注目の話題
まじでムカつく店員
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

幼稚園の先生に愛情不足だと言われました…

レス79 HIT数 30478 あ+ あ-

♂♀ママ( 30代 ♀ )
13/08/05 07:31(更新日時)

板違いなら申し訳ないですm(._.)m

先日、娘(年長)の個人面談がありました。
その時に家での様子を聞かれたのですが
娘はお喋りで家にいるときは
喋ってるか歌ってるか工作してるかお絵かきしてるかです。
たまに姑が買ってきてくれた平仮名の練習をしてます。
が殆ど喋ってます(^_^;)
お絵かきしていても工作していても
合間に話し掛けてきたり
鼻歌を歌ったり…
歌を歌い終わった後も感想を求められます…
それは私にだけではなく旦那にも義両親、私の両親にもです。
幼稚園でもそうらしく、先生に話し掛ける事も多いそうで…
その話をしていたら
先生から愛情不足だと言われました。
うちは子供が多く
中1、小5、小3、年長、2歳の5人です。
確かに上の子の宿題を見たりしている時は
話を聞いてあげられなかったりしますが。
そんな時は一緒に平仮名の練習したりしてます。
私なりに子供達には愛情を注いできたのですが…
そんなこと言われヘコんでます…
愛情不足だとずっと話したりするんでしょうか?
その先生は若く独身の女の先生です。
上の子のママ友にも相談しましたが
先生にしか分からないこともあるのかな?とも思い…
相談させていただきました…

No.1979400 13/07/25 09:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7 13/07/25 10:13
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 どこが愛情不足なのかわかりません😥 友人の子どももそんな感じで、ずっと喋ってるしずっと口を動かしてますよ。突然くるくる回り出したり。 … 1さんレス有り難う御座いますm(._.)m
うちの娘も人懐こいのですが…
寂しいんですかね…
兄弟で遊んだりしてるのでたまにほっといたりもしますが…
少し構ってみます(^_^;)

No.8 13/07/25 10:14
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 2 園長先生に言ってみたらいかがですか❓その若い担任の事。 2さんレス有り難う御座いますm(._.)m
園長は小学校の校長もしていて忙しいので教頭にそれとなく聞いてみます(^^)

No.9 13/07/25 10:17
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 3 相手はプロなんだし、何百人子供みてきてるし、専門的な勉強もしてるだろうし、言っている事は間違いではないのでは? 3さんレス有り難う御座いますm(._.)m
何百人も見てないと思います。
去年、幼稚園に来て2度目の担任と言ってましたし、学校を卒業してすぐこちらの幼稚園に来たと言っていたので…
ただ専門的な勉強はしていると思うので悩んでるんです…

No.11 13/07/25 10:18
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 4 お母さんが話を聞いてくれないから、先生に話しまくってると思われているんですかね? 先生なりの意見なので、いちいち反論せずに様子をみてみます… 4さんレス有り難う御座いますm(._.)m
たぶんそうだと思います。
兄弟も多いからとも言われましたから…
先生には様子を見ておきますと言いましたがヘコんでます(--;)

No.13 13/07/25 10:24
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 毎日育児お疲れさまです! うちの子もよくしゃべりますよ? 先生は兄弟5人もいるのを客観的にそう捉えたのでは? ってか5人もいれば一人だけに愛… 5さんレス有り難う御座いますm(._.)m
たぶんそうだと思います。
上の子のに手がかからなくなった分、話を聞いたり一緒に折り紙をおったり色々とやってきたんですが…
初めて言われたのでヘコみます(--;)
暖かい御言葉有り難う御座いますm(._.)m
頑張ります(^^)

No.14 13/07/25 10:26
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 6 4人兄姉の末っ子ですが 小さい頃は かまって欲しくて お喋りだったです。 今考えると 甘えん坊でお喋りに なっていただけだと思います… 6さんレス有り難う御座いますm(._.)m
やはり寂しいんですかね…(--;)
テレビとか見ていても旦那の膝の上に座って見ていたりと結構、ベッタリです。
兄弟仲良く遊んだりもしてますが心では寂しいのかな…

No.15 13/07/25 10:30
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 10 プロだから完璧❓ あり得ません そんなプロ集団を 30年も関わって きましたが…… 独身若者と言うだけで アウト… 10さんレス有り難う御座いますm(._.)m
ママ友も子育てしたことない人だから分からないんだよと言ってました…
難しいですよね。
愛情も一方間違えば過保護になってしまいますし…
うちは年長に上がったのを機に自分の事は自分で、どうしても出来ないなら言いなさいに変えてます。
それもママによっては厳しすぎると言う人もいますからね…

No.16 13/07/25 10:32
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 12 先生の意見はありがたく聞いて、主さんの出来る範囲でちょっとそのお子さんを気に掛ける時間を増やしてみては? 私なんて2人の子供でも目が回… 12さんレス有り難う御座いますm(._.)m
そうなんです。
言われてから少し気にしてやってはいるのですが…
正直、どこをどうやって変えて良いのかよく分からないです(--;)

No.20 13/07/25 10:39
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 17 私は五人兄弟です。 今は二児の母となりましたが子供の頃のことをよく覚えています。 他人事と思えないのでレスさせてください。 話しかけてきたと… 17さんレス有り難う御座いますm(._.)m
構いかたが足りないんですかね(^_^;)
忙しくないと言ったら嘘になりますが
上の子はほとんど手がかからないので一緒に折り紙をおったり色々してるんですが…
今は夏休みと言うこともあり
一日中一緒にいられるので目一杯遊んでみます♪
暖かい御言葉有り難う御座いますm(._.)m

No.21 13/07/25 10:43
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 18 例えば お子さんが幼稚園で、やたら先生にかまってちゃんになったり、独占しようとしてたりしていたら、先生の判断として、お子さんの多い主さんのご… 18さんレス有り難う御座いますm(._.)m
その時の先生の話だと幼稚園では
オママゴトが好きみたいでいつもお母さん役をやってるみたいです。
お友達とも仲良く遊んでるみたいで…
ただ女の子にしては遊び方がダイナミックだと言われました(--;)
泥遊びとか汚れるのを気にせず遊ぶみたいです。
2番目と3番目が男の子なので
その影響もあると思います(^_^;)
ただ話を聞いても家とはあまり大差ないと…(--;)

No.22 13/07/25 10:47
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 19 寂しいと言うか… うちは 母親だけだったので 母親の 取り合いでしたから(笑) 朝から晩まで 働き詰めの母親と 喋れる時間は 貴重で… 6さんレス有り難う御座いますm(._.)m
そうでしたか。
うちは昼間は一番下と取り合いしてますが…(^_^;)
一番下はまだ片言なので(--;)
どうしても娘を優先してます。
旦那が帰ってくればパパっ子なのでパパにベッタリです(笑)
今は夏休みなので昼間は目一杯遊んでみます♪

No.25 13/07/25 12:07
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 23 主さん、一日に一度、膝の上に抱き上げてぎゅぅと抱きしめてあげてください。 子供はすごく安心しますよ。 時間がある時はそのまま、童話の一冊… 23さんレス有り難う御座いますm(._.)m
1日に何度かふざけとか抱き締めたりしてるんです…(^_^;)
一番下がキスしたがりチューとしてくると
娘もしてくれます(笑)
上の子のにはうわぁと言われるので無理矢理ほっぺにチューしたり(>_<)
今は夏休みなので疲れて寝ちゃうくらい遊びたいと思ってます♪

  • << 40 言葉が足りませんでした。 2、3分で良いから、そのお嬢さんと二人だけの時間を過ごして欲しいと言う意味です。 常に下の子と一緒なら、下の子の無邪気な母親へのアプローチに、上のお子さんは遠慮して思いっ切り母親に甘えられない事が多いので、下のお子さんが寝た時とかに、二人きりで抱っことぎゅぅとすると、お子さんが精神的に満足するんです。

No.26 13/07/25 12:10
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 24 うちは5歳と9ヶ月がいます。下が生まれてから、上にも抱っこしたり一緒に寝たりしています。なのに、「たまには上の子と二人ででかけるとか、抱き締… マムさんレス有り難う御座いますm(._.)m
そうなんですよね…
うちも下の子より上の子のを優先してるのですが…
上3人がもう手がかからないので娘を優先してるのに…
これ以上、娘を優先してしまうときっと上の子にも不満が出てきそうですし…
こうすれば良いよとかのアドバイスなら
そう言う考えもあるのかぁと思うのですが
ただ単に愛情不足と言われても困ります(--;)

No.30 13/07/25 12:51
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 27 はじめまして。 娘さんと同じような兄弟構成で育ったものです。 私は兄弟多めの、真ん中。 1番放置される、ポジションです。 私も、… 27さんレス有り難う御座いますm(._.)m
密度ですか…
大切な事ですよね。
年少の頃は毎日、ママ大好き(*^^*)と言ってくれていたので私も○○のことママも大好きだよ♪と言っていたのですがこの頃は言ってなかったです(>_<)
抱き締められたりするのが大好きな子なので
一杯抱き締めてあげたりしたいです。
忙しくないと言ったら嘘になりますが時間は作るものですからね!
娘のためにも子供達のためにも頑張ります(^^)
暖かい御言葉有り難う御座いますm(._.)m

No.31 13/07/25 12:54
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 28 27番です、追伸です。 確かに、担任の先生はママ経験が無い分、こういう言葉を使うとママにはどれくらいガーン!とショックなのか、とかは分… 27さんレス有り難う御座いますm(._.)m
そうですよね、先生も子供生んだら分かるかもしれないですよね(^_^;)
先生にしかわからないものがあるのかも?とヘコんでいましたが皆さんからの暖かいレスで元気が出てきました♪

No.32 13/07/25 12:56
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 29 人の言うことなんて鵜呑みにしないことですね 自分がママとして信念持って育てているならそれが正しいこと 家庭環境は皆異なる その先公のこと… 29さんレス有り難う御座いますm(._.)m
そんな…嫌いにはなりませんよ(^_^;)
何十人もの子供を見て大変だろうなぁとは思うんですが…
先生にそう思われていたのか…と(>_<)
私なりに頑張って良い子に育てたいです!

No.35 13/07/25 15:04
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 33 主さん、私も五人子供います(o~-')b 私は、愛情不足だなんて言う先生の気が知れません。 そんな事言われたお母さんが自信なく… 33さんレス有り難う御座いますm(._.)m
お仲間ですね♪(笑)
本当に自信無くしますよ(>_<)
何か今までの育児が間違ってたのかな?と数日悩みました(^_^;)

No.36 13/07/25 15:10
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 34 もしかして、お子さんが先生に『ママが忙しくて構ってくれない』的な事を言ったとか? ちょっと兄弟達に焼きもち妬いたとか。 … 34さんレス有り難う御座いますm(._.)m
生んだ人と生んだことがない人だと多分、考え方とかも違うんだと思います。
だからと言って先生の言うことは否定しません。
だから悩むんです(>_<)
娘が話す内容は家で私に話す内容とほぼ同じです…
他の子よりも娘が先生に話し掛ける回数が多いそうで…(^_^;)
兄弟に関してはお姉ちゃん、お兄ちゃんがいるのを嬉しそうに話すみたいです。
お喋り=愛情不足だと言われたみたいで…(--;)
その他にも気になる言動があれば良いのですが…

No.41 13/07/25 17:36
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 38 追記😊 もしご存知でしたらすみません💦 以前まだ子どもを産む前に見た番組で その子とだけの秘密のサインを決める✨(例えば、肩に手を当て… 通行人さん有り難う御座いますm(._.)m
愛情不足と言われてえっ?そうなの?(>_<)と思いましが敢えて何か言うと言うことはしなかったです。
秘密のサインは上の子達でも使ってます(^^)
一番下はまだ2歳なので決めてないのですが…
子育てって難しいなぁと心から思います(^_^;)

No.42 13/07/25 17:39
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 39 同じ事を思いました。 愛情不足なんて、なかなか教育者であれば安易に言えない言葉だし、使うとしてもかなり熟考が必要だと思います。 私なら、担… 39さんレス有り難う御座いますm(._.)m
昼間に見てもらってるだけで有り難いので…
先生しかわからない事もあるのかも?と…
でも話を聞いていても家との大差はないので(--;)
やはり兄弟も多いし知らない間に寂しい思いをさせてるのかもしれません…(^_^;)

No.43 13/07/25 17:41
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 40 言葉が足りませんでした。 2、3分で良いから、そのお嬢さんと二人だけの時間を過ごして欲しいと言う意味です。 常に下の子と一緒なら、下の子の… 23さんレス有り難う御座いますm(._.)m
私こそすみません(>_<)
そうですよね…
下の子か寝た後に娘を抱き締めてみます(^^)

No.55 13/07/26 07:09
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 44 そんな事ないですよ。 主さん先生に愛情不足って言われてえっ?って驚いたんですよね? 心辺りがあるな〜って納得したならそうかもしれないです… 44さんレス有り難う御座いますm(._.)m
そうですね、言われた時は驚きました…
確かに目が届いてないのかもしれません(>_<)
幼稚園で5人兄弟はうちだけなのでそう思われてるのかもしれないです(--;)
しかも年もそんな離れてないですし(^_^;)
あまり気にせず頑張ります(^^)

No.56 13/07/26 07:12
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 45 主さんの愛情は分かりませんが、保育士の先生は日本語の能力不足ですね。 私の娘も保育士です。 会う度に 「お母さんはね、本当はカワイイ我が子… 45さんレス有り難う御座いますm(._.)m
確かに突っ込むべきでしたね…(--;)
幼稚園の先生や小学校の先生などには
本当に頭が上がらないと言うか…
尊敬してるので(^_^;)
娘さんも大変だと思います(>_<)

No.57 13/07/26 07:13
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 46 誰かのご指摘を批判や悲しむばかりでなく受け止めて改善できませんでしょうか。 愛情不足で困るのはその先生ではなく、娘さんの将来ですよね。 46さんレス有り難う御座いますm(._.)m
そうなんですよね…(>_<)
ただ具体的にどうしたら良いのか良く分からず皆さんに意見を聞きたくてスレをたてさせて頂きました…(^_^;)

No.58 13/07/26 07:16
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 47 この主さん、何か批判してます? 悲しんだりもしてませんよね? 子供さんも可哀想ではありません。母親として悩むのは当たり前、人の言葉で思い知ら… 5さんレス有り難う御座いますm(._.)m
悲しむと言うよりへこみました(^_^;)
46さんの言うことも理解できるので…
皆さんからのレスで勉強になります(^^)

No.59 13/07/26 07:18
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 48 幼稚園の先生だからって 子育てのプロではありませんよ。子育てのプロは主さんです。 私は 今どきの幼稚園の先生など信用してません。 48さんレス有り難う御座いますm(._.)m
確かにそうなんですが
幼稚園では先生が見てくれているので
先生にしか分からないこともあるのかな?と(^_^;)
信頼しすぎなのかもしれませんね(>_<)

No.60 13/07/26 07:19
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 49 もしかしたらスレに書いてあること以外のことで愛情が足りないと思ったのではないでしょうか? でも、どう思ったにせよ、愛情が足りないなんて… 49さんレス有り難う御座いますm(._.)m
そうですね、夏休み明けに機会があったら聞いてみたいです…

No.61 13/07/26 07:23
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 50 たったそれだけで人に愛情不足だなんて暴言はく人の気が知れない…。 別に話が長かったりずっと話してるから愛情不足だなんて誰が決めたのでしょう… ネオさんレス有り難う御座いますm(._.)m
確かに先生によって感じ方などは違うと思います(^_^;)
ただ担任の先生だと接する時間が長いので…
他の先生からは人懐こくていつも元気だと言われます(^^)
他のママ達からも人懐こくて会うと抱き付いてきたりして可愛いと…(^_^;)
あまり気にせず頑張ります(^^)

No.62 13/07/26 07:27
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 51 私、幼稚園の先生に期待するのは止めてます。 全く 親の気持ちを理解してない 子育てしてた?って感じの年配の人や独身が悪いわけじゃないけど … 51さんレス有り難う御座いますm(._.)m
そうなんですか…
うちの幼稚園は上の子から通っていたのですが
良い先生ばかりでした。
娘が入園した時は知ってる先生は事務の先生と教頭だけで…
ただ今まで良い先生ばかりだったのだ安心してました。
皆さんからのレスで経験不足なのかな?と。
あまり信頼しない方が良いのですかね?
幼稚園での生活についての注意や気を付けることは言われてはないので安心なのですが…

No.64 13/07/26 07:47
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 52 長年幼稚園教論として勤務してます。娘がいます。 4月の入園時や進級時に園に馴れず泣くお子さんを見て父兄の方も不安になりますがその時には… 52さんレス有り難う御座いますm(._.)m
泣いている子いますね(>_<)
うちの子は入園した時から楽しくてたまらないなか幼稚園の門を潜ればすぐにいってきまぁす!と笑顔で行ってしまう子でした(^_^;)
やはり具体的に聞いた方が良かったですね。
反省してます。
言われた時には驚きなどでそこまで頭が回らず(--;)
お友達と喧嘩などはたまにあるみたいですが
素直に謝ったり嫌だった事など伝えられるみたいなのであまり心配はないみたいです。
幼稚園の先生も大変だと思いますが頑張って下さいm(._.)m

No.65 13/07/26 07:50
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 53 根本的に言って、親子間の愛情って不足しますかねぇ。 保育士の言葉に無闇に反省するのもどうかなあ、と思います。方向性を誤るとかえってお子さん… 45さんレス有り難う御座いますm(._.)m
先生からすると多分
お喋り=人の気を引きたい=愛情不足
なんだと思います(>_<)
確かに私にも反省する部分は沢山あるとは思いますが…
言葉って大切ですよね…(>_<)

No.66 13/07/26 07:56
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 54 愛情不足なら、歌の感想を求めたりしないです。 愛情不足=自信が持てない子。だと私は思っています。 自分の感情を押さえている事すら気付かない、… 54さんレス有り難う御座いますm(._.)m
確かに同じ育て方をしていても皆それぞれ性格が違うので楽しいです(^^)
それと同時に難しいと感じることもあります(--;)
でも子供達には私なりに愛情を注いでるんですけどね…
今まで言われたことがないと同時にどこか間違えてたのかな?と(>_<)
でも自信を持たなきゃいけませんね!

No.67 13/07/26 08:00
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 63 私、3姉妹末っ子でした 姉たちが活発で、活発な娘を好む母親の愛情は2人に 私はどんくさく、わりと放置 場面かんもく症って知ってます? … 63さんレス有り難う御座いますm(._.)m
場面かんもく症…
知りませんでした(>_<)
上の子は勉強の面で言われました(--;)
うちはわりと旦那がうるさいので私はあまり言わなかったのがいけなかったのか…
少し言わなきゃ駄目かな?と思う反面、私まで言ったら子供達の逃げ場がなくなるかも…と(>_<)
育児って本当に難しいですね(^_^;)

  • << 70 息子が通っていた保育園の担任はベテランと新人のコンビでした。 とても良かったです。すごく子供のことを観察して、上手に導いてくださいました うちは、むしろ義務教育になってから、苦労してます 確かに若い先生😁 やっぱり、統率欲が強いのか、先の母親じゃないけど みーんな活発、元気なクラス…にしたいみたいです。 難しいですね…

No.69 13/07/26 09:18
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 68 68さんレス有り難う御座いますm(._.)m
初めて言われたので…(>_<)
若い先生だとそうなんですかね?(^_^;)
マックのポテトと同じ感覚で言われては…(--;)
確かに上の子を知ってるママ友には
気にしなくて大丈夫よ~と励まされました。

No.71 13/07/27 06:54
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 70 63さんレス有り難う御座いますm(._.)m
ベテランと新人の組み合わせは良いですね(^^)
うちは基本的に担任が1人なので…
先生の数も少ないのかもしれません(--;)
のびのびと育ってくれれば良いと思ってもそれだけじゃ駄目ですしね(^_^;)
本当に難しいです(笑)

No.73 13/07/27 13:44
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 72 72さんレス有り難う御座いますm(._.)m
確かにそうかもしれませんね(^_^;)
やはり先生の経験不足からくる
軽い一言だったのかもしれないです。

No.75 13/08/01 08:41
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 74 74さんレス有り難う御座いますm(._.)m
本当にそうですよね…(^_^;)
喋る=愛情不足にどうしてなったのか(>.<)
とても元気で可愛い先生だけに残念です(^-^;)
でも本当によく喋る子で…(^_^;)
昨日も椅子の上にのり自分で作ったマイクを持ち
歌ったり踊ったり…
感想求められたり(笑)
女の子ってそんな感じだと思っていたので先生の
一言はかなりショックでしたが
皆さんからの暖かいお言葉で元気になりました(^^)

No.78 13/08/05 07:27
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 76 私は四人姉妹の末っ子です 親は子ども達を同じ様に愛しているんだけど、子供達は自分より他の兄弟を可愛がっている等と妬いたりするもんですよ… 76さん有り難う御座いますm(._.)m
私は四人弟妹の長女です(^^)
両親も共働きで一番下の弟の面倒はほぼ見てました…
今も母親は働いて本当に尊敬してます。
確かに子供を生んで育てている今、母親は本当に凄いなぁと思います。
そうですね、子供達が大人になり自分達の子供を生んだときに私もそう思われたいです♪
今が踏ん張り時なのかな?
頑張りますね(^^)

No.79 13/08/05 07:31
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 77 先生がいわれているのは愛着障害の事なのかな?確に虐待をうけているこどもにみられる症状で、初対面の人に妙にベタベタしたり話し掛けたりするみたい… 77さん有り難う御座いますm(._.)m
そう言うのがあるんですね(--;)
ベタベタするのは比較的に旦那だけです(^_^;)
2歳頃まであまり喋らず心配していたのですが…2歳過ぎた頃から喋るようになり、踊ったり喋ったり…
幼稚園に通うようになり
工作するのが増えましたね(^^)
夏休み前も幼稚園で作ったケーキを義実家へ見せに行ったり…
確かに先生から詳しく聞いてみた方が安心出来るかもしれないです♪
夏休み明けに聞いてみます(^^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧