注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
怪しくないでしょうか?
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼

悲しい夫婦

レス66 HIT数 11164 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/07/10 00:56(更新日時)

ちょっとした冗談を言いました。旦那が怒りました。
テレビへのコメントを言い、旦那が怒りました。

旦那は私のことがもう人として好きではないと言っていて子供が産まれるから一緒にいると言います。正直旦那に泣いて謝ったり土下座する事に疲れて、そんなに嫌なら別れて欲しいと思う気持ちも出てきました。

些細な言動にも急に機嫌が悪くなり、五時間の話し合い。旦那の痛いところをつくと言葉が荒くなりキレ出す。本当に合いません。

私達は合わないと言ったらまた怒り出し(合わないと散々言い続けていたのは旦那の方)

話し合いが終わり(全面的に全て私が悪いということに)次の日旦那はイライラをおさえて普通に接してくれましたが、私の方が苦しく。この関係は一体なんなのだ?こんなに人として否定され、下げずまれ、相手は一つも謝ることはない。

優しさもない、愛情もない。私はこの人と愛されない生活を続けるのか?と思うと牢獄に入れられたような気持ちになります。

すみません、吐き出したかった。

タグ

No.1972014 13/07/08 07:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 13/07/08 08:10
匿名0 ( ♀ )

>> 1 離婚しないなら妥協打算で生活するしかないですね。 ありがとうございます。

私自身が主人にしつこくしてしまったことと、上下関係が出てきてしまったことも原因だと思います。

ああ言えばこういうみたいな状態で一緒にいると息が苦しくなるときもあります。

No.6 13/07/08 08:15
匿名0 ( ♀ )

>> 2 それは窮屈な生活ですね!それで どうしたいのですか?お互いが火花をちらす性格で性格は中々治らないし、これから地獄の生活を続けていくつもりです… ありがとうございます。私は自分が悪くないなんてことは全く思ってなくて、主人を怒らせるのも嫌われてるのも自分がいけないと思っています。

正確には思ってました。

でも、主人からの言葉に私の気持ちが折れてしまったような気がします。主人は我慢して一緒にいるしかないと言います。我慢して一緒にいるのは意味があるのか?

一緒にいるならばどうやって2人の関係を改善するのかが問題です。

二さん、男性には下からものを言ったり、立てることで気分よくなったりしますか?何をされると嬉しいですか?

No.7 13/07/08 08:18
匿名0 ( ♀ )

>> 3 土下座って…DVじゃないの? ありがとうございます。
土下座したのは私が主人に捨てられたくなくて自分でしました。しろと言われた訳ではありません。

主人の言葉は確かに凶器です。主人は私が悪いからそう言われても仕方ないと言いますがあまりの言い方に頭がクラクラしたりします。

あんなに好きだったのに、今はどこか彼を嫌いになってきている自分がいます。

No.9 13/07/08 08:22
匿名0 ( ♀ )

>> 4 離婚する気があるんですか? 離婚するなら全部録音して、実家に家出して弁護士を通して下さい。 ありがとうございます。

離婚はまだ考えてます。主人は子供がいるから我慢するしかないと言ってます。私はそれが正しいのか分かりません。

私が主人を怒らせることが無くなれば普通に生活できますが、価値観も違うし、なんせ主人は私が気に入らないし、だからこそ些細な事までイライラするのだと思います。

平謝りして何とかやってきましたが、なぜこんな事でずっと謝らなくてはならないのか?と思うときもあり、私も苛立ってきてしまいます。

No.11 13/07/08 08:30
匿名0 ( ♀ )

>> 8 モラハラ夫になるんじゃない? お子さん産まれても子供に命令ばかりで自分の思うようにしなかったら言うとおりにしろと怒りだしそう そうなったら… ありがとうございます。

私もかなり悪いところがあるので強くは言えませんが、つわりの時背中をさすってもくれなかった。体調不良でも知らん顔(優しくされるに値しないからと)

その喧嘩の時も、妊婦なのに少しは優しくしようと思わない?と聞いたら思わない、妊婦だからとか逃げるなと言われました。

子供のことも意見が合わず、こちらは提案という形で話し合いをしたいのですが、旦那は敵意を出されたと思い、始めから怒り口調。

もうまともな話し合いもできません。私は自分の悪いところ言われたら謝罪するし認めますが、主人はキレます。

人には素直ではないと言いますがあなたの方がひねくれてると思うときがかなりあります。

違う人間だし価値観が違うのは仕方ない。なら妥協案を出そうと言いますが、俺が正しいという固定観念が彼にはあります。

俺も悪かったな。そんな言葉を一度でも聞きたかった。こんなの夫婦じゃないと思います。

No.12 13/07/08 08:36
匿名0 ( ♀ )

>> 10 ご主人とあと10年、20年、一生共に生活を続けたいと思いますか? このままですと、あと10年後の主さんは同年代の人達より老け込むと思い… ありがとうございます。

そうですね、最近眉間に深いシワが入りました。常に悲しい顔をしてるからですかね?

主人も老けました。お互いにお互いか合わないと思っていてここまできたらどちらが正しいとかではなくて、価値観の不一致だと思います。

主人の言うこともわかりますが、過激なときがあり、そんのことで?ということが主人にすれば絶対に許せないことのようです。

夫婦だから喧嘩してもいいと思うし、そういうのは必要だと思うけど、今の私達は暖かさのない言い合いです。

こちらが折れないと永遠にダメです。相手を少しは認める言葉が旦那から出たらだいぶ違うかなと思う時があります。

好きじゃない、仕方ないから一緒にいる。この言葉が私をどん底に落としました。それでも私は好きだよとか言ってましたが、私も最近もう限界だと主人に伝えました。

お互いに限界なんだと思います。

No.15 13/07/08 09:18
匿名0 ( ♀ )

>> 13 ツライですね うちも同じで寝込んでますよ 今日は仕事行かなきゃって戦ってます 死にたいくらい悩んでますから ありがとうございます。寝込んでいるんですね。幸せとはどこにあるんですかね。

No.16 13/07/08 09:24
匿名0 ( ♀ )

>> 14 なんで、そんな人と結婚したんですか? 結婚前は普通だったんですよね? でも、そんな結婚生活で人生終わるなんてありえない。 子供がいるか… ありがとうございます。

結婚前から違和感はありました。でも私は主人が好きでした。

だんだん上下関係が出てきて、そのうち私は不安の鬼に取り付かれました。きっとお互いに必要な人を間違えたのでしょう。

主人は私を全否定しますが、私は主人を全否定するつもりはありません。彼には良いところがたくさんあります。でも隣に居なきゃいけないのは私ではありません。それに向き合えなかった自分が悪かったです。

少しでも気づきたくなかった。愛されてないことを知らないふりして居たかったです。

主人曰わく、子供が産まれたら何か変わるかもしれない。後もう少しです。

結婚するのも離婚するのも焦ってはいけないと思ってます。

  • << 20 そうだったんですね。 さっきは、キツイ言い方してごめんなさい。 主さんはとても優しいんですね。 愛されてない、全否定されたりしたら、ほんとなら もういいや!って嫌いになってしまうのに、旦那さんの良いところも しっかり見てるんですね。 妊娠中に色々考えてしまうのは赤ちゃんにも良くないので、出産されるまでもう少し気持ちを強くもってくださいね! 赤ちゃんが産まれて、大切な我が子を産んでくれた主さんの事を大切に想ってもらえるといいです。 赤ちゃんの事も大切に育ててくれるといいですね。 主さんの言う通り、離婚は焦らずですね...。 本当にヒドイ言い方してごめんなさい。 主さんが幸せな生活を送られる事を祈ってます。

No.18 13/07/08 10:22
匿名0 ( ♀ )

>> 17 ありがとうございます。
主人はアスペではありません。とても勘のいい人です。感情を読むのがうまいので普通の人なら流せる事も一々心に引っかかりイライラするのです。後は…やはり私を嫌いなのでしょう。

なのに、私に甘えてきたりします。子供のように。彼にとって私は何なのか?どのような立場の人間なのか分かりません。

主人の心が読めないから私は不安になり彼を縛り付けてしまいました。思いやりがないのも私がこんなんだから?と思いますが、祖母には自分ばかり責めてはいけないと言われました。

多分どちらが正しいのではなく、全く違う価値観なのだと思います。合わない人と一緒にいるのはお互いに疲れます。

No.21 13/07/08 14:40
匿名0 ( ♀ )

>> 19 うちの元旦那とそっくり ついでに元姑もロクデナシでしたよ シングルでそれなりに子も育ち、2人で楽しいけど、 打算的でも「夫婦揃っている家… ありがとうございます。
離婚するのは簡単ですが、子育ては簡単ではないし、収入のない生活では無理ですよね。

簡単に離婚という選択肢はできないと思ってます。うちは父が育ててくれたので大変さは分かります。主人となんとか関係を修復してみます。

No.22 13/07/08 14:44
匿名0 ( ♀ )

>> 20 そうだったんですね。 さっきは、キツイ言い方してごめんなさい。 主さんはとても優しいんですね。 愛されてない、全否定されたりしたら、ほ… いえ、とんでもないです。再レスありがとうございます。

色々ありますが、何とか関係が修復できたらと思ってます。子供が産まれて家族のバランスがうまく行くといいなと思ってます。

No.24 13/07/08 23:34
匿名0 ( ♀ )

>> 23 もちろんです。主人も苦痛なんですよ。

今日はやけに主人が甘えてきます。嫌いな私に甘えることで精神を保ってるのが可哀想です。

主人が納得するまで一緒にいようとは思ってます。

No.26 13/07/09 06:17
匿名0 ( ♀ )

>> 25 ありがとうございます。とても寂しい気持ちになりますよね。

自分という存在がとてと邪魔に扱われると。

私も今までは泣いて謝り、別れないで欲しいと伝えてきました。でも最近は私も彼と同じセリフを言ってみました。

私達本当に合わないね。私もあなたも選ぶ人を間違えたねと。すると主人はその言葉が気に入らない様子。多分私に言われて悲しかったのかもしれません。

でもね、主人はそれ以上のことを散々私に言ってきました。そのような吐き捨てるセリフがとれだけ精神的にこたえるか彼には分からなかったのかな?お前が悪いから言われても仕方ない。妊婦なんて関係ないと罵られました。

ただ前回の喧嘩から彼が少し優しくなりました。なぜかは分かりません。私がもう限界と分かったのか?私が愛情が無くなって主人
必要としなくなってきたことが分かったのか?

何か心の変化があったのかもしれません。彼も子供が愛おしくなった可能性もあります。

あまりペコペコと謝り過ぎることは解決にならないのだと最近気づきました。彼は最近私が謝らないといいますが、謝られて当たり前という考えがとても悲しく感じました。

すみません、意味の分からない長文で。

  • << 32 すごく分かりますよ 私の場合は言い返せないです 言葉がキツく精神的にやられます。言い返すとさらにヒートアップします。そのくせ「言いたいことは?」と強きで言ってきます 私は「何もありません」と言うしかないです。 私も内心冷めてきました 口答えすると話?喧嘩長くなるし最近は「早く終わらせよう」って気しかありません 主さんのことすごく解りますよ

No.28 13/07/09 07:00
匿名0 ( ♀ )

>> 27 ありがとうございます。

ひとりで溜め込んではいませんよ。夫婦で溜め込んでいます。

No.30 13/07/09 08:04
匿名0 ( ♀ )

>> 29 ありがとうございます。
子供まだ産まれてないんですよ。だから産まれたら子供の前での喧嘩はしないつもりです。

主人の両親は仲が悪くて主人も嫌な思いをしてきました。だから目の前で喧嘩はしないと思います。

両親の不仲は子供の心を傷つけますから。

No.34 13/07/09 08:40
匿名0 ( ♀ )

>> 31 旦那さんはモラハラの疑い十分にあり。 あと『主人の両親は仲が悪くて主人も嫌な思いをしてきました。だから目の前で喧嘩はしないと思います。』っ… ありがとうございます。

主人はモラハラではないか?私も調べたことがあります。その時は私は何も悪くない主人がおかしいんだと全て人のせいにしてました。

結果、私と価値観が違うだけでモラハラとは違いました。

子供の前で喧嘩しないというのも私がなぜ大丈夫かと言うのには理由があります。それは主人が私にお願いしていたからです。それだけは止めようと。子供を巻き込みたくないと。

確かに虐待された子が自分の子供を虐待するなんて聞きますが、全ての人が必ずしもそうなるとは思いません。

何度か書きましたが、主人だけが悪い訳ではないのです。お互い様なんです。

ただ生活していく中で子供に影響を及ぼすならば私は離婚する覚悟も無いわけではありません。

No.35 13/07/09 08:43
匿名0 ( ♀ )

>> 32 すごく分かりますよ 私の場合は言い返せないです 言葉がキツく精神的にやられます。言い返すとさらにヒートアップします。そのくせ「言… 口答えしないなんて偉いですね!私は我が強いところがあるので言い返してしまいます。前までは怒りを静めようと謝ってばかりいましたが何かがキレたんですかね?

主人を論破することはできます。でもそれをすると主人が壊れるから抑えてます。

もしかしたら冷めてる位がちょうどいいかもですね…

No.36 13/07/09 08:47
匿名0 ( ♀ )

>> 33 うん、モラルハラスメントに同意です。 うちも、すったもんだの末、家庭内別居してます。 わたしの心がプツリと切れてから、向こうが、今まで悪かっ… ありがとうございます。
モラハラについては色々調べましたが、うちの人とはちょっと違うようです。

今の時代何かあるとモラハラやDVとなりますが、判断するのはかなり慎重にならなくてはと思ってます。

ただモラハラかモラハラでないかは関係なく、このまま酷い関係が続くなら別の道を歩くのも必要かもしれません。それもまた慎重にしなくてはなりません。

No.40 13/07/09 10:14
匿名0 ( ♀ )

>> 37 離婚したらいいのに。 楽になりますよ。 旦那さんたぶん病んでるし… 主さんも鬱になるよ。 ありがとうございます。

離婚しても今度は生活がきつくなります。子供も近々産まれるのですぐにははたらけません。離婚するにしてももう少し先になると思います。

No.41 13/07/09 10:18
匿名0 ( ♀ )

>> 38 ああ…お子さんがいらっしゃるんですね。 ご主人、アダルトチルドレンかもしれません。 アダルトチルドレンにもいろいろあって、人に従属するタ… アダルトチルドンですか…

実は私がそうではないか?と思ってました。前にチェックするやつがあって私は当てはまるものが多かったから…

アダルトチルドンは正式な精神病ではないと聞きますが治療は可能なんですかね?

私自身がアダルトチルドンなら治療に行きますが、主人は多分行かないと思います。私が変わることにより彼の中で何か変わるといいんですが…

  • << 45 従属タイプのアダルトチルドレンは、支配タイプのアダルトチルドレンに引き込まれます。そういう支配的な親に、愛されたかったのが影響して、同じような性質の異性に惹かれます。 アダルトチルドレンは医療機関では回復できないです。子供のころの家庭環境が原因で人格形成が歪んでしまったことによる障害といいますか…先天性の異常ではなく、根の深い考え方のクセの問題、です。 アダルトチルドレンは自助グループというのに通ったり、あとは本がたくさん出ています。おすすめはクラウディア・ブラックという著者です。アダルトチルドレンの第一人者です。そのあと、加藤締三という著者さんのもいいと思います。他に有名なのは、外国の精神科医が書いた本に、毒になる親というのがありますね。私はすべて読み、だいぶ楽になってきました。ちなみに私は主さんタイプ。昔、旦那さんのような方とお付き合いしていましたが、結婚できないと思い、別れました。アダルトチルドレンに気がついたのは、他の人と結婚して育児をはじめてからでしたが、彼はきっとアダルトチルドレンでした。 支配タイプのひとは自分がアダルトチルドレンだとしても認めないと思います。たぶん自分が生きにくいのは周りの人間が自分に合わせないからだと思ってるから… 主さんが回復できたら、旦那さんに真っ向から向き合う強さが産まれると思います。主さんが折れないことに、旦那さんが違和感を覚え始めるかもしれません。違和感が出始めたら、アダルトチルドレンの話をしてみてもいいかもしれないし、主さんの方が強さを得て、何もしなくても楽に旦那さんをかわせるようにもなるかもしれません。

No.42 13/07/09 10:29
匿名0 ( ♀ )

>> 39 私の周りの夫婦(仲良い友人で詳しく聞ける間柄)にはいないな。そんな夫婦。 でも主さんが惚れ込んで結婚してもらった感じなんですよね? 惚れ… ありがとうございます。結婚してもらったたいう形ではなく、主人がもしお前と結婚できないならもう結婚しないと言っていて、どちらかというと主人の方が積極的でした。

でも惚れていたのは私でしょうね。

好きすぎると相手の全てが知りたくなったり、色々干渉したりしてしまいます。私が彼を思えば思うほどダメになってきました。

子供が出来たら良くなるかどうかは産まれなければ分かりません。私の関心が子供に移ることにより、主人が自由になり、バランスがとれるのでは?と二人とも考えてます。

それでもダメならまた考えようと主人とは話しています。

主人はやはり、家の主として崇められたい。尊敬信頼されたい。大切にされたい。と思ってます。

もちろん気持ちはわかりますが、なかなか私が主人の求めるものを与えてあげられません。お前は家事をしてるだけで嫁ではないと言われました。嫁は旦那を癒やす役目があると。

その時はじゃあ、あなたは私を癒やしたりしたことはあるの?あなたがそんなんだからこっちだって大切にできないと心の中で思いましたが、結局お互いに求めるばかりで相手に何も与えない人間です。

どちらかが変わらなきゃダメです。私が本腰入れて変わってみて、それでも本当にダメなら経済状況も考えながら選択を変えなければいけません。でも、後少しで子供が産まれるので早まってしまってはいけないと思ってます。生活もできませんし。

No.48 13/07/09 13:35
匿名0 ( ♀ )

皆さんたくさんご意見ありがとうございます。

私はここには書いてないですが、旦那を疲れさせたり、怒らせるようなことをしたことがあります。

本文だとまるで全て主人が悪いように書きましたが、私もかなりダメなんです。

私は主人を凄く疑ったり、干渉したりしてしまいます。これは私の病気だと思ってます。

どうしてこうなってしまうのか…離婚しかないのか?子供に申し訳ないです。

No.50 13/07/09 16:35
匿名0 ( ♀ )

>> 49 私自身は出産後、精神科に行くことが決まっています。旦那は確かに何もかもが私のせいだと思ってるからです。

時々旦那の中にも一滴でいいから、自分も悪いところがあるんだという感情があればなと…あるのかもしれないですが、それを認めることが彼にはプライドを傷つけることなのでしょう。

彼は自分を優しい人と言います。彼の母親も彼を優しい心を持った息子だと言います。

優しいとは何なのか?私との優しいの価値観が違うように思えてなりません。

私も多分病気です。でも私の病気が治り正しい判断が出来るようになれば、彼のことをもっと冷静に見えるかもと信じています。

彼もまた寂しい心の持ち主です。以前どこかで夫婦仲というスレを見かけました。そこには旦那の浮気も暴力も何もかも妻が旦那を立てないからだと書いてありました。実はそれを最近読んでいて、私も実行しようかと思っていました。

人の喜ぶことをするのはとても難しいのですね。アダルトチルドンのことももう少し調べてみます。

  • << 52 あと… 勘違いしないでください、浮気や暴力は、する方の理性が足りてないからです。 妻のせいではありません。 やる人間は、自分を正当化したいから人のせいにします。 やらない人は何があってもしません。 DV旦那の妻は?我慢して我慢して暴力に耐えます。浮気もされてもできません。何故?旦那に洗脳されてるせいもありますが、耐える理性があるからです。 主さん、もう、自分が悪いと思うのは止めましょう。

No.53 13/07/09 19:37
匿名0 ( ♀ )

>> 51 ご両親が旦那さんを褒めすぎるなら、自己愛性人格障害やサイコパスの可能性もあります。これらは、治りません。 主さんは、ズルい人たちに囲まれて… サイコパスではないと思います。気分を悪くされないで欲しいのですが、旦那は正常だと思いますよ。

ただ、アダルトチルドンは少しあるとは思ってます。

人間は心の癖がありますから、病気といえばたくさんの方が病気になります。

あなたのお気持ちは嬉しいのですが、あまり相手を病気だと思い込むのは良くないなと…

たくさんアドバイスを頂いたのにすみません。

  • << 56 そうですか(>_<) こちらこそすみません、状況を悪い方にばかり考えてしまいまして… 旦那さんのことをいちばんわかってらっしゃるのは主さんですから、私のことは気にしないでくださいね。

No.54 13/07/09 19:40
匿名0 ( ♀ )

>> 52 あと… 勘違いしないでください、浮気や暴力は、する方の理性が足りてないからです。 妻のせいではありません。 やる人間は、自分を正当化したいか… もちろん夫婦仲というスレ内容は本当に全部信じてないですよ(^^;)

旦那を立てることが夫婦仲改善になるとは思ってます。

浮気も暴力も相手が悪いからしていいなんてことにはなりませんものね。

あの、何度も何度もレスありがとうございます。私自身弱いので自分を責めることもありますが、主人とも自分とも向き合います。その結果別れになったとしても。

本当にありがとうございました。

No.60 13/07/09 23:35
匿名0 ( ♀ )

>> 55 産まれてくる子供のために別れた方がよいと思います。がんばって、幸せをつかんで。 ありがとうございます。

今まさに産まれるという中で離婚までするのは難しいです。

No.61 13/07/09 23:37
匿名0 ( ♀ )

>> 57 うちも似たようなものです。結婚して25年たちますが。 何度も離婚を考えたし鬱にもなったけど、子供がちゃんと育ってくれたので、これで良かっ… ありがとうございます。
そうですね、離婚はいつでも出来ます。

だからこそ最善を尽くしてみたいと本当に思います。

No.62 13/07/09 23:39
匿名0 ( ♀ )

>> 58 うちと良くにています。 テレビ番組や宣伝などで嫌な言葉やフレーズ、音楽を聞いていると同時の嫌な事思い出す、など言われて私の生活から音が… すみません、ちょっとうちとは状況が違うような…

テレビをみて、私が発言する言葉には怒りますが、テレビそのものには怒りません。

暴力や物を壊すこともありません。

No.63 13/07/09 23:42
匿名0 ( ♀ )

>> 59 私の旦那と同じで、 驚きました😠 結婚17年目です💪 子育てに追われる日々で、はっきり言って旦那を構う時間も無く旦那が何か言ってきても「はい… ありがとうございます。

きっとうちはそのくらいになった方が幸せかもしれません。

子供産まれたら主人を気にしすぎる暇は無くなりますよね。

No.65 13/07/10 00:34
匿名0 ( ♀ )

>> 64 ありがとうございます。そういって頂けると勇気が湧きます。

私が幸せになることが子供の幸せにも繋がると思うので、主人との関係改善に努めたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧