注目の話題
娘と親どちらが悪い?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

実母との事で相談させて下さい

レス17 HIT数 2663 あ+ あ-

ジジコ( 20代 ♀ vmjzSb )
12/12/10 18:41(更新日時)

母親についてなのですが、本当にどうしたらわかりません。
事の発端は 数ヶ月前に娘(3歳)が私の実家に遊びに行きたいと言うので夕方に連れて行きました。実家までは自転車で5分の距離です。今までもそれが日常的でした。それに電話があればすぐに迎えに行っていました。
ところがその日、いつも通り娘を遊びに行かせてご飯とお風呂も済ませてくれると言うので夫と一緒に駅まで外食に行きました。娘無しで外食したのはそれが初めてです。
ところが娘がぐずってしまったようで電話をかけてくれたようなのですが電波が悪かったようで気づくことができませんでした。トイレにたった時にやっと受信でき子供が泣いて大変だから早く来て頂戴と言われすぐに会計を済ませてバス停まで行きました。実家から駅まで10分くらいです。バス停まで来たところでまた電話がありものすごい剣幕で早くしろと怒鳴られて、それ以来もううちに来るなと言われてしまいました。1ヶ月くらいしてからケーキをもって実家に行ったのですが、なんで来たんだばかり言われて追い返されてしまいました。孫の事は大事なようでその時も私が帰ろうとしても抱いていたのですが、、
それから4ヶ月実家には行きませんでしたが母が妹を使い孫の様子を伺ってきたりクリスマスプレゼントの服のサイズを聞いてきたので、孫には会いたいのだなと思い今日勇気を出して電話をしたら、私の連絡先を消されていた事がわかりました。明日娘を会いに行かせていい?と言ったら、あーこの番号あんたなんだ。別にいいけど?
と言われて、、私はショックでどうしたらいいかわかりません。。夫はいくらなんでも連絡先を消すなんてひどすぎる。明日会いに行かせるなと言いますが、、
あの日は私が悪いんだと思いますが実母にそういう扱いを受けるのがすごくショックです、、
明日どうするべきでしょうか、、

タグ

No.1887281 12/12/09 22:12(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/12/09 22:24
匿名1 ( ♀ )

有り得ない。


どんだけ執念深いんだ?(失礼💦)


主さんは悪くないよ。

ちゃんと電話に出られなかったことを謝ってるんだし。


夫婦二人で、子供が出来てからの初めてのデートですよね。


普通なら、それを邪魔させないのが親じゃないかな。
まあ、孫が泣いて泣いてパニクって、主さんに助けを求めたかった&何か問題が起きても、自分はすぐにあなたに電話連絡したんだから私は悪くないという責任逃れ…のような気もします。


なんだか大人になりきれてないお祖母ちゃんお祖父ちゃんですね。



私なら距離置きますね。

まあ、主さんがここは大人になって親の機嫌をとって仲直りする…って手もありますけどね。


どのみち面倒くさいな。
度々失礼な発言ごめんなさいね💧



No.2 12/12/09 22:26
名無し2 ( ♀ )

私の母親も
私の姉に何回も電話をしても
とらないし、連絡がつかないので、
連絡先消してましたよ。
かけても繋がらないんだったら
連絡先を登録してる意味がないってね!

No.3 12/12/09 22:36
匿名3 ( ♀ )


今回以前は
ぐずったりする事 なかったのでしょうか?
なぜ お母様が貴女を そこまで避けるのでしょうか?
ふと思いました

近くにいて 会えないのも
会わせないのも どうかと思いますが 親子間で何かあるなら そこまでして
お母様に娘さんを会わせなくて良いのでは。

気持ち抑えて 娘さんを実家に行かせても 貴女自身のモヤモヤは 消えませんよね
親子関係を修正する事の方が先だと思いますが…
どうでしょう??


No.4 12/12/09 22:41
匿名4 ( ♀ )

1つ勉強になったと思えば良いのでは?
親子とは言えど 全て頼りにするのは無理。
祖父母だから 孫を絶対に可愛がるのも違う。
可愛いけれど 自分が育てた頃よりは 気力も
体力も落ちているのが現状なんです。
生活にゆとりが無ければ 気持ちの余裕も無く
孫に優しく出来ない場合も有りますよ。
自分の子供でも 24時間 振り回されて
ヘトヘトになるのですから 孫とは言え 幼児を
預かるのは 神経遣うし 疲れてしまうはずです
そこを考慮してあげても 良いと思います。
当の本人が 一番 ショックかも知れませんよ?
育てあげたのに 孫一人 満足にあやせなかった
…なんて思ってるのかも。
X'masプレゼント選んだりしてるのも 愛情が
有る証拠ですし うまく距離を保ちながら
今後の付き合いを考えたら良いと思います。

No.5 12/12/09 22:49
名無し5 ( ♀ )

たかだか連絡先消されたくらいで、そんなにショックですか。

私だったら「そんなに怒らないで、登録し直してよ~💦」としか言わないかな。

電話番号に対してそのくらいの重さしか感じない人もいますから。

No.6 12/12/09 22:58
匿名6 ( ♀ )

主さんちゃんと謝りましたか?一方的に攻撃されたのと言い返して大喧嘩したのとでは違いますよ?
お孫さんを大人の諍いに巻き込まないように配慮してください。

No.7 12/12/09 23:00
名無し7 ( 30代 ♀ )

私なら当分連絡しないかも…💧

うちは共働きで、どうしても実家のお世話にならざるを得ないので、何を言われてもこちらが折れますが、預けなくてもいい環境なら距離を置くかな~

まず怒っている本当の理由が分からない😥
単に電話が繋がらなかっただけでそこまでするなら大人気ないと思うし、他に気にさわることがあったのならきちんと言って欲しいと思う。

ただ腹をたててるだけなんて何の解決にもならないし、行っても空気悪いと思う💧

No.8 12/12/09 23:29
ジジコ ( 20代 ♀ vmjzSb )

皆様早速ありがとうございます。
母には謝りましたがその日頭に血が登っていてどうする事も出来なかったので帰りました。その後会いに行った時は落ち着いてはいましたがかなり素っ気なくもうこないんじゃなかったの?と言われて、、それでも七五三の写真はメールで送り、その時は普通に感想メールが来たのですがそれからメールを返しても返事はありませんでした。
妹に夫との仲や孫の様子を伺わせたりするので気になってはいるのでしょうが、娘の私でも母も父も難しい人だと思います。前にも何度か母とはいろいろとあったので、夫はもう私の両親とは関わりたくなさそうです。普段温厚で今まで母に理不尽な事を言われてもずっと口を閉ざしていた夫が今日私が友人に泣きながら話していたところを見て、もう子供と会わせなくていい。ずっと思ってたけどいくらんでもガキみたいだ。と言われてしまいました。
ご飯を食べに行った日の事は本当に私が悪いと思っています。でも、ここ数年少しずつ母がおかしいように思っていました。理不尽な事を言ったり、気分がコロコロ変わったり、自分が言った事を次には覆したり、、それとこれとはもしかしたら関係ないかもしれないですが。
明日本当にどうしようかまだ頭が整理できないです。

No.9 12/12/09 23:34
匿名9 

まるで姑と嫁みたいな関係ですね。でも親子だから、会わせて欲しいと懇願されたら会わせればいいのでは?
『この前みたいにキレられても困るけど大丈夫なの?』って添えて。

No.10 12/12/09 23:41
名無し10 ( ♀ )

子供を預けたら常に携帯の電波や着信気にしてるので主さんの行動はあり得ないです。
緊急だったらどうするんですか?

仕事で一日預けるのと、夕方ちょっとのつもりと、預かる方も違うと思う。

No.11 12/12/10 00:23
名無し11 

更年期なんじゃないの
旦那も嫌がってるんだし預けないければいいと思うけどね

No.12 12/12/10 00:29
名無し12 

きっと更年期ですよ。

No.13 12/12/10 00:39
ジジコ ( 20代 ♀ vmjzSb )

あの日私が悪かったのは自覚していますし謝罪しました。
まさか電波が弱いとは気付かず、それも私の落ち度です。
娘は以前より祖母に会いたいとは言わなくなりました。会いたい?と聞くと会いたいと言いますが、、なので今まで会っていたのを私と母のいざこざで会わせてあげられてないのは本当に申し訳なく思っています。
自分の親ですし、何かあれば必ず他人事で済ませる訳にはいきません。父や兄弟、親戚に何かあったらとかちゃんと考えて行動してほしかったです。それとも本当に縁を切るつもりで消したのか、、

No.14 12/12/10 01:06
名無し5 ( ♀ )

>> 13 単純に腹が立ったから消しただけですね。

お母さんの年代なら、そこまでテクノロジーに依存しない女性も結構いると思いますし。

黒板の字を消すのと同じ感覚なんです。

No.15 12/12/10 02:58
匿名15 

冷たいお母様(涙)

お母様もまだ若いから強気なんですね

そういうお母様の態度は傷つきますよね
私も冷たい母がいるから主さんの悲しい気持ちはよく分かります

冷たい母を変えるのは難しいですよね

お辛いと思います

No.16 12/12/10 10:20
ジジコ ( 20代 ♀ vmjzSb )

ありがとうございます。
今日は子供を二時間だけ会わせる事にしました。
本当は嫌ですが、子供と会って何か変わればとも思うからです。。身内だから簡単に縁を切れないですし私が少しでも大人になれればと思います

No.17 12/12/10 18:41
名無し17 

お母さんの顔色伺って付き合わなくて良いのでは?

盆、正月の付き合い、または向こうが連絡してきた時だけ会うとか

かなりヒステリック、エキセントリックなお母さんですので距離を置いて付き合わないとまた傷付けられそうです


優しい旦那様が居るから良いですよ

もうね、お母さんとは心の中で距離を置く

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧