注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
駅でおかしな人に遭遇
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

キッチンは誰の物?

レス62 HIT数 11901 あ+ あ-

通行人( ♀ )
12/12/16 23:16(更新日時)

主婦の皆さんに質問ですが、キッチンは誰が使っても平気ですか?


先日の事ですが、私がいない間に義姉が来てキッチンを使ったそうです。
姑と同居しているので小姑が来る事はわかっていますが、最近はよく来て私がいないとキッチンを使います。
その度冷蔵庫や引き出しを開けて食材を使います。 先日は出してあるのにだしの素の大袋を新しく開けられました。
確かに小姑の実家ですが、家は新築してキッチンは私が揃えた物で姑は一切キッチンを使いません。
私の心が狭いでしょうか?
だしの素や他の食材を考えるとキッチン中の引き出しは開けられてます。
また、洗面所の手洗い洗剤も補充してくれてあり、シンクも洗ってありました。
しかし、シンク用のスポンジは濡れてませんでした。
出してあるのは食器用とか調理器具用のスポンジだけです。

旦那に言っても義姉とは年も離れていて、何も言えないそうです。


カドをたてずに、やめてもらういい方法はないでしょうか?
それともやっぱり、私の心が狭いのかなあ?

No.1888295 12/12/12 12:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/12/12 12:32
旅人1 

小姑さんの実家でもあるのに、キッチン使用禁止はなんだか酷だな~と感じました。

小姑さんにしてみれば、さみしいでしょうね。
汚く汚すわけでないのなら。目をつぶっておいて良いような気がします。私ならですが・・

  • << 7 ありがとうございます。 使用禁止までは言ってません。 だったら私がいる時も使えばいいし、食材使う時は使う予定があるか一言聞いてほしいだけなんです。 でも、やっぱり私がいない所でいろんな引き出し開けられるのはちょっと悲しいけど、普通は平気なんですね。 もう少し、妥協してかなくてはいけないですね。

No.2 12/12/12 12:38
名無し2 

土地家屋の名義は誰のものでしょうか?
名義人が許容出来る人間が使用していいと考えます。

  • << 8 主人です。 普段はキッチンは私の城だから入らないと常に言ってます。

No.3 12/12/12 12:53
名無し3 ( ♀ )

新築って、建て替えですか?
主さんだけのキッチンじゃないよね
家のキッチンで家族のキッチンだよね
義姉さんは、弟夫婦の家へきてるというよりも、実家である親の家へきて、家のキッチンを使っている感覚なのでしょう
仕方ないと思うよ


それとも、新たに主さん夫婦で土地も資金も全て用意して新築して親御さんを引き取ったのですか?
それなら義姉さんは遠慮した方がいいでしょうし、お姑さんも娘にひかえるよう伝えた方がいいですね

  • << 9 名義は主人ですが、共同出資(ほぼ折半)で、新しく土地を購入(以前の主人の実家の横)して長男という事で姑を呼んで一切生活費頂いてません。 姑は歳なので、IHの操作が覚えられず使ってません。 古い主人の実家のキッチンもまだ使えるようにしてあって、姑は何かあるとそちらに行ってます。 主人も使わないと言ってますし、今現在私しか使ってませんが、私のキッチンではないって事ですか?

No.4 12/12/12 12:57
ヒマ人4 

ありがた迷惑なので家の物にさわらないで😠
と言えばいいんじゃないの❓


汚しているわけでも無し義姉が好意でやってくれているのならどんな言い方しても角は立つと思うな💦

  • << 10 ありがとうございます そうですね カドのたたない言い方はないですよね。 でも食器用スポンジでシンク洗われたりするのは悲しいです

No.5 12/12/12 13:01
名無し5 ( ♀ )

別居だったら他人にキッチン使われるのが嫌な気持ちも分かりますが、

同居でしたら主さんより先に住んでいた小姑さんにキッチンを使われても仕方がないと思いますが…?

  • << 11 ありがとうございます。 前のレスでも書きましたが、新築なので小姑は住んだ事はないですが、同居なら我慢すべきなのですかね?

No.6 12/12/12 13:05
名無し6 ( ♀ )

家ごと新築にしたんですか?キッチンリフォームじゃなくて?

微妙ですね💦気持ちはすごく分かります。使い切ってないのに新しいの使われてたりは特に。でも使った後キレイにしてくれているなら気にしないかも。ただスポンジの買い置きだけはしておくなぁ(^^;) 食器スポンジでシンク洗われてたらイヤだし。

  • << 12 ありがとうございます。 気持ちわかってくれて嬉しいです。 使うなっていうより、一言ほしいだけなんです。 以前も説明した事はあったのに気にしてくれなくて。 それも私が心狭いのかなぁ

No.7 12/12/12 13:05
通行人0 ( ♀ )

>> 1 小姑さんの実家でもあるのに、キッチン使用禁止はなんだか酷だな~と感じました。 小姑さんにしてみれば、さみしいでしょうね。 汚く汚すわけでな…
ありがとうございます。
使用禁止までは言ってません。
だったら私がいる時も使えばいいし、食材使う時は使う予定があるか一言聞いてほしいだけなんです。
でも、やっぱり私がいない所でいろんな引き出し開けられるのはちょっと悲しいけど、普通は平気なんですね。
もう少し、妥協してかなくてはいけないですね。

No.8 12/12/12 13:07
通行人0 ( ♀ )

>> 2 土地家屋の名義は誰のものでしょうか? 名義人が許容出来る人間が使用していいと考えます。 主人です。
普段はキッチンは私の城だから入らないと常に言ってます。

No.9 12/12/12 13:15
通行人0 ( ♀ )

>> 3 新築って、建て替えですか? 主さんだけのキッチンじゃないよね 家のキッチンで家族のキッチンだよね 義姉さんは、弟夫婦の家へきてるというよりも… 名義は主人ですが、共同出資(ほぼ折半)で、新しく土地を購入(以前の主人の実家の横)して長男という事で姑を呼んで一切生活費頂いてません。
姑は歳なので、IHの操作が覚えられず使ってません。
古い主人の実家のキッチンもまだ使えるようにしてあって、姑は何かあるとそちらに行ってます。

主人も使わないと言ってますし、今現在私しか使ってませんが、私のキッチンではないって事ですか?

  • << 13 主さんのキッチンではないとは言ってないよ 主さんだけのキッチンではなく、みんなのキッチンと言ってるのですよ

No.10 12/12/12 13:18
通行人0 ( ♀ )

>> 4 ありがた迷惑なので家の物にさわらないで😠 と言えばいいんじゃないの❓ 汚しているわけでも無し義姉が好意でやってくれているのならどんな言い… ありがとうございます

そうですね カドのたたない言い方はないですよね。
でも食器用スポンジでシンク洗われたりするのは悲しいです

No.11 12/12/12 13:20
通行人0 ( ♀ )

>> 5 別居だったら他人にキッチン使われるのが嫌な気持ちも分かりますが、 同居でしたら主さんより先に住んでいた小姑さんにキッチンを使われても仕…
ありがとうございます。

前のレスでも書きましたが、新築なので小姑は住んだ事はないですが、同居なら我慢すべきなのですかね?

No.12 12/12/12 13:23
通行人0 ( ♀ )

>> 6 家ごと新築にしたんですか?キッチンリフォームじゃなくて? 微妙ですね💦気持ちはすごく分かります。使い切ってないのに新しいの使われてたりは特…
ありがとうございます。

気持ちわかってくれて嬉しいです。
使うなっていうより、一言ほしいだけなんです。
以前も説明した事はあったのに気にしてくれなくて。
それも私が心狭いのかなぁ

No.13 12/12/12 13:27
名無し3 ( ♀ )

>> 9 名義は主人ですが、共同出資(ほぼ折半)で、新しく土地を購入(以前の主人の実家の横)して長男という事で姑を呼んで一切生活費頂いてません。 姑は… 主さんのキッチンではないとは言ってないよ
主さんだけのキッチンではなく、みんなのキッチンと言ってるのですよ

No.14 12/12/12 14:00
匿名14 ( 30代 ♀ )

主に使ってるひとにひとこともなく一緒に住んでいない人間に好き勝手使われるのは良い気しないですよね😔
新築した主さんの家なのに。

ほんと一言あるとないとじゃ全然違うでしょ。
使う食材だって主さんがおかず作るのに必要なもの買っておいたとしたら、黙って勝手に使われてなくなってたら献立考え直さなくちゃだし。

No.15 12/12/12 14:22
通行人0 ( ♀ )

>> 14
ありがとうございます。
そうなんです。一言言ってくれればだしの素も使いかけがあったわけだし、スポンジだって説明出来ました。
一言あったら素直にどうぞって言えたのに…

No.16 12/12/12 14:55
名無し16 

スレを読む限りは 小姑さんが 常識が ないですね!
ちょっと譲って たまたま遊びに来たお昼どき 姑さんと 冷蔵庫にある食材を使い 料理したい… 主さんに事前に メールか電話して、一言伝えるのが常識だし 連絡とれないなら 止めるか 使った分買い物に行き 補充しておく!

一回なら たまたま…で諦めるけど 頻繁なら はっきりと 言いましょう!嫁に出て、嫁がきたら もう実家は他人の家 それが混同してるから 平気で 物は出す 使う! よく同じ様なスレや反対の立場のスレがたちますよね?
「実家に嫁が来てから、自分の居場所がない」とか
殆どが 「嫁に行ったら もう実家は お嫁さんが 采配している 他人の家ですから 好き勝手に振る舞うのはやめましょう」 の意見が多いですよね?


主さんが はっきり嫌!と言わなければ この気持ちは姑(義姉の親)ご主人(弟)には 解りません 血のつながった家族ですから…


多分 義姉も悪い人では
有りません 補充したし… 掃除したし…前にも書きましたが常識がないのと、相手の気持ちに思い当たらないという点が 残念な感じの方

案外 「台所でお茶の用意ぐらいはよいですが、冷蔵庫から食材を出して料理は遠慮してください」といえば わかってもらえるかも
ただし 姑さんが 「いいよ!いいよ!」と言ってる場合も有ります。言うなら
2人に言わないと ダメですよ!


  • << 18 ありがとうございます。 本当に一言欲しかっただけなんです。 主人に言っても「仕方ない」で終わりだし、実際義姉も嫁ぎ先でやはり義姉にキッチンを使われていて、義姉の子(私達には姪)が「あのおばさん迷惑」と文句言っていました。 同じ立場なのに、立ち位置違うと同じ事をするだなと悲しくなっただけなんです。

No.17 12/12/12 15:08
匿名17 

例え小姑の実家だろうと、そこに主さんやその子供もいるなら勝手は非常識。

ましてや冷蔵庫を勝手に開けるなんて。

主さんとの生活が始まった時点で小姑が遠慮するべき。

そうでなければ、その家のルール的な事を知ってからにしてもらいたいですよね。

例え実家でも、自分の勝手には出来ない事を話した方が良いと思います。

『勝手に冷蔵庫を開けたりしないで頂けませんか?いくら実家でも、私達の家でもあるので』
くらい言って良いですよ。

  • << 19 ありがとうございます。 なかなか言えない私もいけないんですよね⤵ いつも 恥ずかしいとか散らかっててすみませんって言うだけで…💧 上手く言えたらいいのだけれど

No.18 12/12/12 15:11
通行人0 ( ♀ )

>> 16 スレを読む限りは 小姑さんが 常識が ないですね! ちょっと譲って たまたま遊びに来たお昼どき 姑さんと 冷蔵庫にある食材を使い 料理し…
ありがとうございます。

本当に一言欲しかっただけなんです。
主人に言っても「仕方ない」で終わりだし、実際義姉も嫁ぎ先でやはり義姉にキッチンを使われていて、義姉の子(私達には姪)が「あのおばさん迷惑」と文句言っていました。
同じ立場なのに、立ち位置違うと同じ事をするだなと悲しくなっただけなんです。

No.19 12/12/12 15:13
通行人0 ( ♀ )

>> 17 例え小姑の実家だろうと、そこに主さんやその子供もいるなら勝手は非常識。 ましてや冷蔵庫を勝手に開けるなんて。 主さんとの生活が始まった時… ありがとうございます。

なかなか言えない私もいけないんですよね⤵
いつも 恥ずかしいとか散らかっててすみませんって言うだけで…💧

上手く言えたらいいのだけれど

No.20 12/12/12 15:16
名無し20 

例え、旦那さんから言って貰えたとしても

旦那さんの意見=嫁さんが言った。と

なるでしょうから、角が立つかと。

ですから、姑さんに、食材などを使う

場合は、献立などのこともあるから

一言言って欲しいです。と

伝えてもらう方がまだ良いかも…。

それなら、姑さんにも

主さんの考えが伝わるわけですし…。

  • << 22 実は姑とは仲が悪くて…💧 よくある話ですが毎日の嫌みとか嘘の噂話の吹聴とかいろいろあって(-.-;) この間も電話で義姉に「嫁には何も言えない。嫁のご飯を私は我慢して食べている。」と言っているのを聞いてしまいました。 なので義姉は余計に来るのだと思います。 私もいろいろと他人にも食事を出す機会がありますが、不味いと言われた事ないし、姑にもお口に合う味付け教えて欲しいといろいろと聞いたのですが、拒否られました。 だから、義姉を呼んで作ってもらってるのが余計にイラつくのかもしれません。 すいません💦 愚痴になってしまいました。

No.21 12/12/12 15:19
名無し21 ( ♀ )

私なら嫌ですね。
義親と同居して台所の管理をしているのは自分なのに、一言もなく知らない間に食材を使い、新しいものを開けられるとか、
もし帰宅して計画していた料理がそれで出来なかったら最悪な気分になるし、
まだあるのに新品開けられるのも困ります。

後始末はしてるみたいだし、義姉なりに気を使ってるのは感じけど・・・
食費などすべて自分達夫婦の家計から出しているなら、たまにとはいえ、ひょこっと来ては親の台所のように勝手されたら困ります。

てか、義姉は台所で何作るんですか?手土産を切り分けるとかなら分かるけど、まともに使う用事ないと思いますが・・・💧
まさか自分の昼食作って食べて帰るとか?💧

まぁとりあえず私なら
義姉が使った食材費は旦那の小遣いから引き、
義姉には
使う時にどこに何があるか分からいとやりづらいでしょうから一応教えておきます~って、どこに何があるのか一通り教えて、スポンジの事もこっちはシンク用だから間違えないように気をつけて下さいね😊ってサラッと言って様子みます。

  • << 23 ありがとうございます。 最初は私が用意しておいた食事を作りなおされました。 (旦那も味見済みで不味くはなかったはずです) 次は緊急な用で、主人が炊事しないので出前か何かで間に合わせてと言ってあったのに急にきたそうです。 なのでいろいろ使っていかれました。 すみません💦 話が愚痴になってそれちゃってますね。

No.22 12/12/12 15:33
通行人0 ( ♀ )

>> 20 例え、旦那さんから言って貰えたとしても 旦那さんの意見=嫁さんが言った。と なるでしょうから、角が立つかと。 ですから、姑…
実は姑とは仲が悪くて…💧
よくある話ですが毎日の嫌みとか嘘の噂話の吹聴とかいろいろあって(-.-;)

この間も電話で義姉に「嫁には何も言えない。嫁のご飯を私は我慢して食べている。」と言っているのを聞いてしまいました。
なので義姉は余計に来るのだと思います。
私もいろいろと他人にも食事を出す機会がありますが、不味いと言われた事ないし、姑にもお口に合う味付け教えて欲しいといろいろと聞いたのですが、拒否られました。
だから、義姉を呼んで作ってもらってるのが余計にイラつくのかもしれません。
すいません💦 愚痴になってしまいました。

  • << 26 台所を使われるのは、別に構わないけど勝手に新しい品物開けられたり、あせられたりするのは嫌です。 義母が義姉にそのような電話をしたのなら、私だったらそれを逆手にとって義姉に相談を持ちかけますね。 決して義母の悪口を言うじゃなくて、あくまで相談です。 「お義母さんの料理の味付けを教わりたいんですけど…なんだか拒否されてしまって…私なりに工夫して作ってるんですけど、お義母さんのお口に合わないみたいで… お義姉さん教えて下さいませんか?」 みたいに😄

No.23 12/12/12 15:40
通行人0 ( ♀ )

>> 21 私なら嫌ですね。 義親と同居して台所の管理をしているのは自分なのに、一言もなく知らない間に食材を使い、新しいものを開けられるとか、 もし帰宅…
ありがとうございます。

最初は私が用意しておいた食事を作りなおされました。
(旦那も味見済みで不味くはなかったはずです)
次は緊急な用で、主人が炊事しないので出前か何かで間に合わせてと言ってあったのに急にきたそうです。

なのでいろいろ使っていかれました。

すみません💦 話が愚痴になってそれちゃってますね。

No.24 12/12/12 15:59
匿名14 ( 30代 ♀ )

>> 23 だったら義姉が引き取れば良いのにね。
うちの場合ですが、叔母が義祖父母のとこに来たときは食材持参です。

No.25 12/12/12 16:14
通行人0 ( ♀ )

>> 24
本当にそうしてくれたらありがたいけど、義姉の所にも姑がいるので…💧

本当に一言言ってくれればそれだけなんだけど(^。^;)

No.26 12/12/13 05:48
ニーナ ( 30代 ♀ eermSb )

>> 22 実は姑とは仲が悪くて…💧 よくある話ですが毎日の嫌みとか嘘の噂話の吹聴とかいろいろあって(-.-;) この間も電話で義姉に「嫁には何も言… 台所を使われるのは、別に構わないけど勝手に新しい品物開けられたり、あせられたりするのは嫌です。

義母が義姉にそのような電話をしたのなら、私だったらそれを逆手にとって義姉に相談を持ちかけますね。

決して義母の悪口を言うじゃなくて、あくまで相談です。

「お義母さんの料理の味付けを教わりたいんですけど…なんだか拒否されてしまって…私なりに工夫して作ってるんですけど、お義母さんのお口に合わないみたいで…
お義姉さん教えて下さいませんか?」

みたいに😄

  • << 28 ありがとうございます 以前にそれとなく話した事はありましたけど、「田舎料理だから」「味付け濃いよね」で終わってしまいましたが、煮物とかたまに作って義姉達が食べると「お母さんの料理美味しいね」です。 やっぱり昔からの舌が覚えてる味って凄いですよね。

No.27 12/12/13 09:07
りん ( 20代 ♀ T90nb )


私には有り得ない❗
勝手に冷蔵庫を開けられるのも、キッチン使われるのも掃除されるのも嫌だ😭
食器用のスポンジでシンク洗うなんて…
多分義理姉は何のスポンジでも気にしない人なんですね❗
そんな人にキッチン使われたくない😩

普通なら使うにしてもシンクはどのスポンジで洗ったらいいかとか色々聞きますよね😥

しかも主さんの料理があるのに作り直した⁉
有り得ないですね😫

主さんストレスたまりますね💦
どんな言い方してもその義理姉なら怒りそう😥

  • << 29 ありがとうございます。 スポンジショックでした。 すぐ変えました。 料理もちょっと体調を崩した時だから気を使って作った料理だったから余計に悲しかったです。 義姉は温め直したって言っていたけど、調味料も食材も使った温めなんてないですよね? 本当に姑と暮らすのが疲れました。

No.28 12/12/13 10:41
通行人0 ( ♀ )

>> 26 台所を使われるのは、別に構わないけど勝手に新しい品物開けられたり、あせられたりするのは嫌です。 義母が義姉にそのような電話をしたのなら… ありがとうございます

以前にそれとなく話した事はありましたけど、「田舎料理だから」「味付け濃いよね」で終わってしまいましたが、煮物とかたまに作って義姉達が食べると「お母さんの料理美味しいね」です。
やっぱり昔からの舌が覚えてる味って凄いですよね。

No.29 12/12/13 10:46
通行人0 ( ♀ )

>> 27 私には有り得ない❗ 勝手に冷蔵庫を開けられるのも、キッチン使われるのも掃除されるのも嫌だ😭 食器用のスポンジでシンク洗うなんて… 多分…
ありがとうございます。

スポンジショックでした。
すぐ変えました。

料理もちょっと体調を崩した時だから気を使って作った料理だったから余計に悲しかったです。
義姉は温め直したって言っていたけど、調味料も食材も使った温めなんてないですよね?


本当に姑と暮らすのが疲れました。

No.30 12/12/13 13:34
名無し30 

同じ立場なら、
「いつも困ってるんですよね?
使いかけとか献立の予定があるので一声かけて下さい」
と言っても変わらないってことですか?
「居ない時や無断ではされるのは困ります」って言っても?

  • << 32 ありがとうございます。 一回り以上年上だし、私の性格もあって言えません。

No.31 12/12/13 14:55
名無し31 ( ♀ )

私が小姑の立場なら触れない
触るの申し訳ない…
小姑さんB型ですか?
B型の人って気にしないからね
だとしたら悪気ないのかも

  • << 33 ありがとうございます。 血液型はわかりませんが私も自分の実家だって今は妹夫婦が仕切ってるから、まず触らないし、一声かけてます。
  • << 40 ≫31 貴女 失礼な方ですね。 私はB型ですがそんな事しません。 何でもかんでも血液型でひとくくりにしないで下さい。

No.32 12/12/13 14:59
通行人0 ( ♀ )

>> 30 同じ立場なら、 「いつも困ってるんですよね? 使いかけとか献立の予定があるので一声かけて下さい」 と言っても変わらないってことですか? 「居…
ありがとうございます。

一回り以上年上だし、私の性格もあって言えません。

No.33 12/12/13 15:01
通行人0 ( ♀ )

>> 31 私が小姑の立場なら触れない 触るの申し訳ない… 小姑さんB型ですか? B型の人って気にしないからね だとしたら悪気ないのかも
ありがとうございます。

血液型はわかりませんが私も自分の実家だって今は妹夫婦が仕切ってるから、まず触らないし、一声かけてます。

No.34 12/12/13 15:14
通行人34 

全部読ませていただきました。
姑さんが愚痴を言ってるのとか、料理を作りなおされたのとかを含んで考えると 小姑がしている事はわざとだと思うのは私だけでしょうか…
シンクも綺麗にされてたということは、まぁ嫁子さんは何もしないのね 私が綺麗にしてあげましょ お母さんにこの味付けはあわないわ 私が料理作ってあげましょ
的な感じなのかなと…(>_<)
私の小姑がこんな小姑なので勝手な想像で申し訳ありませんが;
食材勝手に使われるのは許せませんね。
わざと冷蔵庫に 月のメニュー表貼ったらどうですか?嘘でもいいから もう冷蔵庫の中身で決めているていで…
夫伝えでも自分伝えでも、どう言おうが 良い風には伝わらないと思います😂💦

No.35 12/12/13 15:23
通行人0 ( ♀ )

>> 34
ありがとうございます。


かもしれません。
34さんの小姑もそんな感じですか?
揉めたくなければ我慢か爆発するしかないのかな(-o-;)

No.36 12/12/13 16:07
名無し36 ( ♀ )

コップ一杯、水を飲むのも一言言わないといけない気がする。

No.37 12/12/13 16:09
通行人0 ( ♀ )

>> 36
ありがとうございます。


そこまで言いませんよ。

No.38 12/12/13 17:15
名無し38 

31さん私B型だけど実家にお嫁さんがいるなら触らないけど…
こんな事まで血液型出すの止めて下さい

主さんと同じでキッチンは触って欲しくありません

No.39 12/12/13 18:41
匿名39 

小姑さん、気遣いが足りませんね。

でもいちいちそんなことで目くじら立てていたら、小姑や姑、夫から、

小さい人間と思われるだけなんですよね・・。

気にしない。自分のやること。やりたいことやってればいい。

食材も、ダシ 位、多めにみてやりなよ。

安いスポンジたくさん買って、小姑きたら、捨てるか、風呂掃除にでも

使うようにすればいい。

100均とか、すごく長いスポンジを使う分だけ、切って使うとかできる。

No.40 12/12/13 20:51
社会人40 

>> 31 私が小姑の立場なら触れない 触るの申し訳ない… 小姑さんB型ですか? B型の人って気にしないからね だとしたら悪気ないのかも ≫31
貴女 失礼な方ですね。
私はB型ですがそんな事しません。
何でもかんでも血液型でひとくくりにしないで下さい。

No.41 12/12/13 22:56
通行人41 ( ♀ )

嫌ですね。
姑も小姑も。
隣に建て直したなら、小姑の実家じゃない、弟の家だと考えて、勝手に使うの遠慮すべきだし、なんかやり方が嫌みっぽいです。
姑が、主の居ない隙に小姑にわざとキッチン使わせてる気がするくらいです。
姑の味付けが美味しいってのも、ただ濃いからじゃないでしょうか?誰でも、濃いめが美味しいと感じるらしいですよ。特にたまに食べるときは。だから外食は濃いめなんですって。

でも、私なら何も言いません。
めちゃくちゃ嫌悪感もつけど、あえて一言も言わないで、毎回黙ってスポンジ捨てますね。次から、留守にするときは5個で百円みたいな安~いスポンジと、よく落ちる手荒れするくらい強い洗剤に取り替えて行くかな。
無神経な人には 何を言っても伝わらないから、余計ストレスかかるだけだし。
そんな年が上の小姑は、多分感覚が違うオバサン世代だから、諦めるしか無いと思います。
旦那には、愚痴るかも。でもお義母さんやお義姉さんには、気を悪くするから言えない。怖いわ~って最後に言っとくけど。

本当に同居って大変そうですね。
私は義実家は遠方だし、姑はすごくいい人で、優しくて、可愛がってくれてるので、鬼嫁レスにはつい反対意見なんですが、主さんの嫌~って気持ちは共感します。

No.42 12/12/14 06:47
通行人0 ( ♀ )

>> 41
おはようございます。

そうですね スポンジ大量に買って我慢すべきかもですね。

姑には何を言っても通じないし、今よく考えると小姑は姑によく似ています。

No.43 12/12/14 08:41
名無し30 

言いにくいようなので、食材などの新しい物は見つからないように隠すことが出来ればいいんですけど…。
保存食に関してだけでも鍵かける部屋1つあれば違うんじゃないかと思いますがどうでしょうか?
すいません、上手く言えないんですが申し訳ない気持ちになってしまいます。

No.44 12/12/14 09:09
通行人0 ( ♀ )

>> 43
もう諦めるしかないですよね。
言えないですしね。

さすがに鍵かけたらと思いますが、きっと鍵どこ?とか言われそうですよね。

本当にありがとうございました。

No.45 12/12/14 09:17
通行人45 ( 40代 ♀ )


嫌ですよね💦

私はダンナにも入って欲しくない💦
台所と自分の部屋は家族でも断りなく使われたくないです‼
私の実家は私宛の郵便物まで見るような家だったので嫌悪感を感じますね…

No.46 12/12/14 09:41
通行人0 ( ♀ )

>> 45
ありがとうございます。

手紙は姑が見ます。
今まではそんな環境じゃなかったので、バック開けられたり、小包を振ったり潰して確認してるのみたらぞっとしました。

  • << 53 バックの中まで見られるのは台所を使われるより嫌ですよね💧 台所を勝手に使われるの嫌なのは分かりますよ😥 以前、舅と同居してたとき 小姑に箪笥を開けて見られました😨 台所の件も分かりますよ😃 うちも色々ありましたから😥 今は別居して絶縁してます💧

No.47 12/12/15 06:21
通行人47 

女の人にとって「ここは…」って場所ですよね。
私は環境が違いますが、痛いほど気持ちが分かります。

友達ともこの議題はよく出るのですが、主さんと同じ状況の人も何人かいます。
入られないようにする人と、諦めて入っても良いわけではないけれど、入られる事を前提にする人がいます。
前者は日々戦いですよね。角が立ってしまい、大変なようです。
「マジックで食料品に色々書いてもお構いなし」「旦那も言ってくれないし、なんとなく姑と小姑に言っても返り討ちだし…これからの生活を夢見てせっかく建てた新築なのに、心休まらないよ」と。どうしたらやめてくれるのかと悩んでいます。

後者は旦那さんが家のローン、光熱費などを払う。彼女が働いたお金で食料品、生活用品などを払っているのですが…
毎日来る小姑やその子供たちまで好きに過ごし、姑はお土産にと彼女が自分の家族用に買った食料品をあげてしまうそうです。冷蔵庫などにあった食料品で自分の家の食事を作り、持ち帰りもするそうです。
仕事が終わり、予定していた夕飯を作ろうと冷蔵庫を開けると何もない事も多々あるそうです。
姑は貯金、年金があっても彼女に色々とお金を出させ、自分は一切出さない。自分のお金は小姑とその孫に使うとの事でした。
「何で姑と小姑に言わないの?」って聞いたところ「面白くはないよ。でも、どうしたってそうなるなら入られたくないって思っているより、入るものって気持ちを持っていったら楽になったんだよ。皆で使う場所。姑も小姑に良い顔したいんだろうし、それで気持ちが発散できるなら良いかなって。そんな事ができるのも、あと何年あるのかね」と、言っていました。
自分が留守の間、姑が困らないようにとある程度食料品などは買っておくそうです。早番、日勤、遅番、夜勤などの仕事をこなす彼女は、小姑たちがいない時間に食事を作ってしまうそうです。
で、帰りに食料品を買って帰り食事を作る。
食事の味付けについても「味が口に合わなきゃ合うようにすればいいじゃん。その味付けは私の責任じゃないし」

彼女は常に角が立たないようにと、自分がイライラしない方法を模索しています。
「中々できない事だと思うけど、そういう戦い方もあるんだ」と感心してしまいました。

今思ったのですが、主さんの姑さんは自分にとっての台所というテリトリーを…居場所を取り上げられたように感じてるのかなぁ。
自分が気軽に入りたくても入れない場所に小姑が入るのは、自分にとってキッカケの一つにしているのでは?

主さんの少しでも参考になれば良いのですが…
乱文で分かり辛かったらごめんなさい。

No.48 12/12/15 08:41
通行人0 ( ♀ )

>> 47
おはようございます。

よくわかります。
私は今、後者の方のように使われても何も言ってないので、後はその方のように自分の中でストレスにしなければいいんですよね。(でも、それが難しいですよね)

実は今、もう小姑来てるんです。
キッチン片付けてて良かった⤵

No.49 12/12/15 11:02
名無し49 ( 20代 ♀ )

レスを全て読んだ訳ではないし、経験者ではないからアドバイスにはならないかもしれませんが、

「ご好意でしてくださってるので、助かるんですが‥こないだ○○作ろうと思ってたら食材なくてアレ?!って思ったことがあったんですよね(>_<)

私が家事に不慣れなもので、パッと思い浮かべれずにチョット困ったことが何度かあったので、もし良かったらキッチン使うときに一言おっしゃって頂けたら、助かるので、お義姉さんにお願いしたいんですけど、大丈夫ですか?」

って感じで、お義姉さんが色々してくれるのは助かると立てながら、

主さんはそうではないのでしょうけど、不慣れ感を出してチョット不満を伝えやすく‥

せめてものお願いをするのはいかがでしょうか?


主さんも本当はキッチンに立たれるのが嫌なんでしょうけど、ビシッと伝えるのが難しいなら、飲み込むしかないのかなぁ?と思いました(>_<)

No.50 12/12/15 13:54
通行人0 ( ♀ )

>> 49
そうですね。
なかなか言えないから飲み込むしかないですよね。


少しずつでも、話せる機会があったら言ってみたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧