注目の話題
社会人の皆さんへ
離婚の申し出、無視出来る?
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

暴力は絶対許されないですか?

レス121 HIT数 9023 あ+ あ-

離婚検討中
13/03/04 08:59(更新日時)

旦那の暴力は、旦那を怒らせる妻が悪いですか?
たとえ妻が悪くても暴力は絶対ダメですか?
離婚すると逆ギレされたら妻が悪いんだからと開き直っててもいいですか?

No.1915122 13/02/14 23:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 13/02/15 13:51
通行人51 

それだけの事をしておいて…

謝った
反省した
努力してる

それで解決したと勝手に思っているのですか?
自分の罪は消えたと思っているのですか?


でも妻が悪い
妻のせいで自分が暴力を振るう

言い訳
正当化
ですね

反省なんてしているとは思えません
いくら謝ったとしても上辺だけにしか思えない


奥さんをそういう態度にさせたのはそういう主さんでは?
度重なる主さんの行動ではないですか?
自分の非を人のせいにするその心ではないですか?
自分に甘い愚かな主さん


主さんのは明らかに理不尽な暴力です
暴力は許される事ではありません
許されるとしたら身の危険を守る時です
奥さんの反撃はまさにそれですよね?


迎えに行っても
自分は悪くない奥さんのせい奥さんが悪いと思いながら謝るのですか?


それならそのまま妻が悪いと開き直っていた方が奥さんも動きやすくていいんじゃないかな

No.52 13/02/15 14:01
匿名41 ( ♀ )

>> 50 ではこの奥様にこの主さまを救おうという意思があるのでしょうか? この主に変わろうとする意思はあるのでしょうか? あるのならこんなところに… それは昔の心理学での話です30年前に読んだ心理学の本にも書いてあった事です数年前から新しい心理学での離れなくても修復する方法を模索中だという情報はネットにでていました
ただ地方の相談機関は新しい心理学の知識のある方がいなくて間違った数十年前の昔ながらの離れなさいというアドバイスをすると
DVがあるという事は共依存のはずです
お互い最初は相手が悪いと言うのですがカウンセリングで変わるそうです
ただ精神科医も古い知識のままの方が多いそうで私も探しています
どなたかご存知ないですか?

  • << 67 共依存は離れるのが一番の治療です。 今のカウンセリングは物理的にも離れることが、治療になります。

No.53 13/02/15 14:08
専業主婦44 ( 20代 ♀ )

>> 52 心理学
ネット

そんな物差しではなしてるのですか?
私の質問に答えてください

奥様は主を救おうとしてるのですか?
してるのなら理由を
一緒にいなきゃいけない理由を
第三者が心理学でこうあったから
いまはこうだからって一緒にいたほうがいいなんていえることでしょうか?
あなたは心理学の方なのでしょうか?

そもそも心理学みたいなもの、
複雑でその人によって見解がまったくちがうものです。
人に人の気持ちをそもそも断定できるとはいいがたいとおもうのですが。


客観的にみてこの主は奥様と一緒にいて修復できそうにみえますか?

No.54 13/02/15 14:27
匿名41 ( ♀ )

>> 53 お互いが変われば出来ると思います
私のレスを読んで主さんが一緒にカウンセリングに行こうと思い奥様にそういう方向でお話されれば奥様も軟化されませんか?
その為に間違ったカウンセリングをしないカウンセラーが必要なんです
うちはもう一つ主人に問題を意識させてカウンセリングをすすめる人が必要ですそれがなければ離れる解決しかなくなってしまいますこのスレ主さんはここで知識を得たのだから前向きに解決出来るかもしれません今お仕事中でしょうから帰宅後何か考える役に立てれたらよいなと思います
本当は主人とこういう話ができればいいのですが

  • << 56 あなたとはいくら話し合っても理解できないですね わたしは、奥様と主に変わるという意思があるのか、 お互いが続けていこうという意思があるのか、 そこが大事だとおもいます。 変わる意思もないのに、カウセリングいって、アドバイスされて、そうして治った! ならそれはそれでいいでしょう でも意識もないのに無理やり一緒にいる意味があるのかあたしには理解しかねます。 主のレスで自分が悪いというのは伝わってこないです。 人格なんてなかなかなおらないですよ、 あなたは自分のことと重ねすぎです。 最終は主と奥様がきめることです。 でも相手に変わることをもとめてばかりだとかわらないです。 主さんちゃんと自分も変わる努力をしてください ちゃんとはなしあってください。 暴力は絶対よくないです。 暴力を肯定、とんでもないことです。 カウセリングいくのもよし、 離れるのもよし、 お互い変わることができるならそれに越したことはありません がよくなりたいのであれば相手に変わることをを望むのでなく自分が変わることを努力しましょう 因みにカウセリングなんて気休めですがね。 私にとっては

No.55 13/02/15 14:37
ベテラン主婦55 

>> 31 おはようございます。 皆さんたくさんのレスありがとうございます!一括でのお礼失礼します。 厳しい意見も暖かい意見も全て受け入れます。 … 暴力は妻が初めてですって、ほかの彼女と結婚しても、同じ結果ですよ。
結婚する前はあかの他人、結婚したら自分のもの簡単に離れやしない、と気に入らなきゃ、怒らせる嫁が悪いと暴力振るうんですよ。

子供は養育費たっぷり払って、奥さんに育ててもらいなさい。

DV男と暮らしたら、子供は精神的に病んでしまいますよ。

No.56 13/02/15 14:39
専業主婦44 ( 20代 ♀ )

>> 54 お互いが変われば出来ると思います 私のレスを読んで主さんが一緒にカウンセリングに行こうと思い奥様にそういう方向でお話されれば奥様も軟化され… あなたとはいくら話し合っても理解できないですね
わたしは、奥様と主に変わるという意思があるのか、
お互いが続けていこうという意思があるのか、
そこが大事だとおもいます。
変わる意思もないのに、カウセリングいって、アドバイスされて、そうして治った!
ならそれはそれでいいでしょう
でも意識もないのに無理やり一緒にいる意味があるのかあたしには理解しかねます。
主のレスで自分が悪いというのは伝わってこないです。
人格なんてなかなかなおらないですよ、
あなたは自分のことと重ねすぎです。


最終は主と奥様がきめることです。

でも相手に変わることをもとめてばかりだとかわらないです。
主さんちゃんと自分も変わる努力をしてください
ちゃんとはなしあってください。

暴力は絶対よくないです。
暴力を肯定、とんでもないことです。

カウセリングいくのもよし、
離れるのもよし、
お互い変わることができるならそれに越したことはありません
がよくなりたいのであれば相手に変わることをを望むのでなく自分が変わることを努力しましょう

因みにカウセリングなんて気休めですがね。
私にとっては

No.57 13/02/15 15:04
匿名41 ( ♀ )

>> 56 えっ!
カウンセリング行ったことがあるのですか?
それで気休めだったんですか?
それなら私はまだ二人で行ってないのでアドバイスとしては足りないかもしれません
うちは最近主人は発達障害もありそうと思い私たち変われるかもと思いました
DV、モラハラで加害者被害者どちらもそういう人多いのだそうです私もそうなのかもしれません
主さんとことは違うかもしれませんが主さん本人の何かの気付きの役に立てぱよいなと思います
せっかくスレ立てされたのだから簡単に離婚より子供の為にも素敵な家庭になるようにどうすればよいか第三者に相談されてもよいかと思いました

  • << 69 カウンセリングは意味がありません。 何故ならそこにたどり着くまでに、行くかどうか カウンセリングが続くかどうかです。

No.58 13/02/15 16:03
専業主婦58 

>> 57 納得。
何べんもお疲れさま🙇

あっ主さん横すいません💦

そもそも主さんは離婚されたく無いのですよね?
ならば私もお互いに悔い改め改善されるように努めることをお勧めしますよ。

なんかあったらすぐ離婚てそんな弱い考えは
「私は簡単なことしかできません」って宣言してるみたい。

No.59 13/02/15 16:13
匿名59 ( 30代 ♀ )

>> 15 そうなんですか。私の妻はまだマシですか? 暴力は反省します。 次からは無言で放り出し、謝るまで実家に帰らせます。 もう 迎えにいかないで✋

No.60 13/02/15 16:24
通行人60 

暴力は絶対に駄目です。どんな状況でも、です。

  • << 99 仰る通りですね。私の意見はお門違いだったかもしれません。 すみません。 ただ、なんと言うか、皆から叩かれてるだけでは、更なる反感を持たせることにもなりませんか? ただでさえ、イライラしてゆとりが無いように見えますし、そんな尖った気持ちにも悪影響ではないですか? 主さんのレスで悪いことは十分承知しておられると思いますが、それ以上の人の気持ちは誰にもわからないと思いますよ。 レスの書き方も人さまざまだから、なかなかその心までは伝わらないと思いますよ。 揚げ足をとって痛めつけてわかるものなんでしょうか。 同じ人間なのにそこまでボロカスにする必要があるのですか 逆効果ではないのでしょうか。 この主さんにはボロカスにする必要もあれば、励ましてあげる必要もあるのではないですか? すみません、お門違いのくせにいつまでも🙇。

No.61 13/02/15 16:29
通行人60 

>> 31 おはようございます。 皆さんたくさんのレスありがとうございます!一括でのお礼失礼します。 厳しい意見も暖かい意見も全て受け入れます。 … 親権は諦めて下さい。お子さんはあなたを、必要としていません。

No.62 13/02/15 16:49
専業主婦58 

匿名41番様
日々の御苦労をお察しします。

あっ主さん横すいません💦

何の障害かはまだわからないから偉そうなことは言えませんが私も障害ある夫の妻ですが。

障害を理解し自ら守ってやるという人は、なかなかそういらっしゃらないので逆に反感を買われたりして余計にややこしく苦労しますよね41番様😥

子どもの立場で考えても、こんな悪い父親なんかいらないなんて思いません。
私の親は離婚したし片親には会えずに失いました。
離婚の原因は父親がDVで母親が耐えられなかったから。

あっ主さんの境遇と同じですね。

私はそんなDVな父親でも愛しいですし離婚して離ればなれになることは悲しくて仕方なかったです。

どんな親でも自分を生み育ててくれた掛け替えのない大切な存在です。

子どもにしてみればそんな両親が仲良しで揃っていてくれることを望みますよ。

子どものために離婚できないのではなく
子どものために仲良しにならないと。

悔い改め改善に向けて頑張りましょう。

この世にカスもへちまも無いよ。

誰しもみんな
必要あってこの世に生まれてきたんだから。

No.63 13/02/15 16:59
通行人60 

>> 62 横、失礼。同じ境遇、でしょうか?

  • << 68 えと👮 私が子どもだった頃に父親がDVの原因で母親が耐えれず離婚した…というところが同じ境遇だと思いました。 あっ主さんはまだ離婚までには至ってないですが。 主さん失礼🙇

No.64 13/02/15 17:06
専業主婦64 ( 30代 ♀ )

相手が悪くても手を出したら負け。

それは、傷害罪でしょ?

他人様と口論になりました、殴った、殴ったものが罪になる、一緒じゃないですか。

奥様が怪我をされて、被害届を出したら、捕まりますが、大丈夫ですか?

普通の人はね、嫁が横柄でも我慢する、本当に不満があるならば正論をブツける、話し合う、話し合えない、苦痛ならば、弁護士でも立てて離婚の申し立てをすればよい。

離婚はしたくない、嫁には変わって欲しい、自分は変わりたくないでは、話になりません。

うちの旦那はどれだけ口論しても殴ったりしませんよ。精神力が強いし、自分が本気で殴れば死ぬかもしれない事も分かってます。

女が男に力で敵わないと理解していれば暴力は出来ないはずですよ。

確かに男を頭からバカにしたような女もいるのにはいますし、私もそういう女は不愉快ですけど、逆に相手にしないくらいの器量がないといけません。

結婚相手に奥様を選んだのはあなたなんですから、あなたにも責任があるでしょ。似た者同士一緒になるんだから、奥様がダメなら、あなたもダメな夫。

謝っても暴力への恐怖は消えません。

No.65 13/02/15 17:07
専業主婦44 ( 20代 ♀ )

再レスします

わたしは小さい頃父親がDVをしていました。
子どもがいるから仲良くなる方向でってことでカウセリングにもいっていました。
でも変わらなかったです。
父親が変わることを拒否してたからです。

私は早く別れてほしかったです。
たとえ心改めようと、信用なんてもうできませんでした。
子供のために簡単に別れるなんて…とかいうひともいます
仲良くいけるならそれでいいとおもいます
でも子供って敏感なんです。
わたしは親が離婚できてよかったと心底おもっていますよ。
カウセリングもいろんなとこにいきました
が、
全てこういうときならこうアドバイスするっていう上辺のものでしかなかったとおもいます
もっと信用できるカウンセラーにあってたら父もかわってたのかもしれませんが、
多分無理だったでしょう

41さんのところ、大変なのは察しますが、
私はもともと、どなたかのレスのものを過剰に殴られるほうが悪いと捉えたあなたに伺ったまでです。
カウセリングうんぬんはあなたのかんがえですので、
否定もなにもしません。
彼を救う?
そういう理由がよくわからなかったのです。
主はそういう話一切していませんでしたから。

あなが旦那さんを救いたいならそれで結構
カウセリングいきたいならそれで結構


でも本人達両方とに変わろうとか、
そういう気持ちがなかったら意味がないようにおもいます。



だからあなたに人の意見を否定するようなことできるのか理解しかねます
昔の考えだといい放つのを理解できません。

あなたのように一緒にいることを勧める人もいれば
ちがうひともいるということ。

必ずしも一緒にいることを勧めるのはおかしいと私はおもいますけどね。

No.66 13/02/15 17:30
愛 ( ♀ JkIsLb )

>> 31 おはようございます。 皆さんたくさんのレスありがとうございます!一括でのお礼失礼します。 厳しい意見も暖かい意見も全て受け入れます。 … 親権は母親でしょう。アナタは親権とる資格なし。


暴力最低です。


奥さんが云々、もう修復不可能。


使い込みも謝れば済む?あり得ないです。。

No.67 13/02/15 17:36
愛 ( ♀ JkIsLb )

>> 52 それは昔の心理学での話です30年前に読んだ心理学の本にも書いてあった事です数年前から新しい心理学での離れなくても修復する方法を模索中だという… 共依存は離れるのが一番の治療です。


今のカウンセリングは物理的にも離れることが、治療になります。

No.68 13/02/15 17:36
専業主婦58 

>> 63 横、失礼。同じ境遇、でしょうか? えと👮

私が子どもだった頃に父親がDVの原因で母親が耐えれず離婚した…というところが同じ境遇だと思いました。
あっ主さんはまだ離婚までには至ってないですが。



主さん失礼🙇

  • << 70 あなたの、お母様は、良い決断をされましたね。 辺レス、ありがとうございます。

No.69 13/02/15 17:37
愛 ( ♀ JkIsLb )

>> 57 えっ! カウンセリング行ったことがあるのですか? それで気休めだったんですか? それなら私はまだ二人で行ってないのでアドバイスとしては… カウンセリングは意味がありません。


何故ならそこにたどり着くまでに、行くかどうか


カウンセリングが続くかどうかです。


No.70 13/02/15 17:57
通行人60 

>> 68 えと👮 私が子どもだった頃に父親がDVの原因で母親が耐えれず離婚した…というところが同じ境遇だと思いました。 あっ主さんはまだ離婚までには… あなたの、お母様は、良い決断をされましたね。

辺レス、ありがとうございます。

No.71 13/02/15 18:06
専業主婦58 

>> 70 いいえ。
子どもの立場であった私はそうは思っていません。

DVの父親も
反発する母親もどちらも悪いと思っています。

No.72 13/02/15 18:36
通行人60 

>> 71 子供の立場であった。ですか…今あなたは、大人ですよね?
DVは簡単に離婚出来ません。

あなたのレスは、お子様目線ですね。
あなたなりに、苦しんでることがおありなんでしょう。

しかし、暴力は絶対にいけません。

  • << 81 大人です👮 あっ主さん失礼します🙇 主さんの離婚について考えたときに自分の親の離婚を振り返ってみただけなのですが何か👮 主さんのお子さまにとっても父親も母親も大切な存在に違いないです。 できれば悔い改めてご両親仲良くされたなら、お子さまも喜びます。 私は暴力を許せとは申してません。 悔い改めて変われるはずです。 もし病気なら主さんも病気の被害者です。 障害の被害者を守ってやれるのは妻の役目です。 エスカレートする一方なのは、 奥さんの反発もエスカレートしているからでしょう。 主さんは勿論のこと奥さんも悔い改めるべきだと思いました。 暴力の被害者の方にお気を悪くされるようなことを申しまして誠に失礼いたしました🙇 主さんご夫婦が決める問題なのですがアドバイスを求めておられるので私の考えを話させて頂きました (^_^*)/

No.73 13/02/15 18:40
ベテラン主婦36 

ここは、主さんのレスで議論したいのなら新たにレスを立てたらどうですか?

No.74 13/02/15 18:44
通行人60 

>> 73 色んな意見があっていんじゃないんでしょうか?

No.75 13/02/15 18:57
匿名75 ( 30代 ♀ )

>> 3 早速のレスありがとうございます。 やはり暴力をしたら負けですか… 今日、妻の態度に日頃からイライラしてて酒飲んだら爆発してしまいました。… 奥さんに見返り求める前に自分が変わってみたらいかがですか?

主さんは自分の事よくわかっていて偉いと思いました


奥さんに歩みよって奥さん大事にしてあげて下さい

No.76 13/02/15 20:18
通行人76 

こういう場合は悪くなる一方らしいですよ。奥さんが離婚したいと
言ったらしてあげて下さいよ。カウンセリング受けて素敵な家庭など
また築ける訳が無いです。心の病気ですよ主は。被害者は愛情無くして
出て行くだけです。当たり前でしょ?

No.77 13/02/15 22:58
既婚者77 ( 40代 ♀ )

主さん、奥さまの事、好きですか?大切ですか?
あなたの大切なのは自分だけ。その証拠に兄弟まで引き裂いて。エゴの塊でしょう!

女は心が離れると、多分もう…無理ですね。

いい大人のくせに。恥を知りなさい。

No.78 13/02/15 23:14
匿名78 ( ♀ )

>> 12 理由は聞きましたが、過去の私の暴力と度々お金を使い込むことに嫌気がさし、冷めたと言われました。この理由にもカチンと来ました。私は悪いことした… 気の毒だけど、結婚にむいてないから、あきらめな

それより精神科に行ったらいいよ

病気だから、きちんと治して、また歩こう

No.79 13/02/15 23:38
匿名78 ( ♀ )

>> 78 あ、それから全ての起きたことを、根拠なしに嫁の責任と信じているあなたは、誰と付き合っても、うまくいかないと相手の責任にするよ。

カウンセリング

僕が悪いのか?
はい、この疑問から始めよう。

超つらいけど、変われるかもよ😊

No.80 13/02/15 23:52
匿名8 ( ♀ )

>> 12 理由は聞きましたが、過去の私の暴力と度々お金を使い込むことに嫌気がさし、冷めたと言われました。この理由にもカチンと来ました。私は悪いことした… そうですか。
そのすぐにカチンとしてしまうのは何とかなりませんでしょうか。
関係を修復しようと努力するのは大事だと思います、ですが暴力は一番関係修復にかけはなれた行為ではありませんか?
主さんは暴力はいけないことだと認識することからはじめられた方がいいと思いますよ。でないと暴力以外の対処法を考えることができませんから。

No.81 13/02/16 00:09
専業主婦58 

>> 72 子供の立場であった。ですか…今あなたは、大人ですよね? DVは簡単に離婚出来ません。 あなたのレスは、お子様目線ですね。 あなたなりに… 大人です👮

あっ主さん失礼します🙇

主さんの離婚について考えたときに自分の親の離婚を振り返ってみただけなのですが何か👮

主さんのお子さまにとっても父親も母親も大切な存在に違いないです。

できれば悔い改めてご両親仲良くされたなら、お子さまも喜びます。

私は暴力を許せとは申してません。

悔い改めて変われるはずです。

もし病気なら主さんも病気の被害者です。

障害の被害者を守ってやれるのは妻の役目です。

エスカレートする一方なのは、
奥さんの反発もエスカレートしているからでしょう。

主さんは勿論のこと奥さんも悔い改めるべきだと思いました。

暴力の被害者の方にお気を悪くされるようなことを申しまして誠に失礼いたしました🙇

主さんご夫婦が決める問題なのですがアドバイスを求めておられるので私の考えを話させて頂きました
(^_^*)/

  • << 84 すいません。58さんが思われてる事ってちょっと奥さん、お子さん目線からはズレてるかと…ほとんど58さんの願望ですよね🙆

No.82 13/02/16 00:51
既婚者82 

飲酒運転と同じで

例えば
妻の態度にイライラして
腹がたったからって飲酒運転して良いにはならないでしょ?

上司が嫌いだから、
道行く人が睨んだからボコボコに殴ったら

傷害容疑で取り調べになるでしょ?

何故わからないの?

No.83 13/02/16 02:51
離婚検討中0 

>> 82 主です。皆様たくさんのレスをありがとうございます。
皆様のレスを読んでいて、厳しい意見ばかりでしたが、私の愚かさや幼稚さ、どれだけ妻に申し訳ないことをしたか改めて痛感します。
今日仕事から帰ると妻は長男を迎えに来たと私の母親が言ってました。
母は妻に別れるなら養育費などもらわずに完全に縁を切りなさいと言ったらしいです。
母は近所の目もあるから何度も別居したり大声でのケンカはもうこりごりだと…。
迎えに行ったところで拒否されるのは目に見えていますので妻には今日の夜メールをしました。内容は妻に治してほしいところがあること、度重なるイライラが爆発してしまったこと、本当に反省していること、戻って来てほしいとゆうこと、等々を長文で送りました。
返信を待ってますがまだ返信はありません。
妻のことは愛してます。戻って来てほしいです。
どなたかも仰っていましたがカウンセリングも視野に入れます。ですが自力でなんとか暴力から抜け出してみたいです。
妻の態度や言動などと言い訳せず自分と向き合います。

  • << 85 嫁さんに対するメールで冒頭の嫁さんに直して貰いたいことの要求? あり得ないだろ。 要求するならまず自分が直して結果出してが先決だろうが。どんだけ自己中なんだよ。 これだけ様々な人達がアドバイスくれて読み取れない時点で男と言うより人間的に終わってるよ。 主の母親もイカれてるよ。 まぁ主が母親に散々嫁の悪口言って被害者面したのが丸わかりな対応だしな。 一発殴れば100万円だからな。慰謝料はそれ相応に払ってやれよ。それだけの事をしたんだからよ。 ふと思ったんだが、主は前にもこの手のスレあげて叩かれてるだろ。 文章の書き方やミクルへの現れ方に特徴あるからな。 主の考え方は家庭を持つ人間の考え方じゃ無いからね。みんなが何を言った所で自身が犯罪者という意識を持たないんだから、聞かないだろうよ。 言うだけ無駄なタイプだな。
  • << 86 妻の事を愛している? あり得ないだろ。 愛していたら暴力なんて出来ないだろ。 そんな事すら判らないんだな。 愛してなんかいない、ただ従わせたいだけ。傲慢な支配欲を味わいたいだけ。 だから口先では謝るが行動はしないし出来ないんだよね。 弱っちいんだよ。 弱っちいから更に弱い存在を求めてるだけ。しかし他人は怖いから嫁に的掛けてるんだろ。 たち悪いよな。 愛するって上下関係無いからね。 嫁の心を持ち上げ尊敬出来るから、嫁が男を立てしたに付いてくれるんだよ。自分で上になるんじゃないだよ。嫁が上にしてくれるんだよ。 まぁ主にはこういった理屈は理解出来ないだろうけどな。
  • << 87 さすがは主みたいな人間を育てた母親ですね(苦笑)養育費貰うなってよくもまぁ言えるね。責任感のカケラも無い。調停や裁判になったら養育費は当たり前な上に慰謝料も払わないといけませんから。診断書取られて弁護士雇えば主に勝ち目なんてないですよ。母親に教えてあげたら?
  • << 88 というか母親と同居しておられるのですか? とりあえず、奥様が一日でも早く別れられることをお祈りしています。 修復を望むなんて図々しいですね。
  • << 90 おはようございます レスが一気に伸びていてキチンと読めてない部分もありますが、印象に残りやすい25サンの文面そのものが、私も目標にしたい形だと思ってます 現状の中で結果から話せば、復縁が容易ではないと感じますが、家族やり直していくのなら全体を考えた時に、奥さんも前向きに努力してもらう事が必要になってくると思うので、その場合主さんの気持ち(奥さんへの願い)もキチンと伝える事は大事になってきます ようするに、主さんは復縁の期待をまだ持っているのだと思います。愛の形は別にしても、奥さんをまだ愛しているから期待もする訳ですよね ですが積み重ねてしまった数々の事は、今の一瞬で取り返せる程の事ではないと想定できるので… 主さんはまず、その最悪の結末を心でキチンと受け止める必要があるし、真にその気持ちがないと本当の意味の反省には繋がらない事と思います。 相手に期待をしてしまった時点で相手に望む気持ちは又ドンドン増して、今の形に逆戻りです 本当に取り返しのつかない事をしてしまったのだと受け止めた上で奥さんの気持ちを聞き入れ、要望を受け入れていくのが誠意じゃないでしょうか? 例え離婚につながっても… 別れは本当に辛い事です。しかし〈今〉に執着していては周りが見えてきません。 一度それを踏ん張って相手の気持ちに従う事が主さんの成長に繋がると思うし、ホントに家族を話したくないくらいの気持ちなら、数年後、可能性はゼロではないです。 一緒に住めなくても伝えていける愛はあります。 人生、長いスパンで見てそのユトリの中で、今に執着せずに考えてみてはどうでしょう? 主さんが奥様に望む事の気持ちも勿論よく分かりますよ☺ しかし今は、その次元ではなくなってしまったのが事実だと思います。 辛い事もよく分かります。 一旦、冷静に考えてみてください 仕事いってきます
  • << 92 はぁ? やっぱり反省してないな その言いぐさ有り得ない 反省している人の言葉じゃないね そういうひとつひとつが上辺だけの口だけだから行動が伴わないんだよ 反省も誠意もないからだよ 自分がしでかした事なのに未だに奥さんが悪いと思っているんだな なおしようがないな しかも主さんの母親😥 同居なら息子の暴力を見聞きしているだろうに 止めもせずかばいもせずにいたのか? その上息子をとがめ謝るどころか奥さんによくそんな事言えるな 有り得ないな もっとよく考え省みよ
  • << 101 主さんの お母様のお嫁さんに対する発言 ちょっとどうかと 思ってしまいました。 (ごめんなさい、 お母様が悪いとかでなく、冷静さが失われているような感じがしました、主さんも奥さんも皆さんそうだからこうなったんだろうけど) 少し奥さんと距離を置いて、皆頭を冷やす。 その後 第三者に間に入ってもらった方がいいと思います。 良い方向に行く事を祈ってます。
  • << 103 根本から考えを変えないと何も変わらなそうですね。 実際に主さんの生活を見ていませんので真実はわかりませんが、奥さんの暴言の理由がなんとなくわかりました。 奥さんが子供を連れにきた時、主さんのお母さんが言った言葉、主さんはお母さんに怒りましたか? 恐らく怒ってないんでしょうね。 加えて、同居嫁の辛さもわかってないんでしょうね。 嫁の暴言、息子の暴力、それの間に入って諭す事もできず、自分の体裁の為に嫁を厄介払いしようとするお母さん… 元凶はそこですよ。 普段から、自分の体裁や息子可愛さだけで奥さんを追い詰めてたんじゃないですか? そして主さんも、奥さんの気持ちを理解しようともせず、ただただ面倒で堪らなかったんじゃないですか? 奥さんの気持ちを理解し、その上での謝罪をしない限り、奥さんはやり直す気も起きないし、もし戻ってきてもまた同じ事の繰り返しになるだけです。 主さんは甘い。 奥さんの気持ちを真剣に考え、姑と嫁の架け橋になる努力もできないなら、奥さんの幸せを考て奥さんを解き放ってあげて下さい。 自分の事ばかり考えていたら、人間関係は絶対に上手くいかない事を学んで下さい。

No.84 13/02/16 02:53
通行人76 

>> 81 大人です👮 あっ主さん失礼します🙇 主さんの離婚について考えたときに自分の親の離婚を振り返ってみただけなのですが何か👮 主さんのお子さ… すいません。58さんが思われてる事ってちょっと奥さん、お子さん目線からはズレてるかと…ほとんど58さんの願望ですよね🙆

  • << 94 すみません🙆 お子さまのことも通して、ご夫婦仲良くされるのが良いかと、自分の経験を通して私の考えをレスさせて頂きました。 私は25さんの考えに少しばかりの同意はするものの、主さんの奥さん側から見ても、何故その様に主さんが暴力を振るわねばならないようなことになってしまったのかを、考えさせられています。 勿論暴力を振るうのは許せない行為である事はわかってます。 しかし25さんは、奥さん側の思いやりの欠点や、主を敬う気持ちのあるなしは、棚に上げて話されていると思います。 夫婦は二人で力を合わせて成り立つものです。 25さんのような旦那さんなら、その奥さんはすごく幸せだろうなと思いますけどね。 そんな男性がいることに驚きもしますが嬉しくも思いましたが。 主さんが暴力を振るうということで、加害者と被害者の立場で考えたことばかりを、殆どの方が言っておられます。 主さんが心から反省し、もう二度としない事を約束するのは当たり前だけど、被害者であるとしかわからない奥さんにも、主さんを激しく怒らせる原因が何かあったのではと自然に思います。 私は暴力を振るった父親を憎んではいません。 母親にも原因があったことを、この目で見ながら育ちました。 子どもの立場で考えると、両親のどちらを選べと言われても、半分に割ったひとつのものでしかない大切な存在なんです。 私の母が父を許さなかったように、主さんの奥さんが許せないのは一般的だということは理解していますが、 できれば、主さんの希望通りに、奥さんにも許してあげる気持ちを持ってほしいなと修復を応援したいです。 何かあったら努力もせずに終わりだ離婚だと、そんなに簡単に、結婚のことを考えておられる方が多いようですが、では、 結婚式の誓いの言葉は何だったのでしょう。 夫が泥棒なら妻は見張りをしますくらいの意気込みで、人生共に励まし合って、歩んでいくという約束は、そんなに簡単に破ってもいいのでしょうか。 なんか私場違いですね。 ホントすみません🙆 L(・o・)」アッチョンブリケー

No.85 13/02/16 03:42
既婚者25 ( ♂ )

>> 83 主です。皆様たくさんのレスをありがとうございます。 皆様のレスを読んでいて、厳しい意見ばかりでしたが、私の愚かさや幼稚さ、どれだけ妻に申し… 嫁さんに対するメールで冒頭の嫁さんに直して貰いたいことの要求?

あり得ないだろ。

要求するならまず自分が直して結果出してが先決だろうが。どんだけ自己中なんだよ。

これだけ様々な人達がアドバイスくれて読み取れない時点で男と言うより人間的に終わってるよ。

主の母親もイカれてるよ。

まぁ主が母親に散々嫁の悪口言って被害者面したのが丸わかりな対応だしな。

一発殴れば100万円だからな。慰謝料はそれ相応に払ってやれよ。それだけの事をしたんだからよ。

ふと思ったんだが、主は前にもこの手のスレあげて叩かれてるだろ。

文章の書き方やミクルへの現れ方に特徴あるからな。

主の考え方は家庭を持つ人間の考え方じゃ無いからね。みんなが何を言った所で自身が犯罪者という意識を持たないんだから、聞かないだろうよ。

言うだけ無駄なタイプだな。


No.86 13/02/16 06:29
既婚者25 ( ♂ )

>> 83 主です。皆様たくさんのレスをありがとうございます。 皆様のレスを読んでいて、厳しい意見ばかりでしたが、私の愚かさや幼稚さ、どれだけ妻に申し… 妻の事を愛している?

あり得ないだろ。

愛していたら暴力なんて出来ないだろ。

そんな事すら判らないんだな。


愛してなんかいない、ただ従わせたいだけ。傲慢な支配欲を味わいたいだけ。

だから口先では謝るが行動はしないし出来ないんだよね。


弱っちいんだよ。

弱っちいから更に弱い存在を求めてるだけ。しかし他人は怖いから嫁に的掛けてるんだろ。

たち悪いよな。

愛するって上下関係無いからね。

嫁の心を持ち上げ尊敬出来るから、嫁が男を立てしたに付いてくれるんだよ。自分で上になるんじゃないだよ。嫁が上にしてくれるんだよ。

まぁ主にはこういった理屈は理解出来ないだろうけどな。

No.87 13/02/16 07:41
匿名87 ( 40代 ♀ )

>> 83 主です。皆様たくさんのレスをありがとうございます。 皆様のレスを読んでいて、厳しい意見ばかりでしたが、私の愚かさや幼稚さ、どれだけ妻に申し… さすがは主みたいな人間を育てた母親ですね(苦笑)養育費貰うなってよくもまぁ言えるね。責任感のカケラも無い。調停や裁判になったら養育費は当たり前な上に慰謝料も払わないといけませんから。診断書取られて弁護士雇えば主に勝ち目なんてないですよ。母親に教えてあげたら?


No.88 13/02/16 07:48
婚活中28 ( ♀ )

>> 83 主です。皆様たくさんのレスをありがとうございます。 皆様のレスを読んでいて、厳しい意見ばかりでしたが、私の愚かさや幼稚さ、どれだけ妻に申し… というか母親と同居しておられるのですか?


とりあえず、奥様が一日でも早く別れられることをお祈りしています。
修復を望むなんて図々しいですね。

No.89 13/02/16 08:41
匿名41 ( ♀ )

あー同居なんですね
お姑さんが元凶かも
なら二人でカウンセリング受けてもお姑さんが邪魔しますね
うちのお姑さんは私に文句も言われるけど暴力だけは全面的に息子が悪いと男のくせにやめなさい!と止めて叱ってくれます
お姑さんがダメな人ならあなたがしっかりお嫁さん守るか別居しないと
こういう場合は離婚もありなのかもしれないですね

何番さんか障害の夫の妻さん私にエールありがとうございます
主人はアスペだと思います記憶力がすごくて資格なんてあっというまにテキスト丸暗記で取ってしまいますでも人の心の機微はわかりません物とか段取りへのこだわりもあります
納豆の銘柄はアスペなら主人にとっては本当に死ぬほど大切なことだったのかもしれませんそれをそんなのどっちだっていいじゃないとわーわー言ったからパニックになって手が出たのかと
お姑さんは主人に合わせてあげれば暴力されるよりいいじゃないと言うけれど私は私の段取りでやらないと効率悪いしミスが出るし
本人は私がよその奥さんより大変だってちっともわからないし
ここでいろいろ見てるうちにうちはDVじゃなくて発達障害のカウンセリングに行こうと思いました
主さん解決法アドバイス出来なくてごめんなさい

  • << 95 主さん皆さま 横レスすみません🙇 41さん日々のご苦労を御察しいたしております。ここは主さんのスレですので、障害について沢山お話したいのですが、スレ立てたこと無いですし、余り時間もあったりなかったりと不規則なので、無責任になってもどうかと。アスペルガーのスレに入り込む、というのはどうですか? モグリ💦みたいで厚かましいかしら(笑)それか、41さんがスレ立てられたら嬉しいですが。私がスレ立てるとしたら時間かかると思います。

No.90 13/02/16 08:45
匿名10 ( 30代 ♀ )

>> 83 主です。皆様たくさんのレスをありがとうございます。 皆様のレスを読んでいて、厳しい意見ばかりでしたが、私の愚かさや幼稚さ、どれだけ妻に申し… おはようございます

レスが一気に伸びていてキチンと読めてない部分もありますが、印象に残りやすい25サンの文面そのものが、私も目標にしたい形だと思ってます

現状の中で結果から話せば、復縁が容易ではないと感じますが、家族やり直していくのなら全体を考えた時に、奥さんも前向きに努力してもらう事が必要になってくると思うので、その場合主さんの気持ち(奥さんへの願い)もキチンと伝える事は大事になってきます

ようするに、主さんは復縁の期待をまだ持っているのだと思います。愛の形は別にしても、奥さんをまだ愛しているから期待もする訳ですよね

ですが積み重ねてしまった数々の事は、今の一瞬で取り返せる程の事ではないと想定できるので…
主さんはまず、その最悪の結末を心でキチンと受け止める必要があるし、真にその気持ちがないと本当の意味の反省には繋がらない事と思います。

相手に期待をしてしまった時点で相手に望む気持ちは又ドンドン増して、今の形に逆戻りです

本当に取り返しのつかない事をしてしまったのだと受け止めた上で奥さんの気持ちを聞き入れ、要望を受け入れていくのが誠意じゃないでしょうか?
例え離婚につながっても…

別れは本当に辛い事です。しかし〈今〉に執着していては周りが見えてきません。
一度それを踏ん張って相手の気持ちに従う事が主さんの成長に繋がると思うし、ホントに家族を話したくないくらいの気持ちなら、数年後、可能性はゼロではないです。
一緒に住めなくても伝えていける愛はあります。

人生、長いスパンで見てそのユトリの中で、今に執着せずに考えてみてはどうでしょう?

主さんが奥様に望む事の気持ちも勿論よく分かりますよ☺
しかし今は、その次元ではなくなってしまったのが事実だと思います。
辛い事もよく分かります。

一旦、冷静に考えてみてください

仕事いってきます

No.91 13/02/16 08:51
匿名10 ( 30代 ♀ )

あ…
もうひとつ心配事ですが💦

母にも問題はあると私も思いますが、主さんにとってたった1人の母親です

今は主さん

母を責める気持ちなどを持ったとしても、母の事をうらまずにあくまで自己責任で解決に導いて欲しいと思います

No.92 13/02/16 10:13
通行人51 

>> 83 主です。皆様たくさんのレスをありがとうございます。 皆様のレスを読んでいて、厳しい意見ばかりでしたが、私の愚かさや幼稚さ、どれだけ妻に申し… はぁ?
やっぱり反省してないな
その言いぐさ有り得ない
反省している人の言葉じゃないね

そういうひとつひとつが上辺だけの口だけだから行動が伴わないんだよ
反省も誠意もないからだよ
自分がしでかした事なのに未だに奥さんが悪いと思っているんだな
なおしようがないな

しかも主さんの母親😥
同居なら息子の暴力を見聞きしているだろうに
止めもせずかばいもせずにいたのか?
その上息子をとがめ謝るどころか奥さんによくそんな事言えるな
有り得ないな



もっとよく考え省みよ

No.93 13/02/16 11:24
ベテラン主婦36 

諦めが肝心ですよ。

もう、修復不可能です

主さんも、新しい人生歩んで下さいませ。

No.94 13/02/16 11:37
専業主婦58 

>> 84 すいません。58さんが思われてる事ってちょっと奥さん、お子さん目線からはズレてるかと…ほとんど58さんの願望ですよね🙆 すみません🙆

お子さまのことも通して、ご夫婦仲良くされるのが良いかと、自分の経験を通して私の考えをレスさせて頂きました。

私は25さんの考えに少しばかりの同意はするものの、主さんの奥さん側から見ても、何故その様に主さんが暴力を振るわねばならないようなことになってしまったのかを、考えさせられています。

勿論暴力を振るうのは許せない行為である事はわかってます。

しかし25さんは、奥さん側の思いやりの欠点や、主を敬う気持ちのあるなしは、棚に上げて話されていると思います。

夫婦は二人で力を合わせて成り立つものです。

25さんのような旦那さんなら、その奥さんはすごく幸せだろうなと思いますけどね。
そんな男性がいることに驚きもしますが嬉しくも思いましたが。

主さんが暴力を振るうということで、加害者と被害者の立場で考えたことばかりを、殆どの方が言っておられます。

主さんが心から反省し、もう二度としない事を約束するのは当たり前だけど、被害者であるとしかわからない奥さんにも、主さんを激しく怒らせる原因が何かあったのではと自然に思います。

私は暴力を振るった父親を憎んではいません。
母親にも原因があったことを、この目で見ながら育ちました。

子どもの立場で考えると、両親のどちらを選べと言われても、半分に割ったひとつのものでしかない大切な存在なんです。

私の母が父を許さなかったように、主さんの奥さんが許せないのは一般的だということは理解していますが、
できれば、主さんの希望通りに、奥さんにも許してあげる気持ちを持ってほしいなと修復を応援したいです。

何かあったら努力もせずに終わりだ離婚だと、そんなに簡単に、結婚のことを考えておられる方が多いようですが、では、
結婚式の誓いの言葉は何だったのでしょう。

夫が泥棒なら妻は見張りをしますくらいの意気込みで、人生共に励まし合って、歩んでいくという約束は、そんなに簡単に破ってもいいのでしょうか。


なんか私場違いですね。

ホントすみません🙆

L(・o・)」アッチョンブリケー

  • << 97 子供はそう思ってるんですね うちはさっき私も頑張るから二人で変わろうと言ったら主人はとっても嬉しそうでした久しぶりにあんな顔見ました 私が精一杯頑張れば子供もお姑さんも応援してくれるだろうしもし最終的にダメでも理解してくれると思います やっぱり主さん変わりましょうよ! 心から自分が変わるからと言ってお姑さんも説得してそれでもお嫁さんは拒否したり自分は変わらないと言うかもしれないけどそれしか方法はないから 離婚して1人になるのも選択肢の一つだけど成人するまできっちり養育費は払って子供たちに親を信じさせてあげてください いつか子供たちの理解や感謝としてかえってくると思います

No.95 13/02/16 12:22
専業主婦58 

>> 89 あー同居なんですね お姑さんが元凶かも なら二人でカウンセリング受けてもお姑さんが邪魔しますね うちのお姑さんは私に文句も言われるけど… 主さん皆さま
横レスすみません🙇

41さん日々のご苦労を御察しいたしております。ここは主さんのスレですので、障害について沢山お話したいのですが、スレ立てたこと無いですし、余り時間もあったりなかったりと不規則なので、無責任になってもどうかと。アスペルガーのスレに入り込む、というのはどうですか?
モグリ💦みたいで厚かましいかしら(笑)それか、41さんがスレ立てられたら嬉しいですが。私がスレ立てるとしたら時間かかると思います。

  • << 98 すみません私も初心者で💧ミクルも最近見てこんなのあるんだとびっくりしてます 歳が歳なので携帯もパソコンも子供に教えてもらってやっとこさやってます うちはネットで大学病院の大人の発達障害の外来を見つけたのでそこに行ってみます ご心配ありがとうございました

No.96 13/02/16 12:22
通行人51 

暴力を受けた奥さん側のスレならば、もちろん暴力は良くない事を前提にですが、暴力をうけるに至った経緯を省み自分も反省し改める点を探す事をおすすめします

しかし、このスレの場合は、暴力を振るった側のスレ
奥さんも至らない点があるとしても、そこをなおすべきとか奥さんにも非があるとか言っていては、自分が暴力を振るったのは奥さんに原因があると自分を正当化し繰り返しているような主さんは、ますます自分が変わる事よりも奥さんが変わる事を望み、ますます反省もせずに同じ事を繰り返すだけだと思います

本当に主さんの事を思って意見するなら、奥さんが改める点はおいといて、主さんがどのような心構えで、どのようにするのが良いか等、主さんを主点で意見した方が良いと思います


身の危険を守る以外、いかなる場合も暴力はいけません
当たり前の事だと思います
暴力を受けた側が自分を省みて悪かった点を反省するならともかく、たとえ相手にも非があったとしても暴力を振るった側が自分を正当化し相手を非難し反省を促すのはお門違い
まずは自分が暴力を振るった事を心から反省し心から誠意を示すのがさき

No.97 13/02/16 12:39
匿名41 ( ♀ )

>> 94 すみません🙆 お子さまのことも通して、ご夫婦仲良くされるのが良いかと、自分の経験を通して私の考えをレスさせて頂きました。 私は25さんの… 子供はそう思ってるんですね
うちはさっき私も頑張るから二人で変わろうと言ったら主人はとっても嬉しそうでした久しぶりにあんな顔見ました
私が精一杯頑張れば子供もお姑さんも応援してくれるだろうしもし最終的にダメでも理解してくれると思います
やっぱり主さん変わりましょうよ!
心から自分が変わるからと言ってお姑さんも説得してそれでもお嫁さんは拒否したり自分は変わらないと言うかもしれないけどそれしか方法はないから
離婚して1人になるのも選択肢の一つだけど成人するまできっちり養育費は払って子供たちに親を信じさせてあげてください
いつか子供たちの理解や感謝としてかえってくると思います

No.98 13/02/16 12:49
匿名41 ( ♀ )

>> 95 主さん皆さま 横レスすみません🙇 41さん日々のご苦労を御察しいたしております。ここは主さんのスレですので、障害について沢山お話したいので… すみません私も初心者で💧ミクルも最近見てこんなのあるんだとびっくりしてます
歳が歳なので携帯もパソコンも子供に教えてもらってやっとこさやってます
うちはネットで大学病院の大人の発達障害の外来を見つけたのでそこに行ってみます
ご心配ありがとうございました

  • << 102 あれれ💦 主さん皆さま横すいません🙇 41さんいずこへ~✋💦 えと、41さん、発達障害を持つ家族のためのカウンセリングとかがあると聞きましたが、私はまだそこまで行けてないでいます。発達障害の家族を持たれた方の知り合いがなくて寂しいです。よかったら41さんと色々お話したかったのですがダメですか?しつこかったらスル~してください。スンマセン💦

No.99 13/02/16 13:05
専業主婦58 

>> 60 暴力は絶対に駄目です。どんな状況でも、です。 仰る通りですね。私の意見はお門違いだったかもしれません。
すみません。

ただ、なんと言うか、皆から叩かれてるだけでは、更なる反感を持たせることにもなりませんか?
ただでさえ、イライラしてゆとりが無いように見えますし、そんな尖った気持ちにも悪影響ではないですか?

主さんのレスで悪いことは十分承知しておられると思いますが、それ以上の人の気持ちは誰にもわからないと思いますよ。

レスの書き方も人さまざまだから、なかなかその心までは伝わらないと思いますよ。
揚げ足をとって痛めつけてわかるものなんでしょうか。

同じ人間なのにそこまでボロカスにする必要があるのですか
逆効果ではないのでしょうか。

この主さんにはボロカスにする必要もあれば、励ましてあげる必要もあるのではないですか?



すみません、お門違いのくせにいつまでも🙇。

No.100 13/02/16 13:06
匿名10 ( 30代 ♀ )

主さん
(*'-'*)ノ

私自身が暴言を吐く側です。
そのせいで、優しかった彼がガラッと態度変わってしまい、私と同様に怒鳴り散らし、二人の関係はメチャクチャになりました。

彼から暴力を奮われた事は無いですが、彼自身、若きし頃・人生に一度だけ
父親を殴った事があるようで、その時に暴力を後悔して二度としない…と心に誓った経験があるようです

その時の経験がなければ今頃、私が殴られていたかもしれませんね
(^-^;)💦
私はそれくらいに言葉で傷つけたので・・・

ずっと彼の欠点のような部分に執着して自分を正当化してきたし、一応その自覚はあったのだけど…
感情がなかなかうまくいかなくて我慢なんて出来ませんでした

お互いが感情的になり互いに相手のダメ出ししてエンドレスな関係。
私が反省の弁を述べても、彼は自分は変わる気がない…とまで言いました

それでも私がまず変わろうとしましたが、やはり相手に期待をしてしまう部分もあり…

正直、なりふり構わずに自分だけが折れて頑張る…て、私は結局無理だったし並大抵ではないと思うんです。自分ががんばってるのに相手から冷めた目で見られたら辛いですよね?

それでも貫き続ける…が誠意だと思うけど、楽じゃない。
だから少なからず相手にも協力して欲しい要望も伝えて解決しました。

相手がまだ好きでいてくれてる気持ちに甘えた形で解決をさせました。

片方が気持ちなくなったら終わりだと、今回感じましたし、私はもう嫌われたと思っていたので別れも覚悟してました

何を始めるにも二人の気持ちがないと無理だと思うし、気持ちが消えてしまったら元には戻れない。
だからそうならない為に日々の思いやりや、目先の問題に対しての解決策が大事ですよね

行動や言動には責任持たなきゃですよね

わたくしごとでスイマセン
m(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧