注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
本当にしょうもないと分かっているんですけど
不機嫌な態度になる夫との接し方について

育て方を間違えた?

レス14 HIT数 5614 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
13/05/27 12:24(更新日時)

早生まれで今年から年少の娘を持つ母親です。

娘は超がつくほどのママっ子です。
ママが大好きだから幼稚園に行きたくないと、入園以来毎日泣きながら登園しています。
大分慣れ、朝離れるときだけは必ず泣き、離れてしまえば切り替えて楽しく過ごしているようです。
お友だちの名前もよく出るようになりました。

ちょっと気になることがあります。
娘、私といる時は私にベッタリでお友だちに見向きもしません。
小さい頃からそうで、公園に行っても私とばかり遊びたがり他の子どもには興味なし。
声をかけてもらっても「ママと遊びたい」…ママ、ママ、ママ、ママ…まわりの人からは「○○ちゃんはほんとにママ大好きだね」ってよく言われます。

その様子を知るよく行くスーパーのおばちゃん(娘と同じくらいの年の孫娘がいる)に言われたのですが…

・幼稚園を嫌がり泣くのは母親が手をかけて育てすぎた
・友だちと遊べず母親と遊びたがるのも手をかけて育てすぎた
・子どもの相手しすぎ

確かに私は娘が生まれてから、よく相手したな~と自分でも思うくらい全力で相手をしてきました(笑)
外遊びから室内遊び、のり、はさみ、折り紙…目一杯遊びました。
DVDも1人でみせるのが好きじゃないので一緒に見たり…。
今娘が「ママ、ママ」と大のママっ子なのは私の育て方が間違っていたのでしょうか。。。

おばちゃんのお孫さん、お母さんがあんまり相手しないので1人でもよく遊べるそうです。
私の娘は大体私を巻き込みます。
「ママもしよ」って。。。
下に1歳半の息子がいますが、下が生まれてからも上の娘を優先してきたのであまり手をかけてあげられず…そのためか1人でもよく遊べます。
娘が幼稚園に行きだしたので、やっとゆっくりじっくり相手をしてあげられると思ったのに息子は1人で自分のペースで遊びたいみたいです。

やっぱり私は手をかけすぎたのかな。
手をかけすぎる…甘やかすとかではなく…相手をしすぎたと言った方がいいのかな。。。

たくましく育ってもらうには、程よく相手をして、見守ることも必要だったのかもしれないです。
娘にはもうちょっとたくましくなってほしいです。
幼稚園で過ごす中でもまれたら変わってくるでしょうか。

まとまりないですが…何が言いたいのかもよくわからないですが…。
育て方間違ったかな~と気になりました。

タグ

No.1953494 13/05/24 20:51(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/05/24 21:12
匿名さん1 

自己分析できてるじゃん。
娘さん、まだお若いんだから大丈夫だよ。主さんが変われば。

娘さんの将来は、主さん自身が自立できるかにかかってる

No.2 13/05/24 21:29
♂ママ2 ( ♀ )

私を取り合いしてくれてた時が、懐かしい。

「ママは、俺のママだ」と四人息子&旦那が昔〜喧嘩してたなぁ〜(T-T)

今じゃ息子四人自立して母の日忘れてるし、私の誕生日も忘れてる(T-T)

旦那だけ「俺だけのママだ〜」と喜んでる(^o^)
(T-T)~

No.3 13/05/24 21:42
ママ ( 30代 ♀ 9m6xe )

年少になったばかりだからまだまだ赤ちゃんかな~って思います😍うちの子もそんな感じでした❤今では友達と遊んだりがいいみたいで買い物いくよー😆って言っても行きたそうに反応してくれるの🐶だけで子供達皆いってらっしゃ~い⤴で結局1人行動ばっかりですよ😓甘やかすのと愛情もって接するのを間違えなければいいんだと思いますよ😄

No.4 13/05/24 22:04
♂♀ママ4 

うちの今年4歳の娘も、
主さんの娘さんほどじゃないにしろ近しい感じです(^^;)

一方、
ママ友の子(同い年、女の子)は
ママ友が1人遊びできるよう
赤ちゃんの頃から
ほったらかしにしていたそうで
勝手に1人遊びします!

私はお利口だね~(^^)✨
と言い、なにげなくその話を
ベテラン保育士の母にしたら…

「何言ってるの💧
そんなの(あえてほったらかしにして1人にする事)良くないに決まってるでしょ💦

○○(娘)は、○○(私)が一生懸命向き合ってきたから信頼関係ができてるの。
甘えてママ、ママ言うのなんて今だけなんだから。」
と言われました😲

保健師さんとかにも同じ事言われて…
そして最近の娘は、いつもお友達の輪の中心的な存在で
自分から上手に私から離れて遊ぶようになりました💡
(私はとくに何もしていません)

でも、出来事やお友達との会話など楽しそうに話してくれ、
私との約束事などもしっかり守ってくれています!

長くなりすみません💦
主さんの娘さんも、そのうちママっ子が懐かしくなるくらい
お友達との遊びが楽しくなり
だんだん手を離れていくんじゃないでしょうか?😃

No.5 13/05/24 22:06
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

小2の息子がいます!

私はあまり手をかけずに育てたけど(結構放置してた(笑))
息子はすごいママっこで遊ぶときとかは主さん娘さんと同じでママも~って感じでしたよ😁
私から離れなくて悩みました😥

幼稚園も泣かなくなるのに1年以上…


そんな息子も今はママより友達❗

性格なんだと思いますよ☺
いずれママより友達って時がくるんだから今はママ、ママ、でいいと思います🎵
可愛いじゃないですか☺

No.6 13/05/24 22:12
通行人6 ( ♀ )

まだ年少さんですよ。
ママ大好きで大丈夫です。
うちの長男は、1ヶ月くらい幼稚園バスに乗る前は泣いていました。
年中からの入園ですが、バスの先生に抱えられて連れて行かれました。
お友達には迷惑をかけたと思います。
同じクラスのよく泣いていた女の子がいたのですが、泣き虫のうちの息子が、慰めていたそうなんです。
気持ちがわかるんでしょうね。
色んなタイプの子がいて、いいんじゃないですか。
しばらくは涙もろくて、逃げ腰で気の弱かった息子も、反抗期を迎えて吐き出したり、進学で挫折して、高校で楽しい仲間と会って成長しましたよ。
親も少しずつ本人の意思を尊重して、任せるようにと子離れしていけば、子どもと一緒に成長できますよ。

今では、泣かずに仕事に行っていますから。

No.7 13/05/24 22:27
ベテラン主婦7 ( 30代 ♀ )


甘えも構っても子供の仕事😉
同じ親でも生まれた子供の個性は違うよ

うちも幼稚園の時はギャン泣きしてたよ💦
行きたくないって!
でも小学生になったら、遊びに夢中で帰って来ない…

その時々で悩みは変わるよ
愛情たっぷり💕
育て方間違ってないよ!

😁これからも頑張ろうね♪

No.8 13/05/24 22:34
匿名さん8 

相手してあげてください。
我が家はもともと甘えん坊、おかあさん大好きなのに、下の子生んだのと主様と同じくたくましく、と思い立ち厳しくしました。

結果、現在チックです。

No.9 13/05/24 23:00
♀ママ9 ( 20代 ♀ )

育て方に正解はありません。大丈夫。

これからどうしていくかを考えましょう!

ママを好きなことは良いことですから、それはそのままで。

我が家もちょっと私にべったりで甘えんぼ、ダッコダッコでしたが
まずは、自分でさせて、できない時に補助していくと早くできるようになりました。
友達より、私でしたが一人にさせて見守りをしついたら、慣れてきました。とりあえずどんどん遊ばせてました。

うちも、まだまだ甘えんぼですが、お互い頑張りましょう。

No.10 13/05/24 23:58
匿名さん10 ( ♀ )

うちは主さん以上に何をするのも一緒でしたよ!もう私が娘が可愛くて可愛くて…。でも娘は泣くことも無く毎日幼稚園パスに乗って行きましたよ。少し私がうざかったのかな?だから子供の性格もあると思いますよ。ほったらかして逆にお母さんにくっつくお子さんも居ますからね。

No.11 13/05/25 00:55
匿名さん11 

主さん、間違ってませんよ。子供さんも幼稚園で、もまれて頑張っていると思います。主さんに、ベッタリな時は、ベッタリさせてあげましょうよ。かえって一人遊びだとその方が心配です。他の子供は、他の子供です。いずれ大人になると嫌でも離れて行ってしまうものなんですから…

No.12 13/05/25 20:41
♂♀ママ12 

ウチも同じですよ。

早生まれの年中さんですが幼稚園は嫌がらなくなったものの「ママがいないと寂しい」と言ってます。

年少さんの頃は園庭でも私とばかり遊んでいましたが、今ではお友達ともよく遊ぶようになり私の側から離れる時間が増えてきました。

成長が頼もしくもあり寂しくもありです。

主さんは間違ってませんよ。ママべったりの時間を楽しんでくださいね。


No.13 13/05/26 17:06
匿名さん13 

性格だと思う。

ママがお友達でもあるんじゃないかな。
ママ大好きはいいと思う。

そのうち気の合うお友達ができたら変わると思います。

No.14 13/05/27 12:24
匿名さん0 ( ♀ )

皆さまレスを頂きありがとうございました。
お礼が一括になり申し訳ありません。

同じような方がいらっしゃり、ちょっと安心しました。
まだ3歳になったばかりですし、幼稚園での生活に慣れたらきっと友だちにも目が向くようになりますよね。

ママ、ママ、ママ、ママは疲れるときもありますが、今だけなのでしっかり相手をしてあげようと思います。
先輩ママさん、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧