注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
子供いるから無職になって生活保護
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

お礼くらい言えないの?

レス136 HIT数 13770 あ+ あ-

匿名( ♀ )
15/09/29 06:59(更新日時)

昨日、電車で出かけたのですが駅中で赤ちゃん抱っこしたママさんから『ベビーカー持って貰えますか?』とお願いされたので仕方ないないなぁと思いましたが持って長い階段を上ってあげました。ママさんはぺこりとしただけで、ありがとうございますや、すみませんもなくす~っと改札を抜けて行ってしまいました。もしも、私だったらありがとうございますとお礼を言います。私も子供いますがベビーカーで電車は大変だから抱っこ紐で出かけていました。いままでも、頼まれベビーカーを持ってあげた事が何回かありますが自分で持てないのにどうしてベビーカーで移動するんだろうと思います。持って貰ったらきちんとお礼くらい言えとそのママさんには言いたいです。

タグ

No.1920271 13/02/27 13:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.103 13/03/01 00:18
専業主婦103 ( ♀ )

そりゃ ベビーカーの人が悪いわ

図々し過ぎ😨

No.104 13/03/01 00:22
結婚したい78 ( 20代 ♀ )

>> 100 不愉快にさせていたのなら申し訳ないです。 でも私も正直あなた様のレス不愉快だったよ。 自分だけが一方的に言われたような言い方で終わるのはずる… >そう感じるか感じないかだけの言い合いしてもしょうがない

そうです!
それがいいたかったんですよ!
私の言いたかったことが伝わってくれて嬉しい。
感情の尺度だけで決め付けはよくないですよ。
不愉快だったけど、これはイジメじゃないでしょ?ってことが言いたかった!
やっぱり私の文章下手くそだな。

すみません、思わず感動してレスしました。
引っ込みます。
皆様失礼いたしました。

No.105 13/03/01 00:29
専業主婦83 

>> 85 体調がすぐれなかったにしろ、機嫌が悪くなったにしろ、他人に頼む口はあってもお礼をする口はないのか?って話。 主さんは自分の貴重な時間を… 少数意見を押し付けるのは駄目で、多数の意見なら押し付けるのは有りなの?
お礼は別にいいんじゃないかな?って意見もお礼は大事って意見も別に間違ってないでしょ?

頼んだ人だって、段々いっぱいいっぱいになって最後は会釈が精一杯だったのか、頼んだはいいけど、あからさまに嫌な顔されて迷惑かけて申し訳ない気持ちと凹んだ気持ちで言葉が出なかったのか、ただしてもらって当たり前の気持ちだったのかなんて分からないのにね。

お礼は大事だけど、どんな状況下だったのかも分からないうちは人格否定されるまでの事じゃないよ。

会釈したって事は頭を下げる(ありがとう。すみません等)気持ちはあったんだと思うし。

そんな目くじらをたてるような事じゃないと思うけどね。

  • << 108 あなたも見たわけでもないのに、主さんの気持ちが態度や顔色に出たかのように、決め付けてますよね 目くじら立ててなんかに見えないしスレ内容 『仕方ないな~』 についてもだけど 小さな文章を拾って、主さんの意図が読み取れない人が、責めてるんだと思う
  • << 112 うん、違う意見があってもいいんじゃない? でもほとんどの人はあなたの意見とは違うんです。 だから理解できない、あなたのような考えが不思議、なんで?宗教かなんか?みたいな事になるわけですよ。 別に主さんも、目くじら立ててないと思うんだけど。 勝手な解釈して、勝手に乱してる人達って、その場の空気に気づかないのかな…
  • << 113 あの~、、、 目くじらたててるのは、あきらかにあなたですよね~? 頼む→やってもらう→お礼 極普通のモラルがあればね。。。 相手に躊躇した、みたいに書いてますが、呆気に取られました ただの言い訳

No.106 13/03/01 00:49
通行人106 ( ♀ )

主は目くじら立ててる訳じゃないと思うんだけどな…

だってお願い出来るならお礼も言えますよね。
前のコメントにも書いてあって納得しました。

その時の状況とか色々な意見がありますが、
やはり頼んだのならきちんとお礼を言うべきだと思います。

こんなママが増えたら
ただでさえ育児に優しくない環境なのに、もっと冷たくされてしまうと思います。

お願いしたら、
ありがとうございます。

そうすれば助けた側も助けて貰った側も気分よくほっこり終われるのになと思います。

だって大荷物を持たないと
声出ない訳じゃないですよね?

ありがとうございます。も
ごめんなさい。も
会釈した位だったら
この人本当に思ってるのかな?
って思ってしまうと思います。

きちんとお礼を言えないなら誰かに助けを求めないで大丈夫な範囲で行動して欲しいですね。

お礼が言えないママばかりだと思われたくはありませんから。

私はママですが
子供に、ちゃんと
ありがとうございますを言える子供に育てたいです。

主さん、
ママにも色々な人が居るみたいで変な人に引っかかってしまいましたね。
気分悪くなってしまうのは仕方ない事だと思います。

でも、分かって欲しいのは
こんなママばかりではないと言う事です。

主さんのスレを見て
きちんと相手に伝わるように
お礼、お辞儀をしようと
改めて思う事が出来ました。

ありがとうございます!

(主にレスしたので、他の方の意見はいりません。)

No.107 13/03/01 00:50
通行人107 ( ♀ )

>> 59 スレ文見て思いました。 主さんの『仕方ないなぁ』の気持ちが相手に見て取れたのかもしれないですよ。 私事ですが『仕方ない』と思ってしまう時… だからってお礼を言わなくても良いとは思いませんけどね…
もし相手がそう感じたのならお門違いですよ。
こっちは頼まれたから仕方なく聞いてあげてるのに、「何この人感じ悪い」みたいな事思われるのはふてぶてしいです。
逆に相手は「この人急いでるかも知れないのにわざわざ持って貰って申し訳なかったかな」くらいの気持ちを持って一言お礼言うべきです。

No.108 13/03/01 00:52
通行人11 ( ♀ )

>> 105 少数意見を押し付けるのは駄目で、多数の意見なら押し付けるのは有りなの? お礼は別にいいんじゃないかな?って意見もお礼は大事って意見も別に間… あなたも見たわけでもないのに、主さんの気持ちが態度や顔色に出たかのように、決め付けてますよね
目くじら立ててなんかに見えないしスレ内容

『仕方ないな~』
についてもだけど
小さな文章を拾って、主さんの意図が読み取れない人が、責めてるんだと思う

No.109 13/03/01 01:13
専業主婦83 

>> 108 そうだったかもしれないし、違うかもしれないからどうとも判断出来ないのでは?と言ってるだけですよ。

そのママさんがどういった感じだったのかも分からないですしね。

気にしない人からすれば、そんなわざわざ掲示板で言うような事でもないような...と感じる人もいると思いますよ。

お礼が聞きたかったにしろ一言お礼言って欲しかったなぁくらいの話かな?と感じただけです。
私なら気にもせずに家に着いたら忘れちゃいそうな感じです。

主さんや賛同してる皆さんはそうではないのでしょうけどね。
そういう色んな人もいる中で異論を唱えたら貴女も同類ですか?って言われるのもどうなのかと思ったもので。

No.110 13/03/01 01:22
通行人11 ( ♀ )

>> 109 掲示板で言うことを
わざわざと思うのが違うと思いますよ
ちょっと疑問に思ったことを言いたかったり、皆さんはどうどすか?みたいなこと書けるのが掲示板なんじゃないんでしょうか
相手の母親を擁護するような、そういうレスの人は…とやはり考えますよ

主さんはこんなことでいちいちイラつく人
そう言っちゃうのは許せて、ご自分はと言われるのはダメなんですね

No.111 13/03/01 07:38
匿名 ( ♀ I8AUk )



まだ、やってたんですか…

私の時間ある方ですが
皆さんにはかなわない…

  • << 114 >102 もう来ないみたいだから無駄だろうけど、サヨナラしたなら来なきゃいいのに… サヨナラしたクセに戻って来て人を卑怯者ってよく言えるわ💧 主さん 『まだやってた』とは失礼では? そう仰るのならば 26のレスを読んだ限りでは、ご自身の中で既に結論が出てらっしゃいますよね? それならそれで、スレを閉じれば良かったと思います。 それをしないから74みたいな変なのがわいてきて、主さんそっちのけで投稿数が伸びるんですよ。

No.112 13/03/01 09:22
匿名61 ( 20代 ♀ )

>> 105 少数意見を押し付けるのは駄目で、多数の意見なら押し付けるのは有りなの? お礼は別にいいんじゃないかな?って意見もお礼は大事って意見も別に間… うん、違う意見があってもいいんじゃない?
でもほとんどの人はあなたの意見とは違うんです。
だから理解できない、あなたのような考えが不思議、なんで?宗教かなんか?みたいな事になるわけですよ。

別に主さんも、目くじら立ててないと思うんだけど。


勝手な解釈して、勝手に乱してる人達って、その場の空気に気づかないのかな…

  • << 117 えー別に一言のお礼は大事だけど、相手が会釈だけだからって、そんな気にしなくても。って考えが宗教的なの?(笑) 人としてとか、母親としてって意見まで出ちゃってるし。もしかしたら、そういう事情があったのかもしれないし、そこまで言うような事?って言ってるだけだよ。 お礼は大事だけど、人の嫌な事は平気で言えるのですね。

No.113 13/03/01 09:31
婚活中36 

>> 105 少数意見を押し付けるのは駄目で、多数の意見なら押し付けるのは有りなの? お礼は別にいいんじゃないかな?って意見もお礼は大事って意見も別に間… あの~、、、
目くじらたててるのは、あきらかにあなたですよね~?

頼む→やってもらう→お礼

極普通のモラルがあればね。。。

相手に躊躇した、みたいに書いてますが、呆気に取られました

ただの言い訳



  • << 118 言い訳って...私がした事でもないので言い訳する必要ないんですけど? その人にも事情があったのかもしれないし、会釈してくれたならまだいいじゃないのかな?って言ってるだけなんですけどね。 お礼は大事だけど、そこまで言われるような事かな。

No.114 13/03/01 10:09
匿名97 

>> 111 まだ、やってたんですか… 私の時間ある方ですが 皆さんにはかなわない… >102

もう来ないみたいだから無駄だろうけど、サヨナラしたなら来なきゃいいのに…
サヨナラしたクセに戻って来て人を卑怯者ってよく言えるわ💧





主さん

『まだやってた』とは失礼では?

そう仰るのならば
26のレスを読んだ限りでは、ご自身の中で既に結論が出てらっしゃいますよね?

それならそれで、スレを閉じれば良かったと思います。

それをしないから74みたいな変なのがわいてきて、主さんそっちのけで投稿数が伸びるんですよ。

No.115 13/03/01 10:28
通行人11 ( ♀ )

>> 114 匿名さん

まだやってたの発言は主さんではありません

一日足らずでわざわざそれを言いに現れるレス者が、たまにいるんです

  • << 123 よくよく見たら、あらホント ご指摘ありがとう御座います。 102さん主さん失礼しました。 >専業主婦83さん ただ無言で会釈だけで済まされたら、それは誰しも『お礼』とはとらないですよ。 会釈出来るなら言葉で言うくらいの事も出来るでしょう。 こう言ってはなんですが、言葉の不自由な方でも、聞き取れるよう精一杯に『ありがとうございました』って言いますよ。 お礼よりも頼む方が勇気も度胸もいると思いますけど? 頼む勇気や度胸がある人なら、お礼を言うくらいの事は朝飯前でしょ。 >お礼は大事だけど、そこまで言われるような事かな 105のレスで >お礼は別にいいんじゃないかな?って意見もお礼は大事って意見も別に間違ってない と仰ってますから、上記のような考えになるのも無理はないですが、ご自身のレスを良~く読み返してみて下さい。 レスNo.105・117・118では、お礼は大事だ、と仰ってます。 お礼に対して軽視したり重要視したり、明らかに矛盾してます。 つまり、そんなアナタだからこそ何を言っても説得力に欠けるんですよ。 それに、大事だからこそ『そこまで言う』事の必要性が生じるんです。 ましてや子を持つ親なら、挨拶やお礼なんてのは躾の基本中の基本ですから、出来ない子供を持つ親以前に、親自身が出来ないなんてのは恥ずかしい限りですよ。

No.116 13/03/01 10:45
匿名2 

ごく少数の意見に対して、

宗教みたい とか 妙なのがわいてきた とか 空気よめ とか余計な一言を言うから、


実はこうだったんじゃないのか…?

と始まっちゃうんですよ。


考え方が間違ってるよ ってのにも言い方があると思いますよ。


No.117 13/03/01 11:02
専業主婦83 

>> 112 うん、違う意見があってもいいんじゃない? でもほとんどの人はあなたの意見とは違うんです。 だから理解できない、あなたのような考えが不思議… えー別に一言のお礼は大事だけど、相手が会釈だけだからって、そんな気にしなくても。って考えが宗教的なの?(笑)

人としてとか、母親としてって意見まで出ちゃってるし。もしかしたら、そういう事情があったのかもしれないし、そこまで言うような事?って言ってるだけだよ。

お礼は大事だけど、人の嫌な事は平気で言えるのですね。

  • << 120 お礼なくても、会釈だけでも気にしないって思える程の器の大きさがある方みたいなのに、自分とは違う意見は許せないんですね。 その器が本物なのか疑問です。 そこにいたわけではないので詳しい状況はわかりませんが、お礼すら口にできないほどの体調なのに、座り込むこともなく普通に歩けるんですか? そこまで体調悪くなった事がないのでわかりませんが(笑) 一般的な常識と少しズレていらっしゃるみたいだから、こうやって対立しちゃうのは仕方ないことですねー

No.118 13/03/01 11:07
専業主婦83 

>> 113 あの~、、、 目くじらたててるのは、あきらかにあなたですよね~? 頼む→やってもらう→お礼 極普通のモラルがあればね。。。 … 言い訳って...私がした事でもないので言い訳する必要ないんですけど?

その人にも事情があったのかもしれないし、会釈してくれたならまだいいじゃないのかな?って言ってるだけなんですけどね。

お礼は大事だけど、そこまで言われるような事かな。

No.119 13/03/01 13:32
通行人119 

>> 118 反論されたくらいでやっきになって主観をレスしまくってるレベルの人が感謝の気持ちが伝わらないくらい気にしなくてもいいんじゃない?って言えるほど心の広い人には到底思えないのだが(笑)。

屁理屈ばっかり言ってるけど人に助けてもらったら「ありがとう」とお礼をするのは皆が共有しているモラルでしょ。
例え体調が優れなかったんだとしても、その旨相手に伝えてお願いするのも常識だよね。
それすらもできなかったんだとしたら、はたしてベビーカーおして帰れると思う?

そこまで言われるような事かなと疑問を感じてるあなたは世間の常識がズレてるとしか言い様がないよね。

  • << 125 そんな事言ったらほとんどの人が主観をレスしてるんじゃないの? 別に心も器も広くはないけど、自分がした事に対してお礼言われなくても別に気にならないってだけで、そう思う人は常識はずれ扱いかぁ。 スゴいね。

No.120 13/03/01 13:58
匿名61 ( 20代 ♀ )

>> 117 えー別に一言のお礼は大事だけど、相手が会釈だけだからって、そんな気にしなくても。って考えが宗教的なの?(笑) 人としてとか、母親として… お礼なくても、会釈だけでも気にしないって思える程の器の大きさがある方みたいなのに、自分とは違う意見は許せないんですね。
その器が本物なのか疑問です。

そこにいたわけではないので詳しい状況はわかりませんが、お礼すら口にできないほどの体調なのに、座り込むこともなく普通に歩けるんですか?
そこまで体調悪くなった事がないのでわかりませんが(笑)



一般的な常識と少しズレていらっしゃるみたいだから、こうやって対立しちゃうのは仕方ないことですねー

  • << 126 いやいや今までを見てても異論を唱えたら許せない考えはそちらの方々では?(笑) お礼は別にって言ってる人達はそういう人なんですね。とかえらい言われようだし。 私だってアンカーつけられて何だかんだ言われてるし。 それに対して意見を述べればまた言われるし。 さぞかし皆さん常識人なんだろうけどね。別にお礼をするのは当たり前でも、お礼を言われるのが当たり前だなんて考えてませんってだけ。 まぁ考えが合わないならわざわざレスしなくてもいいですよ(-_-;)

No.121 13/03/01 14:13
匿名20 ( ♀ )

主さんは、人に物を頼んでおいて、頭チョコンでお礼も言わない子連れママに出くわして、この女性の行動は常識的にどうなんだろう、と思ってスレを立てました。

それに対して、自分の、他人に対する許容範囲の広さをベースに、「たいした事では無い」という考え方をする人がいるから、論点がずれて行くのです。

常識とは、他人同士の集まりの社会生活を円滑に進めて行くための、潤滑油みたいなものです。

親は、将来少しでも子供が社会で苦労しないで済む様に、挨拶、礼儀作法等の常識を教えるのではないですか?

その時に、親自身の許容範囲の広さをベースに、子供に教えますか?
世間を俯瞰で見て、これが世間の常識と思える事を教えるのではないですか?

主さんや、大多数のレスした方の違和感は、そこのズレにあるのだと思うのですが。

No.122 13/03/01 14:38
通行人53 

もう、“日本の常識”という観点から見て締め括りませんか?

こっちがどう、相手がどうなんて、感情論で話をしたら恐らくキリが無いです。

日本では

頼み事をする時は
「お願いします」

何かしてもらったら
「ありがとうございます」

それのできる人、できない人、様々だから論議が起きるんだと思うんですよ。

確かアフリカだったと思いますが、そこの部族には“ありがとう”の言葉が無いそうです。
それは、誰もが助け合うという事が常識で、ありがとうの必要性が無いからだそうです。

日本には助け合いの精神はあっても、常識として定着できなかったからこそ、感謝の言葉を生み出し、人の気持ちの帳尻を合わせようとしたのではないかと想像します。

よく“ありがとう”を素敵な言葉なんて言いますが、誰もが助け合う気持ちを当たり前に持っていたなら、不要な言葉だとつくづく思います。

助け合う事を常識にできなかった日本人として生まれてきた限り、ありがとうの言葉を言えない人は、日本人として非常識と言われるのは当然の事だと思いますよ。

No.123 13/03/01 15:20
匿名97 

>> 115 匿名さん まだやってたの発言は主さんではありません 一日足らずでわざわざそれを言いに現れるレス者が、たまにいるんです よくよく見たら、あらホント

ご指摘ありがとう御座います。
102さん主さん失礼しました。





>専業主婦83さん

ただ無言で会釈だけで済まされたら、それは誰しも『お礼』とはとらないですよ。
会釈出来るなら言葉で言うくらいの事も出来るでしょう。

こう言ってはなんですが、言葉の不自由な方でも、聞き取れるよう精一杯に『ありがとうございました』って言いますよ。

お礼よりも頼む方が勇気も度胸もいると思いますけど?
頼む勇気や度胸がある人なら、お礼を言うくらいの事は朝飯前でしょ。



>お礼は大事だけど、そこまで言われるような事かな

105のレスで
>お礼は別にいいんじゃないかな?って意見もお礼は大事って意見も別に間違ってない
と仰ってますから、上記のような考えになるのも無理はないですが、ご自身のレスを良~く読み返してみて下さい。

レスNo.105・117・118では、お礼は大事だ、と仰ってます。

お礼に対して軽視したり重要視したり、明らかに矛盾してます。

つまり、そんなアナタだからこそ何を言っても説得力に欠けるんですよ。

それに、大事だからこそ『そこまで言う』事の必要性が生じるんです。

ましてや子を持つ親なら、挨拶やお礼なんてのは躾の基本中の基本ですから、出来ない子供を持つ親以前に、親自身が出来ないなんてのは恥ずかしい限りですよ。

  • << 128 私も赤の他人に頼む方が勇気いると思いますよ。 私ならお礼は言えても自分からは頼めませんね。 お礼は自分は大事だと考えてますが、他人にはしてもらって当たり前だとは思わないだけです。 あの考えが違うし合わないだろうから無意味なんで、本当レス要らないですから。 お互い思うところをレスしてるだけでしょうからね。終わりにしましょ。

No.124 13/03/01 21:48
すずめ ( krkcl )

ずっと見てたけど

荒れてきて醜くなっちゃったし

お終いだね

No.125 13/03/01 22:15
専業主婦83 

>> 119 反論されたくらいでやっきになって主観をレスしまくってるレベルの人が感謝の気持ちが伝わらないくらい気にしなくてもいいんじゃない?って言えるほど… そんな事言ったらほとんどの人が主観をレスしてるんじゃないの?

別に心も器も広くはないけど、自分がした事に対してお礼言われなくても別に気にならないってだけで、そう思う人は常識はずれ扱いかぁ。

スゴいね。

  • << 134 いやいや、皆はお礼を伝えるのは当たり前というモラルの共有的価値観で意見してるのに対して、あなたは主観的価値観で意見してる。 そこを混同して同じ土俵で議論してるつもりにならないように。 あなたがどう感じようがハッキリ言ってどうでもいいし、どうぞ勝手に思ってて下さい。 それと、 そもそも、考えが違うからわざわざ主のスレや人のレスに異論唱えてレスしてきた訳でしょ? それに対して反論されたら意見が違うならレスしなくていいとか、かなり都合よすぎるし。 矛盾だらけっていうことに、私も激しく同意します。

No.126 13/03/01 22:24
専業主婦83 

>> 120 お礼なくても、会釈だけでも気にしないって思える程の器の大きさがある方みたいなのに、自分とは違う意見は許せないんですね。 その器が本物なのか… いやいや今までを見てても異論を唱えたら許せない考えはそちらの方々では?(笑)

お礼は別にって言ってる人達はそういう人なんですね。とかえらい言われようだし。
私だってアンカーつけられて何だかんだ言われてるし。

それに対して意見を述べればまた言われるし。
さぞかし皆さん常識人なんだろうけどね。別にお礼をするのは当たり前でも、お礼を言われるのが当たり前だなんて考えてませんってだけ。

まぁ考えが合わないならわざわざレスしなくてもいいですよ(-_-;)

  • << 129 考えの合わない人にはレスしちゃいけないんですね。 それは大変失礼致しましたm(__)m

No.127 13/03/01 22:27
結婚したい127 ( ♀ )

そりゃアカン😣ありがとうございましたってちゃんと言わなきゃねぇ😱

その前に私だったら気が小さいから頼めない😔

それともし声かけてくれて手伝って下さったもうお礼しまくりですね~嬉しすぎます(笑)

っていうかお礼も言えない人間が大人になり子供を産み育てるって人が増えたとしたら日本の将来もコワいですね~😨

No.128 13/03/01 22:32
専業主婦83 

>> 123 よくよく見たら、あらホント ご指摘ありがとう御座います。 102さん主さん失礼しました。 >専業主婦83さん ただ無言で… 私も赤の他人に頼む方が勇気いると思いますよ。
私ならお礼は言えても自分からは頼めませんね。

お礼は自分は大事だと考えてますが、他人にはしてもらって当たり前だとは思わないだけです。

あの考えが違うし合わないだろうから無意味なんで、本当レス要らないですから。

お互い思うところをレスしてるだけでしょうからね。終わりにしましょ。

  • << 131 いや、私も言いたい事言っただけでアナタからのレスはいりませんよ(笑) 返事を望んでもいませんし(笑) あと、お礼をするのは当たり前というのと、誰かに何かをしてもらって当たり前っていうのは全く別の話しだから。 それを一緒にするのもどうかね。 まぁ、矛盾だらけの人に何言っても返しも矛盾だらけだし、返事いりません。 だって、終わらせたいんですもんね? ただね、これだけの人がアナタに対して反論するって事は、アナタの考えがどこか違うって事。 全否定や間違ってるって事でも無く。 色んな意見があって当然だけど、少しは自分が言われた事に対して『違うのかなぁ』って考える必要もある訳。 アナタの言う事に、部分的にでも理解を示してる人がいる中で、アナタは全くそれが見受けられないのでレスしたまでです。 もう一度言いますが、この議論を『終わらせたい』という気持ちが本物なら、返事はいりませんし、他の方に対してもする必要は無いと思います。 返事をするから終わらない。 その意見には私も同意します。 私のレスは読むだけ読んで放置して下さい。 そうすれば終わるハズですよ。

No.129 13/03/01 23:04
匿名61 ( 20代 ♀ )

>> 126 いやいや今までを見てても異論を唱えたら許せない考えはそちらの方々では?(笑) お礼は別にって言ってる人達はそういう人なんですね。とかえ… 考えの合わない人にはレスしちゃいけないんですね。

それは大変失礼致しましたm(__)m

No.130 13/03/02 02:50
専業主婦83 

>> 129 いやぁいつか少しでも理解しあえるならいいけど、ただやり込めたいだけの無意味な討論はしないほうがいいかと思って。

嫌な事言われたらやっぱりいらっとしちゃうしね。こちらこそすみませんでしたm(__)m

No.131 13/03/02 12:15
匿名97 

>> 128 私も赤の他人に頼む方が勇気いると思いますよ。 私ならお礼は言えても自分からは頼めませんね。 お礼は自分は大事だと考えてますが、他人に… いや、私も言いたい事言っただけでアナタからのレスはいりませんよ(笑)

返事を望んでもいませんし(笑)

あと、お礼をするのは当たり前というのと、誰かに何かをしてもらって当たり前っていうのは全く別の話しだから。

それを一緒にするのもどうかね。

まぁ、矛盾だらけの人に何言っても返しも矛盾だらけだし、返事いりません。

だって、終わらせたいんですもんね?

ただね、これだけの人がアナタに対して反論するって事は、アナタの考えがどこか違うって事。

全否定や間違ってるって事でも無く。

色んな意見があって当然だけど、少しは自分が言われた事に対して『違うのかなぁ』って考える必要もある訳。

アナタの言う事に、部分的にでも理解を示してる人がいる中で、アナタは全くそれが見受けられないのでレスしたまでです。

もう一度言いますが、この議論を『終わらせたい』という気持ちが本物なら、返事はいりませんし、他の方に対してもする必要は無いと思います。

返事をするから終わらない。
その意見には私も同意します。

私のレスは読むだけ読んで放置して下さい。

そうすれば終わるハズですよ。

  • << 133 この通りですね! 人としてのモラルの問題 一般常識の範囲内ですよ 今回のスレは

No.132 13/03/02 13:35
匿名61 ( 20代 ♀ )

>> 131 ほんとそれ\(^o^)/
ナイスレス!

No.133 13/03/02 14:17
婚活中36 

>> 131 いや、私も言いたい事言っただけでアナタからのレスはいりませんよ(笑) 返事を望んでもいませんし(笑) あと、お礼をするのは当たり前という… この通りですね!

人としてのモラルの問題
一般常識の範囲内ですよ
今回のスレは

No.134 13/03/02 15:41
通行人119 

>> 125 そんな事言ったらほとんどの人が主観をレスしてるんじゃないの? 別に心も器も広くはないけど、自分がした事に対してお礼言われなくても別に気… いやいや、皆はお礼を伝えるのは当たり前というモラルの共有的価値観で意見してるのに対して、あなたは主観的価値観で意見してる。
そこを混同して同じ土俵で議論してるつもりにならないように。

あなたがどう感じようがハッキリ言ってどうでもいいし、どうぞ勝手に思ってて下さい。


それと、
そもそも、考えが違うからわざわざ主のスレや人のレスに異論唱えてレスしてきた訳でしょ?
それに対して反論されたら意見が違うならレスしなくていいとか、かなり都合よすぎるし。

矛盾だらけっていうことに、私も激しく同意します。

No.135 13/03/25 16:03
専業主婦135 

頼むときは普通に話かけてきて、用がすんだら一言もないとか明らかにお払い箱的な態度されたら誰だって少しはカチンときますよ。
そういう人もいるんですね…

No.136 15/09/29 06:59
既婚者136 

私も、たち仕事で足疲れてるし手も痛いから無理って断る!多分、頼まれにくいと思うけど

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧