女性を優遇して出世させるのはおかしい!

レス28 HIT数 7946 あ+ あ-


2013/05/21 13:48(更新日時)

日立製作所が女性管理職を現在の2.5倍の1000名にし、役員への登用も掲げました。これ自体はもう珍しいことではないと思います。
しかし、おかしいと思いませんか? 男女雇用機会均等法が施行されてから久しいですが、能力・成果の結果で男女同じ評価の土俵で出世するのが本当で、最初から女性を出世させる数値目標を掲げるなんてのは、逆に前述の法律に違反だと思いますが。
女性が出世出来てない?要因が全企業に共通してるものなんて無いですよね? やはり、仕事の結果として女性が出世出来なかった、これが事実でしょうね。
女性優遇に露骨な大企業もありますし、キャリア官僚ですら女性を優遇して課長にした?ような話も聞きましたが。

おかしいものはおかしいとして、完全な男への差別だと思います。
みなさんは、どう思われますか?

No.1952123 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

ほとんどの企業は女性は出産や育児があるから出世させないんです。

それに以前まで結婚したら退社させる会社も普通にたくさんありましたから。

企業が男女均等を守らないから 政府がノルマを与えてたんです。

企業に対しては法律だけじゃなく 道徳的な問題でも法律で押し付けて 違反した企業には罰金とらないと 企業は何もしませんから。

それでも罰金さえ納めれば文句ないんだろ?と開き直って 法律を無視してる企業もたくさんあります。(例 従業員総数に対する一定割合の障害者雇用義務。)

No.2

レスをありがとうございます。

お次の方はいかがでしょうか。


No.3

均等化を促すためにも女性も上に行ける枠を作ったんじゃないかな。
能力の評価など余程の成果でも出さない限り誰がどう決めるのか曖昧なものです。

取っ掛かりとしては女性の管理職や役員の数を増やすのは得策に思う。そうでもしないと男性は女性よりも能力が勝っていると自負する男性管理職たちに握り潰されて均等化など実現さえしないと思うから。主さんが口惜しく思っていることは、女性が今まで味わってきた処遇でもあるのです。

同じ立場にならないと相手の気持ちはなかなか分からないものですよね。
主さんも自分のほうが優れていると自負がおありなら誰が見ても文句なしの実力を発揮し地位を確立して行かれたら良いと思います。それだけ反骨心があるなら大丈夫ですよ。頑張りやんせ。

No.4

レスをありがとうございます。

まだ、学生ですけど頑張ります。


それと、女性もクールビズを!って記事の見出しを見たのですが、そもそも、クールビズって男性だけに限定をしてませんよね? 最初から。
男性は、上着を着ないでネクタイをしない→チノパン・ポロシャツ(環境省の役人は👖Tシャツも?)。
女性は最初からネクタイをしてないし、結構な薄着でエアコンが寒い!とか、色々ありましたよね。

ま、今更に女性もクールビズを!なんてのじゃなくて、前から自由にクールビズにすればいいし、してたんじゃないですかね?


蛇足ですが。



🙇


No.5

普通におかしい。
能力順に選んだ結果2.5倍になりました。というならともかく、とりあえず2.5倍にして残った分を男で分け合え。って完全に愚策。

  • << 7 レスをありがとうございます。 普通におかしいですよね。 そう思います。

No.6

男性としては面白くないでしょうね。この投稿でシャーリーズセロン主演の映画で「女が男の仕事を奪った」として男性達が反発し、パワハラやセクハラで女性達をイジメる映画を思い出しました。

  • << 8 面白くない、じゃなくて、おかしい、です。 映画とかは、現実の事柄を飛躍させて客を集める物語ですよね。 ノンフィクション以外は。 女性は、能力も成果も男性に劣ってたけど、女性(枠)だから、出世出来た!って言う事実に真正面から向き合って恥ずかしさ、は無いんですかね。

No.7

>> 5 普通におかしい。 能力順に選んだ結果2.5倍になりました。というならともかく、とりあえず2.5倍にして残った分を男で分け合え。って完全に愚… レスをありがとうございます。

普通におかしいですよね。
そう思います。

No.8

>> 6 男性としては面白くないでしょうね。この投稿でシャーリーズセロン主演の映画で「女が男の仕事を奪った」として男性達が反発し、パワハラやセクハラで… 面白くない、じゃなくて、おかしい、です。

映画とかは、現実の事柄を飛躍させて客を集める物語ですよね。

ノンフィクション以外は。



女性は、能力も成果も男性に劣ってたけど、女性(枠)だから、出世出来た!って言う事実に真正面から向き合って恥ずかしさ、は無いんですかね。


  • << 13 ノンフィクションですよ。事実に基づいた話しです。

No.9

日本の 国会議員の 女性議員数の少なさには 民間企業もさることながら この国の 異常性を感じざるを得ない 今日 この頃

ハンデ戦にしてでも とにかく あらゆる場面において 日本は いくらなんでも もう少し女性の地位を上に置かなければいけないだろう

  • << 11 故市川房江は、戦中でも女性の地位向上(男性と平等→参政権が無かった!)を訴えましたが、戦争に兵士として戦争に従事することを否定しませんでした(→同意しました)。 自衛隊の女性隊員って、少ないんでしょうね。志願しないから。 現代においては、女性の地位を男性の上に置く?、の意味がわかりませんし、憲法違反の可能性も高いと思います。 議員にもっと多くの女性が立候補すれば良いですね。

No.10

女性の出世は嫌ですね。
男性が弱い立場になります。

男性が女性より上の立場になるには女性に優しくする。サポートする。パートさん達のいいなりにならない対策や新人さんとかに仕事教えてあげたりした方が良いかと。モノが無くなったとき全員に聞くとか。


いまの男性は社員になってても上司になってても手伝ってくれないし指示しないで立ってるだけだったり自分の仕事だけ優先してたりモノが無くなったとき、誰かが盗難あっても無視するしパートさん達にだけ甘いのか逆らえない人が多すぎて女性が強いと勘違いさせてるようで他のとこから来た新人さんとかにとっては居心地が悪いです。

  • << 12 レスをありがとうございます。 個体によるかと、思いますか…

No.11

>> 9 日本の 国会議員の 女性議員数の少なさには 民間企業もさることながら この国の 異常性を感じざるを得ない 今日 この頃 ハンデ戦にして… 故市川房江は、戦中でも女性の地位向上(男性と平等→参政権が無かった!)を訴えましたが、戦争に兵士として戦争に従事することを否定しませんでした(→同意しました)。
自衛隊の女性隊員って、少ないんでしょうね。志願しないから。


現代においては、女性の地位を男性の上に置く?、の意味がわかりませんし、憲法違反の可能性も高いと思います。


議員にもっと多くの女性が立候補すれば良いですね。

  • << 17 女性の地位を 男性の上に置くとは一言も言った覚えはない そうではなく 今現在 社会の中 あらゆる場面において 女性の置かれている地位を 総合的に上げる必要があるということ 憲法や 法律 等 机上の理論だけでの 男女平等ではなく 今後は それらよりも最も肝心な 現実としての 男女平等社会にしていかなければならないということ

No.12

>> 10 女性の出世は嫌ですね。 男性が弱い立場になります。 男性が女性より上の立場になるには女性に優しくする。サポートする。パートさん達のいいなり… レスをありがとうございます。


個体によるかと、思いますか…


No.13

>> 8 面白くない、じゃなくて、おかしい、です。 映画とかは、現実の事柄を飛躍させて客を集める物語ですよね。 ノンフィクション以外は。 女… ノンフィクションですよ。事実に基づいた話しです。

  • << 15 そうですか。 失礼しました🙇 お局様の越権傍若無人物語(ノンフィクション)みたいな映画なんですね。

No.14

女性が出世出来ない企業共通の要因は

結婚、出産、育児

なのではないでしょうか?

男女雇用均等は
国の福祉が充実してこそ成し得る事
福祉が充実していないから大企業が手を貸し業績を上げてくれそうな人材を残し育てる。今の段階ではごく一部の大手企業だけです。中小企業等はまだまだ女性に厳しい世の中。

おそらく目標を掲げてちょっと手を付けただけで、うやむやになりそうな予感がします。

  • << 16 スレ本文の日立製作所に限って言えば、日本を代表する大企業ですし、産休も育休も、色々と充実させてるんでしょうね。 中小・零細企業は、男性も当然にの状況でしょうね。

No.15

>> 13 ノンフィクションですよ。事実に基づいた話しです。 そうですか。
失礼しました🙇


お局様の越権傍若無人物語(ノンフィクション)みたいな映画なんですね。


No.16

>> 14 女性が出世出来ない企業共通の要因は 結婚、出産、育児 なのではないでしょうか? 男女雇用均等は 国の福祉が充実してこそ成し得る事 福祉… スレ本文の日立製作所に限って言えば、日本を代表する大企業ですし、産休も育休も、色々と充実させてるんでしょうね。

中小・零細企業は、男性も当然にの状況でしょうね。


No.17

>> 11 故市川房江は、戦中でも女性の地位向上(男性と平等→参政権が無かった!)を訴えましたが、戦争に兵士として戦争に従事することを否定しませんでした… 女性の地位を 男性の上に置くとは一言も言った覚えはない

そうではなく 今現在 社会の中 あらゆる場面において 女性の置かれている地位を 総合的に上げる必要があるということ

憲法や 法律 等 机上の理論だけでの 男女平等ではなく 今後は それらよりも最も肝心な 現実としての 男女平等社会にしていかなければならないということ

No.18

>> 17 そうですか。

それでは、
女性の地位を上に置く、
を具体的に解説して教えて下さい。

感情とか 曖昧 では、社会は成り立たないと思います。

理路整然とした理論(正論)に基づいていないとならないと思います。

  • << 20 残念だが お断りさせていただく 何故なら 君は 他人が何をどう説明しようと それを柔軟性を持って聞くことが出来るだけの そのような優れた資質を持ち合わせている人間であるとは 君のレスを見る限り 到底そのようには思えないのでね その若さで 既に 柔軟性を失い 妙に自説に凝り固まってしまっていては 単純にそれは 他の誰でもなく 自分にとって大変大きな損失となるということを認識しておいた方がいい 机上の理論だけでの 男女平等から 今後は 実態 現実 としての 男女平等へ 君が 本当に これらの問題を考えたいなら 他力本願ではなく 自分の力で 自力で これらの問題を勉強していくことをおすすめする

No.19

>> 18 総合的に引き上げるって意味じゃないの?

1さんがもう完璧な答出してると思う

女性の地位を引き上げる為の強制的ノルマ設定

  • << 21 強制的ノルマの設定 を 法律を作って? それ? 違憲じゃないのー? そーでしょー!

No.20

>> 18 そうですか。 それでは、 女性の地位を上に置く、 を具体的に解説して教えて下さい。 感情とか 曖昧 では、社会は成り立たないと思います。… 残念だが お断りさせていただく

何故なら 君は 他人が何をどう説明しようと それを柔軟性を持って聞くことが出来るだけの そのような優れた資質を持ち合わせている人間であるとは 君のレスを見る限り 到底そのようには思えないのでね

その若さで 既に 柔軟性を失い 妙に自説に凝り固まってしまっていては 単純にそれは 他の誰でもなく 自分にとって大変大きな損失となるということを認識しておいた方がいい

机上の理論だけでの 男女平等から 今後は 実態 現実 としての 男女平等へ

君が 本当に これらの問題を考えたいなら 他力本願ではなく 自分の力で 自力で これらの問題を勉強していくことをおすすめする

  • << 22 女性に向いている?仕事・業務 に 需要が拡大するといいですね。 国で、 産業の振興政策をやるとか?
  • << 27 結局、答えられないのか。 答えられない理屈が 苦しい(*^_^*)

No.21

>> 19 総合的に引き上げるって意味じゃないの? 1さんがもう完璧な答出してると思う 女性の地位を引き上げる為の強制的ノルマ設定
強制的ノルマの設定

法律を作って?

それ?
違憲じゃないのー?
そーでしょー!


  • << 23 1さん、3さん、のレスをしっかり読んで下さい お二人完璧です 次にお二人に対する主のレスを読んで下さい これで恥ずかしさも何も感じないなら、あなたに何を言っても無駄

No.22

>> 20 残念だが お断りさせていただく 何故なら 君は 他人が何をどう説明しようと それを柔軟性を持って聞くことが出来るだけの そのような優れ… 女性に向いている?仕事・業務



需要が拡大するといいですね。

国で、
産業の振興政策をやるとか?


No.23

>> 21 強制的ノルマの設定 を 法律を作って? それ? 違憲じゃないのー? そーでしょー! 1さん、3さん、のレスをしっかり読んで下さい

お二人完璧です

次にお二人に対する主のレスを読んで下さい

これで恥ずかしさも何も感じないなら、あなたに何を言っても無駄

  • << 25 レスをありがとうございます。 そうですか。

No.24

一部の女性側に「どうせ結婚したら辞めるし」みたいな感覚があったりしませんか?

一方的に企業側が悪いとは言えないと思いますが。

  • << 26 婚活にとにかくも必死な女性会社員、って、いますね。 女性誌を覗くと凄さに圧倒されます。

No.25

>> 23 1さん、3さん、のレスをしっかり読んで下さい お二人完璧です 次にお二人に対する主のレスを読んで下さい これで恥ずかしさも… レスをありがとうございます。


そうですか。



No.26

>> 24 一部の女性側に「どうせ結婚したら辞めるし」みたいな感覚があったりしませんか? 一方的に企業側が悪いとは言えないと思いますが。 婚活にとにかくも必死な女性会社員、って、いますね。

女性誌を覗くと凄さに圧倒されます。


No.27

>> 20 残念だが お断りさせていただく 何故なら 君は 他人が何をどう説明しようと それを柔軟性を持って聞くことが出来るだけの そのような優れ… 結局、答えられないのか。


答えられない理屈が
苦しい(*^_^*)

No.28

主です。

結局は、この問題についてはキチンとした反論は出来なくて、建設的な意見もできない、と言うことですね。

当たり前と言えば当たり前ですけどね。

理の無い、
単なる女性への優遇
にしか、
過ぎないのですから。


故市川房江さん は、立派な方だったとは、思いますよ。


投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧