注目の話題
もしかして浮気?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
本当にしょうもないと分かっているんですけど

お礼くらい言えないの?

レス136 HIT数 13774 あ+ あ-

匿名( ♀ )
15/09/29 06:59(更新日時)

昨日、電車で出かけたのですが駅中で赤ちゃん抱っこしたママさんから『ベビーカー持って貰えますか?』とお願いされたので仕方ないないなぁと思いましたが持って長い階段を上ってあげました。ママさんはぺこりとしただけで、ありがとうございますや、すみませんもなくす~っと改札を抜けて行ってしまいました。もしも、私だったらありがとうございますとお礼を言います。私も子供いますがベビーカーで電車は大変だから抱っこ紐で出かけていました。いままでも、頼まれベビーカーを持ってあげた事が何回かありますが自分で持てないのにどうしてベビーカーで移動するんだろうと思います。持って貰ったらきちんとお礼くらい言えとそのママさんには言いたいです。

タグ

No.1920271 13/02/27 13:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/02/27 13:19
通行人1 ( ♀ )

あなたはお礼が欲しくて手助けをしたのですか?最近あなたのような世知辛い人をよく見かけます。

No.2 13/02/27 13:21
匿名2 

そんなときは、


聞こえなかっただけ


と、自分に言い聞かせます。


No.3 13/02/27 13:22
匿名3 



会釈されたなら

えぇやん(^^)v


No.4 13/02/27 13:23
ベテラン主婦4 ( ♀ )

一言ありがとうも言えないのかな💧
私はベビーカー持って行く時は他人に頼んだ事ないですよ。 途中で持ってあげますよと声をかけられたらきちんとありがとうございますと言います。

No.5 13/02/27 13:26
通行人5 

聞こえなかっただけなのでは?
お礼を言わない人は、会釈もしないよ!(怒)

No.6 13/02/27 13:36
通行人6 

私は赤ちゃんいるから、ベビーカーもってもらって当たり前❗ベビーカーだから道をあけろ❗ってママ多すぎる💢

わざわざ手前で待って、道をあけて通してあげてもお礼も会釈もせず、殿様のように通って行く💢

一言、ありがとうが言えない。何だか悲しい😢

No.7 13/02/27 13:37
匿名さん ( ♀ F9BnLb )

例え言ってたって、モゴモゴ聞こえてなければ言ってないのと同じじゃないですか。

わざわざ「持って下さい」って、これは聞こえるように頼んでるじゃないの。

「助かりました、ありがとうございます」は、聞こえるように言えないのか?

ここの人は人に物運ばせて、会釈で済ませる人ばかり?

私も普通に「頼んどいてそれ?」と普通に思います。マナーとしておかしい。

No.8 13/02/27 13:37
匿名0 ( ♀ )

レスありがとうございます。至近距離だったので言っていないのは確実です。ぺこりも頭をちょこんと下げただけでお礼くらい言えばいいのにと思いました。

No.9 13/02/27 13:45
通行人1 ( ♀ )

>> 8 お礼を期待していたあなたは期待を裏切られたから激怒している訳ですね。あなたが手助けしたおかげでその親子は無事にのりきれた。
それで良いではありませんか。

  • << 12 ありがとうございます。違いますよ。
  • << 13 例えばスーパーで、店員さんに「○○ありますか」と聞きました。「こちらです」と教えてもらい、1さんはどうするのですか? 仕事でやっているからと、店員さんにお礼をしないのは、それこそ「世知辛い世の中」って言いませんか? 主さんは、それこそ仕事でも何でもない、「頼みごとだけはしっかり出来る他人」に頼まれたんですよ。 マナー違反の世知辛い人は、どちらなんでしょうかね?

No.10 13/02/27 13:45
通行人10 ( 20代 ♀ )

なにやら検討外れな回答の方もいるようですね。主さんはすすんで人助けをしたわけではないし、頼まれたからやっただけ。それで世知辛いとか何をおっしゃるやら(笑)

だいたいね、人に頼む時だけははっきり言えるのにお礼の言葉は言えないなんてさ、じゃあ何の為にその口はついてるんだい?お飾りなのかい?と相手の方に聞きたくなるね。
単にその母親が図々しく礼儀がなってないだけでしょうに。

  • << 20 同感です。 そしてその母親に育てられる子供は…推して知るべし。

No.11 13/02/27 13:52
通行人11 ( ♀ )

普段駅を利用しないし、ベビーカーを持ってと頼まれたことないけど
このスレ見たら、もし頼まれたら断ろうと思った

一言のお礼って最低限でしょう

No.12 13/02/27 13:53
匿名0 ( ♀ )

>> 9 お礼を期待していたあなたは期待を裏切られたから激怒している訳ですね。あなたが手助けしたおかげでその親子は無事にのりきれた。 それで良いではあ… ありがとうございます。違いますよ。

No.13 13/02/27 14:02
匿名さん ( ♀ F9BnLb )

>> 9 お礼を期待していたあなたは期待を裏切られたから激怒している訳ですね。あなたが手助けしたおかげでその親子は無事にのりきれた。 それで良いではあ… 例えばスーパーで、店員さんに「○○ありますか」と聞きました。「こちらです」と教えてもらい、1さんはどうするのですか?
仕事でやっているからと、店員さんにお礼をしないのは、それこそ「世知辛い世の中」って言いませんか?

主さんは、それこそ仕事でも何でもない、「頼みごとだけはしっかり出来る他人」に頼まれたんですよ。
マナー違反の世知辛い人は、どちらなんでしょうかね?

No.14 13/02/27 14:05
匿名3 



私は会釈無しでも
イラつきませんよ~

あぁ~ 可哀想な人だな
って思うだけです。



No.15 13/02/27 14:12
通行人 ( ♀ u4RvLb )

要するに、頼む勇気は有るのに、申し訳ない、ありがとうっていう気持が足りないという事ですよね。
少し物足りない気持になるかも知れませんが、これだけで切れていたら神経質な小さい人間に見えますので許してあげましょうよ。

  • << 19 お礼がないと怒っている主さんと お礼の一つも言えないその母親と 果たして本当に器が小さいのはどちらなのでしょうか?(笑) 幼稚園児でも「ありがとう」くらい言えますよ。それが出来ない大人なんて子供以下です。言葉も話せない赤ん坊や動物じゃあるまいし、形式だけでも感謝の気持ちを表す、口にするって人として当たり前の礼儀だと思いますけど?

No.16 13/02/27 14:15
通行人16 ( 30代 ♀ )

お礼が無かったことに腹立つ気持ちも分からなくはありません。でも赤ちゃんを抱っこしたお母さんのその申し出に対して『仕方ないなぁ』と思うあなたの気持ちも私には理解不能です。

No.17 13/02/27 14:27
匿名17 ( ♀ )

そうですね。
主さんの気持ちよくわかります。

体調悪いけど休めず仕事終わって電車で座れてほっと一息つけると思ったのに
若いんだから立てよ!オーラむんむんの中年~高齢女性。
立ったものの、当たり前だろ的な顔されて・・・・


人に感謝するという気持ちがなくなってしまったのは

妊婦だから当たり前
高齢だから当たり前
女性だから当たり前

の社会ができあがってしまったということなんですかね。

悲しい限りです。


ポジティブに考えると
気遣いができる人が少なくなってる世の中で
それができる人は
人から愛され、大切にされますよ!

No.18 13/02/27 14:36
専業主婦 ( 30代 ♀ DIpaLb )

ベビーカーを他人に頼んでもってもらうなんて私は出来ないな(^^;)
駅員さんに頼めばいいのにね。
長い階段をベビーカー持ってたら、手伝いましょうか?と言われたこともありますが、いい人だなぁ(*´▽`*)と思いました。
ちゃんとお礼も言います。
子連れ様だったのかもしれないですね(ノД`)
早く忘れて下さい。

No.19 13/02/27 14:39
通行人10 ( 20代 ♀ )

>> 15 要するに、頼む勇気は有るのに、申し訳ない、ありがとうっていう気持が足りないという事ですよね。 少し物足りない気持になるかも知れませんが、これ… お礼がないと怒っている主さんと
お礼の一つも言えないその母親と
果たして本当に器が小さいのはどちらなのでしょうか?(笑)

幼稚園児でも「ありがとう」くらい言えますよ。それが出来ない大人なんて子供以下です。言葉も話せない赤ん坊や動物じゃあるまいし、形式だけでも感謝の気持ちを表す、口にするって人として当たり前の礼儀だと思いますけど?

No.20 13/02/27 15:10
匿名20 ( ♀ )

>> 10 なにやら検討外れな回答の方もいるようですね。主さんはすすんで人助けをしたわけではないし、頼まれたからやっただけ。それで世知辛いとか何をおっし… 同感です。

そしてその母親に育てられる子供は…推して知るべし。

No.21 13/02/27 15:10
専業主婦21 ( ♀ )

何かしてもらったら、お礼を言う

これって当たり前の事だから
ありがとうも言えない方がおかしいし、自分で運べないものなら使わないのも当たり前。

人に迷惑かけるなって感じ。


手伝うのが当たり前とは私は思いません。

No.22 13/02/27 15:13
既婚者22 ( ♀ )

お礼がなくて残念な気持ちになるのは分かりますが、いつまでも怒るほどのことでもないかなって思います。

すごく急いでたとか?
迷惑かけたのを感じとって萎縮しちゃったとか?

ママさんの味方ってわけじゃないですが、何か理由があったんだ、本当は感謝してたはず、お礼も忘れるほど切羽詰まってた人を、見返りなしで助けた私って超いい人じゃない!?(^O^)/ 超素敵じゃない!?o(^▽^)o
って思って自分で自分を褒めちぎりましょう!
その方がハッピーですよ~!

勿論、お礼言う方がいいのは当然ですけれど…


うちは田舎なので常に車移動ですが、同じ子育て世代として(赤ちゃんいます)どっかで自分と同じようなママさんを助けてくれてる人の存在を知れば、ありがとうって思います。そういう輪って広がっていきますからね。

No.23 13/02/27 15:20
通行人1 ( ♀ )

見返りを期待しない善意ほど美しいものはありません。お礼がないとか低次元な愚痴を言ってると折角のあなたの善意も台無しになりますよ。あなたがその場にいなければその親子は途方に暮れていたかも知れません。あなたがいたからその親子は難を切り抜けられたのです。
それで良いではありませんか。

  • << 25 えー…? ちょっとしたモヤモヤを誰かに話して解消したかっただけでしょ? お礼を言うのは当たり前で、当たり前のことをされなければ「えっ?😥」と思うのも、また当たり前じゃないですか。 そりゃ、誰にも言わずに自分の中で解消できればいいですけど、そこまで優しい気持ちにばかりもなれませんよ。 ちょっと愚痴るぐらいいいじゃないですか…。
  • << 28 これこそまさしく綺麗事だわ。美徳かも知れないけど正しいとは思わないね。 一丁前に要求だけはしといて人として礼の一つも言えないような人間(ましてや人の親)を否と思わず、論点すり替えて主さんに善意の価値を問うのはどうかしてる。
  • << 36 えーっ! 主さんが悪者? 手を貸してもらいお礼をいうのは、 小学生でもします! なんだかなぁ。 なんで主さんがそんなふうに言われるのかなぁ。 極々普通の事をスレにしただけじゃないのー(--;)
  • << 42 なんか 教会の説教を聞いてるみたい お礼の言葉を聞きたくて人に手助けしてるなんて 思いつく当たり 貧相な思考だと 同情しますわ

No.24 13/02/27 15:30
通行人11 ( ♀ )

主さんを否定してる人は、ご自分もお礼言わないタイプ?
簡単なことなのにな~
別に主さんだって怒り心頭って感じには見えないけど

No.25 13/02/27 15:31
専業主婦25 ( ♀ )

>> 23 見返りを期待しない善意ほど美しいものはありません。お礼がないとか低次元な愚痴を言ってると折角のあなたの善意も台無しになりますよ。あなたがその… えー…?
ちょっとしたモヤモヤを誰かに話して解消したかっただけでしょ?
お礼を言うのは当たり前で、当たり前のことをされなければ「えっ?😥」と思うのも、また当たり前じゃないですか。
そりゃ、誰にも言わずに自分の中で解消できればいいですけど、そこまで優しい気持ちにばかりもなれませんよ。
ちょっと愚痴るぐらいいいじゃないですか…。

No.26 13/02/27 15:38
匿名0 ( ♀ )

レスありがとうございます。怒ってやしないけども、頼んどいてありがとうの一言もないのってどうなのかなと思い聞いてみました。自分からしたなら私からしたことなので、お礼がなくても私からしたことだしと思いますが、わざわざ頼んどいてと思いました。でも、子供連れならしてあげて当たり前、お礼がなくても当たり前の事なのがわかりました。

No.27 13/02/27 15:49
通行人27 ( ♀ )

>> 26 母親なのにお礼も言えない人がいるなんて…先々どんな人間が世の中に増えるのか恐ろしいですね。
その人の赤ちゃんには自然に「ありがとう」が言える当たり前の人間に育ってほしいものです。
主さん、非常識な母親が世の中に増えました。悲しいことですよね。

No.28 13/02/27 15:54
通行人10 ( 20代 ♀ )

>> 23 見返りを期待しない善意ほど美しいものはありません。お礼がないとか低次元な愚痴を言ってると折角のあなたの善意も台無しになりますよ。あなたがその… これこそまさしく綺麗事だわ。美徳かも知れないけど正しいとは思わないね。
一丁前に要求だけはしといて人として礼の一つも言えないような人間(ましてや人の親)を否と思わず、論点すり替えて主さんに善意の価値を問うのはどうかしてる。

No.29 13/02/27 15:56
匿名29 

頭下げただけマシかなぁと思いますが、お礼なんて人として言えて当たり前だと思います。しかも自分で頼んでやってもらった側なんですから。

私も子供がいますが、自分で持てないようならベビーカーは使いませんし、通りすがりの人に何か頼もうと思ったこともありません。
主さんがモヤモヤする気持ちはわかりますよ。

世の中そんなママばかりではないので、こんな人もいるんだ〜と思ってあまり気にしない方がいいですよ!

No.30 13/02/27 16:14
通行人16 ( 30代 ♀ )

再です。
繰り返しになりますが、人に何かをしてもらったらお礼を言うのは当たり前と思うし、主さんの気持ちも分かるのです。
でも、その女性の申し出に対して『仕方ないなぁ』とか『わざわざ頼んどいて』と思う主さんも何だかなぁ…と私は思ってしまいます。

  • << 70 しつこいね
  • << 78 じゃあ断ればよかったの?

No.31 13/02/27 17:20
ベテラン主婦31 

こちらが親切心で持って上げて会釈だけでも相手の常識疑いたくなりますが!
全くの他人に自分からお願いして会釈だけて!
私なら何様?て思うけど!
見返り云々のレベルじゃないよ!

No.32 13/02/27 17:23
匿名32 

何かこちらがしても当たり前の感覚の人はいるよ
確かに不愉快だけど、どうしたもんだろう
せめてこちらがきちんとすればいいかな
難しい

No.33 13/02/27 17:27
匿名0 ( ♀ )

ありがとうございます。頼まれて仕方ないないなぁとか思っては駄目なのでしょうか?急いでるときに見ず知らずの人に何か頼まれても、はい、喜んで!でしてあげないと人としておかしいのでしょうか?これが店員とかでお客さんに頼まれて仕方ないとか思うのならあれでしょうが。いきなり見ず知らずの人にベビーカーなど重い物を持ってて言われてこっちだって時間をさいて行かない方向まで持って行っているのに。16さんは、あらを探しては私を批判したくてしょうがないのでしょうね。

  • << 45 主さん、急いでる時だったのですね。 スレには書いてなかったのであのようなレスをしてしまいすみませんでした。 急いでいる中で、しかも違う方向なのにお手伝いされた主さんは人として素敵だと思いました。

No.34 13/02/27 17:37
通行人10 ( 20代 ♀ )

主さんは至って普通の感覚だと思いますよ。1さんも16さんもはっきり言って綺麗事ばかり述べてる。
人に何かを頼むならまず相手の都合というものを考えませんか?それらを一切無視して自分の要求を叶えてもらったのに会釈だけで済まそうとするその神経が私にはわからない。善意云々の前に非常識でしょ。私ならそんな無作法な真似は出来ません、子供に顔向けできなくなりますから。

No.35 13/02/27 18:02
通行人1 ( ♀ )

良い事をしたからお礼を言われるのが当たり前と言う発想が如何なものかと思います。お礼を言った言わないでいがみ合うのは淋しい心の持ち主です。スレ立て者さんがその場にいたから親子が救われた。それで良いではありませんか。

  • << 37 通行人1さん 何としても主さんが悪いと言うにも、それは苦しいこじつけですよ
  • << 38 まだ言ってるし。 あなた、明らかにおかしいよ! 屁理屈だらけのモンペみたい!
  • << 39 『良い事をしたらお礼を言われるのが当たり前』とは主さん言ってませんよ。 相手から頼んでおいて、お辞儀だけってなんだかなぁ?ってスレですよ。 主さんへ、 私はお礼言われてれはいたけど、駅の騒音で聞き取れなかったという事にしておけば良いかなと思いました。
  • << 40 そうじゃありません。 「何かをしてもらったらお礼を言うのが当たり前」なんです。もっとちゃんと読んだらどうですか? してもらった側が感謝の念を持ち伝える、そういう風に教え説く方がよほど高尚だし重要だと思いますけど。助かったから良いじゃないですか良いじゃないですかってバカの一つ覚えみたいにそればかり。それはなんの解決にもなってないしただの逃げです。もう一度言いますが論点のすり替え。貴方のおっしゃっている事は感謝の言葉も述べる事が出来ない非常識人を擁護しているだけ。その母親からしてみれば貴方の擁護は彼女の為にすらならない。 言葉は相手に伝わって初めて意味を持つんですよ。伝わってないなら言ってないのと同じ。
  • << 41 あなたって、お礼言えないお方なんでしょ? だから、黙って見てられないんでしょ? 自分の間違いにそろそろ気付きはじめたけど、 納得したくない! って、ところかな?

No.36 13/02/27 18:06
婚活中36 

>> 23 見返りを期待しない善意ほど美しいものはありません。お礼がないとか低次元な愚痴を言ってると折角のあなたの善意も台無しになりますよ。あなたがその… えーっ!

主さんが悪者?

手を貸してもらいお礼をいうのは、
小学生でもします!

なんだかなぁ。
なんで主さんがそんなふうに言われるのかなぁ。

極々普通の事をスレにしただけじゃないのー(--;)


No.37 13/02/27 18:09
通行人11 ( ♀ )

>> 35 良い事をしたからお礼を言われるのが当たり前と言う発想が如何なものかと思います。お礼を言った言わないでいがみ合うのは淋しい心の持ち主です。スレ… 通行人1さん
何としても主さんが悪いと言うにも、それは苦しいこじつけですよ

No.38 13/02/27 18:10
婚活中36 

>> 35 良い事をしたからお礼を言われるのが当たり前と言う発想が如何なものかと思います。お礼を言った言わないでいがみ合うのは淋しい心の持ち主です。スレ… まだ言ってるし。

あなた、明らかにおかしいよ!

屁理屈だらけのモンペみたい!


No.39 13/02/27 18:12
名無し ( ♀ jnRll )

>> 35 良い事をしたからお礼を言われるのが当たり前と言う発想が如何なものかと思います。お礼を言った言わないでいがみ合うのは淋しい心の持ち主です。スレ… 『良い事をしたらお礼を言われるのが当たり前』とは主さん言ってませんよ。
相手から頼んでおいて、お辞儀だけってなんだかなぁ?ってスレですよ。

主さんへ、
私はお礼言われてれはいたけど、駅の騒音で聞き取れなかったという事にしておけば良いかなと思いました。

No.40 13/02/27 18:13
通行人10 ( 20代 ♀ )

>> 35 良い事をしたからお礼を言われるのが当たり前と言う発想が如何なものかと思います。お礼を言った言わないでいがみ合うのは淋しい心の持ち主です。スレ… そうじゃありません。
「何かをしてもらったらお礼を言うのが当たり前」なんです。もっとちゃんと読んだらどうですか?
してもらった側が感謝の念を持ち伝える、そういう風に教え説く方がよほど高尚だし重要だと思いますけど。助かったから良いじゃないですか良いじゃないですかってバカの一つ覚えみたいにそればかり。それはなんの解決にもなってないしただの逃げです。もう一度言いますが論点のすり替え。貴方のおっしゃっている事は感謝の言葉も述べる事が出来ない非常識人を擁護しているだけ。その母親からしてみれば貴方の擁護は彼女の為にすらならない。
言葉は相手に伝わって初めて意味を持つんですよ。伝わってないなら言ってないのと同じ。

No.41 13/02/27 18:15
婚活中36 

>> 35 良い事をしたからお礼を言われるのが当たり前と言う発想が如何なものかと思います。お礼を言った言わないでいがみ合うのは淋しい心の持ち主です。スレ… あなたって、お礼言えないお方なんでしょ?
だから、黙って見てられないんでしょ?

自分の間違いにそろそろ気付きはじめたけど、
納得したくない!

って、ところかな?

No.42 13/02/27 18:25
結婚したい42 ( ♀ )

>> 23 見返りを期待しない善意ほど美しいものはありません。お礼がないとか低次元な愚痴を言ってると折角のあなたの善意も台無しになりますよ。あなたがその… なんか

教会の説教を聞いてるみたい


お礼の言葉を聞きたくて人に手助けしてるなんて
思いつく当たり
貧相な思考だと
同情しますわ



No.43 13/02/27 18:25
通りすがり人 ( 30代 ♀ cbWaLb )

う~ん、やっぱり知っている人に会ったら挨拶、何か失礼な事悪い事をしたらごめんなさい、何かを頂いたり助けてもらったらありがとう。
こういう言葉が自然に出てくる日常がいいですよね。

言われて気分がいいし、自分からもちゃんと言いたい。

どなたかお礼を求めるのは云々…と書き込んでましたが、やっぱり無いよりはあった方がいいですよね。

そのお母さんは残念な方でしたね。
自分が助けてもらい、相手にお礼を言う事でお互いほっこりした気持ちになれたのに。

No.44 13/02/27 18:40
通行人44 

10さんに同意。

それから私も子持ちだけど、主さんと同じ状況になったら時と場合により「仕方ないな〜」って思います。

このスレは自分から頼み事をしておいて、軽い会釈だけで済ませる人間てどうなの?
ってスレですよね?

何だかスレの解釈の仕方がおかしい人、いますね。

私は主さん、ごく普通だと思いますよ。

No.45 13/02/27 19:21
通行人16 ( 30代 ♀ )

>> 33 ありがとうございます。頼まれて仕方ないないなぁとか思っては駄目なのでしょうか?急いでるときに見ず知らずの人に何か頼まれても、はい、喜んで!で… 主さん、急いでる時だったのですね。
スレには書いてなかったのであのようなレスをしてしまいすみませんでした。
急いでいる中で、しかも違う方向なのにお手伝いされた主さんは人として素敵だと思いました。

No.46 13/02/27 21:59
りんご ( 20代 ♀ 9vhGLb )

他のスレ読んでないんですが、普通なら助かりました。ありがとうございますっていうのが普通。。

そのママさんは当然のように周りに助けてもらってばかりいるんでしょうね。

主さんが気分を悪くするの分かります。


すみませんでもいいしもうすこし感謝の気持ちを表してもらいたかったですよね。


No.47 13/02/27 22:00
通行人47 ( ♂ )

手伝って貰っておきながらお礼を言えないのが子育てしてるのは先行き不安ですね!


献血ルームへちょくちょく行くのですが、名前呼ばれても返事できない大人が多いです。


それで勤務先ではどうしてるのかと思ってしまいます。


自衛隊とかの基地祭で最寄り駅から基地まで無料で送迎して貰うバスに乗せて貰って、降りる時にお礼を言わない大人も多いですよ!

そんな時私は注意しますよ!
「無料で乗せて貰ってお礼くらい言えないのか?」
ってね。

No.48 13/02/27 22:27
ベテラン主婦48 

主さんのスレに噛みついてる皆さん😃


何かをしてもらったら、お礼を言う。


これって世界共通だよね。


お礼言わない国ってあるのかな?笑😥


No.49 13/02/28 00:15
結婚したい42 ( ♀ )

そう言えば

今思い出したけど
総合病院に行った時
待合室で4才か5才の子供が泣いて 母親を捜してたから 一緒に捜してあげたけど母親は知らんぷり

別に1番さんが思うみたいに お礼言われたくて探したわけじゃないけど

しら~としてる母親見たら 『なんだこいつ』と思った

そう言えば セキュリティの人が私が捜してた事伝えてたけどね


なんか 育ちじゃない❓

No.50 13/02/28 01:15
通行人50 

私の職場に人から物を貰ったり、お子さんにお菓子プレゼントしても『ありがとう』言わない中年女性が居ます

その女性は、やっぱり『おはよう』『ごめんなさい』『お疲れ様』もまともに言えません

本当に人の親か?と思う日々です(w_-;)

お礼は基本ですから言葉にしなきゃ意味が有りませんよね

それより、ここにもズレた方が居ますね

No.51 13/02/28 05:19
ベテラン主婦51 

私がベビーカー持ってと頼まれたら 運びますけど、お礼がペコリだけだったら 一言意見を言います。持てないならベビーカーは無しで外出するよう提案します。まあベテラン主婦の通りすがりのオバサンには頼み難いでしょうけどね。

No.52 13/02/28 06:26
既婚者52 ( ♀ )

私ここ6年電車使わないので分からないんですが…

ベビーカーってそんなに持ってって頼む方多いんですか?
昔?からですかね?
頼む人ってマレですよね?

お礼云々より、人にベビーカー運ぶように頼まなければいけない状態になってしまうならなぜ抱っこ紐持ってないの?

頼まれたら『え゛ぇ!?』って目が点になりそう…。
勿論持ちますけど私なら主さんより怒ってそうです。
そして何か一言言っちゃいそうです。
すみません幼稚で…。

No.53 13/02/28 07:05
通行人53 

私はそういう人を見ると残念な気持ちになり、それを払拭したくて妄想が始まります。

“旦那さんにも要求ばかりで、感謝できずに当たり前って態度なんだろうな。そんな妻に嫌気がさして、ありがとうをニコッと言えるような女の子と浮気に走るんだろうな。そしたら何で浮気されたかもわからず、旦那さんを恨んでミクルとかに仕返の方法とか聞くんだろうな…”

延々と妄想した結果、
“あぁ、なんて可哀想な人なんだろう”
で妄想は終了します。

だからイラつく事はありません。
主さんもイラついてる訳じゃなくて、なんだか残念な気持ちになったんですよね?

世の中には可哀想な人が沢山いますが、自分で自分を不幸に導いてる人は、他人には救ってあげる事は中々できません。

一日も早く自分の行いに気付いて、幸せにおなりなさいと祈ってあげましょう。

No.54 13/02/28 08:38
専業主婦54 

私も見ず知らずの人に、物を持って下さいと言われたら、一瞬目が点になると思います!

しかも、頼まれたのにお礼を言ってもらえないなんて。

私も知らない人には絶対頼みません。知ってる人にも頼みません。

向こうからの申し出で、助けてもらった時は、いいんですか?と確認した上でお別れの時は『本当に助かりました、ありがとうございます』と大袈裟くらいに伝えます。人の優しさがすごく嬉しくなるからです。

やってもらって当然な態度取られると、帰ってからもイライラしてしまうと思います。主さんを責めてるような方のように、いいことをしたんだからそれでいいじゃないみたいな気分には絶対なりませんね。

No.55 13/02/28 09:30
通行人55 ( 20代 ♂ )

してくれて当たり前みたいなのムカつきますよね。その女性を追いかけて「おんぶしてもらえませんか」って言ってやりたいな☆

No.56 13/02/28 09:37
専業主婦56 

さびしい感じになります。お礼がほしいわけではないけど 一言あったら 重いベビーカーを持ってあげたことなんて 吹き飛びますよね。



ベビーカーを我が物顔で歩くママや 駅でベビーカーなんて迷惑です。非常識ママが多い。 おんぶ紐 だっこ紐使えよ。って言いたくなる。

No.57 13/02/28 10:07
既婚者57 ( 30代 ♀ )

『人に何かをしてもらって当たり前と思わないでね。他の方が自分に親切にして、くれたら必ず「ありがとう」っと相手に聞こえるように言いなさい』って、子供にそう言い聞かせてきました。
それが当たり前だと思ってきたのですが、違う方もいるようですね…。
たった一言の「ありがとう」だけ言えばいいだけなのに、それすら言えない。

横すいません。
1さん
主さんは身がえりどうこうではなくて「ありがとう」も言えない人って、人としてどうなんでしょうか?って事ですよ。
どなたが言う「可哀想な人」っと主さんも思ってた一人でしょうし、ただこういう方が増えてるって意味も含めてのスレでは?

No.58 13/02/28 11:01
通行人58 

日記?お礼言えない人へのメッセージ?
よく分からないけど不運でしたね。
まぁ世の中には色んな人がいるから
もしまた同じような事があったら頼まれても断るか、本人に直接注意できるといいですね。

No.59 13/02/28 11:38
ミカン ( krkcl )

スレ文見て思いました。

主さんの『仕方ないなぁ』の気持ちが相手に見て取れたのかもしれないですよ。

私事ですが『仕方ない』と思ってしまう時は、それをやりたくないときです。なんでアタシなの?…みたいな。
人に何かを頼まれて自然に行動に移せる時には何も感じません。

多分主さんの場合もそういう気持ちが相手に伝わってしまったのかもしれません。

『仕方ないあ…なんで助けてやらなきゃいけないの?』そんな様子を相手は不快に思ったのかもしれません。
『その様子じゃ、こっちも礼を言う気にならないな』ってね。

  • << 61 嫌々でもやってくれたならお礼を言うのが普通の事だと思うけど。 あたしなら、誰かに頼んで嫌々でもやってくれたなら、面倒かけてちゃって申し訳ないな、本当にありがたいなって思うし、ちゃんと伝わるようにお礼する。 頼めばやってくれて当たり前とか思ってるから、あなたみたいに「こんな人にお礼したくない」とか思うんだろうし、世の中お礼できない人がいるんだよ。
  • << 63 嫌な態度を取られたとしても、頼み事をしたのは自分なんだし、結局手伝ってもらったんだから普通はお礼ぐらい言うでしょう😥 貴女だって、同じ状況ならお礼するでしょ? …しないんですか?💧
  • << 66 お礼を言えない人がいると同時に、頼んだって断る人もいます。 そんな世の中で、どんな態度であろうと行動に移してくれる人には感謝です。 そもそも、駅であれば駅員さんにお願いする事もできたのに、手っ取り早く手近にいる赤の他人、しかも女性に重たい荷物を頼む時点で、そのママさんの人間性は窺えます。 嫌な顔をする人だっている事を承知でお願いするのが、まともな精神の人間だと思います。 嫌そうな顔をされたら、申し訳なかったという気持ちが生まれ、逆に大袈裟なくらい丁寧に感謝の気持ちを表すものじゃないでしょうか。 ミカンさんの言い方を引用させてもらえば、頼まれた時点でママさんの不快さが伝わったからこそ、主さんは笑顔で応えられなかったとも考えられますよ。
  • << 107 だからってお礼を言わなくても良いとは思いませんけどね… もし相手がそう感じたのならお門違いですよ。 こっちは頼まれたから仕方なく聞いてあげてるのに、「何この人感じ悪い」みたいな事思われるのはふてぶてしいです。 逆に相手は「この人急いでるかも知れないのにわざわざ持って貰って申し訳なかったかな」くらいの気持ちを持って一言お礼言うべきです。

No.60 13/02/28 12:05
匿名20 ( ♀ )

人に物を頼んでやって頂いたら「ありがとうございました」と、お礼を言うのは当たり前の事。

人として当たり前の事が出来ない人は、常識の無い情けない人。

それだけの事なのに、理屈だか屁理屈だかを捏ね回して、ああだこうだ言う人がチラホラ存在する事に対し、本当に心の底から驚いています。

No.61 13/02/28 12:07
匿名61 ( 20代 ♀ )

>> 59 スレ文見て思いました。 主さんの『仕方ないなぁ』の気持ちが相手に見て取れたのかもしれないですよ。 私事ですが『仕方ない』と思ってしまう時… 嫌々でもやってくれたならお礼を言うのが普通の事だと思うけど。
あたしなら、誰かに頼んで嫌々でもやってくれたなら、面倒かけてちゃって申し訳ないな、本当にありがたいなって思うし、ちゃんと伝わるようにお礼する。
頼めばやってくれて当たり前とか思ってるから、あなたみたいに「こんな人にお礼したくない」とか思うんだろうし、世の中お礼できない人がいるんだよ。

No.62 13/02/28 12:34
通行人62 ( ♀ )

>> 61 そうそう。
嫌々感出しながらもやってくれたなら申し訳なかったって尚更丁寧にお礼言うもんだけどね。

59さんは態度次第でお礼言うか決めるなんて変わってますね。

No.63 13/02/28 12:36
専業主婦25 ( ♀ )

>> 59 スレ文見て思いました。 主さんの『仕方ないなぁ』の気持ちが相手に見て取れたのかもしれないですよ。 私事ですが『仕方ない』と思ってしまう時… 嫌な態度を取られたとしても、頼み事をしたのは自分なんだし、結局手伝ってもらったんだから普通はお礼ぐらい言うでしょう😥
貴女だって、同じ状況ならお礼するでしょ?
…しないんですか?💧

No.64 13/02/28 12:48
結婚したい42 ( ♀ )

>> 63 しないのよ

嫌嫌の態度がムカつくらしいよ



No.65 13/02/28 12:57
専業主婦54 

頼んだ方も、非常に申し訳ないですが、助けてもらえませんか?みたいな態度ではなく、あなたちょっと助けてくれない?みたいな態度でお願いしたから、主さんも面倒だなという態度になったんじゃないですか?

エレベーターでもなんでも、自分でできることを簡単にお願いされたら、正直めんどくさくもなりませんか?しかも見ず知らずの健康な方に。

それでも、やってもらったなら、お礼は言って当然でしょ。

No.66 13/02/28 12:58
通行人53 

>> 59 スレ文見て思いました。 主さんの『仕方ないなぁ』の気持ちが相手に見て取れたのかもしれないですよ。 私事ですが『仕方ない』と思ってしまう時… お礼を言えない人がいると同時に、頼んだって断る人もいます。
そんな世の中で、どんな態度であろうと行動に移してくれる人には感謝です。

そもそも、駅であれば駅員さんにお願いする事もできたのに、手っ取り早く手近にいる赤の他人、しかも女性に重たい荷物を頼む時点で、そのママさんの人間性は窺えます。
嫌な顔をする人だっている事を承知でお願いするのが、まともな精神の人間だと思います。

嫌そうな顔をされたら、申し訳なかったという気持ちが生まれ、逆に大袈裟なくらい丁寧に感謝の気持ちを表すものじゃないでしょうか。

ミカンさんの言い方を引用させてもらえば、頼まれた時点でママさんの不快さが伝わったからこそ、主さんは笑顔で応えられなかったとも考えられますよ。

No.67 13/02/28 13:04
ベテラン主婦51 

頼み方にも寄るね。周りの人は助けてくれて当たり前と受け取れるような頼み方なら ベビーカー運ぶの手伝うけど 子育ての先輩として教育しますよ。因みに心配なら目的地まで同行して助ける場合もあるかも。

No.68 13/02/28 13:24
通行人10 ( 20代 ♀ )

また妙なのがわいてきたようだね。1さんの宗教じみた綺麗事もそうだけどさ、人、ましてや見ず知らずの他人に何か頼むなら通常は相手の都合というものを先に考えるでしょ?それでめんどくさそうな顔されても仕方ないし、受け入れるしかない。それでも相手が「いいよ」と頼まれてくれるなら最後に一言お礼を言うのが筋だと思う。
お願いする方がまずそういう心遣いを見せないと話にならないのだけど。ミカンさんはその辺わかってます?(笑)
頼み事をして、相手に嫌な顔されて、そのせいで自分が嫌な気持ちになったなら別の人に頼むかそもそも自分でやればいい話。
自分一人じゃ出来ない事で他人の力を借りるのならもっと感謝と礼節をわきまえないとダメでしょう。どういう教育受けたらそんな考えに至るのか不思議でしょうがない。

No.69 13/02/28 13:45
匿名69 ( 30代 ♀ )

主さん嫌な思いをしましたね。
まあ見ず知らずの人につらっと頼めるのだから図太いんですよ。
ベビーカーひとりで持てない場所にいくなら持ち歩かないで欲しいですよね…本当に。
ありがとうございますが言えないとは、あきれますね。

主さんはいいことをしたのだから、本当にえらいですよ、1日1善でしたね😄

No.70 13/02/28 13:52
専業主婦70 

>> 30 再です。 繰り返しになりますが、人に何かをしてもらったらお礼を言うのは当たり前と思うし、主さんの気持ちも分かるのです。 でも、その女性の… しつこいね

No.71 13/02/28 14:27
ミカン ( krkcl )

私のハナシではなくて

主さんの体験に対し、相手の方はそう感じたのかもしれませんと意見を述べただけです。

世の中たくさんの方がいてそれぞれ考えが違いますから、いろいろ考えてみるのも大事かと思います。

…悩みすぎて解らなくなる時もありますけどね。

No.72 13/02/28 14:32
通行人72 

お礼を期待してうんぬんの話しじゃないですよね。
人として当たり前のことができてないことにびっくりしちゃいますよね。
ましてや母親だなんて…

No.73 13/02/28 14:35
匿名73 

その母親はその時は自暴自棄になってた時だったり 精神に疾患がある人だったのかもしれないですね。

一言もないなんて普通では考えられないですから。

No.74 13/02/28 14:45
通行人74 

なになに?
このスレ内は異論を出した人をよってたかって攻撃するの?
世の中から苛めが無くならないはずだよー。
その場にいたわけじゃなし。
どう思ったかは人それぞれ。
色んな意見が出ても良くないですか?

主さん、脱線してすみませんでした!
スレ本文への私の意見。
お礼言わないのは良くないわ。
態度がどうであれ(あ、見てないからあくまで仮定です)手助けして貰ったことへ感謝しなきゃ。
でも会釈するだけまだマシかな。
そのママさん1人のせいで、他のママさんにも手を貸さないっていうのは根に持ちすぎだけどね。

以上!
新たな標的は去りまーす
さいなら👋

  • << 79 持論を様々に唱えてそのままスルー、という方が妙だよ。 ただの言葉のドッジボールじゃん。 ちゃんと互いの意見を聞きあって述べあう、議論をしているだけではないの? 個人的には主さんの批判意見が受け入れられない。 なんか悪いことしたわけでもなし。 むしろいいことしてんじゃん。
  • << 84 嫌だね~ こういう人 何でも苛め苛め ディベートってもんを知らないのかしら しかも 誰1人削除されてないのに

No.75 13/02/28 15:24
匿名20 ( ♀ )

>> 74 異論が出る、とかのレベルの話じゃないから。

  • << 88 えーと。 ごめんなさい、それだけじゃ何がレベルじゃないのかわかんないわ( ̄∀ ̄;)

No.76 13/02/28 15:39
匿名76 

お礼無くても、人助けして良かったなと思えばいい。

No.77 13/02/28 15:59
通行人77 

困った人を助けるのに、お礼を期待して助ける人なんかいないかと…
見返りにお礼の言葉が欲しいから助ける人っているの?

普通は困った時はお互い様の精神なんじゃない?

スレ主さんは「ありがとう」感謝の気持ちを言葉で伝えきれないモラルのなさに腹たってるだけでしょ?


お礼もいえないの?
私なら直接いいますね、それで逆ギレされたら掲示板で愚痴るかも😅



ありがとうございます😆
困った時はお互い様ですよ😄

No.78 13/02/28 17:38
結婚したい78 ( 20代 ♀ )

>> 30 再です。 繰り返しになりますが、人に何かをしてもらったらお礼を言うのは当たり前と思うし、主さんの気持ちも分かるのです。 でも、その女性の… じゃあ断ればよかったの?

No.79 13/02/28 17:49
結婚したい78 ( 20代 ♀ )

>> 74 なになに? このスレ内は異論を出した人をよってたかって攻撃するの? 世の中から苛めが無くならないはずだよー。 その場にいたわけじゃなし。 ど… 持論を様々に唱えてそのままスルー、という方が妙だよ。
ただの言葉のドッジボールじゃん。
ちゃんと互いの意見を聞きあって述べあう、議論をしているだけではないの?


個人的には主さんの批判意見が受け入れられない。
なんか悪いことしたわけでもなし。
むしろいいことしてんじゃん。

  • << 87 ん? うんうん、その通りだよね。 あなた様のように「ちゃんと互いの意見を聞きあって述べあう、議論をしているだけ」ならいいのだけど、そうじゃない、余計なことを言ってる人もいるなーと思ったんだよねー。 私は主さんには反論してるつもりはないよー( ̄∀ ̄)

No.80 13/02/28 18:06
ベテラン主婦80 

そうそう、お礼云々ではなくて、何でもしてもらったらどんな状況でもありがとうございますって言わないですか❓
主さんもお礼してほしいって思ってるのではなくて、人としてどうかなって思ってるだけですよね👆

No.81 13/02/28 18:12
匿名 ( ♀ I8AUk )



お願い事の口はあっても

お礼の口が無いのはおかしいですね…

No.82 13/02/28 18:13
ベテラン主婦82 ( ♀ )

レジの人にも必ずお礼を言う私には有り得ない話ですね。
子供たちにも
ありがとう は大事な事だし、言われて嫌な気分にはならないから明るく一言忘れずに言おう!
と日頃から教えてるよ。

No.83 13/02/28 19:31
専業主婦83 

そのママさんはもしかしたら、赤の他人にベビーカーをおろしてもらわなければならないくらいに、体調がすぐれなかったのかもしれないし、私なら会釈でも十分です。

レスを見てると、自分にも他人にも厳しい方と、自分に厳しく他人には甘くの方に分かれるから意見がぶつかるのかな?と思いました。

お礼なんて要らないです。って人は自分もしない人だからなの?てのは、それとこれは違う話だと思います。

  • << 85 体調がすぐれなかったにしろ、機嫌が悪くなったにしろ、他人に頼む口はあってもお礼をする口はないのか?って話。 主さんは自分の貴重な時間を使って、しかも自分が向かうべきではない方向にまでわざわざ運んであげたのに、ありがとうの言葉がなかったから違和感があっただけでしょ。 お礼がなくても、会釈だけでも気にしないって思うならそれでいいんじゃないですか。 でもだからってその少数派な価値観を押し付けるから反感買って、みんなに「お礼できないんでしょ」とか言われちゃうんだと思う。

No.84 13/02/28 20:06
結婚したい42 ( ♀ )

>> 74 なになに? このスレ内は異論を出した人をよってたかって攻撃するの? 世の中から苛めが無くならないはずだよー。 その場にいたわけじゃなし。 ど… 嫌だね~ こういう人

何でも苛め苛め

ディベートってもんを知らないのかしら


しかも 誰1人削除されてないのに


  • << 86 何でもじゃないよー( ̄∀ ̄) 明らかに余計なことまで言ってる人いるもーん( ̄∀ ̄) それはディベートじゃなくて悪口だもーん( ̄∀ ̄)

No.85 13/02/28 20:08
匿名61 ( 20代 ♀ )

>> 83 そのママさんはもしかしたら、赤の他人にベビーカーをおろしてもらわなければならないくらいに、体調がすぐれなかったのかもしれないし、私なら会釈で… 体調がすぐれなかったにしろ、機嫌が悪くなったにしろ、他人に頼む口はあってもお礼をする口はないのか?って話。

主さんは自分の貴重な時間を使って、しかも自分が向かうべきではない方向にまでわざわざ運んであげたのに、ありがとうの言葉がなかったから違和感があっただけでしょ。

お礼がなくても、会釈だけでも気にしないって思うならそれでいいんじゃないですか。
でもだからってその少数派な価値観を押し付けるから反感買って、みんなに「お礼できないんでしょ」とか言われちゃうんだと思う。

  • << 105 少数意見を押し付けるのは駄目で、多数の意見なら押し付けるのは有りなの? お礼は別にいいんじゃないかな?って意見もお礼は大事って意見も別に間違ってないでしょ? 頼んだ人だって、段々いっぱいいっぱいになって最後は会釈が精一杯だったのか、頼んだはいいけど、あからさまに嫌な顔されて迷惑かけて申し訳ない気持ちと凹んだ気持ちで言葉が出なかったのか、ただしてもらって当たり前の気持ちだったのかなんて分からないのにね。 お礼は大事だけど、どんな状況下だったのかも分からないうちは人格否定されるまでの事じゃないよ。 会釈したって事は頭を下げる(ありがとう。すみません等)気持ちはあったんだと思うし。 そんな目くじらをたてるような事じゃないと思うけどね。

No.86 13/02/28 20:29
通行人74 

>> 84 嫌だね~ こういう人 何でも苛め苛め ディベートってもんを知らないのかしら しかも 誰1人削除されてないのに 何でもじゃないよー( ̄∀ ̄)
明らかに余計なことまで言ってる人いるもーん( ̄∀ ̄)

それはディベートじゃなくて悪口だもーん( ̄∀ ̄)

  • << 91 じゃあ 余計な事を言っているレスを教えて下さい

No.87 13/02/28 20:37
通行人74 

>> 79 持論を様々に唱えてそのままスルー、という方が妙だよ。 ただの言葉のドッジボールじゃん。 ちゃんと互いの意見を聞きあって述べあう、議論をしてい… ん?
うんうん、その通りだよね。
あなた様のように「ちゃんと互いの意見を聞きあって述べあう、議論をしているだけ」ならいいのだけど、そうじゃない、余計なことを言ってる人もいるなーと思ったんだよねー。

私は主さんには反論してるつもりはないよー( ̄∀ ̄)

  • << 90 あ、すみません。 改行後のは主さんへです。 あなたじゃないです。 わかりにくくて申し訳ない。 ここからあなた宛ですが、今までのレスで、余計なこと言ってる人というのが私にはわからん。 みんな貴重な意見なんじゃないかな。 たまに感情的な人もいるけど、みんながみんな感情抜きで話せるわけじゃないし、何より明らかにアウトな表現をしてる人はいないようだし。 イジメととるのも無理矢理だな、なんて。

No.88 13/02/28 20:41
通行人74 

>> 75 異論が出る、とかのレベルの話じゃないから。 えーと。
ごめんなさい、それだけじゃ何がレベルじゃないのかわかんないわ( ̄∀ ̄;)

  • << 92 >人に物を頼んで、やって頂いたら「ありがとうございました」とお礼を言うのは当たり前の事。 この事に例外もあると、異論が出る事自体が不思議でなりません、という事です。 日本のと言うより、世界の常識だから、異論が出るレベルの話ではないと書きました。

No.89 13/02/28 20:45
通行人74 

主さん、連投してしまってごめんなさいね(^人^;)

No.90 13/02/28 21:24
結婚したい78 ( 20代 ♀ )

>> 87 ん? うんうん、その通りだよね。 あなた様のように「ちゃんと互いの意見を聞きあって述べあう、議論をしているだけ」ならいいのだけど、そうじゃな… あ、すみません。
改行後のは主さんへです。
あなたじゃないです。
わかりにくくて申し訳ない。


ここからあなた宛ですが、今までのレスで、余計なこと言ってる人というのが私にはわからん。
みんな貴重な意見なんじゃないかな。
たまに感情的な人もいるけど、みんながみんな感情抜きで話せるわけじゃないし、何より明らかにアウトな表現をしてる人はいないようだし。
イジメととるのも無理矢理だな、なんて。

  • << 93 あら、誤解しちゃってたならこちらこそごめんなさいm(_ _)m そうかー。 私は読んでて余計なこと言ってるなー、と気分が悪かったレスが幾つかあったんだよね。 レスした人を侮辱するようなね。 あのレスが普通なら、ここは相当な悪態ついても良い場所なんだね( ̄∀ ̄;) 苛めは…不愉快さがわからないなら、ここでは苛めにはならないってことか。

No.91 13/02/28 21:32
結婚したい42 ( ♀ )

>> 86 何でもじゃないよー( ̄∀ ̄) 明らかに余計なことまで言ってる人いるもーん( ̄∀ ̄) それはディベートじゃなくて悪口だもーん( ̄∀ ̄) じゃあ 余計な事を言っているレスを教えて下さい


  • << 94 ヤダよー( ̄∀ ̄) だってあなた様は端から私に険がある言い方してるものー( ̄∀ ̄) そんな方には自分が不利になることお教えしたくないですー( ̄∀ ̄)

No.92 13/02/28 21:39
匿名20 ( ♀ )

>> 88 えーと。 ごめんなさい、それだけじゃ何がレベルじゃないのかわかんないわ( ̄∀ ̄;) >人に物を頼んで、やって頂いたら「ありがとうございました」とお礼を言うのは当たり前の事。

この事に例外もあると、異論が出る事自体が不思議でなりません、という事です。

日本のと言うより、世界の常識だから、異論が出るレベルの話ではないと書きました。

  • << 96 なるほど。 ご説明ありがとうございますm(_ _)m 確かに、常識的な考えへの異論は受け入れられないね。 だからって余計なこと返し過ぎる人達もどうかと思う。 それ以外の少数の意見の人へまで、不愉快に思えるレスを見たもので、異論を聞く気がないのかなと思ったんだよね。

No.93 13/02/28 22:07
通行人74 

>> 90 あ、すみません。 改行後のは主さんへです。 あなたじゃないです。 わかりにくくて申し訳ない。 ここからあなた宛ですが、今までのレスで、余… あら、誤解しちゃってたならこちらこそごめんなさいm(_ _)m

そうかー。
私は読んでて余計なこと言ってるなー、と気分が悪かったレスが幾つかあったんだよね。
レスした人を侮辱するようなね。
あのレスが普通なら、ここは相当な悪態ついても良い場所なんだね( ̄∀ ̄;)

苛めは…不愉快さがわからないなら、ここでは苛めにはならないってことか。

  • << 99 え、そんなに不愉快になるようなレスあったかなぁ。 私にはどれも貴重な意見に感じたよ、マジで。 批判してる人も、されてる人もみんな。 ちゃんとしたひとつの意見だったし、自分の考え持っててすげぇなぁって。 私は最初のレスの通り、「わからん」と感覚でしか表現できないクソです。 あなたの言葉どおりにとるなら、不愉快になる、ならないでイジメが決まっちまうってことなんかな。 なら、あなたの私へのレス、実は、めっちゃくちゃ私を不愉快にさせてるんで、あなたも私をイジメてるってことになるんじゃね? 私は、皆さんのレスはイジメではなく、個人の意見を戦わせてるように感じました。 戦ってるんだから傷も付くっしょ。 そもそもイジメってもっとえぐいと思うんだが… 文章下手くそで申し訳ない。 というか、主さんのスレの議題を変えてしまってますか? ごめんなさい、主さん。 もう発言しません。

No.94 13/02/28 22:13
通行人74 

>> 91 じゃあ 余計な事を言っているレスを教えて下さい ヤダよー( ̄∀ ̄)
だってあなた様は端から私に険がある言い方してるものー( ̄∀ ̄)
そんな方には自分が不利になることお教えしたくないですー( ̄∀ ̄)

No.95 13/02/28 22:31
結婚したい42 ( ♀ )

>> 94 不利になること❓


無いって事ですね

適当に反論した手前 何も出す事できないから

そんな しょーもない顔文字たて並べて
あたなは恥ずかしいですよ

  • << 98 あるよー( ̄∀ ̄) でもあなた様に教える義理はないわー( ̄∀ ̄) 攻撃しか出来ないあなた様に恥ずかしい人なんて言われる筋合いもないわー( ̄∀ ̄) サヨナラー( ̄∀ ̄) もう絡まないでねー( ̄∀ ̄) 主さんに迷惑だから( ̄∀ ̄)

No.96 13/02/28 22:39
通行人74 

>> 92 >人に物を頼んで、やって頂いたら「ありがとうございました」とお礼を言うのは当たり前の事。 この事に例外もあると、異論が出る事自体… なるほど。
ご説明ありがとうございますm(_ _)m

確かに、常識的な考えへの異論は受け入れられないね。
だからって余計なこと返し過ぎる人達もどうかと思う。

それ以外の少数の意見の人へまで、不愉快に思えるレスを見たもので、異論を聞く気がないのかなと思ったんだよね。

No.97 13/02/28 22:42
匿名97 

うわー😨

自分で頼んで御礼もしない人がいるんだ…

そんなんだから『子連れ様』なんて言われ方するんだよねー

で、勘違いからか読解力の無さからか、主を批判するレスもあったし。

古いかもしれないけど、『礼に始まり礼に終わる』って言うじゃん?
ごく普通の『お早う』や『こんにちは』でさえ出来ない子供はその親が躾が云々言われるのに、その人は自分の子供に挨拶の大切さをどう教えるんだろうね。

きっと無口な家庭なんだろうな~…

お早うもなく、いただきますも無く…

それが普通じゃないと知った子供はどう思うんだろうか?



このスレの内容に限らず、一部の人のせいで、肩身の狭い思いをするこっちの身にもなってほしいね。
(喫煙者は特にそう思ってるハズ)





通行人74は標的にされたくない割には馬鹿にしたような言葉遣いに顔文字つけてよく出て来るね

標的にされるハズだ(笑)

絡むの面倒臭いし、特に何とも思ってないから、私にレスしないでちょ
🙏ナンマイダ

No.98 13/02/28 22:43
通行人74 

>> 95 不利になること❓ 無いって事ですね 適当に反論した手前 何も出す事できないから そんな しょーもない顔文字たて並べて あたなは恥ずか… あるよー( ̄∀ ̄)
でもあなた様に教える義理はないわー( ̄∀ ̄)
攻撃しか出来ないあなた様に恥ずかしい人なんて言われる筋合いもないわー( ̄∀ ̄)
サヨナラー( ̄∀ ̄)
もう絡まないでねー( ̄∀ ̄)
主さんに迷惑だから( ̄∀ ̄)

No.99 13/02/28 22:49
結婚したい78 ( 20代 ♀ )

>> 93 あら、誤解しちゃってたならこちらこそごめんなさいm(_ _)m そうかー。 私は読んでて余計なこと言ってるなー、と気分が悪かったレスが幾つ… え、そんなに不愉快になるようなレスあったかなぁ。
私にはどれも貴重な意見に感じたよ、マジで。
批判してる人も、されてる人もみんな。
ちゃんとしたひとつの意見だったし、自分の考え持っててすげぇなぁって。
私は最初のレスの通り、「わからん」と感覚でしか表現できないクソです。

あなたの言葉どおりにとるなら、不愉快になる、ならないでイジメが決まっちまうってことなんかな。
なら、あなたの私へのレス、実は、めっちゃくちゃ私を不愉快にさせてるんで、あなたも私をイジメてるってことになるんじゃね?


私は、皆さんのレスはイジメではなく、個人の意見を戦わせてるように感じました。
戦ってるんだから傷も付くっしょ。
そもそもイジメってもっとえぐいと思うんだが…

文章下手くそで申し訳ない。


というか、主さんのスレの議題を変えてしまってますか?
ごめんなさい、主さん。
もう発言しません。

No.100 13/02/28 23:42
通行人74 

>> 99 不愉快にさせていたのなら申し訳ないです。
でも私も正直あなた様のレス不愉快だったよ。
自分だけが一方的に言われたような言い方で終わるのはずるいでしょ?

このスレ内のいくつかのレスを私が不愉快に感じたのは事実だし、その意見を変えるつもりはないけれど、そう感じるか感じないかだけの言い合いしてもしょうがないし、キリないのでサヨナラ。

また違う意見が他の方から来てもお返事しませんのであしからず。

主さんには本当にご迷惑かけてすみませんでした。

  • << 104 >そう感じるか感じないかだけの言い合いしてもしょうがない そうです! それがいいたかったんですよ! 私の言いたかったことが伝わってくれて嬉しい。 感情の尺度だけで決め付けはよくないですよ。 不愉快だったけど、これはイジメじゃないでしょ?ってことが言いたかった! やっぱり私の文章下手くそだな。 すみません、思わず感動してレスしました。 引っ込みます。 皆様失礼いたしました。

No.103 13/03/01 00:18
専業主婦103 ( ♀ )

そりゃ ベビーカーの人が悪いわ

図々し過ぎ😨

No.104 13/03/01 00:22
結婚したい78 ( 20代 ♀ )

>> 100 不愉快にさせていたのなら申し訳ないです。 でも私も正直あなた様のレス不愉快だったよ。 自分だけが一方的に言われたような言い方で終わるのはずる… >そう感じるか感じないかだけの言い合いしてもしょうがない

そうです!
それがいいたかったんですよ!
私の言いたかったことが伝わってくれて嬉しい。
感情の尺度だけで決め付けはよくないですよ。
不愉快だったけど、これはイジメじゃないでしょ?ってことが言いたかった!
やっぱり私の文章下手くそだな。

すみません、思わず感動してレスしました。
引っ込みます。
皆様失礼いたしました。

No.105 13/03/01 00:29
専業主婦83 

>> 85 体調がすぐれなかったにしろ、機嫌が悪くなったにしろ、他人に頼む口はあってもお礼をする口はないのか?って話。 主さんは自分の貴重な時間を… 少数意見を押し付けるのは駄目で、多数の意見なら押し付けるのは有りなの?
お礼は別にいいんじゃないかな?って意見もお礼は大事って意見も別に間違ってないでしょ?

頼んだ人だって、段々いっぱいいっぱいになって最後は会釈が精一杯だったのか、頼んだはいいけど、あからさまに嫌な顔されて迷惑かけて申し訳ない気持ちと凹んだ気持ちで言葉が出なかったのか、ただしてもらって当たり前の気持ちだったのかなんて分からないのにね。

お礼は大事だけど、どんな状況下だったのかも分からないうちは人格否定されるまでの事じゃないよ。

会釈したって事は頭を下げる(ありがとう。すみません等)気持ちはあったんだと思うし。

そんな目くじらをたてるような事じゃないと思うけどね。

  • << 108 あなたも見たわけでもないのに、主さんの気持ちが態度や顔色に出たかのように、決め付けてますよね 目くじら立ててなんかに見えないしスレ内容 『仕方ないな~』 についてもだけど 小さな文章を拾って、主さんの意図が読み取れない人が、責めてるんだと思う
  • << 112 うん、違う意見があってもいいんじゃない? でもほとんどの人はあなたの意見とは違うんです。 だから理解できない、あなたのような考えが不思議、なんで?宗教かなんか?みたいな事になるわけですよ。 別に主さんも、目くじら立ててないと思うんだけど。 勝手な解釈して、勝手に乱してる人達って、その場の空気に気づかないのかな…
  • << 113 あの~、、、 目くじらたててるのは、あきらかにあなたですよね~? 頼む→やってもらう→お礼 極普通のモラルがあればね。。。 相手に躊躇した、みたいに書いてますが、呆気に取られました ただの言い訳

No.106 13/03/01 00:49
通行人106 ( ♀ )

主は目くじら立ててる訳じゃないと思うんだけどな…

だってお願い出来るならお礼も言えますよね。
前のコメントにも書いてあって納得しました。

その時の状況とか色々な意見がありますが、
やはり頼んだのならきちんとお礼を言うべきだと思います。

こんなママが増えたら
ただでさえ育児に優しくない環境なのに、もっと冷たくされてしまうと思います。

お願いしたら、
ありがとうございます。

そうすれば助けた側も助けて貰った側も気分よくほっこり終われるのになと思います。

だって大荷物を持たないと
声出ない訳じゃないですよね?

ありがとうございます。も
ごめんなさい。も
会釈した位だったら
この人本当に思ってるのかな?
って思ってしまうと思います。

きちんとお礼を言えないなら誰かに助けを求めないで大丈夫な範囲で行動して欲しいですね。

お礼が言えないママばかりだと思われたくはありませんから。

私はママですが
子供に、ちゃんと
ありがとうございますを言える子供に育てたいです。

主さん、
ママにも色々な人が居るみたいで変な人に引っかかってしまいましたね。
気分悪くなってしまうのは仕方ない事だと思います。

でも、分かって欲しいのは
こんなママばかりではないと言う事です。

主さんのスレを見て
きちんと相手に伝わるように
お礼、お辞儀をしようと
改めて思う事が出来ました。

ありがとうございます!

(主にレスしたので、他の方の意見はいりません。)

No.107 13/03/01 00:50
通行人107 ( ♀ )

>> 59 スレ文見て思いました。 主さんの『仕方ないなぁ』の気持ちが相手に見て取れたのかもしれないですよ。 私事ですが『仕方ない』と思ってしまう時… だからってお礼を言わなくても良いとは思いませんけどね…
もし相手がそう感じたのならお門違いですよ。
こっちは頼まれたから仕方なく聞いてあげてるのに、「何この人感じ悪い」みたいな事思われるのはふてぶてしいです。
逆に相手は「この人急いでるかも知れないのにわざわざ持って貰って申し訳なかったかな」くらいの気持ちを持って一言お礼言うべきです。

No.108 13/03/01 00:52
通行人11 ( ♀ )

>> 105 少数意見を押し付けるのは駄目で、多数の意見なら押し付けるのは有りなの? お礼は別にいいんじゃないかな?って意見もお礼は大事って意見も別に間… あなたも見たわけでもないのに、主さんの気持ちが態度や顔色に出たかのように、決め付けてますよね
目くじら立ててなんかに見えないしスレ内容

『仕方ないな~』
についてもだけど
小さな文章を拾って、主さんの意図が読み取れない人が、責めてるんだと思う

No.109 13/03/01 01:13
専業主婦83 

>> 108 そうだったかもしれないし、違うかもしれないからどうとも判断出来ないのでは?と言ってるだけですよ。

そのママさんがどういった感じだったのかも分からないですしね。

気にしない人からすれば、そんなわざわざ掲示板で言うような事でもないような...と感じる人もいると思いますよ。

お礼が聞きたかったにしろ一言お礼言って欲しかったなぁくらいの話かな?と感じただけです。
私なら気にもせずに家に着いたら忘れちゃいそうな感じです。

主さんや賛同してる皆さんはそうではないのでしょうけどね。
そういう色んな人もいる中で異論を唱えたら貴女も同類ですか?って言われるのもどうなのかと思ったもので。

No.110 13/03/01 01:22
通行人11 ( ♀ )

>> 109 掲示板で言うことを
わざわざと思うのが違うと思いますよ
ちょっと疑問に思ったことを言いたかったり、皆さんはどうどすか?みたいなこと書けるのが掲示板なんじゃないんでしょうか
相手の母親を擁護するような、そういうレスの人は…とやはり考えますよ

主さんはこんなことでいちいちイラつく人
そう言っちゃうのは許せて、ご自分はと言われるのはダメなんですね

No.111 13/03/01 07:38
匿名 ( ♀ I8AUk )



まだ、やってたんですか…

私の時間ある方ですが
皆さんにはかなわない…

  • << 114 >102 もう来ないみたいだから無駄だろうけど、サヨナラしたなら来なきゃいいのに… サヨナラしたクセに戻って来て人を卑怯者ってよく言えるわ💧 主さん 『まだやってた』とは失礼では? そう仰るのならば 26のレスを読んだ限りでは、ご自身の中で既に結論が出てらっしゃいますよね? それならそれで、スレを閉じれば良かったと思います。 それをしないから74みたいな変なのがわいてきて、主さんそっちのけで投稿数が伸びるんですよ。

No.112 13/03/01 09:22
匿名61 ( 20代 ♀ )

>> 105 少数意見を押し付けるのは駄目で、多数の意見なら押し付けるのは有りなの? お礼は別にいいんじゃないかな?って意見もお礼は大事って意見も別に間… うん、違う意見があってもいいんじゃない?
でもほとんどの人はあなたの意見とは違うんです。
だから理解できない、あなたのような考えが不思議、なんで?宗教かなんか?みたいな事になるわけですよ。

別に主さんも、目くじら立ててないと思うんだけど。


勝手な解釈して、勝手に乱してる人達って、その場の空気に気づかないのかな…

  • << 117 えー別に一言のお礼は大事だけど、相手が会釈だけだからって、そんな気にしなくても。って考えが宗教的なの?(笑) 人としてとか、母親としてって意見まで出ちゃってるし。もしかしたら、そういう事情があったのかもしれないし、そこまで言うような事?って言ってるだけだよ。 お礼は大事だけど、人の嫌な事は平気で言えるのですね。

No.113 13/03/01 09:31
婚活中36 

>> 105 少数意見を押し付けるのは駄目で、多数の意見なら押し付けるのは有りなの? お礼は別にいいんじゃないかな?って意見もお礼は大事って意見も別に間… あの~、、、
目くじらたててるのは、あきらかにあなたですよね~?

頼む→やってもらう→お礼

極普通のモラルがあればね。。。

相手に躊躇した、みたいに書いてますが、呆気に取られました

ただの言い訳



  • << 118 言い訳って...私がした事でもないので言い訳する必要ないんですけど? その人にも事情があったのかもしれないし、会釈してくれたならまだいいじゃないのかな?って言ってるだけなんですけどね。 お礼は大事だけど、そこまで言われるような事かな。

No.114 13/03/01 10:09
匿名97 

>> 111 まだ、やってたんですか… 私の時間ある方ですが 皆さんにはかなわない… >102

もう来ないみたいだから無駄だろうけど、サヨナラしたなら来なきゃいいのに…
サヨナラしたクセに戻って来て人を卑怯者ってよく言えるわ💧





主さん

『まだやってた』とは失礼では?

そう仰るのならば
26のレスを読んだ限りでは、ご自身の中で既に結論が出てらっしゃいますよね?

それならそれで、スレを閉じれば良かったと思います。

それをしないから74みたいな変なのがわいてきて、主さんそっちのけで投稿数が伸びるんですよ。

No.115 13/03/01 10:28
通行人11 ( ♀ )

>> 114 匿名さん

まだやってたの発言は主さんではありません

一日足らずでわざわざそれを言いに現れるレス者が、たまにいるんです

  • << 123 よくよく見たら、あらホント ご指摘ありがとう御座います。 102さん主さん失礼しました。 >専業主婦83さん ただ無言で会釈だけで済まされたら、それは誰しも『お礼』とはとらないですよ。 会釈出来るなら言葉で言うくらいの事も出来るでしょう。 こう言ってはなんですが、言葉の不自由な方でも、聞き取れるよう精一杯に『ありがとうございました』って言いますよ。 お礼よりも頼む方が勇気も度胸もいると思いますけど? 頼む勇気や度胸がある人なら、お礼を言うくらいの事は朝飯前でしょ。 >お礼は大事だけど、そこまで言われるような事かな 105のレスで >お礼は別にいいんじゃないかな?って意見もお礼は大事って意見も別に間違ってない と仰ってますから、上記のような考えになるのも無理はないですが、ご自身のレスを良~く読み返してみて下さい。 レスNo.105・117・118では、お礼は大事だ、と仰ってます。 お礼に対して軽視したり重要視したり、明らかに矛盾してます。 つまり、そんなアナタだからこそ何を言っても説得力に欠けるんですよ。 それに、大事だからこそ『そこまで言う』事の必要性が生じるんです。 ましてや子を持つ親なら、挨拶やお礼なんてのは躾の基本中の基本ですから、出来ない子供を持つ親以前に、親自身が出来ないなんてのは恥ずかしい限りですよ。

No.116 13/03/01 10:45
匿名2 

ごく少数の意見に対して、

宗教みたい とか 妙なのがわいてきた とか 空気よめ とか余計な一言を言うから、


実はこうだったんじゃないのか…?

と始まっちゃうんですよ。


考え方が間違ってるよ ってのにも言い方があると思いますよ。


No.117 13/03/01 11:02
専業主婦83 

>> 112 うん、違う意見があってもいいんじゃない? でもほとんどの人はあなたの意見とは違うんです。 だから理解できない、あなたのような考えが不思議… えー別に一言のお礼は大事だけど、相手が会釈だけだからって、そんな気にしなくても。って考えが宗教的なの?(笑)

人としてとか、母親としてって意見まで出ちゃってるし。もしかしたら、そういう事情があったのかもしれないし、そこまで言うような事?って言ってるだけだよ。

お礼は大事だけど、人の嫌な事は平気で言えるのですね。

  • << 120 お礼なくても、会釈だけでも気にしないって思える程の器の大きさがある方みたいなのに、自分とは違う意見は許せないんですね。 その器が本物なのか疑問です。 そこにいたわけではないので詳しい状況はわかりませんが、お礼すら口にできないほどの体調なのに、座り込むこともなく普通に歩けるんですか? そこまで体調悪くなった事がないのでわかりませんが(笑) 一般的な常識と少しズレていらっしゃるみたいだから、こうやって対立しちゃうのは仕方ないことですねー

No.118 13/03/01 11:07
専業主婦83 

>> 113 あの~、、、 目くじらたててるのは、あきらかにあなたですよね~? 頼む→やってもらう→お礼 極普通のモラルがあればね。。。 … 言い訳って...私がした事でもないので言い訳する必要ないんですけど?

その人にも事情があったのかもしれないし、会釈してくれたならまだいいじゃないのかな?って言ってるだけなんですけどね。

お礼は大事だけど、そこまで言われるような事かな。

No.119 13/03/01 13:32
通行人119 

>> 118 反論されたくらいでやっきになって主観をレスしまくってるレベルの人が感謝の気持ちが伝わらないくらい気にしなくてもいいんじゃない?って言えるほど心の広い人には到底思えないのだが(笑)。

屁理屈ばっかり言ってるけど人に助けてもらったら「ありがとう」とお礼をするのは皆が共有しているモラルでしょ。
例え体調が優れなかったんだとしても、その旨相手に伝えてお願いするのも常識だよね。
それすらもできなかったんだとしたら、はたしてベビーカーおして帰れると思う?

そこまで言われるような事かなと疑問を感じてるあなたは世間の常識がズレてるとしか言い様がないよね。

  • << 125 そんな事言ったらほとんどの人が主観をレスしてるんじゃないの? 別に心も器も広くはないけど、自分がした事に対してお礼言われなくても別に気にならないってだけで、そう思う人は常識はずれ扱いかぁ。 スゴいね。

No.120 13/03/01 13:58
匿名61 ( 20代 ♀ )

>> 117 えー別に一言のお礼は大事だけど、相手が会釈だけだからって、そんな気にしなくても。って考えが宗教的なの?(笑) 人としてとか、母親として… お礼なくても、会釈だけでも気にしないって思える程の器の大きさがある方みたいなのに、自分とは違う意見は許せないんですね。
その器が本物なのか疑問です。

そこにいたわけではないので詳しい状況はわかりませんが、お礼すら口にできないほどの体調なのに、座り込むこともなく普通に歩けるんですか?
そこまで体調悪くなった事がないのでわかりませんが(笑)



一般的な常識と少しズレていらっしゃるみたいだから、こうやって対立しちゃうのは仕方ないことですねー

  • << 126 いやいや今までを見てても異論を唱えたら許せない考えはそちらの方々では?(笑) お礼は別にって言ってる人達はそういう人なんですね。とかえらい言われようだし。 私だってアンカーつけられて何だかんだ言われてるし。 それに対して意見を述べればまた言われるし。 さぞかし皆さん常識人なんだろうけどね。別にお礼をするのは当たり前でも、お礼を言われるのが当たり前だなんて考えてませんってだけ。 まぁ考えが合わないならわざわざレスしなくてもいいですよ(-_-;)

No.121 13/03/01 14:13
匿名20 ( ♀ )

主さんは、人に物を頼んでおいて、頭チョコンでお礼も言わない子連れママに出くわして、この女性の行動は常識的にどうなんだろう、と思ってスレを立てました。

それに対して、自分の、他人に対する許容範囲の広さをベースに、「たいした事では無い」という考え方をする人がいるから、論点がずれて行くのです。

常識とは、他人同士の集まりの社会生活を円滑に進めて行くための、潤滑油みたいなものです。

親は、将来少しでも子供が社会で苦労しないで済む様に、挨拶、礼儀作法等の常識を教えるのではないですか?

その時に、親自身の許容範囲の広さをベースに、子供に教えますか?
世間を俯瞰で見て、これが世間の常識と思える事を教えるのではないですか?

主さんや、大多数のレスした方の違和感は、そこのズレにあるのだと思うのですが。

No.122 13/03/01 14:38
通行人53 

もう、“日本の常識”という観点から見て締め括りませんか?

こっちがどう、相手がどうなんて、感情論で話をしたら恐らくキリが無いです。

日本では

頼み事をする時は
「お願いします」

何かしてもらったら
「ありがとうございます」

それのできる人、できない人、様々だから論議が起きるんだと思うんですよ。

確かアフリカだったと思いますが、そこの部族には“ありがとう”の言葉が無いそうです。
それは、誰もが助け合うという事が常識で、ありがとうの必要性が無いからだそうです。

日本には助け合いの精神はあっても、常識として定着できなかったからこそ、感謝の言葉を生み出し、人の気持ちの帳尻を合わせようとしたのではないかと想像します。

よく“ありがとう”を素敵な言葉なんて言いますが、誰もが助け合う気持ちを当たり前に持っていたなら、不要な言葉だとつくづく思います。

助け合う事を常識にできなかった日本人として生まれてきた限り、ありがとうの言葉を言えない人は、日本人として非常識と言われるのは当然の事だと思いますよ。

No.123 13/03/01 15:20
匿名97 

>> 115 匿名さん まだやってたの発言は主さんではありません 一日足らずでわざわざそれを言いに現れるレス者が、たまにいるんです よくよく見たら、あらホント

ご指摘ありがとう御座います。
102さん主さん失礼しました。





>専業主婦83さん

ただ無言で会釈だけで済まされたら、それは誰しも『お礼』とはとらないですよ。
会釈出来るなら言葉で言うくらいの事も出来るでしょう。

こう言ってはなんですが、言葉の不自由な方でも、聞き取れるよう精一杯に『ありがとうございました』って言いますよ。

お礼よりも頼む方が勇気も度胸もいると思いますけど?
頼む勇気や度胸がある人なら、お礼を言うくらいの事は朝飯前でしょ。



>お礼は大事だけど、そこまで言われるような事かな

105のレスで
>お礼は別にいいんじゃないかな?って意見もお礼は大事って意見も別に間違ってない
と仰ってますから、上記のような考えになるのも無理はないですが、ご自身のレスを良~く読み返してみて下さい。

レスNo.105・117・118では、お礼は大事だ、と仰ってます。

お礼に対して軽視したり重要視したり、明らかに矛盾してます。

つまり、そんなアナタだからこそ何を言っても説得力に欠けるんですよ。

それに、大事だからこそ『そこまで言う』事の必要性が生じるんです。

ましてや子を持つ親なら、挨拶やお礼なんてのは躾の基本中の基本ですから、出来ない子供を持つ親以前に、親自身が出来ないなんてのは恥ずかしい限りですよ。

  • << 128 私も赤の他人に頼む方が勇気いると思いますよ。 私ならお礼は言えても自分からは頼めませんね。 お礼は自分は大事だと考えてますが、他人にはしてもらって当たり前だとは思わないだけです。 あの考えが違うし合わないだろうから無意味なんで、本当レス要らないですから。 お互い思うところをレスしてるだけでしょうからね。終わりにしましょ。

No.124 13/03/01 21:48
すずめ ( krkcl )

ずっと見てたけど

荒れてきて醜くなっちゃったし

お終いだね

No.125 13/03/01 22:15
専業主婦83 

>> 119 反論されたくらいでやっきになって主観をレスしまくってるレベルの人が感謝の気持ちが伝わらないくらい気にしなくてもいいんじゃない?って言えるほど… そんな事言ったらほとんどの人が主観をレスしてるんじゃないの?

別に心も器も広くはないけど、自分がした事に対してお礼言われなくても別に気にならないってだけで、そう思う人は常識はずれ扱いかぁ。

スゴいね。

  • << 134 いやいや、皆はお礼を伝えるのは当たり前というモラルの共有的価値観で意見してるのに対して、あなたは主観的価値観で意見してる。 そこを混同して同じ土俵で議論してるつもりにならないように。 あなたがどう感じようがハッキリ言ってどうでもいいし、どうぞ勝手に思ってて下さい。 それと、 そもそも、考えが違うからわざわざ主のスレや人のレスに異論唱えてレスしてきた訳でしょ? それに対して反論されたら意見が違うならレスしなくていいとか、かなり都合よすぎるし。 矛盾だらけっていうことに、私も激しく同意します。

No.126 13/03/01 22:24
専業主婦83 

>> 120 お礼なくても、会釈だけでも気にしないって思える程の器の大きさがある方みたいなのに、自分とは違う意見は許せないんですね。 その器が本物なのか… いやいや今までを見てても異論を唱えたら許せない考えはそちらの方々では?(笑)

お礼は別にって言ってる人達はそういう人なんですね。とかえらい言われようだし。
私だってアンカーつけられて何だかんだ言われてるし。

それに対して意見を述べればまた言われるし。
さぞかし皆さん常識人なんだろうけどね。別にお礼をするのは当たり前でも、お礼を言われるのが当たり前だなんて考えてませんってだけ。

まぁ考えが合わないならわざわざレスしなくてもいいですよ(-_-;)

  • << 129 考えの合わない人にはレスしちゃいけないんですね。 それは大変失礼致しましたm(__)m

No.127 13/03/01 22:27
結婚したい127 ( ♀ )

そりゃアカン😣ありがとうございましたってちゃんと言わなきゃねぇ😱

その前に私だったら気が小さいから頼めない😔

それともし声かけてくれて手伝って下さったもうお礼しまくりですね~嬉しすぎます(笑)

っていうかお礼も言えない人間が大人になり子供を産み育てるって人が増えたとしたら日本の将来もコワいですね~😨

No.128 13/03/01 22:32
専業主婦83 

>> 123 よくよく見たら、あらホント ご指摘ありがとう御座います。 102さん主さん失礼しました。 >専業主婦83さん ただ無言で… 私も赤の他人に頼む方が勇気いると思いますよ。
私ならお礼は言えても自分からは頼めませんね。

お礼は自分は大事だと考えてますが、他人にはしてもらって当たり前だとは思わないだけです。

あの考えが違うし合わないだろうから無意味なんで、本当レス要らないですから。

お互い思うところをレスしてるだけでしょうからね。終わりにしましょ。

  • << 131 いや、私も言いたい事言っただけでアナタからのレスはいりませんよ(笑) 返事を望んでもいませんし(笑) あと、お礼をするのは当たり前というのと、誰かに何かをしてもらって当たり前っていうのは全く別の話しだから。 それを一緒にするのもどうかね。 まぁ、矛盾だらけの人に何言っても返しも矛盾だらけだし、返事いりません。 だって、終わらせたいんですもんね? ただね、これだけの人がアナタに対して反論するって事は、アナタの考えがどこか違うって事。 全否定や間違ってるって事でも無く。 色んな意見があって当然だけど、少しは自分が言われた事に対して『違うのかなぁ』って考える必要もある訳。 アナタの言う事に、部分的にでも理解を示してる人がいる中で、アナタは全くそれが見受けられないのでレスしたまでです。 もう一度言いますが、この議論を『終わらせたい』という気持ちが本物なら、返事はいりませんし、他の方に対してもする必要は無いと思います。 返事をするから終わらない。 その意見には私も同意します。 私のレスは読むだけ読んで放置して下さい。 そうすれば終わるハズですよ。

No.129 13/03/01 23:04
匿名61 ( 20代 ♀ )

>> 126 いやいや今までを見てても異論を唱えたら許せない考えはそちらの方々では?(笑) お礼は別にって言ってる人達はそういう人なんですね。とかえ… 考えの合わない人にはレスしちゃいけないんですね。

それは大変失礼致しましたm(__)m

No.130 13/03/02 02:50
専業主婦83 

>> 129 いやぁいつか少しでも理解しあえるならいいけど、ただやり込めたいだけの無意味な討論はしないほうがいいかと思って。

嫌な事言われたらやっぱりいらっとしちゃうしね。こちらこそすみませんでしたm(__)m

No.131 13/03/02 12:15
匿名97 

>> 128 私も赤の他人に頼む方が勇気いると思いますよ。 私ならお礼は言えても自分からは頼めませんね。 お礼は自分は大事だと考えてますが、他人に… いや、私も言いたい事言っただけでアナタからのレスはいりませんよ(笑)

返事を望んでもいませんし(笑)

あと、お礼をするのは当たり前というのと、誰かに何かをしてもらって当たり前っていうのは全く別の話しだから。

それを一緒にするのもどうかね。

まぁ、矛盾だらけの人に何言っても返しも矛盾だらけだし、返事いりません。

だって、終わらせたいんですもんね?

ただね、これだけの人がアナタに対して反論するって事は、アナタの考えがどこか違うって事。

全否定や間違ってるって事でも無く。

色んな意見があって当然だけど、少しは自分が言われた事に対して『違うのかなぁ』って考える必要もある訳。

アナタの言う事に、部分的にでも理解を示してる人がいる中で、アナタは全くそれが見受けられないのでレスしたまでです。

もう一度言いますが、この議論を『終わらせたい』という気持ちが本物なら、返事はいりませんし、他の方に対してもする必要は無いと思います。

返事をするから終わらない。
その意見には私も同意します。

私のレスは読むだけ読んで放置して下さい。

そうすれば終わるハズですよ。

  • << 133 この通りですね! 人としてのモラルの問題 一般常識の範囲内ですよ 今回のスレは

No.132 13/03/02 13:35
匿名61 ( 20代 ♀ )

>> 131 ほんとそれ\(^o^)/
ナイスレス!

No.133 13/03/02 14:17
婚活中36 

>> 131 いや、私も言いたい事言っただけでアナタからのレスはいりませんよ(笑) 返事を望んでもいませんし(笑) あと、お礼をするのは当たり前という… この通りですね!

人としてのモラルの問題
一般常識の範囲内ですよ
今回のスレは

No.134 13/03/02 15:41
通行人119 

>> 125 そんな事言ったらほとんどの人が主観をレスしてるんじゃないの? 別に心も器も広くはないけど、自分がした事に対してお礼言われなくても別に気… いやいや、皆はお礼を伝えるのは当たり前というモラルの共有的価値観で意見してるのに対して、あなたは主観的価値観で意見してる。
そこを混同して同じ土俵で議論してるつもりにならないように。

あなたがどう感じようがハッキリ言ってどうでもいいし、どうぞ勝手に思ってて下さい。


それと、
そもそも、考えが違うからわざわざ主のスレや人のレスに異論唱えてレスしてきた訳でしょ?
それに対して反論されたら意見が違うならレスしなくていいとか、かなり都合よすぎるし。

矛盾だらけっていうことに、私も激しく同意します。

No.135 13/03/25 16:03
専業主婦135 

頼むときは普通に話かけてきて、用がすんだら一言もないとか明らかにお払い箱的な態度されたら誰だって少しはカチンときますよ。
そういう人もいるんですね…

No.136 15/09/29 06:59
既婚者136 

私も、たち仕事で足疲れてるし手も痛いから無理って断る!多分、頼まれにくいと思うけど

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧