注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
娘と親どちらが悪い?
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

声の出し方

レス9 HIT数 1442 あ+ あ-

匿名
13/04/21 13:16(更新日時)

人とのコミュニケーションが昔から苦手で、人見知りもあり初めて会う人や環境に馴染めていない場所では、どうしてもオドオドしてしまい思うように声が出せず…

これでは仕事に支障ばかりが出て、仲間にも既に困らせ迷惑掛けてる気がしてなりません。
いや、絶対掛けてる。
こう言う時に言えば良いんだよ、と仕事仲間の皆さんは優しく御指導してくれるんですが、声が出そうとしても震えたり小さくなってしまったりと出来ずに涙目状態です。

最初だからこそ、挨拶はしっかりしないといけないのにこのままでは仕事止めさせられてしまう…と勝手に思ってます。


仕事前に発声練習したりと、声だし出来るようにしてるんですが、いざ仕事場に立つと行動ばかりで言動が全く…
どうしたら声しっかり出せますか?
お願いです、出来たらアドバイス下さい…

客の前では声自然に出るんです。
でも客が視界から消えると声の役目が無くなったかのように、全く出なくなるんです。
どうすれば良いでしょう?

No.1940178 13/04/20 01:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/20 01:27
匿名1 ( ♀ )

接客業ですか?
お客様の前では
声が出せるのですから 大丈夫かと思いますよ 私も人前ではそうでしたよ 経験を重ねて行く事が一番です 何て事ないさ~と言葉を頭に浮かべてみて 大丈夫✌

No.2 13/04/20 03:20
名無し2 

無理に喋ろうとすると会話が変になります

No.3 13/04/20 04:56
名無し3 ( ♀ )

お客様も同僚や社員も御近所様も、同じ「人」ですよ。
分けずにいきましょうね。

No.4 13/04/20 12:57
名無し4 ( ♀ )

あーわかるわかる。
お客さんとはその時限りだし、商品などの話とか説明すればいいから話せるけど
先輩となると構えちゃうんだろうね。
とりあえず今は仕事に専念して
自信がついたら自然と話せるようになると思うよ。
仕事さえきちんと出来るようになれば、辞めさせられることはない。
周りの人には、人見知りなんです。慣れたら大丈夫なんですが・・・すみませんとだけ言っておけば、理解してくれる人は何も言わないよ。

No.5 13/04/20 16:42
名無し5 

……場面寡黙、という言葉でググってください。解決にはならないですが、気が楽になるかもしれません。

No.6 13/04/21 13:08
匿名0 

はい、接客業です。
でも私は調理場担当なので、あまり客と対面する機会が無いんです。
やはり時間が経つのを待つしか無いんでしょうか…

No.7 13/04/21 13:09
匿名0 

でも喋らないと仕事になりませんし…
と解ってるんですけどね…

No.8 13/04/21 13:12
匿名0 

確かにそうですね。
でも関わり方が違うからなんですかね。
何か…客には勿論精一杯対応しますけど、それでも例え嫌われても仕方ないと思えるんです。
でも仕事仲間だとギクシャクするの目にみえてるんで嫌なんですよね。
まあ、このままでもギクシャクしちゃう気がしますけど。

No.9 13/04/21 13:16
匿名0 

話す内容が大体解ってるんで自然に出来るんだと思います。
コミュニケーションの問題ですよね。
そうだと良いんですけど…やっぱりちゃんと声出したいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧