかを 疑います。


DVや モラハラの旦那は 大概 とても (外ズラが)良い人ですから…

もしかしたら お姉さん 婚家で 相当 やられてるんじゃないかな?
しかも、巧妙に隠蔽されている…とも 思います


そこのところも 少し
疑ってください。


そんなに 良い旦那さんと 離婚したがるかな?



No.28 13/09/08 19:37
通行人 ( 20代 ♀ UQOILb )

私の義母の症状とよく似ています。

義母は統合失調症です。
一度専門医に見てもらう事をお勧めします。連れて行くのはかなり大変だと思いますが、素人では心の病は分かりません。

No.29 13/09/13 07:36
通行人0 ( ♀ )

主です。
報告遅くなりすみません!

色々なアドバイス、ご助言ありがとうございます。

姉の変わり様を目の当たりにし、これは重度の精神疾患かも…と思っていたのですが、父が専門医に相談に行ったところ、意外にも「人格障害の一歩手前」とのことでした。まだ本人を連れて行けていないので、今までの言動、行動からの判断でしかないのですが…。

人格障害の中でも「自己愛」の部類に入るそうです。簡単に言えば「世界は自分中心に回っている」と思っているタイプで、自分が困っているから周りが助けるのは当たり前、自分は悪くない、すべて人のせいにする…などよく当てはまっています。

これは本人が気付くことと、あとは周りの人間の対応次第で薬に頼らず完治する、再発もないそうです。

評判のいい病院を探して行ったので、時間外でも電話で対応してくれるなど、こちらとしてはとても心強く、また専門家の意見を聞けたことで姉に対して冷静に対処できています。

姉自身がそれに気が付かないことには前に進めませんが、とりあえず家族が振り回されることは減りました。

これから長期戦になるとは思いますが、根気よく付き合っていこうと思います。


たくさんのアドバイスありがとうございました!お陰様で、色々と選択肢が広がり、精神疾患と向き合って行く心構えができました。本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧