注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
俺の彼女がクソすぎる
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

私の娘に対して酷い友人。

レス47 HIT数 8742 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
13/02/11 16:48(更新日時)

私の20年来の友人の事で相談に乗ってください。

友人は39歳で独身です。

私には3歳になったばかりの娘がいます。


友人はたまにうちに遊びに来てくれるのですが、娘に対して異常に厳しいのです。

先日も、ちょっと娘がぐずり出したら、(夜20時で眠い時間でした)
「○○、ウザい~!本当わがままだね!」
と酷い言葉を発します。
「私、子供って本当苦手。だけど○○を嫌いなわけではないよ、対等に扱いたいだけ!」
と、やたら厳しい言葉を娘に発します。

その度に怒鳴りたくなりますが、我慢していました。

今日も別の友人がいた時に、○○は本当ウザい!と娘のいないところで悪口?が始まり、
私は耐えられなくなり、別の友人が居なくなったときに、これ以上娘の事ウザいとか言うのやめてほしい、
私も育児が大変で、娘のわがままとか大変なの。それをバッサリ言われると腹立つし、辛い、と言いました。

彼女は、そう?○○のまえで言わないならいいじゃん?と言い、呆れました…
三歳になったばかりの子供相手に39にもなるいい大人が…
何だか悲しく、呆れちゃいました。。

独身だからわからないのでしょうか。

何だか距離を感じますし、長年の友人として呆れますし、腹立ちます。
何なんでしょう。

No.1912264 13/02/08 03:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/02/08 03:14
匿名さん1 ( ♀ )

独身で子供嫌いだと分からないと思います。
子連れで集まったときに自分から子供と遊ぶタイプと、私が会いたいのは友人なんだから子供の相手はする気ないタイプがいますからね。

失礼ながら39歳だと甥や姪がいても良さそうですし、なかのいい友人も子持ちが多いと思うので、子連れで集まるときは子供中心になることくらい解ってもいいと思うんですけどね。

No.2 13/02/08 03:33
匿名さん2 ( ♀ )

これ…子供嫌いも原因だろうし、子供自体を知らない事も大きく影響していると思うんだけど、バッサリ言えば本当は焼きもちだと思う。結婚して子供が生まれた事に寄って、生活が変わり友人関係が微妙に今までと変わり、主さんも変わって行く事が寂しくて、置いてきぼりにされてる感が無意識に子供に対して現れているんだと思います。独身時代からの友達が結婚や出産で疎遠になる事多いでしょ?それの屈折バージョンだと思うの。

No.3 13/02/08 03:49
匿名さん3 

三歳の子供にウザい
って言う友達が
一番ウザい

三歳なんてワガママ言うの当たり前じゃん

なのにそれすら知らないなんて
その友達
頭 変ですよ~~~
笑笑笑

No.4 13/02/08 04:25
主婦 ( 30代 ♀ LaHEF )

自分は変わらないけど、仲の良かった友達が、結婚して出産したら、寂しく感じると思います。
まさしく妬み。

No.5 13/02/08 04:38
匿名さん5 

そんな低脳馬鹿と20年の友人と聞くだけで疑います!

No.6 13/02/08 04:54
通行人6 ( ♀ )

その人と、友達でいないといけない理由があるんでしょうか?

No.7 13/02/08 05:54
♂♀ママ7 

なんでそんなに腹が立つ人を家に呼ぶの?
交流していること自体あり得ない。

私なら1回目はまぁスルーするが、2回目に暴言があった時点で、即追い出すけどね、そんなやつ。

No.8 13/02/08 06:10
ベテラン主婦8 ( 30代 ♀ )


非常識な方ですね。。

って言うか。。ひがみ、妬み。。。アナタの幸せが悔しいのかな。。と


そんな人とは
とっとと縁切り

ママ友つくって楽しい時間過ごして下さい😃


こんな酷い事ばかり言う人が
友達なんて有り得ない!!

No.9 13/02/08 06:13
♀ママ9 

独身関係無しに ただお友達の性格が悪いんだと思います。

だいたい39歳にもなれば 好き嫌いは別としてある程度子供の扱いはわかりませんか?
しかも 他の人に主さんの前で悪口言うって頭悪すぎだと思います。

それでも友達でいないといけませんか?

私なら徐々に距離おきますし 子供の為にも2度と会わせたくないです。

No.10 13/02/08 06:27
匿名さん10 

単にその人、本音喋りすぎ。
20年来の友人だから、主さんに対して遠慮がなくなってるんですかね?
元々何でもずばっと言う性格ですか?

私も子供は嫌いです。
幼児と乳児がいますが。
自分の子以外は、うざいし、相手したくないです。

親友の子でもギャーギャー騒いできたり我が儘言ってるとなんでもっと厳しくしないのかな~とか思っちゃうタイプです(^.^;

たぶんその友人とは今後はわかり会えないかも。
だってこども嫌いな上に子供の扱いも知らないんだし。

No.11 13/02/08 07:31
匿名さん11 

私は自分の用事の時は極力、娘置いて行きます。自分が話に集中したいから。

相手宅に子どもが居ても、ケンカとか面倒だから連れて行きません。相手の子ども1人なら大人2人で何となく流せれるから。

私は余所の子どもには甘い(一緒に遊んだりふざけたり)ですが、自分の子どもに対してのキャパが低いのでイライラが抑えられなくなるんですよね。

主さんと友人2人で会った時の別の友人は『友人が別の友人の娘の悪口を言う時』どんな対応なんでしょうか?

主さんも『3才はこれ位が普通だよ』と伝えずに『私も思ってるけど悪口言わないで』だけなら『本当の事なら娘居なきゃ良いじゃん』と思うかも。

家族の悪口言われて腹立つ人も居れば腹立たない人も居る。

友人の大切にしてる人や物を『ウザい~あんなん何処が良いのか分かんない』って言ってみたら?

No.12 13/02/08 07:38
匿名さん12 

皆さんが仰る通りかな~(>_<)


私 3姉妹なんですが結婚も出産も第1号だったんですよ…


姉が私の娘に(当時1歳だった!)が携帯いじっただけで手を叩いたんでブチ切れました(`ヘ´💢)その他にもいろいろ言われたりヤラれたりしました!


その後姉も結婚して子供が産まれたんですが、豹変しましたね( ̄∀ ̄;)…


本人はスッカリ忘れたみたいですが、私は今でも心の中で怒ってます(笑)


主さんは友達なら距離置けないですか?お子さんが幼稚園に入るまでとか…


続くとストレス溜まってキツいですよ~(泣)


No.13 13/02/08 07:57
匿名さん13 ( ♀ )

私は子供いない専業主婦の29才の友達に

私の娘(1才)に「犬みたい」
と言われたことあります。

学生時代の同級生で推薦入学でしたが、
出身高校が前代未聞の抵偏差値高校で

「あの高校から来れるものなの?」
と噂されていました

  • << 27 ん? 私も我が子が1歳くらいのとき、じゃれてくる姿が犬っころみたいで可愛いなと思ってましたし、人にもそう話してたかな。 ダメでしたか。 それと偏差値はあんま関係ないんじゃないかな。
  • << 41 なに偏差値の話してんの?関係ないやん!なに人のことみくだしてんの?

No.14 13/02/08 09:04
♀ママ14 

3歳になったばかりだって自分の事嫌ってるおばちゃんって感じますよ!
赤ちゃんだって、ブスッとしてる人に抱かれたら笑わないですよ?

「何でお母さんは、わたしに優しくないおばちゃんを家に呼ぶんだろう?」って思ってますよ!気持ちをまだ上手く言葉で伝えられないだけ…
主さんも傷ついた風に書いてますが、それでも家に招くなら一緒に子供をいじめてると同じ!自覚してください。


他の方も言っておられますが、なぜそんな人と友達なの?「今度娘のこと悪く言ったら出入り禁止にするわ!」と宣言しましょう
友人も変な人だけど…いまのままなら主さんもかなり変な人です。

No.15 13/02/08 10:40
匿名さん0 ( ♀ )

やはり、酷いですよね。
実は一緒に仕事をしているので、縁を切る事が出来ません…
本当20年来の大親友で、でも彼女は口は悪いし、社会的におかしいところはあるし、今までも何度も喧嘩になっていましたが、魅力的なところがたくさんあり嫌いになれませんでした。
でも、やはり家族ましてや子供にこうだなんて、ちょっと軽蔑です。
嫌いになりそう…
他のお友達、というのは仕事の打ち合わせでした。
次の打ち合わせ日程決めてる時に、娘を母に預けられるか私が悩んでいたら、別の友人が、連れて来たら?と言ったら、彼女が「あんなウザい子連れて来たら話にならないから!」「本当ウザい!自分の話ばっかりでさ!!!」となったのです。別の友人は困った顔していました。

私は「馬鹿じゃねーか…三歳何だから自分の話ばっかりになるだろ…。」…と怒鳴りたかったです…

ですが、、可愛がる時は可愛がってくれます。
一緒に遊んでくれたりもします。
私の出産祝いには半年かけ、手縫いでキルトを塗ってくれ本当感激しました。

多分他の方もおっしゃっていましたが、私に子供が出来寂しいのもあるのかもしれません。
実際言われた事はあります。私に子供が出来寂しいと。

これからの彼女との付き合い方難しいです…
人間関係って難しいですね。

  • << 17 私の友人や知人(老若男女問わず)に、そんな言葉遣う人いません。 だから、主さんが、それでも[親友]とか思ってるのが理解出来ないです。 20年の付き合い?仕事一緒だから仕様が無い?私、そんなの関係なく、仮に言われたとしてもこっ酷く忠告する。それでも直らないなら視界に入れない無視。
  • << 33 仕事が同じって、起業ですか? 抜けて、旦那さんをサポートするパート程度にしてはダメですか 相変わらず、産前と同じ働き方は浅はかです 企業なら時短とかあるし そんなに大切な仕事ですか 私、仕事柄、モデルさんとも仕事しますが、何時の電車に乗りますって最初に言うてくれるので、巻きでちゃっちゃと、進めます 彼女が必死で、両立してるのがわかるから、周りも協力します 主さんの仕事は、なんですか… 一度リセットして、またスキルアップして、別の場所で復帰してもいいのでは?

No.16 13/02/08 12:04
♂♀ママ16 ( 30代 ♀ )

その方は、適切な愛情表現を知らないと考えて下さい。

うちの兄もそうですが、すぐ意地悪な事を言ったり、我が儘になってきたやん、将来、やばいちゃうん?とかニヤニヤしながら言って来ますけど、育ててるのは私なので、いくつになっても変わらんな~大人になれや!みたいに言いながら流してます。

兄は独身で私の子を可愛がらないわけではなく、子どももなついてないわけではないのですが、どうも、愛情の裏返しといいますか。まぁ、ちょっと歪んでます。

他人なんで、きつい事は言えないだろうけど、冷静に今、眠たい時間なんだ、子どもはね、眠たくなるとグズるんだよ、うまく大人のように言葉の表現が出来ないからねと話してあげる。

自分もそうだったんじゃない?と聞いてやりなさい。多分、育ちは良くなさそう、母親と仲良くないんじゃない?

うちの兄は父親の愛情が希薄だったんで、結婚にも自信がないし、子どもに対しても私にしてきたような感じでからかったり、それは、それで私は理解しているから、許してますけどね。遊び相手もしてくれるし、多分、可愛くて仕方ないんだろうな~って。素直じゃないのよね。

お友達もそうだよ。可愛くないわけじゃない、そういう表現しか出来ないの。だから、しんどいけど付き合っていくなら、あなたが母親の愛情を教えてあげるの。

何をするか、その友達を認めてあげたり、褒めたり、労ったり、そういう一言をかけていく、気持ちがほぐれてくれば、言わなくなってくる。
友達が愛情に飢えてるという事、本来は家族がすべきだけど、言われて嫌ならそうしていくといい。

分かるかな?上の子がさ、下の子に嫉妬して悪口言ったりとかそういうのに似てる、みんな、子どもの時はこうだったんだよ、私もあなたもそうやって親に泣いて訴えながら育ったんだから、大目に見てあげてねって。

そうすれば、自分の育ち方を振り返った意見も出すでしょう、その事を理解をしてあげると楽になるよ。

  • << 18 確かに当たっています。 彼女は親からもそう愛情は受けてないみたいだし、彼氏も15年近く付き合っていますが、浮気してばかりいます。 愛情はあるのに表現がわからないのかも

No.17 13/02/08 12:25
♂ママ17 

>> 15 やはり、酷いですよね。 実は一緒に仕事をしているので、縁を切る事が出来ません… 本当20年来の大親友で、でも彼女は口は悪いし、社会的にお… 私の友人や知人(老若男女問わず)に、そんな言葉遣う人いません。

だから、主さんが、それでも[親友]とか思ってるのが理解出来ないです。

20年の付き合い?仕事一緒だから仕様が無い?私、そんなの関係なく、仮に言われたとしてもこっ酷く忠告する。それでも直らないなら視界に入れない無視。

No.18 13/02/08 12:35
匿名さん0 ( ♀ )

>> 16 その方は、適切な愛情表現を知らないと考えて下さい。 うちの兄もそうですが、すぐ意地悪な事を言ったり、我が儘になってきたやん、将来、やば… 確かに当たっています。
彼女は親からもそう愛情は受けてないみたいだし、彼氏も15年近く付き合っていますが、浮気してばかりいます。

愛情はあるのに表現がわからないのかも

No.19 13/02/08 12:35
匿名さん0 ( ♀ )

>> 18 浮気してるのは彼女の方がです

No.20 13/02/08 13:00
匿名さん13 ( ♀ )

今回のこれは、一般的なこどもの悪口とは一線を画すべき事例かと思います。
仕事の打ち合わせや、集まりには、こどもさんは連れて行かないのが原則ですよね。

ましてや3才であればなおのこと、祖母をあてにせず、託児所や一時保育など利用されてはいかがでしょう。
私は授業参観や入学説明会などにも、下の子が迷惑かけるといけないので、数千円払って一時預かりしていました。

なので、幼児を連れてきて騒がせる人には、大切な話をしている時に、大声で話されたり歌われたり、正直迷惑、非常識と思いました。

どちらかと言うと苦情に近いような。

にしても、お友だち?はもっときちんと貴女に正論で話すべきと思います。

No.21 13/02/08 13:04
匿名さん0 ( ♀ )

普段娘は保育園に預けています。
彼女は打ち合わせ出来るのは平日夜しか無理なので、うちに大抵夜しか来れないのです。
なのでその時子供がいるのは仕方が無いです。私もなるべく彼女が来るまえにご飯もお風呂も全て終わらせ、迷惑かけないようにしていたつもりでした。
母親に私が預ける時は、たまに夜私が出なくてはいけない時です。

  • << 26 打ち合わせが夜しか出来ない理由はなんでしょうか? 普通の会社で夜しか無理とかありえない感じがします。 自営業的な感じで夜に融通きかせてるとしたら、公私混同しないようにしていくほうが今後の為だと思います。打ち合わせは7時までには終わらせたほうがいいのでは? また、旦那さんには預けられませんか? 彼女は性格が捻くれているのでしょうね。ムッとした態度をとると余計拗ねるか?落ち込むか? 成長過程を理論的に教えてあげてはどうでしょう? 今は眠いんだよ。とか、小さい時は自分の話をきいてほしいもので、拒絶されると自尊心も積極性もなくなる、聞いてもらえたら人の話も聞ける子になるよ。などと。 その為にはあなたも児童心理学に詳しくなったほうが良さそうですね。 毎回そんな態度では、あなたも腹はたつでしょうが、お子さんの成長に悪影響ですよね。

No.22 13/02/08 13:09
匿名さん13 ( ♀ )

>> 21 なるほど、失礼いたしました。

No.23 13/02/08 17:02
匿名 ( ♀ 4ZZie )



子どもが居なくても
そんな事は言いません。
まして、いない時…なんて言いぐさ

相手が家に来るのだから子どもがいても当たり前じゃないですかね
言われ日から
その後はどうですか?

No.24 13/02/08 17:22
匿名さん10 

お友達は、もう子供も難しい歳だし、こういう場合は妬みとか僻みとか言われてしまいますが、私は単に本当に子供が嫌いなんじゃないかな~、決まり文句みたいに僻みとか妬みって決めつけられると弱い者いじめみたいと思いました。
主さんとは友達でいたいけど、その子供とは付き合いたくない、みたいな(^.^;
それを本音で言っちゃう所は不器用なのかなと思いますけど(^.^;

案外、主さんの娘さんが大きくなって大人になったら、お友達と凄い良い関係になったりして(^^)

No.25 13/02/09 09:18
通行人25 ( 20代 ♀ )

そんなだから独身なんでしょうね…
その人はもう性格なおりませんよ^^;
私なら縁切っちゃいます…(>_<)

No.26 13/02/09 10:33
♀ママ26 

>> 21 普段娘は保育園に預けています。 彼女は打ち合わせ出来るのは平日夜しか無理なので、うちに大抵夜しか来れないのです。 なのでその時子供がいる… 打ち合わせが夜しか出来ない理由はなんでしょうか?

普通の会社で夜しか無理とかありえない感じがします。

自営業的な感じで夜に融通きかせてるとしたら、公私混同しないようにしていくほうが今後の為だと思います。打ち合わせは7時までには終わらせたほうがいいのでは?

また、旦那さんには預けられませんか?

彼女は性格が捻くれているのでしょうね。ムッとした態度をとると余計拗ねるか?落ち込むか?

成長過程を理論的に教えてあげてはどうでしょう?

今は眠いんだよ。とか、小さい時は自分の話をきいてほしいもので、拒絶されると自尊心も積極性もなくなる、聞いてもらえたら人の話も聞ける子になるよ。などと。

その為にはあなたも児童心理学に詳しくなったほうが良さそうですね。

毎回そんな態度では、あなたも腹はたつでしょうが、お子さんの成長に悪影響ですよね。

No.27 13/02/09 10:36
通行人27 

>> 13 私は子供いない専業主婦の29才の友達に 私の娘(1才)に「犬みたい」 と言われたことあります。 学生時代の同級生で推薦入学でしたが、 出… ん?
私も我が子が1歳くらいのとき、じゃれてくる姿が犬っころみたいで可愛いなと思ってましたし、人にもそう話してたかな。
ダメでしたか。

それと偏差値はあんま関係ないんじゃないかな。

No.28 13/02/09 11:15
匿名さん13 ( ♀ )

>> 27 私にレスをありがとうございます。

偏差値関係ないですね。

すみません。

No.29 13/02/09 15:39
通行人29 

そんなん友達とちゃうわ😣デリカシー無さすぎ!私やったら友達やめているよ💢

No.30 13/02/09 18:59
ベテラン主婦30 

我が子を傷つける人なんて迷惑な友人です。私も長年の友人と同じ理由で別離しました。その友人は性格悪くわがままですね。

No.31 13/02/09 21:00
♂ママ31 ( ♀ )

スレしか読んでないけど、20時にそもそも友人を家に居座らすのはいかがなものかと。

心理学にもありますが、

生活状況が変われば付き合いも変わります。だけど過去の友人関係にこだわるあまり、鬱々とする人が多いそうです。

主さん
いまは子供さんを規則正しい生活させるのが主さんの優先すべきこと。

疎遠になってもいいんです

主さんは、ママ友などもっといまの生活に必要な友人がいるはず


独身ならなおさら。しかも四十手前の、一番ツラい時期だし。

主さんから疎遠になっていけばいいですよ

悪口云々ではなく、立場が変わったことを自覚して、子育てして下さい

20時代って、添い寝して絵本読んであげる時間だよ

うちもさっき眠ったからレスしてます😊6歳だけど😁
お風呂は当然、20時くらいには入るよ。

生活リズムが違う友人とは疎遠になって当然なのです

悲しむことではない

手紙とか、誕生日カードとか思い合う気持ちがあれば、友情は会わなくても続きますよ

No.32 13/02/09 21:08
匿名さん32 

友達を子どもに奪われた感が強いんでしょうね。

他の方もおっしゃる様に、仕事とプライベートは切り離す様にされては?
お母さまにあずかってもらえるなら、あずける。
打ち合わせは、保育園に預けている時間に主さんが出向く。または、メールや、電話、ファックスで済ませる。

自分の家なのに自由にできないお子さんがかわいそうです。

No.33 13/02/09 21:43
♂ママ31 ( ♀ )

>> 15 やはり、酷いですよね。 実は一緒に仕事をしているので、縁を切る事が出来ません… 本当20年来の大親友で、でも彼女は口は悪いし、社会的にお… 仕事が同じって、起業ですか?

抜けて、旦那さんをサポートするパート程度にしてはダメですか

相変わらず、産前と同じ働き方は浅はかです

企業なら時短とかあるし

そんなに大切な仕事ですか

私、仕事柄、モデルさんとも仕事しますが、何時の電車に乗りますって最初に言うてくれるので、巻きでちゃっちゃと、進めます

彼女が必死で、両立してるのがわかるから、周りも協力します

主さんの仕事は、なんですか…

一度リセットして、またスキルアップして、別の場所で復帰してもいいのでは?

No.34 13/02/09 22:39
匿名さん0 ( ♀ )

仕事が同じと言っても、月に一度うちか彼女のうちで打ち合わせする程度です。

No.35 13/02/09 23:34
♀ママ26 

>> 34 たった月に一度の事なら、尚更お子さんを巻き込まないよう調節されるべきではないでしょうか?

この位なら我慢してね、と言う気持ちが見えます。

まぁ、でも、このスレの趣旨は口の悪い友人の事ですね。

会わさないのが一番です。

No.36 13/02/10 00:38
専業主婦36 

結婚できないから僻んでるだけでしょ。
「結婚できない」じゃなくてしないだけ。結婚イコール子供だから無理。みたいな。
ほっとくか、縁切るかだね。
私なら悩むけど縁切るかな。

No.37 13/02/10 02:07
♂ママ37 ( 30代 ♀ )

友達にはっきりいうべき。
喧嘩になっても。

主さんが黙ってるからエスカレートするのよ。

縁がきれないならなおさら言うべき。

私の娘をウザいなんて2度と言わないで。って言わなきゃ。

言わなきゃわからないんだから、そういう人。

言っても根本の考えは多分かわらないけど、まともな社会人なら暴言吐くの我慢してくれますよ。
やめろと言われてやめないなら、付き合いをやめます。仕事もやめます。

子供を守れるのは主さんさんだけだよ。

  • << 39 本文にも明記しましたが、先日余りに堪忍袋の緒が切れ、娘をウザいと言わないで!と言いました。 本人の前で言わなきゃいいじゃーん。と言われましたが。(本人の前でも言いますけどね) 20年来の大親友で、今までも喧嘩はしょっちゅうしていましたが、本当に嫌いになる事はありませんでしたし、これからもずっと大好きだと思っていましたが… 今回の事が度重なり、本気で嫌いになってきました。。 皆様の意見聞いて益々嫌気がさしてきました。 彼女を嫌いになってしまうのは残念です。 でも許せないです。

No.38 13/02/10 02:54
♂♀ママ38 

主さんは相手に言いたいことも言えずに、相手が言いたい放題って…対等じゃないし、親友じゃないですよね。

付き合い辛い20年来の仕事仲間。
相手はそんなだから友人もおらず、主さんに過剰にいれこんでるだけ。
浮気を繰り返し、ましてやそれを他言するなんてオカシイ人間です。
仕事なら割り切って、子どもの為に親御さんなりに預けて、用件をすませたらサッサと帰ってもらいましょう。
一般的に仕事なら子どもは抜きにすべき。混同するのはお互い不利益です。
どなたかもおっしゃっていましたが、主さんも保護者として、そんな人間に会わせるなんて共犯です。

No.39 13/02/10 12:32
匿名さん0 ( ♀ )

>> 37 友達にはっきりいうべき。 喧嘩になっても。 主さんが黙ってるからエスカレートするのよ。 縁がきれないならなおさら言うべき。 … 本文にも明記しましたが、先日余りに堪忍袋の緒が切れ、娘をウザいと言わないで!と言いました。
本人の前で言わなきゃいいじゃーん。と言われましたが。(本人の前でも言いますけどね)

20年来の大親友で、今までも喧嘩はしょっちゅうしていましたが、本当に嫌いになる事はありませんでしたし、これからもずっと大好きだと思っていましたが…
今回の事が度重なり、本気で嫌いになってきました。。

皆様の意見聞いて益々嫌気がさしてきました。
彼女を嫌いになってしまうのは残念です。

でも許せないです。

  • << 44 主さん…本人の前で言わなきゃいいじゃーん。と言われて、またしつこくウザイウザイいわれても一度注意してなおらないからってあきらめて黙ってるわけですよね? 『ちょっと💢❗前にウザイっていわないでって言ったよね?本当に嫌だからやめて。本人がいようがいまいが、とにかくやめて。』 って言いましたか? しつこく言われるならこちらもしつこく拒否しましょうよ。 『どうしてもやめてくれないなら仕事も付き合いもやめるわ。』っていいましょうよ。 もう一度いいます。 お子さんを守れるのは主さんだけです。

No.40 13/02/10 22:42
匿名さん32 

>> 39 自分の子がそんな扱い受けたら当然です。

仕事からも手を引いて、彼女とも縁を切ったら良いと思います。

No.41 13/02/11 07:05
匿名さん41 

>> 13 私は子供いない専業主婦の29才の友達に 私の娘(1才)に「犬みたい」 と言われたことあります。 学生時代の同級生で推薦入学でしたが、 出… なに偏差値の話してんの?関係ないやん!なに人のことみくだしてんの?

No.42 13/02/11 08:33
匿名さん42 

39歳にもなって「ウザい」なんて言葉遣いは痛いですね。品も知性も無い。しかも小さな子供を相手に言うなんて。程度の低いとても痛い残念な人という印象。

No.43 13/02/11 08:42
匿名さん43 ( ♀ )

友達の子がすごくわがままです。
私は既婚で、子供がいません。

面と向かっても、友達にさえ言えませんよ、普通。

遊んでいると命令口調で絵本を読みなさい!
と、言われ、喉がいたいからよみたくなーい と言ったら、大丈夫?と、飴玉をくれました。

わがままでも憎めないんです。子供って、かわいいのに。

仕事の話しにきていたら、集中できなくて、イラっとしたのか?ウザいってなったのかな、、私なら、子どもも会わさないし、連絡も自分から取らない、フェードアウトします。

No.44 13/02/11 10:17
♂ママ37 ( 30代 ♀ )

>> 39 本文にも明記しましたが、先日余りに堪忍袋の緒が切れ、娘をウザいと言わないで!と言いました。 本人の前で言わなきゃいいじゃーん。と言われまし… 主さん…本人の前で言わなきゃいいじゃーん。と言われて、またしつこくウザイウザイいわれても一度注意してなおらないからってあきらめて黙ってるわけですよね?

『ちょっと💢❗前にウザイっていわないでって言ったよね?本当に嫌だからやめて。本人がいようがいまいが、とにかくやめて。』
って言いましたか?
しつこく言われるならこちらもしつこく拒否しましょうよ。
『どうしてもやめてくれないなら仕事も付き合いもやめるわ。』っていいましょうよ。
もう一度いいます。
お子さんを守れるのは主さんだけです。

No.45 13/02/11 12:59
匿名さん0 ( ♀ )

>> 44 いえ、注意してからは会っていません。
今週末、娘と、友人の合同お誕生日会で私の友達が皆来てくれるのですが、彼女も来ます。
正直嫌です。顔もみたくありません。(仲のいい友達グループでなので、呼ばないわけにはいきませんでした。)
また同じ事言い出したら本当きれてしまいそうです。

  • << 47 きれなくていいです。 ただ、もしもウザイって言われたり娘さんに暴言吐いたらすぐに主さんがかばってください。娘さんのかわりに主さんがきっちり反論しましょう。 ウザイって言葉は、娘に聞かせたくないし、言うのやめて。と言いましょう 3歳でもちゃんと、話せばわかるから。ウザイではなくどうしたらいいかきちんと教えてあげて。と。 もし娘さんがわがままなどいわず全く非がないのにウザイなどと言われたら、今どうしてウザイって言ったの?娘、なにもしてないよね? って伝えていいと思います。 私はてっきり、主さんがウザイウザイ言われながら黙って我慢していると勘違いしていました。申し訳ありません。 主さんがおさない娘さんのかわりに、きちんと伝えてみてくださいね。 相手はなかなか変わらないとは思いますが主さんがあきらめて黙ってたら娘さんが傷つきます❗頑張ってくださいね❗

No.46 13/02/11 13:23
通行人46 


😨 相手が独身とか 関係ないよ まぁ 絶対ないとは言えないけどね

子供いる人だったけどね そう言う人いたよ

自分の子供の事言われたら腹立つけど人の子供の事悪く言うのは全然平気なんですね 因みに私はその人の子供を悪く言った事は一度も有りません。

わがままで自己中な人なので付き合いはなくなりました 👍 ✨

No.47 13/02/11 16:48
♂ママ37 ( 30代 ♀ )

>> 45 いえ、注意してからは会っていません。 今週末、娘と、友人の合同お誕生日会で私の友達が皆来てくれるのですが、彼女も来ます。 正直嫌です。顔… きれなくていいです。

ただ、もしもウザイって言われたり娘さんに暴言吐いたらすぐに主さんがかばってください。娘さんのかわりに主さんがきっちり反論しましょう。
ウザイって言葉は、娘に聞かせたくないし、言うのやめて。と言いましょう

3歳でもちゃんと、話せばわかるから。ウザイではなくどうしたらいいかきちんと教えてあげて。と。

もし娘さんがわがままなどいわず全く非がないのにウザイなどと言われたら、今どうしてウザイって言ったの?娘、なにもしてないよね?

って伝えていいと思います。

私はてっきり、主さんがウザイウザイ言われながら黙って我慢していると勘違いしていました。申し訳ありません。

主さんがおさない娘さんのかわりに、きちんと伝えてみてくださいね。

相手はなかなか変わらないとは思いますが主さんがあきらめて黙ってたら娘さんが傷つきます❗頑張ってくださいね❗

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧